chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガッキー
フォロー
住所
宮城県
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/11/01

arrow_drop_down
  • 川嶋あい On The Street (2021年4-5月)

    私はこの4月から岩手県に住んでいますが、ちょうど同じタイミングで岩手県での「川嶋あい On The Street」の放送が再開しました。自分が住んでいる県のラジオ局で放送が聞けるのは9年ぶりになります。それが嬉しくて、ついつい毎回レポ記事を作ってしまうんですよね。それでは、4・5月分をまとめて載せておきます。

  • 泣かせてごめんよ

    岩手県盛岡市に「泣かせてごめんよ」という名前の高級食パン専門店があります。昨年(2020年)7月にオープンしました。全国で「考えた人すごいわ」など変わった名前の高級食パン専門店をプロデュースしている人が手がけた店です。

  • 盛岡の桜木屋で広東麺

    5/27(木)の昼は、盛岡市上堂にある「桜木屋」に行ってきました。桜木屋は秋田で人気のラーメン屋です。盛岡店は先月4/14にオープンしました。

  • かもめの玉子 Eたま5系

    2021年4月1日から始まった観光キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン」に合わせて、岩手銘菓「かもめの玉子」とJR東日本がコラボした商品が発売されました。それがこちらの「かもめの玉子 Eたま5系」です。岩手県内のJRの主要駅で販売されていますが、先日仙台へ日帰り出張に行った時、仙台駅でも売っていたので買ってきました。(3個入りで税込み496円)

  • 高級食パンを食べ比べ(乃が美、ジェノワーズブラン、ハレパン)

    仙台ではここ数年、高級食パン店がかなり増えてきています。●2017年  8月 乃が美(はなれ 仙台店)●2017年  9月 一本堂(仙台大和町店)●2019年  4月 ジェノワーズブラン(泉中央店)●2019年  8月 考えた人すごいわ(仙台店)●2019年  9月 ハレパン(仙台泉店)●2019年11月 THE MOST BAKERY & COFFEE(仙台駅東口店)●2019年11月 麦ノ蔵●2020年  8月 ラ・パン(仙台本店)●2020年11月 銀座に志かわ(仙台店)一通り食べてみてからレポ記事を書こうと思っていましたが、ここ1~2年の出店のペースについていけず、全部食べられないまま転勤となってしまいました。オープン当初は行列に並んだり整理券を確保しないと買えないことも多かったですからね。それでは、とりあえず現時点で食べたことのあるパンだけまとめてみます。■乃が美 仙台市青葉区大..

  • 「麺屋はつがい」のつけ麺

    5/18の昼は、盛岡市津志田南の国道4号線沿いにある「麺屋はつがい」に行ってきました。つけ麺が看板メニューのラーメン屋です。つけ麺(中盛)を冷たい麺で食べました。(800円)

  • いわぎんスタジアム観戦記(2021.05.16 J3盛岡vs岐阜)

    5/16(日)は盛岡南公園にある「いわぎんスタジアム」へ、サッカーJ3・いわてグルージャ盛岡vsFC岐阜の試合を見に行ってきました。首位の盛岡と3位の岐阜の上位対決です。私は今年4月に盛岡に転勤になったので、一度はグルージャ盛岡の試合を見に行こうと思っていましたが、どうせ行くなら見たい選手がいるチームが相手の時にしようと思い、元柏レイソルの選手が二人いるFC岐阜戦にしました。そんなわけでこの記事の試合レポは柏レイソルファンの目線で書いていますが、ご了承ください。いわてグルージャ盛岡は、元日本代表の秋田豊監督です。(今年で2年目)今回はメインスタンドで観戦しました。サッカー専用なので、ピッチが近くて見やすかったです。

  • 山ぶどうまんじゅう

    岩手銘菓「かもめの玉子」と地元のスーパーのコラボ商品が今年4月に発売されました。岩手県産の卵、小麦、山ぶどうを使った「山ぶどうまんじゅう」です。中には山ぶどうジャムが入っています。

  • 盛岡の橋に、あのブランドのロゴマーク?

    盛岡市内の北上川に架かる「南大橋」のたもとには、あのスポーツブランドのロゴマークにそっくりなオブジェがあります。南大橋交差点側これはどう見てもナイキのロゴマークにしか見えませんね。

  • 転勤前の3月の仙台レポ

    3月末で、約18年住んでいた仙台を離れましたが、まだ仙台に住んでいた3月に撮った写真で未公開だったものをまとめて載せておきます。まずは仙台駅3階(新幹線改札のあるフロア)の広告看板。宮城県のブランドいちご「にこにこべりー」

  • さかえや本店で「にらラーメン」

    岩手県花巻市にある「元祖満州にらラーメン さかえや本店」は地元で人気のラーメン屋です。1960年創業で、初代店主が戦時中に満州で口にしたスープを参考にして帰国後作り上げた「満州にらラーメン」が看板メニューとなっています。建物が特徴的ですね。旧満州の遊牧民の住居「パオ」がモチーフになっているんでしょうかね?

  • カフェチェーンのグルメレポ(三本珈琲、星乃珈琲ほか)

    仙台のカフェチェーンの訪問レポです。店舗数が多くどこにでもあるスタバ、ドトール、ベローチェ以外の、ちょっとレアなチェーンについて書きます。■三本珈琲店(仙台駅前店)仙台駅近くの南町通沿いに、2018年3月にオープンしました。今年3月に訪問した時には「クラフトビール はじめました」と出ていました。これは気になりますね。ブレンドコーヒーM(税別300円)

  • だて正夢IPAと伊達男IPA

    宮城県のブランド米「だて正夢」を使ったクラフトビールを紹介します。●だて正夢IPA今年2月に、仙南シンケンファクトリー(宮城県角田市)から発売されました。限定生産品でしたが、無事買うことができました。【詳しくはこちら】

  • 仙台かき徳

    4/30~5/1は1泊2日で仙台に行ってきました。目的は耳鼻科、美容院、プロ野球観戦、Jリーグ観戦です。せっかくなのでグルメも楽しみました。4/30(金)の昼は、仙台市青葉区一番町のかき徳ビル5階にある「仙台かき徳」に行ってきました。ランチメニューの「牡蛎(かき)と野菜の天丼」を食べました。(税込み1210円)かきの天ぷらが5個入っていました。かきを天ぷらで食べる機会はあまりないですが、天ぷらにも合いますね。美味しかったです。この他に、単品のかきフライも注文しました。

  • ユアスタ観戦記(2021.05.01 仙台vs柏)仙台がホームで久々の勝利

    5/1(土)はユアテックスタジアム仙台へJ1・ベガルタ仙台vs柏レイソルの試合を見に行ってきました。昨年までは「仙台での柏レイソル戦は、仙台在住の柏レイソルファンにとって年一回の楽しみ」でしたが、私はこの4月に盛岡へ転勤。グルージャ盛岡はJ3なので、柏レイソルの試合を見るには仙台に行く必要があります。というわけで、仙台まで見に行ってきました。残念ながら「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」の期間中ということでビジター席は設置されなかったため、柏レイソルのベンチに近い席(S指定席メイン南)を取り、応援グッズも一切身につけずにおとなしく観戦しました。 この日、午前10時27分頃に宮城県沖で最大震度5強の地震が発生し、東北新幹線が夕方まで運転見合わせになるなどの影響が出ましたが、無事試合は開催されました。

  • 楽天生命パーク観戦記(2021.04.30 楽天vs千葉ロッテ)

    4/30(金)は、楽天生命パーク宮城へ楽天イーグルスvs千葉ロッテマリーンズの試合を見に行ってきました。宮城県に「まん延防止等重点措置」が適用されることが決まってから、前売券の新規販売が停止となりましたが、私はチケット発売後すぐに買っておいたので、無事に観戦することができました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガッキーさん
ブログタイトル
日常集0号
フォロー
日常集0号

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用