chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まっしぃの資格取得プロジェクト http://m-project.seesaa.net/

社会福祉士→2級FP技能士→証券外務員2種→日商簿記2級→宅建合格、次は・・・

まっしぃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/11/22

arrow_drop_down
  • <big>初めての子連れ旅行</big>

    先日、家族が3人になって初めて、旅行してきました ブログでは、1年前の飛騨高山旅行が最後になってましたが、 実は、去年のGWに、奥琵琶湖の方へ1泊2日で旅行したので、 それ以来です。 1泊2日で、行き先は、 新名神開通により、関西方面からのアクセスがぐんとよくなった、 伊勢志摩方面。

  • <big>ホッとするひととき</big>

    先月リリースされた、 the brilliant greenの初ベストアルバム、 『complete single collection '98-'08』 を最近、ヘビロテでかけています 子どもが生まれてから、 童謡CDばかり聞いていたので新鮮です やっぱりこっちのほうが心が癒されます いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。 よろしければ、応援クリックをお願いします→

  • <big>こんな寒い日は</big>

    今日は、お天気はそこそこよかったけれど、 相変わらずの寒さです こんな日は、家にこもるのが一番 暖房のきいた部屋で、 あったかいコーヒーを飲みながら、 FPの継続教育テストを解いてみました。 Myページに答えを入力して、 さっそく3単位ゲット その後、楽しみにしていたR-1グランプリを観ました 芋洗坂係長、初めて見ましたが、面白かった〜 優勝したなだぎ武もよかったけど、 あのネタ、何回か見たことあるんですよね。 (部分的に変えてましたが) ていうか、なだぎ武をテレビ..

  • <big>AFP資格更新完了</big>

    娘の夜泣きが始まり、睡眠不足になったり。 夫が予防接種を受けたにもかかわらず、 インフルエンザにかかってしまい、 その看病と娘への感染防止対策に追われたり。 ネットに接続できないというトラブルがあったり。 なんやかやでまたまたお久しぶりのブログ更新。 更新といえば、AFPの資格を取得して2年が過ぎ、 初めて更新を迎えました。

  • <big>年明けからぐだぐだ</big>

    年明け早々、持病の偏頭痛に襲われました たかが頭痛と思われる方もおられるでしょうが、 偏頭痛は本当に苦しいものです まっしぃの場合、市販の鎮痛剤が全く効かず、 偏頭痛専用の薬を飲んでいました。 ところが、今は授乳中ということもあり、 その薬が使えません。 そのため、病院で処方してもらった、 授乳中でもOKな鎮痛剤を飲んでいるのですが、 授乳中も飲めるというだけあって、効能が弱く、 結局、丸2日間、何もできずダウンしてました 年明け早々ぐだぐだです・・・。 いつも最後まで読んでくださってありがとうございま..

  • <big>今年のテーマ2008</big>

    あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まっしぃは、元旦から2泊3日で実家に帰っていました 実は、出産後に実家に帰ったのはこれが初めて。 もちろん、娘も初めての実家で、 齢5ヶ月にして、緊張で固まっていたけれど、 うちの両親は大喜びで、 娘を抱っこしまくったりと大はしゃぎで、 とにかくそのテンションの高さに、 まっしぃはくたくたの3日間でした そして、今日、自宅に戻り、 やっとホッと落ち着くことができました。 「1年の計は元旦にあり」 と言いますが、 そんなわけで、今年の..

  • <big>今年を振り返って</big>

    今日で2007年も終わりです。 まっしぃにとって、 今年は、出産という、人生の転機を迎えた年でした。

  • <big>登録完了</big>

    ブログでの記載が遅くなりましたが、 11月30日付けで宅地建物取引主任者の資格登録が 完了しました ただ、11月30日完了ということで、 法定講習免除での主任者証交付手続きには たった1日の差で間に合いませんでした でも、仮に、今回、登録手続きが間に合い、 主任者証を法定講習免除で交付してもらったとしても、 今後、5年ごとに更新手続きをする際には、 法定講習を受けなければならないわけで、 当面、主任者証を使う必要のない 今のまっしぃの現状では、 これでよかったかなあと思っています。 これからのライフプランを見据え、 主任者..

  • <big>ステップアップ</big>

    宅建の登録実務講習をLECで受講して以来、 他の資格の受講案内のハガキが頻繁に届くようになりました。 なかでも多いのが、司法書士の講座の案内。 宅建→司法書士へステップアップしませんか? ということのようです。

  • <big>やっとこさ宅建資格登録申請</big>

    昨日、遅ればせながら、宅建の資格登録申請に行ってきました。

  • <big>AFP資格更新について</big>

    先日、日本FP協会から、 「AFP資格更新のご案内」というハガキが届きました。

  • <big>復活</big>

    7月某日、無事、女の子を出産しました 母子ともに元気でいます しばらくは、新しい家族が増えたことで、 慣れない生活が続き、余裕がもてないかもしれないけれど、 この「まっしぃの資格取得プロジェクト」は、 マイペースで続けますので、 これからも応援いただければうれしく思います。 いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。 よろしければ、復活の応援クリックをお願いいたします→

  • <big>近況</big>

  • <big>今の自分だからできること</big>

    またまた更新が空いてしまいましたが、 先日、身内が2度目の手術を行いました。 前回行った手術とは、全く異なる手術です。 病状ももちろん気がかりなのですが、 最近さらに気がかりな症状が身内に出始めています。 それは・・・

  • <big>飛騨高山へ</big>

    久しぶりの更新です。 なんとか元気にやっていますが、 妊娠前に比べ、生活のリズムが狂い気味。 まあ、仕方ないんでしょうね。 ところで、先週末、夫と1泊2日で、 飛騨高山に行ってきました。 以前から、安定期に入ったら旅行を、 と計画していたもので、 身内の病気、まっしぃの体調不良、など いろいろあったなかで、 キャンセルもやむなしと覚悟していたのですが、 身内の病状がいったん落ち着き、 まっしぃの腸炎?も回復したので、 無事、旅行を決行することができました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっしぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっしぃさん
ブログタイトル
まっしぃの資格取得プロジェクト
フォロー
まっしぃの資格取得プロジェクト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用