chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッキー
フォロー
住所
宮城県
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • ブログ開設16周年

    9/29で、ブログ開設16周年を迎えました。ここのところハイペースで更新をしていますが、今年4月に盛岡に転勤してからは見るものすべてが新鮮で、初めて行く店も多いので、ブログネタがあふれているような状況なんですよね。それでは今年も、ブログ開設記念日の恒例となっている「過去1年間のお蔵入り画像一挙大公開」で記事を書きます。今年夏に知人から送ってもらった富山のお土産「ます寿し切り落としジャーキー」酸味があって美味しかったです。8月に宮城県内の高速売店で買った「琴平荘 中華そば」のスナック。琴平荘は、山形県鶴岡市にある期間限定営業のラーメン屋です。

  • セザンヌのパスタ

    盛岡南インターの手前・西バイパス南口の近くに「セザンヌ」というイタリアンレストランがあります。ここで食べたパスタの写真です。4/114種のチーズとパンチェッタのクリームスパゲティ(税別1280円)6/26ズワイガニとブロッコリーのペペロンチーノ(税別1080円)

  • 9月の盛岡の風景(岩山公園、志波城古代公園 他)

    9月に盛岡市内で撮った写真をまとめて紹介します。歩道の植え込みのコスモスが、8月下旬頃から咲いています。盛岡駅構内では「SL銀河」の展示コーナーが登場。

  • 川嶋あい On The Street (2021年9月)

    岩手県のIBCラジオで放送された「川嶋あい On The Street」の簡単な番組レポです。今回は2021年9月分です。---------------------------------------------------------------------2020年9月4日(土)18:30~19:00 IBC岩手放送●オープニングトーク8/20ライブの前に、ボイトレの先生に勧められて針治療を初体験。●何でもランキングオススメのお好きなお酒③ベルモット ロッソ・・・かなり強いお酒。柑橘系のカクテル。コナンに出てきたので飲んでみた。②キール・・・カシスのリキュールと白ワインを混ぜて作ったカクテル。甘くて飲みやすい。①梅酒・・・何でも好き。梅酒バーで12種類の梅酒を飲んだこともある。 川嶋あい「一凛」●あいの映画アイアイ「クレヨンしんちゃん」ドラえもん、ジブリ、世界名作劇場など、日本のアニメ..

  • 盛岡市動物公園 ZOOMO

    9/24は「盛岡市動物公園 ZOOMO」に行ってきました。まもなく工事で1年半近く休園になるので、その前に行っておこうと思いまして。動物園というよりは、公園の中に動物たちがいるような感じでしたね。

  • 木伏でクラフトビール

    盛岡駅から歩いて4分ほどのところにある北上川沿いの緑地「木伏(きっぷし)」には、カフェやレストランが立ち並んでいます。ここには芝生広場もあります。川沿いを散策することもできます。街中の自然の中で、人それぞれ思い思いの楽しみ方ができるエリアで、2019年9月にオープンしました。こちらの動画(約2分間)でわかりやすく紹介されています。9/20(月・祝)の夕方に行ってきました。

  • 暗いのにライトをつけずに走る車

    最近(というかここ数年)、夜なのにライトをつけずに走っている車をたまに見かけます。トンネルに入った時にライトをつけない車もいます。こういう車、以前に比べて明らかに増えてきました。危ないから、本当にやめてほしいのですが・・・そう言う私も、実は過去に何回かやってしまった事があります。これは、最近主流になってきた車のライトの「AUTO」モードが原因だと思います。こちらが、私の自家用車のライトのスイッチです。

  • 龍泉洞珈琲

    岩手県には「龍泉洞珈琲」という缶コーヒーがあります。県内の高速道路の売店や駅のコンビニ、スーパーなどいろいろなところで売っています。龍泉洞の水を15%使用しているコーヒーで、本来の珈琲豆の風味を生かすため香料は使われていません。こんなこだわりがある缶コーヒーですが、値段は普通の缶コーヒーと同じです。●ブラック龍泉洞の水との相性がよく合う5種類の豆をブレンドした無糖の缶コーヒーです。●オリジナルブレンドこちらは砂糖とミルク入りです。ちなみに龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つにも数えられている、岩手県岩泉町にある鍾乳洞です。「ドラゴンブルー」と呼ばれる、透明度が高く青い色をした地底湖が見どころです。

  • 9月の日帰り秋田出張レポ

    9/2(木)は、日帰り秋田出張でした。途中で立ち寄った道の駅で見かけた「熊カレー」

  • 7-9月の仙台出張グルメレポ

    盛岡に転勤してからも、会議で月1回ペースで仙台には行っています。7月以降の日帰り仙台出張で食べたものを、まとめて紹介します。7/21の夕食は「らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店」へ。昨年夏に国分町店が閉店した後、移転のような形で仙台駅東口にオープンしたのがこちらの店舗です。仙台に住んでいた時は泉中央と国分町の店に何度も行きました。私にとって仙台の思い出の味です。

  • 盛岡市内レポ

    岩手県盛岡市に転勤して、まもなく半年になります。この半年間に、盛岡市内で撮った写真をまとめて公開します。盛岡駅東口のバスターミナルにある「消費量日本一!豆腐のまち盛岡」の看板。

  • 盛岡の木村家で横浜家系ラーメン

    9/12(日)の昼は、盛岡市前九年(館坂交差点の角)にある「横浜家系ラーメン 木村家」に行ってきました。今年7/30にオープンした店です。着いたのは14時過ぎでしたが、店の外にも行列ができていました。店に入ったら、まず券売機で食券を購入。店内のイスで少し待ってから、テーブル席へ。BGMは洋楽でした。「味玉ラーメン」を食べました。(820円)麺は固め、濃さは普通、油は普通にしました。トッピングはほうれん草、チャーシュー、海苔、そしてうずらの卵。スープは熱々でした。このお店、よく通る道沿いにあるので、これからも時々行くことになりそうです。

  • 岩手の菓子パン(盛農パン、岩泉)

    最近食べた岩手の菓子パンを紹介します。ローソンが、岩手県立盛岡農業高校の食品科学科パン班の生徒10人と共同開発したパンが8/24に発売されました。東北エリアのローソンで販売されています。●盛農メロンパン ~岩手県産山ぶどうのジャム&ミルクホイップ~岩手県産小麦「銀河のちから」の小麦粉を使用したもっちり食感の生地で、岩手県産山ぶどうのジャムと、岩手県産牛乳入りホイップクリームをサンドしたメロンパン。●盛農コッペパン ~ヨーグルトクリーム&ミルクホイップ~岩手県産小麦「銀河のちから」の小麦粉を使用した生地に、岩手県産「岩泉ヨーグルト」入りクリームと岩手県産牛乳入りホイップクリームをサンドしたコッペパン。

  • 利久のサイン色紙

    日帰り仙台出張だった9/13(月)は、夕食を仙台で食べてから盛岡に帰ることにしました。行ったのは、仙台市青葉区本町(ほんちょう)にある牛たん「利久」の本町店です。19時半のラストオーダーの直前に入店。何とか間に合いました。まん延防止措置で、今は20時閉店なんですよね。実はこの店に行ったのは、ある目的があったからです。それは、川嶋あいさんのサイン色紙を見に行くこと!仙台に長く住んでいたにもかかわらず、まだ一度も行ったことがなかったので。(仙台人って、牛たんはそんなに食べないですからね)一人だったので、カウンター席に通されました。サイン色紙は、奥のテーブル席にあるようでした。まずは食事を注文。牛たんハンバーグ定食を、デミソースでいただきました。食べ終わると20時。ちょうど閉店の時間です。幸いにも、店に客は私一人だけ。私 「奥のサイン色紙見に行っていいですか?」店員「あ、いいですよ。でも古いのば..

  • 宮城のお菓子(あべかまチップス 他)

    今年春以降に買った、宮城県のお菓子をまとめて紹介します。 (左)仙台いちごのバターサンド(右)仙台いちごのバターサンド プレミアム

  • 雫石でピザ(Shizukuishi Soul Kitchen)

    9/11(土)の午後は、岩手県雫石町にあるピザ専門店「Shizukuishi Soul Kitchen(雫石ソウルキッチン)」に行ってきました。先に注文をしてから、席に着きます。注文の際、20分ほどかかりますと言われました。店内には本がたくさん置いてあるので、これを読みながら待つことができます。今回食べたピザは、こちらです。「ビスマルク」と「ジャーマンポテト」のハーフ&ハーフ(税込み2116円)写真の上半分が、生ハムと半熟卵の「ビスマルク」で、下半分が和風テイストの「ジャーマンポテト」です。

  • 千葉ロッテが51年ぶりとなる9月単独首位!

    千葉ロッテマリーンズが、9月に入って単独首位に立ちました。100試合以上を消化した9月の単独首位は、1970年以来51年ぶりです。当時は「ロッテオリオンズ」だったので、「千葉ロッテマリーンズ」としては初めてです。そして、51年前は私もまだ生まれていませんので(笑)、私にとっても初めてです。私がロッテファンになったのは、今からちょうど30年前の、1991年。川崎球場最後の年で、ロッテオリオンズとしても最後の年でした。この年のロッテは最下位でしたが、私が見に行った試合は3勝1敗。それまでは巨人ファンでしたが、シーズン終了後にはすっかりロッテファンになっていました。そしたらなんと翌年、当時私が住んでいた千葉に本拠地を移転。これはもう運命的ですね。(笑)そして球団名も「千葉ロッテマリーンズ」となりましたが、相変わらず弱いまま。千葉県民のロッテファンも、まだほとんどいませんでした。当時はJリーグも発..

  • にぼすけの油そば

    日帰り秋田出張だった9/2(木)の夕食は、美郷町の国道13号線沿いにある「麺屋 にぼすけ」で食べてきました。入口では、なまはげの顔出しボードがお出迎え。「油そば」を食べました。(700円)

  • 盛岡の焼きたてパン屋 PanoPano(パノパノ)

    盛岡市向中野に「PanoPano(パノパノ)」という焼きたてパン屋があります。石窯オーブンを備えるベーカリーで、建物はレンガ造りになっています。

  • 川嶋あい On The Street (2021年8月)

    岩手県のIBCラジオで放送された「川嶋あい On The Street」の簡単な番組レポです。今回は2021年8月分です。8/7(土)は残念ながら、IBC岩手放送では放送なしでした。IBC岩手放送での「川嶋あい On The Street」の放送時間は 18:30~19:00 ですが、19:00から東京五輪の番組が放送された関係で、普段19:00~19:30に放送されている、局アナがパーソナリティを務めている番組が30分前倒しで放送され、そのあおりで「On The Street」が放送がなくなりました。ちなみにこの局アナの女性、偶然にも「川島」アナウンサーでした。この週は、川嶋あいさんの事務所の後輩でもある武藤彩未さんがゲストの回でしたが…そして翌週の8/14(土)も放送なし。この週は、IBC岩手放送制作の特別番組が18:00~19:00に放送されました。というわけで、8月の番組レポは8/..

  • 元町珈琲のエッグベネディクト

    8/29(日)の朝は、仙台市泉区にある「元町珈琲 せんだい市名坂の離れ」でモーニングセットを食べました。モーニングセットは午前11時までのサービスで、飲み物の料金でトーストとゆで卵が付いてきます。私が食べたのは、プラス350円のモーニングセット「エッグベネディクト 元町スタイル」です。エッグベネディクト、前から一度食べてみたいと思っていたんですよね。

  • 横横家

    8/28(土)の昼は、仙台市若林区新寺の新寺通り沿いにある横浜家系ラーメンの「横横家」に行ってきました。13時過ぎに到着。まず食券を購入。すぐ席に座れましたが、店内はほぼ満席で、ラーメンが出てくるまで30分待ちました。ちなみに店内のBGMはJ-POPの有線でした。ラーメン(680円)とライス(130円)を食べました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッキーさん
ブログタイトル
日常集0号
フォロー
日常集0号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用