私の闘病生活と共に 大変お世話になった ブログですが 更新などで不都合が相次いだので 思い切って お引越しすることにしま
我が家の息子は 小学校4年生になりました。 そろそろ 事実がわかってきたのか。。。 『サンタさんって どこにいるの』と 尋ねる言葉に 疑問符がつくようになりました。 どうも
昨日 寒くなったし~と おでん 作りました。 普段と変わりないおでんになる予定が とあることで一変。 普段 自室に机があるのにもかかわらず 最初からキッチンテーブルで勉強し
私の朝は 玄米の精米から始まる、と 以前にも書きましたが 今年のお米 ちょぴり出来が残念ちゃん。 勿論 精米したてのお米は それだけで美味しいのですが… 以前感じたような『おぉ!』という感嘆
そろそろ お昼ごはんの支度しなきゃ。 子供が土日 学校休みなので 3食作るのは 苦じゃないけれど。。。 逆に 何を作っても 美味しそうに食べてくれるので そういうのを見れるのは 今のわたしに
夕べ 夫が不調になる前だったので 兼ねてから…というか 夏真っ盛りの時から 息子の希望していた たこやきパーティーをしました 日々の食材の買出しとか 全然出歩けないので 夜に夫と息子に手伝
私の体調も なんら変化が無い(良くも悪くも)日々が続き… そんな中 夫の会社の健康診断の結果が出ました 毎年 コレステロール高めと言われ 通院治療を受けていましたが 断続的なので 大
検診 行ってきました 今回は『入院が視野に入った』検査だったため それまでの2週間は なんとも言えない心境でした… 今までの治療では もう間に合わなくなってきていることや 周期が余
またしても。 眠れませぬ…。。。 プレ増量と共に またも不眠です。 もうブラチロランは 毎日常用… 効き目もわからなくなってしまいました。 こう 増量→減量→減量… 増量→
プレドニンを増量して1週間… やっと 少しだけ? 食欲が戻ってきました …と、言っても まだまだ以前の様な食欲は遠いし 胆汁の流れが悪いため 食道で食べたものが詰っている感じは消えません
仲良しブロガーさんから 聞いてはいたものの… 心配されていた 子供たちの甲状腺異常数値…… 同じ難病者として 一番気がかりだったことが 現実になってしまったのでしょうか たまたまなのか? 素
木曜日 受診してきました 今回は自己免疫性肝炎の方なので 消化器内科受診です 前回の検査で GOT・GPT共に上昇中だったのですが 主治医が変わったばかりでか? あまり気にも留め
最近 中々書ける状況が少なくて… (シューグレンの関節痛が悪化かと) キー打ちは過酷なので マウスで遊べることばかりしてました http://ameblo.jp/petitsnowflakes/ こちらも 更新しています
息子が昨年夏 夫の友人からカブトムシの卵をもらい 飼育してきた子が… もぞもぞ…ついに お目覚め!! おっと! 脱走するのを息子に捕獲され… やっと 落ち着いて写真撮影できましたっ♪^^♪
今年もやってきましたっ 息子の運動会!! 私にとっては 一日中外で過ごすこと&お弁当作りっていうことで 結構なプレッシャーです… 何日も前から(いや、何週間も前から?) 体調管理にドキドキ。 お弁当作りの人数確
9年目、無事(?)迎えましたっ って、何が? ですよね。 『自己免疫性肝炎』になって 5月14日で 丸9年。 生後7ヶ月になったばかりの息子を実家に預け 何が何だかわからぬまま即入院… 一日中
「ブログリーダー」を活用して、ryu!さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。