みんなに暑さ大丈夫ですか?と言われるけど、私てきには全く問題ないと答えたい。基本、外で暑くても、涼しいところがすぐに見つかるし、クーラーあるから夜もぐっす...
先ほど、洗濯機を直しに電気屋さんが来てくれたのですが(2回目)、注文した部品が違ってたとかで、5分くらいで帰って行った。新たに注文後、再度来てくれるのは2...
Q太郎パパが出張でサンフランシスコへ行ったのです。水曜に出て、現地金曜に発つという、半日の会議の為だけの出張。こんなに大きな荷物を持って行ったのに、同じも...
なんか昨日は絶妙に忙しい日だった。午前中に映画に行って、家に戻ったのが12時20分くらい。13時からテニスだったから25分後には家を出たい。お昼ご飯を食べ...
CIVIL WAR監督:アレックス・ガーランドアクション映画だと勘違いする人もいるみたいですが、そこはA24ですからね。かなり好きでした。先日行ったイタリ...
チャレンジャーズ監督:ルカ・グァダニーノゼンデイヤがプロデュースもやってるこちらの作品、テニスがストーリーの核にあると知ってちょっと楽しみにしてました。前...
先日のマヤ暦お茶会、とても楽しく終えることが出来ました。終わってみると、あぁ、あれもお話しすれば良かった、これもやれば良かったみたいな反省点がいくつかあり...
今日はマヤ暦のお茶会の日でした。その事については、また後で書くとして、週末に食べたランチ写真を前菜はイタリア風サラダ。フヌイユ(フェンネル)が入ってます最...
いきなり4枚の写真を載せましたが、上から黒澤明の「夢」「一番美しく」「天国と地獄」「八月の狂詩曲」ちょうど1ヶ月前に「デルス・ウザーラ」を見てから黒澤にハ...
ラロイ監督;シェーン・アトキンソンテキサスの街「ラロイ」を舞台にしたクライム・コメディこういった作風の作品、久しぶりだなぁ〜と思いながら見てしまった。登場...
Borgo監督;Stephane Demoustier新しい生活を始める為に、コルシカに渡った女性刑務官を、大好きな女優アフシア・エレジが演じてます。サス...
ちょっと前にこちらにも書きましたが、2週間ほど前に食洗機が壊れて、修理の人に来てもらって無事に再度使えることになったのです。食洗機が壊れてから1週間くらい...
昨日、午前中に時間があったので、FNAC(本屋)とユニクロでも見ようかとちょっと出かけたら、なんと開店時間が11時。あと10分ほどあって大勢の人が待ってた...
Q太郎が作ってたホーットケーキが美味しそうだったので、写真に撮らせてもらいました。午後4時くらいに朝食用として作ってたものです(一応この日は2時くらいには...
料理で材料が揃わず、仕方なく代わりに別のものを使ったら、それが意外と良かった・・・っていうことありません?最近それが何度か続いたのでそれについて。まずは韓...
悪は存在しない監督;濱口竜介2週間前くらいに先行上映会で見たので、今回2回目です。改めて見て思ったのは、1回だけじゃ意外と分かりづらい作品なんじゃないかと...
Rosalie監督:Stéphanie Di Giustoロザリー・・・勇気ある女性の名前今でいう多毛症なのかな?夫役のブノワ・マジメルが相変わらず良かっ...
昨日はまたまた映画館へ、黒澤明の「デルス・ウザーラ」を見にいってきました。3週間前くらいに行ってから3回目です。本当は他の作品に行く予定だったけど、もう気...
O次郎が2週間の休みに入りました。イースターの頃から、パリは観光客がすごく多いです。週末、イタリアのサルディーニャの粒々のパスタ、フレグラをQ太郎パパが準...
昨日自転車で転んだ片側工事してる見通しの悪い道路、バス、タクシー、そして自転車だけが通れる道を走ってた。イメージでは、首都高みたいに壁がある感じ。そこに二...
Life work of Akira KurosawAmazonのレンタルで、こちらのドキュメンタリーを見つけレンタル。映画「乱」を撮影時のメイキングのよ...
O次郎が、洋服のホコリを取るようなのが欲しいと言い出した。コロコロみたいなのがいいかなと思った。そういうのフランスにもあるのだろうか?なんとなくモノプリで...
家族で使うものなので、ポンプ式のボディソープを愛用してるのですが、そのポンプ式というのがフランスでは一般的ではないのか、あまり見つからないのです。ボディソ...
こちらのお知らせ、しばらく一番上に固定させて頂きますね。下に新規投稿あります。インスタやってます。マヤ暦診断も受け付けてますよ。興味がある方は是非。マヤ暦...
昨日、田舎からパリに戻ってきました。もちろん帰ってすぐにまたテニス。男子3人とのダブルスで、やたら楽しかった。これでまた今週1週間も頑張れます。日曜から夏...
今朝は、朝食を食べる前から「天国と地獄」を見始めました。黒澤明監督の1963年の作品、「デルス・ウザーラ」を見てる時から見直したいと思ってたのです。改めて...
「ブログリーダー」を活用して、Q太郎ママさんをフォローしませんか?
みんなに暑さ大丈夫ですか?と言われるけど、私てきには全く問題ないと答えたい。基本、外で暑くても、涼しいところがすぐに見つかるし、クーラーあるから夜もぐっす...
昨日から東京に来ました。ホテルにチェックインしてすぐ、会いに来てくれた友達家族と神楽坂茶寮にてお茶。友達旦那様は、明日からドイツに引っ越しとなってしまうの...
今日は午前中に美容室へ。去年お世話になった美容師さんにお願いしようと思ってたら、なんと今週から大阪と京都の間にある高槻市のお店へと変更となってしまった。今...
昨日、私と子供達だけで日本に来ました。今回は関空から入ることに。航空券が日にちにもよるのかもしれないけど、羽田に着くより関空を選んだ方がかなり安かったのだ...
今日はこれだけは書きたい。今朝起きてすぐに石井ゆかりさんの占いをチェックしたら「真剣勝負、一発逆転」と書かれてた。すぐに思ったのはテニス。今日はコートがい...
F1 ( R ) / エフワン監督:ジョセフ・コシンスキちょっとだけ長い気もするけど、そこはブラッド・ピットの魅力でカバー。レースのシーンが多いのも楽しい...
近所のピザ屋さんに初めて行ったら、ピスタチオのピザが美味しすぎてヤバかった・・・ちょっとここの住所は秘密にしたいな・・・と思うレベル(お店がちょっと小さい...
遅くなってしまったので、最近の我が家の話題について一つ書いて寝ます。確かに毎年春になると、鳩が巣を作りにうちの二階の窓付近に来るのですが、今年は気づいたら...
前回、テニスのパートナーがやってる小さなワインビストロにて、日本人アーティストのライブがあるけど、まだ行くか分からない・・・と書いたと思うのですが・・・ ...
28年後...監督:ダニー・ボイルブリティッシュじゃなくて、UKだと思った。「28日後」は自分でも見たかどうか思い出せない。ストップ・メイキング・センス監...
見た映画の紹介が滞ってしまうから、インスタの方に専用アカウント作ったのに、そちらでさえ更新忘れがしょっちゅう。ちょっとこちらの映画紹介も後でまとめて。今週...
イディオッツ監督:ラース・フォン・トリアー今日は他に見たい作品があったけど、この作品は映画館で滅多にやらないので、やはりこちらをチョイス。たしかDVDを持...
最近、こちらのYoutubeチャンネルをいくつか拝見したのです。初めは、スタンリー・キューブリックの「アイズ・ワイド・シャット」を検索していて。キューブリ...
満ち足りた家族監督:ホ・ジノこのポスターからあまり面白くなさそうという先入観を持ってしまったけど、監督がホ・ジノだったので行ってみた。そしたら意外と面白く...
The Life of Chuck監督;マイク・フラナガン予告も見ずに行きましたが、スティーブン・キングの短編小説の映画化なんですね。所々、寝てしまいまし...
マヤ暦では、水曜日から新しい13日に入ったのですが、その途端パリは暑くなり、私も微妙に忙しさを感じる毎日。今日は朝起きたら、日本から「電話ミーティングどう...
昨日Q太郎から「玄関にパウチがあったよ」と言われる。パウチ?何それ?一応拾って、上に置いておいたよ。ありがとう、でもパウチって何?何のパウチ?Q太郎が言っ...
バレリーナ:The World of John Wick監督:レン・ワイズマンジョン・ウィックのスピンオフ作品映画の中の90%のシーンは殺し合いだった気が...
ジョコビッチ、シナーの試合を見てたら遅くなってしまったので簡単に。私も昨日、テニスの試合をやったのです。今夜のジョコビッチの試合同様、6−7、5−7での敗...
アイズ・ワイド・シャット監督:スタンリー・キューブリックずーっと見直したいなと思ってたら、Netflixにあったので見始めたけど、さすがにこれは映画館じゃ...
日本に着いた次の日は、マヤ暦を一緒に勉強した仲間二人とランチでした。運気が上がりそうな場所ということで、原宿にある資生堂パーラーを選びました。明治神宮の森...
日本での夏休み、始まりました。また今年もイレギュラーな「モンパルナス」を楽しんでもらえたらと思います。飛行機は早朝6時半くらいに着くフライトでした。多分そ...
今日もバタバタでした。明日の早朝に出発だというのに、今日になって「やっぱりスーツケース買おうかな・・・」という気持ちになり、モノプリへ見に行く。私と子供達...
台風クラブ監督:相米慎二ちょっと前に、台風クラブは以前見た際に全く好きになれなかった・・・と書きましたが、今朝見た石井ゆかりさんの日報が「好きになる、見出...
七人の侍監督;黒澤明今日から見たい映画が何本か公開されてるので、微妙に忙しい。とりあえず上映時間3時間半の「七人の侍」を見てしまおうと、今日はテニスを入れ...
美しき冒険旅行監督:ニコラス・ローグ1972の作品、初見です。ずーっと見たかったのです。時々、オーストラリアのピーター・ウィアーが作ったのかな?と錯覚する...
Les Pistolets en plastique監督:Jean-Christophe Meurisseこの監督の前作が絶妙に面白かった。この作品も前作...
モンテ・クリスト伯監督:Matthieu Delaporte, Alexandred De La Patellière有名な作品で、既に何度か映画化されて...
先日O次郎が9月から通う高校が決まったと書きましたが、それについて補足を。パリには、学区があるのです。それはいわゆる20区あるパリのそれとは違ったものとな...
憐れみの3章監督:ヨルゴス・ランティモス短編というより、長編3本立てを一気に見せられたようなボリューム(長さ)3本目見てる頃には、1本目の話し忘れてしまい...
今日は久しぶりに怒ってます。フランスの教育システムに対してです。今日はO次郎の高校が決まる日でした。朝9時にネットで発表されると聞いてたのです。Q太郎パパ...
今朝は9時に外のコートでのテニスだったけど、既に暑くてかなりバテた。日曜の大会の疲れがまだ抜けなくて、足が全く動かない。相手は毎週一緒にやってる人なんだけ...
写真、昨日のインスタに載せたのと同じです〜昨日は一日中、テニスをやってました。朝1時間やって、お昼から急遽代役を頼まれてた日本人のテニスの大会へ。結構遠い...
Maria監督:Jassica Palud予告を見てびっくり、どんな作品なのかすぐに分かった。「ラスト・タンゴ・イン・パリ」のマリア・シュナイダーマーロン...
三隅研次特集、昨日は「剣鬼」、今日は「座頭市」三隅研次の作品は、平均して出来が良いというか、安心して見れる、あまりハズレがないイメージがある。「座頭市」は...
今夜のフランスのニュースでの紹介の仕方があまりにもアッサリしてたので、こちらにも書きたいと思います。俳優のドナルド・サザーランドが亡くなりました。「ハンガ...
今日から5区の映画館にて三隅研次特集。「斬る」が1時間10分くらいしかないので、次の「剣」もチケット買って、勝手に2本立て。「斬る」は何度か見たことあると...
昨日のお昼に食べたものを簡単に紹介これは残り物をアレンジ。本当は前菜はないと言われてたのに、急遽準備したみたいメインはピゴール地方の黒豚。調べると、ピゴー...
影の軍隊監督:ジャン=ピエール・メルヴィル最近映画の見方が変わった。「画」を見ることが多いリノ・ヴァンチュラのカッコ良さは突出してました。リノ・ヴァンチュ...
LOVE LIES BLEEDING監督:Rose Glassアメリカの80年代の雰囲気がかなり良い。全く嫌いじゃない。クリステン・スチュワートって、こう...