chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はぎお
フォロー
住所
広島県
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/17

arrow_drop_down
  • 使い方は違うけど(笑)

    5月も後半ですが、暑かったり、涼しかったり。体調管理が非常に難しい時期ですね。去年の同時期にも掲載していたようですが、PM2.5も飛んでて、くしゃみも止まらない有様。湿度も上がってるのに、マスクは欠かせません。おかげで、汗びっしょり&湿疹も。去年も書いてましたが、五月ってこんな感じでしたかねぇ。汗をかき始めるときになるのが体臭とにかく汗かきなので、汗拭きシートは欠かせません。でも、シートの香りは限られていて、ちょっと苦手なので、無香料を愛用。ただ、無香料のシートも、独特の粉っぽさが感じられる。ふんわりとした、心地よい香りのするものはないかな?と。そういえば!先日、遠出した際に購入したハンドクリームの香りがとても心地よかった。香水じゃきつ過ぎるし、手に付けると主張しすぎる感じ。ボディクリーム代わりに腕や足元...使い方は違うけど(笑)

  • バーラが咲いた!

    5月も半ばですが、九州南部では梅雨入りとか😮こちらも雨続きだし、あの清々しい「五月晴れ」が広がる季節はどこへやら?!とは言うものの、我が家ではバラが咲きました。今のところ、種類はこれだけですけど💦見事だったので、ちょっと掲載してみました↓バラと言えば、白や黄色、赤のイメージが強いですが、この朱色?は珍しいのかな?近づくと、やんわり香りも漂ってきます。そういえば今、広島の福山市で「バラ祭り」「世界バラ会議」が開催されてます。コロナ前までは、毎年バラ祭り行ってたんだけどな。。香りと言えば、こちらも↓後ろにごちゃごちゃ映り込んでますが芍薬です。こちらはいただき物ですが、まー見事に花開いてます。そして、香りもお見事😁バラよりも強いかと。英語でピオニーでしたよね。実は、この香りの某メーカーのハンドクリームを持ってま...バーラが咲いた!

  • ささやかな楽しみになるかな?

    日中は初夏の陽気になりました。ただ、朝晩との寒暖差はまだある、服装に一番困る時期。家は相当古く、室内は案外寒いため、まだ毛布は欠かせず、たまに暖房器具を使うことも。中でもお風呂が寒い💦結構長風呂になってしまう。で、ラジオ聴きながらのお風呂が癒しの時間。今、足腰が弱くなった母の入浴に付き添うのですが、シャワーが痛いと言われまして。長年使ってるので、あまり感じたことなかったけど、皮膚が薄い人にすると痛いのか…と気づかされました。お風呂の改装はさすがに無理だけど、シャワーヘッド位は替えたいな、とCM見るたび思ってました。で、家電店で見ると、どれがいいか分からず、何より結構お高い😱ネットで検索👇結構怪しそうな商品、お値引価格とかあったけど💦安価で一番...ささやかな楽しみになるかな?

  • 人混みかき分けて 。

    GW、唯一の遠出?について、書き留めておきます。前回の記事にでも少し書きましたが、観劇してきた日は、カープ、サンフレッチェ、そしてバスケのドラゴンフライズのホームゲームに、広島の一大イベント「フラワーフェスティバル」が重なるという、数年に一度あるかないかの激混み日。行く先々で観戦客、観光客で溢れかえってました。なおかつ、広島駅がリニューアルされて初めての連休。ただでさえ人が多いのに、普通に歩いても人にぶつかり、カートに小突かれ、電車に乗れば動けず💦それはそれは都会のラッシュアワーを彷彿とさせる人だかり…(あんまり経験ないけど😅)そんな中、観劇前後に、人混みをかき分けながらショッピングを楽しんできました。新しい駅ビルは、「minamoa」という名称です。案内係もいましたが、人の流れを制御するのに精いっぱい。...人混みかき分けて。

  • 1年ぶりの生観劇 「屋根の上のヴァイオリン弾き」

    GWも今日でおしまい。そんな憂鬱を反映してか?肌寒い雨になりましたね。唯一遠出したのは観劇。確実に人が多そうな日でしたが、せっかく地方に来る!と思って、その他のことはあまり考えずチケットゲットしたのが1月。それからあっという間の5月!その演目は、「屋根の上のヴァイオリン弾き」主題曲「サンライズ・サンセット」を知っている程度で、恥ずかしながら、ほとんどストーリーを知らないままの初観劇。最初はチラシをゲットできれば良しとしよう、くらいの感覚でしたが、観劇後、結局パンフを買うことにストーリーはこちら↓帝政ロシアの時代、ユダヤ人たちの空の村、アナテフカを舞台に、貧しくても幸せな日々を過ごす一家を中心に、習慣、宗教、政治など、様々な問題を時にコミカルに、時にシリアスに、陽気な音楽とともに描く壮大なストーリー。。って...1年ぶりの生観劇「屋根の上のヴァイオリン弾き」

  • パンダがいなくなる?

    GWも今日も後半ですが、皆さんはどのように過ごされてますか?さて、和歌山のアドベンチャーワールドで飼育中のパンダ4頭が、6月に中国へ返還されるというニュース。賃貸契約?とはいえ、一度に全部、それも急に返せ・・と言われても、ねぇ。上野動物園のパンダも、来年には返還予定だとか。これで、日本からあの人気者がいなくなってしまう。何度か、「動物は苦手」という記事を書いていますが、見るだけならかわいいし、動く姿は楽しい。パンダって、特にかわいいですよね。きっと、この連休にも見に行かれた方も多かったのでは?今は東京と和歌山でしか飼育してないですが、かつては神戸の王子動物園にもいました。今から18年前、一度だけ生で見たことがあります。2007.4かわいかったなぁ。この時にミニのぬいぐるみも買っていて、いまだに車に積んでい...パンダがいなくなる?

  • モリモリ新緑 。

    5月ですね。爽やかなんだけど、朝と昼の寒暖差でグッタリ気味💦気づけば山も、浅葱色から、新緑に変化していました。やっぱ、自然の力はたくましい🌱💪浅葱色の頃の山が好きだけど、この新緑はさらに生命力にあふれてますねぇ。森林浴したくなる、そんな気分。こちらが、4月8日あたりの様子。色味が全く違いますよね。意味もなく同じような風景を撮ってみました。目の保養になれば、幸いです。久しぶりに散歩すると、藤の花が。風でだいぶ散ってましたが。ちょっとピンボケコデマリみたいな花とか。ちょっとわかりづらいですが、ハナミズキとか。桜の次の花々が満開になっていました。大木の枝から葉もだいぶ出てきて、冬枯れだった風景も木蔭からの木漏れ日がなんだかうれしく。花粉もピークを過ぎ、いい季節とな...モリモリ新緑。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はぎおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はぎおさん
ブログタイトル
はぎおの「ツボ」note
フォロー
はぎおの「ツボ」note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用