スローライフに異変発生。 今月1日から、部屋に隣接する敷地の、 宅地造成工事が始まった。 出窓の向こうは、元は駐車場だ。 常時、駐車する車両は2台程度で、 環境は申し分なかった。 南東向き。
婆猫ふみが逝って14年。2013年に迎えたミライが既に10歳。派遣の人間は限界……
ふたり暮らし(人間1+婆猫1)⇒捨て猫・大野くんを家族に迎える⇒野良の黒絵保護⇒ミライ引き取り⇒大野くんが行方不明⇒黒絵が老衰で亡くなる⇒ペット可の賃貸物件でトラブルが起き、泣き寝入り⇒派遣差別に耐えられず退職(今ココ)
スローライフに異変発生。 今月1日から、部屋に隣接する敷地の、 宅地造成工事が始まった。 出窓の向こうは、元は駐車場だ。 常時、駐車する車両は2台程度で、 環境は申し分なかった。 南東向き。
みぞれの予報ながら、 しばらくは雨が続き、 やがて雪になった。 十五年前の二月。 雪が降りしきる昼間、 ふみを抱いて玄関を出てみた。 体重2キロを切ってしまったふみは、 ゴツゴツした触り心地で、
昨年まで、自分の内部には嫉妬が在った。 あらゆる人を、羨ましがっていた。 ここが、自分の醜いところだ。 人間性が変わった訳ではないけれど、 今は、日々の暮しに感謝している。 屋根の下で寒さをしの
師走に入り、悲痛な出来事を知る。 X(旧ツイッター)に記されていた、 ある町の事件なのだが…… 焼身自殺を遂げた人が、 飼い猫を道連れにしていたという。 二匹が亡くなり、三匹目は逃げ出し、 その後の行方は判らな
ミライと、GariGariサークルのつき合いは長い。 前の前の部屋から、 成猫になってしばらくしてから使っている。 8年以上、馴染みになっているツール。 サークル状のツメ研ぎなんだけど、 実際は「巣ごもり」のよう
3月に逃げ出した職場。 そこで親交のあった若干名と、 しばらくは連絡を取り合っていたが、 それももう、途絶えた。 途絶えた縁である以上、 そこに縋る訳にもいかんよなあ。 幾度か、連絡しようと考えて
やっと、やっと、秋? 夏が去って行くのは感じる。 でも汗っかきの自分は、 少し動いただけで汗だくになってしまう。 8月まで住んでいたマンション。 「立退き期限」まであと1か月程なのに、 実は、約3
お母さん 猫と暮らせるようにしてくれて ありがとう
消耗するばかりの8月だった。 モノをひたすら捨てる毎日。 モノにも魂はあるだろうから、 自分勝手に処分する事を続けると、 気が滅入り、体調も悪くなる。 減らない。 まだ終わらない。 容赦な
食事中に、差し歯が落ちた (上の前歯)。 よかった。 誤って飲み込まなくて。 歯医者さんで、入れ直し。 こんな時に。 泣きっ面に蜂だよね。 時間もない、金もない。 立退きを求める大
転居先が決まった。 「決めた」というか。 この部屋が分相応だろう。 自分の限界が如実に表れている。 県内・市内でも、もっと拡げて探すと、 好ましい物件は幾つも見つかる。 ただ、駅から離れすぎていた
強情なのに、流されやすい。 冷淡なわりに、「営業」に弱い。 そんな欠点が、部屋選びでも出てしまう。 先日は、内心「望み通りの部屋じゃない」、 そう何度も思いながら、 手付金(仲介手数料=申込金)まで払い、
内見しようとしていた物件が、 話を進めて行くうちに、 「ペット可」だけど「OKなのは犬」と判明。 猫を伴って借りる事はダメなんですとさ。 そんなに驚く情報ではない。 6年前にも「小型犬のみ可」など、
うちの猫トイレは、けっこうデカイ。 高齢ふみの足腰を考えて、 大きめのモノに買い換え、 それをずっと使って来た。 ミライも、仔猫時代のポータブルはすぐ卒業。 ある時期から黒絵を嫌がるようになったので、
「立退き要請」の文書を受け取ってから、 早くも2か月が経とうとしている。 まだ半年あるから~と、 呑気に構えていた訳ではない事は、 お察しいただけるかもしれない。 5月初旬に母が救急搬送されてから、
こんな日が、来るんだな。 5月に脳幹出血で倒れた母は、 今日が弟の命日である事を、 おそらく思い出せない。 意識は奇跡的に(と素人ながら思う) 戻ったものの、記憶の断片たちを、 寄せ集めて統合する事までは、
どうにも身動きがとれないのは、 気持ちがいっこうに晴れないのは、 何故なのか。 「そんな日もあるさ」 と押しやる事もできず、 あえて考え込む。 「振り返る」クセだね。 好い記憶より悪い記憶
今住んでいる建物が、 老朽化による取壊しが決定した事を、 周りの人間に話すと少なからず驚かれる。 あ。意外なんだ…… オーナーサイドが主張する、 「取壊しを決意するに至った経緯」は、 修繕費ばかり嵩むようになっ
本日、ガス会社による、 「ガス警報器」の撤去作業。 そういえば、春先に、 火災報知器の器具点検があった。 思えば、その時点で既に、 建物の取壊しは決定していた訳だ。 火災報知器は、法定点検。 集合住宅の場
最終形態は、ただの「物置き台」になってしまったけど、 もとは、収納スペース付きの鏡台だった。 そして、持ち主が私である為、不憫な事に、 鏡が使われる事は殆ど無かった。 学校を卒業後、 新たに学びたい事、調べたい事があ
4月に、咳喘息だろうか?と素人判断していた症状は、 咳止めの薬を処方してもらう為に受診した病院で、 咳喘息とも言い切れない診断を出されたのであった。 レントゲンで、引っ掛かった。 陰影がね。 その後、CTス
10年経ちました。 あっという間に過ぎた感覚だけど、 10年は短い歳月じゃあない。 ミライは、かなり手のかかる猫だと思う。 気性に難があり過ぎるんだ。 だから、里親探しも諦めた経緯がある。 しかし、
『麒麟がくる』は、 観ておきたい作品だったな。 大河ドラマも紅白歌合戦も、 観た事がない人生だったのだよ。 あ、朝ドラも。 親が子供の就寝時間に厳格だった為、など 家庭の都合に拠るところが大きい。
ハロワへ、求職相談に行ってみた。 転職の途がまともにあるとは、 端から期待しちゃいない。 そんな希望は、退職を決意した時点で 持ってなかったんで、意気込みも無いまま、 形ばかり行動してみた。 十年以上前、ここ
ずっと部屋に居るせいか、 ミライの写真を撮る機会が増え、 ミライがそれに応じてくれるため、 今までに比べると、 画像が溜まるペースが速くなっている。 以前は、「写真嫌い」だと思ってたけど…… ミライの心境に変化
ミライ、10歳の誕生日(推定)。 すっかりシニア猫なんだなあ。 ずーっと私が部屋に居るせいか、 ミライの機嫌はイイ(と思う)。 ずっと部屋に居るのは、 コロナ禍のテレワーク期と同じだが、 明らかに今
気がつくと、一年以上 映画館に行ってなかった。 昨年初めまでは、月1ペースで 何かしら観に出かけていたのに。 地元のシネコンだけじゃなく、 市外や都内の映画館にも足を運んだ。 レイトショーを利用し
四月は、漆黒の季節だ。 ふみが逝ってから、そうなった。 夜空に浮かび上がる桜は美しいが、 その背後の大きな漆黒のほうに、 気持ちが吸い寄せられてゆく。 桜が咲いても散っても、 春は、闇が近い。 心
久しぶりに動物病院へ行ったわ。 黒絵を連れて行った病院を再び訪ねる。 再び、といっても実に26か月が経っていた。 そして、ミライにとっては6年半ぶり。 しかも、その病院は初めてになる。 前の病院には、拾った直後からよく
ねえ、にゃあちゃん ――昨年頃から、ミライのことを 「にゃあちゃん」って呼んでる。 きっかけはまるで判らないけど、 「ミライ」と半々で呼びかけている。 にゃあちゃんと生きて行きたいって、 変わらず私は想って
派遣先の退職が確定した翌日から、 脚の付け根に痛みを覚えるようになった。 寝ている時、会社で座っている時、 動作を伴わない分には何も感じない。 動いた途端、 可動域が拡がる瞬間、痛みが走る。 放置はよくないだろうと本能で悟り
陽射しが春めく2月後半から、 3月、桜の綻び、この時季が いつも憂鬱だ。 理由は花粉症じゃあない。 町に「新顔」が現れる季節だから。 引越しシーズンの到来は、 捨て猫が増える事も意味する。 新顔は、すぐ判
75歳以上の国民が、 死を選択できる制度、 「PLAN75」。 映画は、制度の運用開始から まもない時期を描いている。 根拠となる法令に支えられ、 プランにも民間のものがある。 充実したサービス内容の分、 自費が発生する。
何度目か判らない、もう。 数え切れないほど感じた、 「ひどいなあ……」が、 今日も降り積もる。 派遣は「人間じゃない」のか、 この部署では。 自分の能力が低いから、 あと性格も悪いから、 結局自己責任なのかもしれない
ふみのお得意ポーズ。 この間、偶然ミライが 見せてくれて、嬉しかった。 涙が出る。 幸せだ。 にゃんにゃんふみちぃ~ ふみちぃ………
あなたにさようならって 言えるのは、今日だけ 明日になって、またあなたの 暖かい手にふれたら、きっと 言えなくなってしまう ――この詞の意味がね、 十代の時は無理だとしても、 成人しても、三十路を越えても、 ずっと解
毎年なぜか、この日を忘れない。 昔々のバイト先で一緒に働いた、 S君の命日。 同じバイトとはいえ、 職種が違うと接点少なめ、 でも深夜組だと絆ができやすい。 みんな脳内が変になってるから。 仕事終わりに、
黒絵の葬儀を行えた事に関し、 現在の部署には感謝している。 その前の部署では、 絶対残業はできなかったので、 「残業大歓迎」の現部署は、 貧困派遣の経済に養分をくれた。 その一方で、喪ったものがあり、
黒絵の三回忌。 真夜中、ツメ研ぎの音がした。 ミライの姿を探すと、 私の布団の上で寝ている。 そうか。 戻って来てるのか…… 安心したかのように、 再び眠りに落ちて行った。 部屋と外を自由に行き来で
そういえば、 猫の死骸って見かけないわよね。 案外、外で生きていけるもんなのね、 きっと。 ――誰かが昔言ってたなあ。 今なら、次のように答えたい。 それはね、猫や犬の死骸は、 通報を受け次第、自治体清掃局が出向き、
「大晦日には消えていたい」 心療内科でボソッと呟いたら、 いつもは淡々としたドクターが (患者に心底寄り添っていたら、 医師のほうがもたないだろう)、 「このままじゃ無駄死にだよ」 と、熱く訴えかけてきた。
まん防(まん延防止措置)解除後、 帰りの電車で座った記憶はない。 それ以前は、テレワークが推奨され、 通勤する人の数が抑制されていた為、 たまに座れた気がするなあ。 杖をついた人、 ヘルプマークを提げた人が、 電車に乗り
黒絵が亡くなった直後に、 ホットカーペットが故障し (ふみが逝った後10年余り健闘)、 2年もそのままにしていた。 単に面倒くさかった。 私は、何もかもが面倒で、 よほど切羽詰まった物でない限り、 壊れた後
7年。 大晦日に年越し蕎麦を食べて来た。 長生きしたいと願った事は 一度もないし、 それまでの人生で、 「大晦日の年越し蕎麦」 を 全く習慣にしていなかったのに、 なぜ唐突にこの「7年」だったかというと; 父に一日でも
一年前は 幸せだったな。 幸福感の期限は短い。
乱暴狼藉の限りを尽くしてきた、 仔猫時代のミライ。 大野くんのG対応、 アレは「永遠に謎の7か月間」、 その名残りの食習慣だったけど、 ミライの虫たちへの残虐さは、 トラウマになるレベルだ。 「虫一匹殺さ
専門ショップのポイント2倍デーに、 ボッサボサの寝起き姿で出掛ける。 (この地理関係が重要で、 漏水トラブルや家主・管理会社に 物凄く不満があっても転居を躊躇う) 11月。そんなにもう、 陽射しが暖かくないの
どこか、違う所へ行きたいな。 引っ越したいという気持ちとは違うし、 そもそも転居のエネルギーはもう無い。 ミライと、ふたりだけで、 別の世界で棲めたらいいな。 ミライと離れたりしない。 ずっと一緒
友人が、入館証必携の職場で働いていた時、 入館証を持たずに部屋を出てしまい、 その事に会社ビル前で気づいて慌てたところ、 入館チェックの担当者がスムーズに通してくれた。 その担当者は、友人にこう云った。 「俺たち(警
3月に「まん防解除」が発令された後、 派遣スタッフは、「原則出社」となった。 正社員は、育児・介護の理由がなくても、 テレワーク(在宅勤務)が認められる。 理不尽だとは言えない…… 言わない……(私はただの引きこもりだし)
オッサンくしゃみをすると ――それはPC前が多い―― ミライが必ず現れる。 押入れで寝ていようが、 部屋のどこで何をしていようが、 くしゃみの数十秒後、 ミライは私の横に来ている。 しかも、匍匐前進で、
「これからもずっと一緒にいよう」 ミライが、そう云ってくれたんだ。 ――猫トーク翻訳アプリの結果。 ただ、それだけなんだけどね。 低気圧に負けて、 頭痛とめまいで病欠してしまった。 そんな私に話しかけたミライの
2013年10月8日、 唐突に行方を絶った大野くんが、 その後どうなっているのか、 真相は判らない。 ――おそらく、8年前に見つけた、 あのマンションの一室で、 新たな人生(何度目?)を送ってる。 ふみが逝った
ミライを護ってくれる人、 静かに、募集中です。 人生の設計図を描いていない人間に、 9年前、ミライが家族になる事は、 「初夏の嵐」だった。 しばらく、里親募集の状態だったが、 大野くん失踪後、それは消滅した。
「あつぶこさんの猫ちゃんは幸せですね」 たまに言われる事で、できるだけ 「ありがとうございます」 と返すようにはしている。 まあ、ほかに何の特徴も無い人間で、 猫と暮らしている、それぐらいしか、 話のネタがない
ミライ、おまえは大野くんのストーカーだったな。 お兄ちゃんが大好きで、 でもそれ以上にお兄ちゃんはミライが大好きで、 おまえを護ろうって、常に必死だった。 そんな大野くんをミライから奪ってしまったのは、 私だ
ミライ 離れたくない ミライ 訣れたくない
やっぱり、貧乏人は、 生きていっちゃいけないんだって。 旧い地主であるオーナー様と、 そのご意向に従う管理会社 の、 お考えがよく判りました。 特に珍奇な意向じゃないよね。 トラブルが発生してみて、 ようやく直面した事態で
ミライ 大好きだよ 心から大切に想ってる ずっと一緒だからね ずっとそばに居てね 約束だよ
何処に行こうか。 敷金(猫は2か月以上で退室時の返金無し)、 礼金、仲介手数料、引越し費用…… 仮に、経済面をクリアしたとしても、 問題は、ソコじゃない。 住む建物が「ペット可」であっても、 そこの住人や地域が
1日に、原状回復工事の点検・見積りが行われ、 その後、ずっと進展がなかった。 管理会社(担当不動産会社)からも、 コールセンターからも連絡が入らず。 業者さんが天井をシートで塞いでくれたけど、 それも、数日後には剥が
気がつくと; 求人サイトと共に賃貸サイトを眺めてる。 求人情報は、現・派遣先に落ち着いてからも、 仕事の限界、能力の限界を感じる度、 縋るようにチェックしているので恒例だが、 賃貸物件を検索するなんて、5年ぶりだ。
原状回復工事を依頼された業者さんが、 点検確認に訪ねてきた昨日(1日)、 ミライは狭い隠れ場所に、 立て籠もって5時間動かなかった。 水回り専門の業者さんが、 トータルで3回来訪してくれた時も、 何処かに籠城し、業者さんが去
水漏れが改善された報告を受け、 管理会社が手配した業者さんが来た (このため、派遣先に許可を貰い、 いい顔されない在宅勤務にした)。 天井が(一部だけど)崩れ落ちた夜、 初めて、管理会社の人が来た。 水漏れの
上階の配水管メンテナンスが終わり、 発覚から25日間続いた漏水も停まった。 工事終了後、上階の住人さんが、 施工の様子を見せる為、招いてくれた。 (発覚後、密に連絡を取り合って、 動いてくれない管理会社とオー
相当暑くても、冷房は嫌がるふみだった。 ベランダを開けて、窓も開放して、 夏を穏やかに過ごしたい、熟年ネコ。 ずっと一緒に居たかったなあ。 ミライお嬢様は、固太り。 ペット可の賃貸物件は、非常に少ない。 特に、
海のある場所がいいな。 埼玉や群馬に申し訳ないけど、 完全リモートワークが叶うなら、 新潟に住みたい。 お水が美味しくて、お米が旨くて、 海産物もお酒も芳醇で。 競馬場もあるしね~! 部屋がまた、
弟が夢に出てきたのは、 十代が最後だった。 もともと、夢自体あまり見ないし (就寝前に服用する薬が影響して)、 しかも、たまに見る夢にさえ、 「人」は出て来ないからなあ。 弟が夢に出て来ないのは、 私に伝
今朝、前をゆく若い女性社員の背中を見てた。 中途採用で昨春入社したママさんだけど、 いつもの地味なバッグじゃなく、 その華奢な肩に掛かっていたのは、 少々高級そうな革バッグであった (モノの質・値段を知らなくて、ま
前日までは憶えていたのに、 当日になったら夜間まで思い出さなかった、 ヒロの命日、ごめんな。 あと、アップする写真も少なくて、ゴメン。 「すまんなあ、ヒロ」と云いながら、 骨壺を撫でる。 ――だいぶ前から、何も感じなくなっている。 ヒロ
燃えるゴミを捨てる朝。 外に出たら、黒猫に逢った。 生後1年前後の、若猫だった。 たっぷり、30秒は立ち尽くしていた。 若い黒猫から、目が離せなかった。 折しも、黒絵の一周忌から十日。 13年前に出逢った黒絵に、
新年0時を路上で迎えた時、 真っ先に思ったのは、 外で生きる猫たちの事だった。 「念」が使えたらいいのに。 大野くんの捜索をしている頃から、 心底願うようになった。 深夜から朝までの、せめて6時間、 温か
ゆうべは、蕎麦屋で遅い夕ご飯を食べ ――長生きは相変わらず望んでいないので、 大晦日に蕎麦を食べる事は積極的にしない。 自分の為ではなく、人々の健康長寿を祈り、 時折ふらっと蕎麦を口に運ぶんだ―― その足で、地元映画
流した涙が、虹を架けるのだとしたら、 私は、ふみが渡る橋を造れなかったかもしれない。 臨終の際も、荼毘に付す場でも、 それほど泣いた訳ではなかったから。 何事にも反応が鈍い人間であるため、 感情は時間差をもって現れ
ふたりきりの晩秋だ。 黒絵の後を追うように、 壊れてしまった電気ストーヴとホカペ。 そろそろもう、買いに行かないとなあ。 失敗は無限。 減る事はなく、増えてゆくばかり。 今年失敗した~!と思うのは、 ミ
高校の時に読んだ『夏への扉』は、 自分にとって「人生の5冊」に入る作品だ。 その小説が、長い時を経て、 日本映画になる事は想像していなかった。 映画化の一報が入って来た時は、 期待より不安のほうが大きかった。
ある小説家が、その有名な飼い猫の死後、 「もう、ほかの猫と暮らす事は考えていない。 何故なら、後に来たその猫は、結局、 『〇〇の代わり』になってしまうから」 と、言っていたように記憶している。 そのお気持ちは、非
一年にたった一度でいい。 二年に一度でもいい。 ふみに逢いたい。
たまに、数年に一度のペースで、 母の日に花を贈っていた。 転居、二度の入院、頻繁な転職、 諸事情が積もった為、 母に贈り物をするのは5年ぶりになる。 口紅を贈った。 母は美人だった(過去形)。 故・父は、
もし朝が来たら グリーングラスは霧の中で調教するつもりだった こんどこそテンポイントに代わって日本一のサラブレッドになるために もし朝が来たら 印刷工の少年はテンポイント活字で闘志の二字をひろうつもりだった そ
今日は、ヒロとふみの誕生日だ。 家猫から産まれた姉妹なので、 めずらしく正確な出生日が判っている。 もう生きている筈がなくても、 誕生日というのは、特別に思える。 ヒロはその10年の生涯の中で、 外で過ごす時間が
ストーブをようやく片付けた。 と言っても、ただ部屋の隅に移動しただけなんだけど。 これは、黒絵のストーブだ。 2011年秋。 雨の夜、倉庫部屋に (乱雑に本・グッズを詰め込んだ結果そうなった)
2017年10月2日、午前2時半過ぎの写真。 ミライが9日ぶりに帰って来た時だ。 黒絵脱走のアクシデントに巻き込まれるように、 ベランダから出てしまったミライは、 その後戻って来られなかった。 黒絵はちゃっかりすぐ戻って来た
昨日は、ミライの8歳の誕生日だった (獣医さんと相談して推定)。 夜になって、やっと思い出した。 ごめん。ミライ。 部屋に居るテレワークの日でも、 仕事している時以外は、殆ど寝てる。 おまえを大切にできない、で
誰かの「捨て石」になる為に、 生きているんじゃない。 働いているのじゃない。 そのつもり、だったけど…。 社会の在り方、組織の構造上、 「捨て石」は欠かせないだろう。 ならば、自分ごときがその役割を、 突っぱねて生きる権
BRUTAS 4/15号「猫になりたい」 引き寄せられるように手に取り、 ますむらひろしさんの文章で泣いてしまった。 「猫も亡くなったら銀河鉄道に乗る。 今夜モミ(ますむらさんの先代猫。享年17歳)が乗る 座席の隣の席
ふみが逝った3か月後、当時派遣で通っていた 出版社の編集長と些細な事で言い争いになり、 退職する事になった。 大過なく過ごしていれば、ずっと働かせてもらえる、 そういう職場だったのに。 ふみが居る時は夢中
ふみとミライは、似ている。 外交的で攻撃的なミライと、 トロくさくて虫一匹殺せなかったふみと、 いったい何処に共通点があるのか? 言葉で的確に伝える事ができない。 一緒に居ると、そう感じるのだとしか云えない。
「3月8日が黒絵ちゃんの四十九日になります」 と、葬儀場のご担当の方に教えられた時、 「ふみの命日の翌日なんだな」と思った。 また、動物にも四十九日がある事が、感慨深かった。 今日は、3月7日。 うとうとしている私の
「黒絵ちゃんは、尻尾が長いんですね」 と、葬儀場のご担当の方が仰った。 黒絵の真っ直ぐで長いシッポが、 警戒や威嚇などで膨張するところは見た事がない。 たぶん、外で番長やってる頃は違ったんだろうけど、 室
自分でも意外な程、毎日涙が出てきます。 ミライにご飯をあげる時、 「黒絵はもう食べられないんだな」と思い、 仕事から帰った時、腹を空かせた黒絵の出迎えがない事に 冷え冷えとした寂寥を感じるのです。 目の端
黒絵が亡くなった事を、お知らせします。 1月19日の朝7時50分頃に息を引き取りました。 昨年から段々痩せてきていたけれど、 とっても食欲旺盛で、ミライの攻撃もうまくかわし、 推定12歳なりに、老猫らしくなっていました
いいふみの日。 今日はとにかくブログ更新を! 産業カウンセラーの資格を取ったものの、 実務経験を積むには程遠い現状です。 梅雨、昨夏と同じ症状で再入院。 激ヤセしましたが、驚異のリバウンドで、 自分史上最高に肥
失業するたび、 あるいは経済的困窮に陥ったとき、 真っ先に考えるのは、 『猫のQOL』です。 人間は、なんとかなるんですよお。 特に、私のように行動範囲の狭い人間、 友人・知人が少ない人間は、 働かないのであれば、外に出ないです
上の写真は、今年4月に撮ったもの。 都内の桜が終わった頃で、まだホカペをつけてた。 振り返ると、この時季は平和だったのだ。 4月下旬以降の、怒涛の日々にまだクラクラする… 動物に理解の無い住環境とはいえ、 私は、ふみの生き
タイトルは、大島弓子先生の作品を読む という意味ではありません。 あの~アレですよ、年齢詐称ってやつ。 先日、定期券の窓口に並びました。 契約期間を1か月残して退職した為、 払戻しが必要だったのです。 窓口でICカードと身分証
大野くんが還って来た時、 あの部屋に私が居ない… 大野くんは、なんて思うだろう。 「あつぶこ、待っててくれなかったんだ」 違うよ、大野くん。 待つのをやめたりなんかしてない。 待つ場所を変える必要があったの。 地図を
前回の「入院」記事を読んで、 勘の鋭い人、あるいは、 とりあえず12年続く(ブランクだらけ)このブログを、 長く読んでくださっている方の中には、 「あ、“失業フラグ”立ってるんじゃない?」 と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 ご明察
盆休みの時期を含んだ9日間、 消化器内科に入院してました。 喘息では何度も経験しているけど、 それ以外では初めての経験です。 6月から胃の痛みと嘔吐で寝込む事を (お食事中だったら、すみません) ずっと繰り返していました。
お久しぶりです。 タイトルは、ブログのお引越しではなく、 猫&人間の転居を指しています。 動物への無理解に囲まれて、不自由ではあるものの、 しばらくはずっと、ふみと過ごした部屋に 住み続けるつもりでいました。
「ブログリーダー」を活用して、あつぶこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
スローライフに異変発生。 今月1日から、部屋に隣接する敷地の、 宅地造成工事が始まった。 出窓の向こうは、元は駐車場だ。 常時、駐車する車両は2台程度で、 環境は申し分なかった。 南東向き。
みぞれの予報ながら、 しばらくは雨が続き、 やがて雪になった。 十五年前の二月。 雪が降りしきる昼間、 ふみを抱いて玄関を出てみた。 体重2キロを切ってしまったふみは、 ゴツゴツした触り心地で、
昨年まで、自分の内部には嫉妬が在った。 あらゆる人を、羨ましがっていた。 ここが、自分の醜いところだ。 人間性が変わった訳ではないけれど、 今は、日々の暮しに感謝している。 屋根の下で寒さをしの
師走に入り、悲痛な出来事を知る。 X(旧ツイッター)に記されていた、 ある町の事件なのだが…… 焼身自殺を遂げた人が、 飼い猫を道連れにしていたという。 二匹が亡くなり、三匹目は逃げ出し、 その後の行方は判らな
ミライと、GariGariサークルのつき合いは長い。 前の前の部屋から、 成猫になってしばらくしてから使っている。 8年以上、馴染みになっているツール。 サークル状のツメ研ぎなんだけど、 実際は「巣ごもり」のよう
3月に逃げ出した職場。 そこで親交のあった若干名と、 しばらくは連絡を取り合っていたが、 それももう、途絶えた。 途絶えた縁である以上、 そこに縋る訳にもいかんよなあ。 幾度か、連絡しようと考えて
やっと、やっと、秋? 夏が去って行くのは感じる。 でも汗っかきの自分は、 少し動いただけで汗だくになってしまう。 8月まで住んでいたマンション。 「立退き期限」まであと1か月程なのに、 実は、約3
お母さん 猫と暮らせるようにしてくれて ありがとう
消耗するばかりの8月だった。 モノをひたすら捨てる毎日。 モノにも魂はあるだろうから、 自分勝手に処分する事を続けると、 気が滅入り、体調も悪くなる。 減らない。 まだ終わらない。 容赦な
食事中に、差し歯が落ちた (上の前歯)。 よかった。 誤って飲み込まなくて。 歯医者さんで、入れ直し。 こんな時に。 泣きっ面に蜂だよね。 時間もない、金もない。 立退きを求める大
転居先が決まった。 「決めた」というか。 この部屋が分相応だろう。 自分の限界が如実に表れている。 県内・市内でも、もっと拡げて探すと、 好ましい物件は幾つも見つかる。 ただ、駅から離れすぎていた
強情なのに、流されやすい。 冷淡なわりに、「営業」に弱い。 そんな欠点が、部屋選びでも出てしまう。 先日は、内心「望み通りの部屋じゃない」、 そう何度も思いながら、 手付金(仲介手数料=申込金)まで払い、
内見しようとしていた物件が、 話を進めて行くうちに、 「ペット可」だけど「OKなのは犬」と判明。 猫を伴って借りる事はダメなんですとさ。 そんなに驚く情報ではない。 6年前にも「小型犬のみ可」など、
うちの猫トイレは、けっこうデカイ。 高齢ふみの足腰を考えて、 大きめのモノに買い換え、 それをずっと使って来た。 ミライも、仔猫時代のポータブルはすぐ卒業。 ある時期から黒絵を嫌がるようになったので、
「立退き要請」の文書を受け取ってから、 早くも2か月が経とうとしている。 まだ半年あるから~と、 呑気に構えていた訳ではない事は、 お察しいただけるかもしれない。 5月初旬に母が救急搬送されてから、
こんな日が、来るんだな。 5月に脳幹出血で倒れた母は、 今日が弟の命日である事を、 おそらく思い出せない。 意識は奇跡的に(と素人ながら思う) 戻ったものの、記憶の断片たちを、 寄せ集めて統合する事までは、
どうにも身動きがとれないのは、 気持ちがいっこうに晴れないのは、 何故なのか。 「そんな日もあるさ」 と押しやる事もできず、 あえて考え込む。 「振り返る」クセだね。 好い記憶より悪い記憶
今住んでいる建物が、 老朽化による取壊しが決定した事を、 周りの人間に話すと少なからず驚かれる。 あ。意外なんだ…… オーナーサイドが主張する、 「取壊しを決意するに至った経緯」は、 修繕費ばかり嵩むようになっ
本日、ガス会社による、 「ガス警報器」の撤去作業。 そういえば、春先に、 火災報知器の器具点検があった。 思えば、その時点で既に、 建物の取壊しは決定していた訳だ。 火災報知器は、法定点検。 集合住宅の場
最終形態は、ただの「物置き台」になってしまったけど、 もとは、収納スペース付きの鏡台だった。 そして、持ち主が私である為、不憫な事に、 鏡が使われる事は殆ど無かった。 学校を卒業後、 新たに学びたい事、調べたい事があ
スローライフに異変発生。 今月1日から、部屋に隣接する敷地の、 宅地造成工事が始まった。 出窓の向こうは、元は駐車場だ。 常時、駐車する車両は2台程度で、 環境は申し分なかった。 南東向き。
みぞれの予報ながら、 しばらくは雨が続き、 やがて雪になった。 十五年前の二月。 雪が降りしきる昼間、 ふみを抱いて玄関を出てみた。 体重2キロを切ってしまったふみは、 ゴツゴツした触り心地で、
昨年まで、自分の内部には嫉妬が在った。 あらゆる人を、羨ましがっていた。 ここが、自分の醜いところだ。 人間性が変わった訳ではないけれど、 今は、日々の暮しに感謝している。 屋根の下で寒さをしの
師走に入り、悲痛な出来事を知る。 X(旧ツイッター)に記されていた、 ある町の事件なのだが…… 焼身自殺を遂げた人が、 飼い猫を道連れにしていたという。 二匹が亡くなり、三匹目は逃げ出し、 その後の行方は判らな
ミライと、GariGariサークルのつき合いは長い。 前の前の部屋から、 成猫になってしばらくしてから使っている。 8年以上、馴染みになっているツール。 サークル状のツメ研ぎなんだけど、 実際は「巣ごもり」のよう
3月に逃げ出した職場。 そこで親交のあった若干名と、 しばらくは連絡を取り合っていたが、 それももう、途絶えた。 途絶えた縁である以上、 そこに縋る訳にもいかんよなあ。 幾度か、連絡しようと考えて