ボランティアカフェのテラス席。ここだけイスの色が違ってて、誰かからの寄付か、拾ってきたものじゃないかと思ってしまう今日は手伝う人が私しかいなくて、黙々と作...
1件〜100件
昨日の夜は、テニスのパートナーに誘われて、モンパルナスにある有名劇場「BOBINO」へ。ユーモリストと呼ばれる、いわゆるフランスのお笑い芸人のショーでした...
せっかくなので、私たちのグループの写真を。私は一番右側にいたので、思いっきりカットしました。私の隣の白いシャツを着てる男性は今季からのメンバーですが、すっ...
結局、今夜のギター教室のコンサートが終わったのは23時半でした。改めて思ったのは、私たちの先生の凄さ。先生とはいっても、私と同じような年で、友達、仲間のよ...
今朝は、自分で作った黒ごまペーストに蜂蜜を混ぜたものを。体に良さそうと思いながら食べた午前中はヨガへ。帰り道に5キロのお米を買ったり色々寄り道したらクタク...
Ventura監督:ペドロ・コスタ予想はしてたけど、恐ろしく退屈な作品だった。途中で出ようとまでは思わなかったけど(最後がどんな風に終わるのか見届けたかっ...
昨夜は寝苦ししくて、完全に寝不足。今朝は9時にテニスが入ってて、眠くて出来ないよ・・・と思ってたら、幸いなことに雨が降って中止となった。お昼のメニューがな...
Incroyable mais vrais監督:カンタン・デュピュー大好きな監督の最新作。大満足でした。Le chemin du bonheur監督:Ni...
大好きなフランス人俳優、ジャン=ルイ・トランティニャンが亡くなりました。91歳だったそうです。彼の作品で思い出すのは、まずコスタ・ガブラスの「Z」、そして...
今の時期に昼寝をすると、どうしても起きれなくなる。決して長い時間寝るわけではないのだけど。夜、寝るのが遅いから昼寝をするのか?それとも昼寝をするから夜遅い...
ラバー監督:カンタン・デュピューこの監督の新作が今日から公開で、さっそく行こうと思ってたら、Q太郎がこのラバーという作品がなかなか面白い、別の映画館で上映...
天気予報が、今週土曜日は37度と出てる。ニュースでも散々、暑くなると騒いでるし・・今日のテニスは、炎天下でやったわけではないのに、やってる途中からフラフラ...
JUNK HEAD監督:堀貴秀監督が1人で7年かけて作ったというストップ・モーション・アニメです。見てる時に、エミール・クストリッツァの「アンダーグラウン...
珍しく朝食の写真。最近ハマってるビスコットと、Q太郎パパが作った柑橘系ミックスのジャム。味は美味しいけど、皮が大き過ぎて、ちょっと食べづらい。今朝はQ太郎...
昼間気温が上がったのに、お昼はオーブンを使うアンディーブのグラタンでした。Q太郎パパが急に食べたくなったとのこと・・・見た目カロリー高そうなソースですが、...
モンパルナス駅の裏辺りに、Vercingétorix(ヴェルサンジェトリックス)通りというのがあります。今まで気づかなかったけど、chef des peu...
昨日紹介したジャン=ピエール・レオ、一体誰なの?という人の為に、「大人は判ってくれない」の動画でも載せようと思ったら、こちらを見つけた。もうすぐトリュフォ...
今朝のテニスの相手は俳優さんだった。映画も舞台もやってる顔立ちがなかなか派手目の男性なんだけど、テニスはかなり下手。最後に、「また一緒にやりましょう」と言...
Q太郎パパがまた大量に入浴剤を買ってきた。隠れて見えないけど、「バブ」なんか、8箱もある。3年前にも大量に持ち帰ってきました。だからまだ結構残ってるんです...
ゴヤの名画と優しい泥棒監督:ロジャー・ミシェルO次郎と一緒に見に行った。想像してたより面白かったし、どこまで実話なのか気になった。見終わった後に、この作品...
Q太郎パパの日本からの荷物には、とにかく食べ物がいっぱいだった。北海道からのお土産も頂いた。大好き六花亭、まさかの詰め合わせ!今日はおやつの時間を逃して食...
ちょっと前になってしまいますが、これは今年のカンヌ映画祭のポスター(75周年)。これを見るたびに、これってもしかして「トゥルーマンショー」?と考え込んでし...
1ヶ月前くらいからビスコットが気になって、とうとう先日買ってきた。フランスに観光で来てた頃、常宿の朝食はバゲット半分にクロワッサンだったけど、たまにこのビ...
昨日ちょっと書いた通り、今日はローランギャロス(全仏オープン)へ行ってきました。ローランギャロス 、何が嫌って、駅からちょっとだけ歩くのです。まぁ、そんな...
昨日のナダルとジョコビッチの試合は、夜9時から始まって深夜1時半くらいに終わったらしい。今朝テニスをやった相手に、「まさか昨日最後まで見てなかったよね・・...
今夜は久しぶりにクタクタ。明日の朝は絶対ユンケル飲もうと決めてるくらい。夕方にテニスコーチとのレッスンを1時間やった後、家に戻って5分でシャワーを浴びて、...
哀愁の湖監督:ジョン・M・スタール1945年の作品。テクニカラーが目に眩しい。ストーリーが意外とオリジナルというか、なかなか楽しめました。週末、本屋さんに...
Hommes au bord de la crise de nerfs監督:Audrey Dana軽めで面白く、日曜の朝に見るには最適でした。上の作品や、...
今朝はテニスを1時間やった後に用事があって、すぐに自転車でパリ中心部へ。そしたら、どこもかしこも凄い人。特に赤いユニフォーム(リバプール)と白いユニフォー...
クライム・オブ・ザ・フューチャー監督:デヴィッド・クローネンバーグQ太郎が初日に見に行って、「こんなの見たことない・・・」と大絶賛。カンヌ映画祭で上映され...
トップガン マーヴェリック監督;ジョセフ・コシンスキーかなりアメリカンだと思った。でも期待を裏切らない楽しさでしたね。見てる時に、リチャード・ギアが出てた...
リクエストされてたフランのレシピです。フランスのパン屋さんではお馴染みの商品ですが、日本ではあまり見ませんね。卵と牛乳を使ったとても優しい味に仕上がってま...
今朝はヨガに行っていったん家に戻り、お昼ご飯を食べた後は日本大使館へ行った。Q太郎パパが近々、日本へ行く予定があるので、ビザの受け取りでした。ビザの申し込...
O次郎が足の裏が痛いと言い出したのが10日前ほど。かかりつけ医の予約、最近だと1週間かかるけど、たまたま私が予約してた分があったので3日後に連れて行った。...
リクエストされてたフランのレシピは作ってあるのですが、そこに入れる写真がなかったので、今日再度焼きました。前回は確か中身を半分の量で焼いたけど、レシピ通り...
今日はローラン・ギャロス(全仏オープン)へ行ってきました。今日は本戦前のいわゆる子供の日なのです。色々な人からとても良いよと聞いてて、一度行ってみたいと思...
キャメラを止めるな!監督;ミシェル・アザナヴィシウスポスターを見た時から、これは日本の映画「カメラを止めるな!」とリメイクなのか?と気になってたけど、その...
深田晃司監督の「本気のしるし」、4時間近くある本編、日本では一気に上映されてるみたいだけど、フランスでは2本に分けて公開。2本のポスター、同じように見える...
最近、5区の映画館、主に昔の映画をかけてるような所に通うことが多いです。うちからだと自転車で10分くらいだから、行きやすいのは確か。今日は濱口竜介監督の「...
かなり気に入ってる漫画の「ゴールデンカムイ」、10冊くらい日本のAmazonに注文したのです。本当は全部一気に揃えたかったのですが、売り切れのものがいくつ...
昨日のランチ、ステーキ映画の前と後2回寄った本屋さん。パリも日本同様、まだまだ素敵な本屋さんがたくさんある。シマザキ・アキさんの別な本あるかな?と思って入...
ブリュッセル旅行で初日の夜に行ったお店について、忘れないうちに書いてみますこの「Becasse」というお店、人気のワッフル屋さんの隣、狭い通路を入った奥に...
ブータン 山の教室監督:パウ・チョニン・ドルジ教育は大切だと改めて感じた。村に勉強する為の備品(教科書、筆記用具、本など)が揃ってないことにちょっとガッカ...
復讐するは我にあり監督:今村昌平役者の演技で最後まで一気に。昔の俳優は凄かったって言っても、誰も異論はないと思う。午前中、2週間ぶりにヨガに行ったら、午後...
The Northman監督:ロバート・エガースQ太郎一押しの監督。前作の「ライトハウス」は好きだったので、私も楽しみに。いや〜、これも冒頭から良かったで...
火の馬監督:セルゲイ・パラジャーノフ1964年、ソ連時代の作品。パラジャーノフは、昔々、高田馬場周辺の映画館でよく上映されてたイメージがあります。久しぶり...
エンター・ザ・ヴォイド監督:ギャスパー・ノエQ太郎大ファンのギャスパー・ノエ、2009年の作品。今、映画館でやってるから見に行けとうるさいし、一応東京が舞...
揚げ物嫌いじゃないけど、食べ続けるのに慣れてなくて、胃が重く感じる家族です・・・昨日の夜はさっそくマグロ丼にしたし、今日のお昼はタコライス。いつもの味にホ...
ブリュッセルから今夜戻ってきました。パリに戻ってきた途端、運転が荒い人が多くて、あっ、パリに戻ってきたと実感しましたよ。帰りは、フランスの北の街「リール」...
朝食は、いつものパン・コティディアンへ。ヨーロッパ最古のアーケード、ギャラリー・サンテュペールの中にあります。私とQ太郎パパは、パンのセットを注文O次郎は...
今日はお昼をベルギーで食べるため、10時半には家を出ようと言ってたのに、ついつい11時半くらいになったのです。ベルギー国境を越えると2時半くらいになってし...
Les passagers de la nuit監督:Mikhaël Hers時代は私が好きな80年代のパリキャストも完璧、色々な意味でかなり好きでした。...
午前中ちょっと時間があったので、O次郎とダゲール通りへ散歩に行きました。うちからもそんなに遠くないけど、あまり行かない方向です。ダゲール通りへ入るとすぐに...
テニスの全仏大会(ローランギャロス)が近づくと、モノプリでテニスのユニフォームなどが売り出される。今年もあるのだろうか?と思ってたら、先週くらいから既に出...
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密監督:デヴィッド・イェーツ前作が既に付いていけなかったのに、ダンブルドアまで出てくると、ハリーポッター全部...
先週貰ったマドレーヌ、またまた配ってました。もう一度改めて食べてみたけど、やっぱりパサパサ、美味しくない(笑)Q太郎パパが、工場製品だから仕方ない・・・み...
Sentinelle sud監督:Mathieu Gerault主役の2人のファンで見に行ったけど、脚本がハンパな感じで、結構期待外れ。生クリームが半分余...
ダウントン・アビー ニュー・エラ監督:サイモン・カーティス前回の映画は、ドラマを全く見てない状態で行くという失態をやらかした。でもその後、凄い勢いでドラマ...
午前中、2時間のダブルスをやって12時半に帰宅。シャワーを浴びたかったので、お昼用のパンを買いに行くのをO次郎に頼んだら、買ったことないような大きさのパン...
Vortex監督:ギャスパー・ノエこういうストーリーだとは分からなかった。自分の未来を見てるようで、どんより落ち込む。Q太郎がギャスパー・ノエのファンで、...
La Revanche des crevettes pailletées監督:セドリック・ル・ギャロ、マキシム・ゴヴァール前作が「シャイニー・シュリンプス...
フランスではApple TVのみで公開されてる映画「コーダ あいのうた」が、今週末に限って映画館で公開があるというので、今朝行ってみたのです。お客さんは私...
今朝テニスの後にモンパルナス駅の前を通ると、ブルターニュのお店がマドレーヌの試供品を配ってたのです。そういうの配るの珍しいなと思いつつ、私も貰ってきました...
フランスの俳優、ジャック・ペランが亡くなりました。日本では「ニューシネマ・パラダイス」の監督役をやってた俳優として有名かもしれませんが、私にとってはジャッ...
午前中はヨガへ。今日はやる前から疲れてて、最後まで続けられるだろうか?と不安な気持ちで開始。一応最後まで出来たけど、午後やっぱり動けなかった。やっぱりテニ...
4月1日から再びテラスの延長が許可され、近所のカフェも続々とテラスが増設されてますみんなどんなの食べてるんだろう?と横目で見ながらこの道を通るのが好きです...
田舎に行った日の午前中、O次郎の友達の誕生日プレゼントを買いに本屋へ行きました。O次郎の友達の間だと、誕生日プレゼントは漫画がスタンダードになりつつありま...
田舎から戻りました。夕方、Q太郎パパも私もテニスが入ってたので、急いで戻ってきた感じ。急いでとはいっても、パリに着いたのは2時くらいかな。シマザキ・アキさ...
復活祭で田舎に来た時の朝食はいつもこんな感じ。Q太郎パパが色付けした卵とチョコレートが並ぶ。ちなみにフランスでは、茶色い卵が一般的で、白いのがほとんど見つ...
イースターで3連休のため、今日は田舎にやって来ました。家の裏は、ラナンキュラスが一面に咲いてますいつもの彼らもお出迎え今回はQ太郎はパリでお留守番、火曜日...
ゲームの規則監督:ジャン・ルノワール昔見た時は寝た記憶がある。今回は、後半になるにつれ面白くなっていくことに気づいた。狩猟のシーンとか、現代じゃ絶対撮れな...
Q太郎パパ、今週はポーランドへ出張。今日帰ってくる予定だったけど、飛行機の機体の故障で飛ばず、やっと出発出来ると思ったら、今度は航空会社スタッフのストライ...
昨日ドーナツを揚げた油があったので、今日のお昼は唐揚げにしようと昨日鶏肉を買っておいたのです。O次郎と友達が学校から戻るのが12時半。まぁ、今日は余裕だな...
買いたい雑誌があって、久しぶりにモンパルナス駅中のキオスクヘ寄ったこちらの映画雑誌「カイエ・デュ・シネマ」の表紙が濱口竜介監督!雑誌自体、久しぶりに買った...
今朝友達に「カフェ行きませんか?」とメッセージを出したら、「10分後OK」と返信が来て焦った。私はまだパジャマだったので。急いで着替えてカフェへ。まだ朝ご...
今日はフランスの大統領選の投票日。ニュースを見てたらふと、選挙権って何歳からかな?と思った。多分18歳だった気がする。Q太郎は18歳だけど・・・と思ったけ...
マークス&スペンサーのショートブレッド。有名なウォーカーに比べるとバターが少なめ、甘さも控えめに感じる。ウォーカーのショートブレッドの味が重すぎるという人...
これは2日前くらいにモノプリで撮った写真。現在、こういったカラフルな色の商品が陳列中たまたま写ってしまった男性、自分のサイズを探してるのでしょうか?彼自身...
今夜はQ太郎パパのフランス人同僚が来て、一緒にお好み焼き。彼は5年間、東京で暮らしたのち、現在はインド在住。東京の後のインドは、いろいろな意味で辛い・・・...
ある日、リュクサンブール公園近くに、「ジャパニーズ・サンドイッチ」と書かれたお店があるのに気づきました。メニューを見て高いなぁと思ってたけど、毎日家でお昼...
偶然と想像監督:濱口竜介見終わった後は、かなり深い作品だなと感じた。1日経って思うのは、特に3作目が永遠に見てられるくらい好きかもってこと。今日は午前中に...
今日は月曜なので午前中は掃除とかテニスとか・・・今夜は濱口竜介監督の「偶然と想像」の先行上映を見てきました。友達は監督の大ファンだと公言してるのに、女優さ...
この前Q太郎パパが作ったゴーフルは、いつものレシピと違ってあまり甘くないタイプのものでした。フランスでよく売られてるのが多分こういうタイプのもので、私はど...
Freaks Out監督:ガブリエーレ・マイネッティイタリア映画。予想よりいまいちだった・・・というのが正直なところ。駄作になるギリギリのところで踏みとど...
今朝は歯医者へ。前回見てもらった時にちょっと気になる所があるということで治療を。浅いところなので、麻酔なしでこのままやっちゃいましょうと言われて同意した。...
En corps監督:セドリック・クラピッシュ内容も分からず、全く期待せずに行きましたが、思ったより良くて、帰ってからすぐにバレエをやってる友達と、身体の...
Notre-Dame Brûle監督:ジャン・ジャック・アノー2019に起こったノートルダム大聖堂の大火災を題材にした映画。途中から苦しくて仕方がなかった...
昨日書くの忘れたけど・・・主演男優賞をウィル・スミスがとりましたが、この映画(ドリームプラン)で?と思ってしまった。ウィル・スミスくらいだったら、今までに...
濱口竜介監督、「ドライブ・マイ・カー」の国際長編映画賞受賞、おめでとうございます。ファンとしては、とにかく嬉しい。午後行った映画館で、次作の「偶然と想像」...
Nobady has to know監督:ブーリ・ランネールこの主演女優さんがとても良かった。ゲーム・オブ・スローンズに出てる人らしいけど、私は見てないか...
ちょっと前から洋服を脱ぐ時に肩に痛みがあって、もしかして五十肩?なんて思ってたのです。キネの先生に聞いたところ、五十肩とはちょっと症状が違いますね・・・と...
午前中はテニスで13区、お昼の後は肘の治療で15区、そして夕方は映画で5区へ。1日にいくつかの事をストレスなく出来るのも、自転車のおかげだと思ってます。自...
先月から始めた週1ヨガ・・・好転反応というのでしょうか。毎回ではないのですが、たまにクッタクタに疲れるのです。今日もそんな感じ。家に戻ってお昼ご飯を食べた...
今日は子供達が家でお昼を食べるので、朝のテニスの後すぐにパスタを準備。我が家はいつもルンモにしてます。今朝のテニスの相手、強いボールを打つわけじゃないけど...
火曜日はこの時間帯(このブログを書く時間、23時くらい)になるとホッとする。今日も無事に終わったぁって感じ。今日は午前中と夕方の2回のテニス。午後はコーチ...
フランス語の先生が1ヶ月半くらいいなくて、ようやく代理の先生が来たと思ったら、その代理の先生もさっそくお休み。先週は10時半から授業開始が多かったけど、今...
A Plein temps監督:Eric Gravel最初から最後までずーっとストレスを感じる内容。主演のロール・カラミーはいつも通り魅力的だけど、彼女の...
先週2年ぶりに産婦人科へ行った。定期検診。更年期の症状はありますか?と聞かれ、特に何もないと答えたら、それでは次の検診はまた1年後に・・・という事になった...
友達から貰ったハンドクリームと香水。どちらもとても好きな香りで、特に香水の方は、この友達がわざわざ選んでくれてる様子が目に浮かび、考えるだけで嬉しくなった...
今日は久しぶりに友達2人と会っておしゃべり。フランスではコロナの感染者が減ってきたことから、建物の中でのマスク着用義務もなくなりました。でも私は、スーパー...
劇場版 呪術廻戦 0監督:朴性厚O次郎と一緒に見てきました。呪術は、アニメをちょっと見てるくらいですが、なかなか楽しめた。ある程度、知識はあった方がいいと...
「ブログリーダー」を活用して、Q太郎ママさんをフォローしませんか?
ボランティアカフェのテラス席。ここだけイスの色が違ってて、誰かからの寄付か、拾ってきたものじゃないかと思ってしまう今日は手伝う人が私しかいなくて、黙々と作...
La Nuée監督:Just Philppot最後、トラウマになりそうな怖さiPhoneが届いた私が今使ってるiPhone SEをO次郎にあげて、このiP...
Médecin de nuit監督:Elie Wajeman「ナイトドクター」と訳せばいいのかな?いわゆる、病院勤務のドクターではなく、フランス特有の往診...
プロミシング・ヤング・ウーマン監督:エメラルド・フェネル予備知識なく、予告も見ずに行ったのです。タイトルからキャリアものかと思ってたら、良い意味で違った。...
普段、薬を飲むのに慣れてないからでしょうか。昨日は本当に起きてるのが辛かったので、今日は薬を飲むのをやめました。鼻水はまだ大量に出るし、午後は熱も出たけど...
今朝は10時にテニスが入ってたけど、昨日飲んだ薬のせいか、ただ単に蒸し暑いからか、体が全く動かなくて汗を異常にかいた。テニスから帰った後は、シャワーも浴び...
今日は午前中にテニスを2時間やって、お昼を急いで食べた後は、セルヌスキ美術館(Cernuschi)へ行ってきた。木曽街道をテーマとした浮世絵展が開かれてた...
祇園囃子監督:溝口健二昨日はフランス語レッスンを休んで、こちらの映画に行ってきた。木暮実千代さんが、いちいち色っぽいクワイエット・プレイス 破られた沈黙監...
今日は、フランスに来てから一番の早起きをした。驚愕の6時起きいつもiPhoneのアラームで起きてるけど、6:30の設定というのが最高だったから、6時という...
5ème set監督:Quentin Reynaud今日O次郎と一緒に見た作品がこちらのテニス映画17年前は期待の新人と言われてたテニスプレーヤー。もうす...
美味しい日本のお菓子を頂いたのです。瀬戸内海に浮かぶ船のホテル「ガンツウ」で買えるお菓子だと聞きました。公式サイトを見ると、あまりにも素敵な場所でビックリ...
ニューヨーク在住のミュージシャン、Richard X Heymanの新作「COPIOUS NOTES」が届きました。20年近くサポートしてるアーティストで...
今朝は9時からテニス。決して上手な方ではないけど、好きみたいです最近のO次郎は黒を好んで着て、夜は寝る前に必ずドラマの「フレンズ」を見て、バカ笑いしてます...
ノマドランド監督:クロエ・ジャオ主演のフランシス・マクドーマンドがアカデミー賞の主演女優賞を受賞した作品です。悪くはないけど、そこまでは共感出来なかったか...
テニスの全仏大会、外出制限が11時に延長となってから、最後の試合も観客ありとなったけど、試合によってはなかなか終わらないから、11時20分前くらいになると...
今朝起きたらすっごく疲れてて、食欲もなく朝ごはんのコーンフレークもあまり食べれないほど。普段は朝はそんなに食べる方ではないけど、9時からテニスが入ってたの...
Le Discours監督:Laurent Tirard姉の結婚式のスピーチ(discours)を頼まれたけど、絶対やりたくない弟。とにかくおしゃべりが多...
ニルヴァーナの「ネバーマインド」、最近何かのドラマに使われてたのを聴いて、ちょっとアルバム自体を聴きなおしてみたのです。若い頃はよく聴いてたけど、今は聴...
Playlist監督:Nine Anticoフランス人女性による初監督作。ダニエル・ジョンストンの音楽が使われた映画に駄作はないですね。好きか嫌いか、自分...
今日は全仏オープン(ローランギャロス)に行ってきました。念願の上地さんの応援できました対戦相手、私と同じヨネックスのラケット残念ながら接戦の末に敗戦。それ...