長いことこのブログをやっていましたが、移転して心機一転することにしました。興味がおありの方はこちらにどうぞ。今までありがとうこざいました。
おめでとう!
今年のゴールデンウィークほど、一般のご家庭で過ごしにくい日々はないのではないだろうか?(つまりとても過ごしにくい) どこに出かけるにしてもコロナ問題がついてまわる。 この状況では、一緒に外食もまま
うちの塾で中学・高校と学んだMさんがひょっこり訪ねてきた。 つい最近、医師国家試験に合格したという。 4月から宮城県で働くので、その前にとわざわざ手土産までもって挨拶に来てくれた。 &n
今日は公立高校の合格発表日。 山形東 探究科 1名山形東 普通科 4名山形西 5名山形南 理数科 1名山形南 普通科 1名山形北 普通科 1名寒河江 普通科 1名東桜学館 2名山形工業 建築科 1名&nb
来年度から教科書が変わる。 教材も変えなければならない。 そのための準備を滞りなく進めていかねばならない。 ブログの更新は滞ってしまっているが。(笑)
久しぶりの投稿だ。 今年はコロナ一色である。 幸いにして、僕の住む市では感染者が今のところ一人もいない。 山形県全体でも25日間連続で新しい感染者はゼロという状況が続いている
北高の生徒が山形大学農学部に合格しました!!!! おめでとう!
一人は人文学部 もう一人は農学部です。 どちらも、おめでとう!!!!!
おめでとう!!!!!
おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!
おめでとう!!!!!
二人とも合格です。 おめでとう!!!!!!!
山形東 探究 2.49倍山形東 普通 0.41倍山形南 理数 2.13倍山形南 普通 1.04倍山形西 普通 1.12倍山形北 普通 1.03倍山形中央 1.24倍寒河江 探究 3.75倍寒河江 普通 0.54倍東桜学館 0.83倍
中央大学 法学部 明治大学 法学部 東京女子大学 現代教養学部 山形大学 工学部 おめでとう!!!!
予算・条約の承認・内閣総理大臣の指名→衆議院と参議院で異なる議決をした時は、両院協議会を開き、そこで不一致の場合は、衆議院の議決が国会の議決となる。法律案→衆議院と参議院で異なった議決をした場合、衆議院で出席議員の3分の
このあたりでは馴染みのない高校なので、こちらをご覧ください。 合格おめでとう!!!!
おめでとう!
立教大学 文学部 合格おめでとう!!!!
青山学院大学 文学部 合格おめでとう!!!!
跡見学園女子大学 文学部 国際医療福祉大学 薬学部 北里大学 医療衛生学部 福島大学 共生システム理工学類 おめでとう!
今年の塾生の実力テストの推移が確認できた。 7月 335点8月 346点9月 349点10月 369点 (7月から在籍の生徒のみの5科目平均点) 現時点での平均点は例年とほぼ同じ。&nb
センター試験で結果の良かった生徒は、「こんなに辛い思いをして勉強するのはもう嫌だ」というくらい勉強していた。 それに対して、「何とかなるさ」、「一回くらい浪人したっていい」などと甘いことを言っていた生徒たちは何ともなら
来季のロスターだが PGラッセルウェストブルッグSGジェームズハーデンPFクリントカペラSPタッカーC ケネスファリード こんなのどう?
ラッセルウェストブルックがヒューストンロケッツへ移籍した。 というわけで僕も今後はロケッツファンに移籍する。 オクラホマシティサンダー今までありがとう。 もともと僕はオラジュ
今年は間違いなく八村塁の年である。 NBAファンだから言わせてもらうが、正直、NBAファンはマイナーである。 特に田舎ではNBAファンは限りなく少ない。 塾内でNBAの話をし
NBAのオクラホマシティサンダーのファンだということは既にブログに書いた。 ところが、そのサンダーに衝撃が走っている。 まず、ポールジョージがロサンゼルスクリッパースに移籍。
定期テストはほぼ完了。 後はごく一部の生徒を残すばかりである。 次のステップは実力テストだ。 その実力テストに向けての学習を直ぐに始めなければならない。
「なぜ勉強するのか?」というのは最も基本的な問いかけで、さまざま答えがあることだろうと思います。「高校に合格するため」、「日本は学歴社会だから頭がよくないと出世できないから」、「いい大学に入ればいい会社に就職できるから」、「国民の義務だから
人間が本当に集中できる時間は60分間のうち15分くらいだと思います。しかし、長時間勉強できなければ学力向上は望めません。私が常々言っているのは一日最低3時間ですが、一日5時間くらいやっている生徒は毎年必ず数名います。「彼ら」は土日となると朝
塾に一枚のポストカードが届いた。 5〜6年前に教えた子からのものだった。 当時は小学生だったが、志望高校に合格したとの知らせであった。 それも日比谷高校に。 &nb
何年間かの模索の結果、集団で学んでいくことが個人の限界を突破するのに有効であるということがわかってきました。集団の中では、たいてい「頑張る生徒」が1割、「頑張らない生徒」が1割いて、残りの8割は流れの速いほうについていく「中間層」という構造
ご存知のように山形には本格的な予備校はない。 したがって、高校が予備校化しているのは周知の事実である。 つまり、高校での受験対策の一環として宿題がたくさん出ているということである。 &n
今週は中3が修学旅行に行くので教室が閑散としている。 修学旅行に行く前にワークは試験範囲を3回転終えるように指導している。 これについては、ほぼ完了。 「ほぼ」というのは、一
年末に足を怪我したことは既にブログに書いた。 その後、足の具合はよくなったのだけれど、いまいち足に踏ん張りがきかない状態が4か月も続いたことから医者の診断を受けようと思い立った。 それで、生徒たち
本年度の公立高校入試の塾内平均点が判明した。 国語83.3点数学73.1点英語80.4点理科79.0点社会79.8点 合計395.8点 という結果であった。 それに
公立高校入試の結果が出た。 山形東 5名山形西 2名山形南 6名山形北 3名寒河江 4名 という結果になった。 残念ながら合格できなかった子もいた。 &n
中3の実力テストの推移を確認していた。 7月 312.5点8月 358.1点9月 374.1点11月 363.4点12月 368.9点1月 386.1点 夏休みに最
大学入学共通テストのプレテストが実施され、しだいにその内容が明らかになってきている。 プレテストでまず大きく変わったと思えるのが国語である。 センター試験とほぼ同内容の評論・小説・古文・漢文に加え
山形東 普通 0.32山形東 探究 2.54山形南 普通 1.30山形南 理数 1.31山形西 1.07山形北 1.38山形中央 1.22寒河江 普通 0.48寒河江 探究 3.18東桜学館 0.71
春期講習が間もなく始まるが、その高校2・3年生の授業というのが、チラシでは説明不足なのでここで補足説明することにした。 まず、春期講習が始まる前に4日間×3時間の短期講習を行う。 テー
昨日の自分と今日の自分は同じ人間でありながらも微妙に違う。 なぜなら昨日経験したことが今日の自分には含まれているからだ。 つまり昨日の分だけ今日の自分は経験を積んだと言えるだろう。 &n
センター前のこの時期、毎年、「塾喫茶」を営業している。 なんのことはない。 ただ、事務室に来てもらってお茶をごちそうするだけだ。 その中で、雑談をしたり悩み事を聞いたりしてい
センターが近づいてきている。 塾生の中には何をしたらいいか迷う子もいる。 その子によって内容は異なってくるが、直前は暗記物がよいと指導している。 知識はいくらでもあったほうが
勉強しても点数が上がらないことがある。 気をつけなくてはならないのは、その時に「もうだめだ」と諦めてしまわないことだ。 点数が上がらないときにはいくつかの原因が考えられる。
年末の合宿中に左足をくじいた。 左足が紫色になり、階段も手すりにつかまらないと歩けない状態だった。 ケガをした当日は痛くて眠れず。 翌日、合宿を手伝ってくれた卒塾生たちがいた
今日作った「味噌煮込みうどん」が旨い。 自画自賛だが、今日の出来は最高な気がする。
最近カレーを作ることが多い。 なぜそんなことをしているのかというと、話は2年前にさかのぼる。 2年前予備校部を始めたのだが、その時通ってくれていた子がカップラーメンやパンばかり食べていたことがあっ
最近うちの塾では技術革新の波が押し寄せてきている。 先ずは、本当にどうでもいいが、僕のスマホが新しくなった。 今までのスマホの電池がヤバくなってきたので買い替えするに至った。
9月というのは、厄介な時期である。 まず、イベントが多い。 体育祭、地区レク、駅伝、合唱コンクール、新人戦。 そんな中での9月末の実力テストがもう間もなくである。
中学校によって定期テストの難易度は異なる。 例えば、ある中学の社会はぼ半分が記述問題なのに対して、別の中学では記述問題が1問しかないといったように。 さらにいうと、ある中学では定期テスト予想プリン
実力テストがあった。夏休み前の実力テストはある中学で五科目平均210点台。僕の知る限り過去最低に近い点数であった。塾内平均も満足できる点数ではなかった。したがって、夏期講習では1日5.5時間×14日間の授業時間を確保、土台づくりに大幅に時間
今年も夏合宿の季節がやって来た。今年は少し早い時期に夏合宿を企画した。手伝ってくれる卒塾生は、今回で7回目というベテランである。昨日は、中三が消灯時間をきっちり守るという、夏合宿始まって以来の快挙を達成。健康で快適な夏合宿を過ごしてほしい。
勉強していく上で欠かせないのは「睡魔との戦い」であろう。 睡魔は誰にでも訪れる。 睡魔は頑張れば頑張るほどやってくる。 しっかり睡眠時間をとれれぱいいのだが、受験生にとって学
実力テストの平均点はここ数年でかなり下がってきている。 ゆとりの頃は260点から280点程度あったのだが、最近は220点から230点、時には210点ということもあった。 この数値は、僕は「問題のレ
中三のテスト結果が5科目合計の平均で427点であった。 この点数は、この学年の中1から今までのテストの中で最も高い平均点であった。 つまり、着実に力をつけてきていると思う。
「生徒に合わせる」とは見栄えのいい言葉だが、実際は、受験に合わせなくてはならない。 すなわち、現実よりも理想に合わせていくということである。 しかし、当然、現実と理想にはギャップがある。
高卒生たちの英単語は2回転目をまもなく終了する。 古文単語は3回転完了。 数学は2回転目がまもなく終了する。 同じ問題を繰り返すことで、苦手なことが克服され、あいまいな知識が
高校のテスト対策の真っ最中である。高校のテストは試験範囲が広く、かつ、科目数が多いので、中学とは比較にならない大変さである。特に、地方では国公立大至上主義がまかり通っているので、全科目均等に学習していかねばならない。これが、私立大対策となる
うちの塾の予備校部は2年前に産声を上げた。 塾生が予備校に進学するのに「仙台しかない」という現状を打破したかったからである。 仙台の予備校に通うとなると、定期コースで70万+講習費でざっくり100
今年の春期講習は高校生の授業に変化を加えた。 板書の授業を多く取り入れたのである。 具体的には、3時間×8コマの短期講座。 短期講座の中身は �古文 助
僕は、NBAの試合を見るのが大好きである。 特に、オクラホマシティ・サンダー、ヒューストン・ロケッツ、クリーブランド・キャバリアーズの3チームを応援している。 この中でも、オクラホマシティ・サンダ
今年の冬期講習は過去最大級に大変だったと思う。 理由はいろいろあるが、入塾時期が浅くセルフラーニングが十分に定着していない生徒が多かったことは原因の一つに挙げられる。 特によその塾から転塾してきた
言い忘れていたが、とある生徒が群馬女子大学の国際コミュニケーション学部に合格した。 倍率が高かったので、極めて有難いことである。 また、本日、とある別の生徒が山形県立米沢栄養大学に合格した。&nb
いつも計算ミスで失点してしまう人のために自分のやった方法を述べてみよう。僕は中学時代に数学が比較的得意だったのだが、計算ミスが多く、いつも「今回こそ100点だ」と思っていても、結果は80点だったり、90点だったりしていた。あるとき、いつも「
僕は中学生の全力とはたいてい70%くらいを言うのだろうと考えている。 むろん、限界近くまで努力する子はいる。 しかし、それは極めて少数であり、そういう努力をしている生徒は目に見えてわかるので、無理
懸命にやれば何かがある、しかし、懸命にやらなければ何もない。
この言葉は僕にとって座右の銘と言ってもいいだろう。 物事は懸命にやるから光明があるわけで、かんたんに手に入るものは価値の小さなものしかない。 逆に言えば、価値を大きくするのも小さくするのも自分次第
今までの自分を超えるためには、何らかの考え方の変化が必要だ。 それは、一つには「目標」が挙げられる。 「目標」のある努力と、「目標」のない努力はやはり違う。 同じように「目標
うどん屋でランチを食べていたら、偶然、卒塾生に会った。同年代の子たちは仲がよかったので、みんなどうしているのか聞いてみた。銀行員警察官警察官大学院アナウンサー教職員その子が銀行員で、みんな頑張ってるんだなとうれしくなった。
これは僕の主観でしかないのだが・・・。 部活動を引退した後も、野球やサッカーやピアノなどの習い事を続ける子がいる。 その場合、一般的には成績が上がりにくいと思う。 例え週1回
オーガナイザーとは「動物の発生で二次胚を誘導する働きのある卵の領域」のことであり、形成体ともいう。 僕は、塾生同士がお互いに刺激しあって高みを目指す塾をつくりたい。 ある生徒の努力がオーガナイザー
最近、塾生の紹介で体験にくる子が多い。 というのも、夏期講習の合宿がうまくいったからだと思う。 夏期講習後のクラスの雰囲気が見違えるように変わった。 学校毎の壁がなくなり、休
「ブログリーダー」を活用して、lionlifeさんをフォローしませんか?