ルーブルの相場が急速に元通りになっています。 この原因とこれからどうなるかを考えていくと、重要なポイントとして、金兌換制とガスの支払い制限がある。 https://halturnerradioshow.com/index ...続きを読む
ウクライナに侵攻したロシア・プーチンとイスラエル首相のベネット首相が3月5日会談。そこで何が話されたのか? 世界の金融を動かすユダヤネットワーク、ウクライナはそのユダヤの根拠地でもある。ロシアとユダヤは1000年以上に渡 ...続きを読む
常に変化する世界状況。 その中で、私たちはただ世界の行く末を不安に見ているだけでは 日本、世界はどういった方向に向かっていくのか。今どういう状況にあるのか。 経済という視点で可能性を見ていく。 可能性は現実社会にある。そ ...続きを読む
中国・ロシアの単一通貨構想、軍事同盟から通貨同盟、ドルに代わる基軸通貨へ。
BRICS、金本位による反ドル同盟結成か? ロシアが金本位制へ移行 ・3月16日 サウジアラビアがドル決済から人民元決裁へ と思ったら、スプートニクからも ロシアと中国、単一通貨の導入を検討 ・・・と次々に矢を放ってくる ...続きを読む
ロシアが金本位制へ移行・・・プーチンの最終目的はドル潰しか?
●ロシアが金本位制へ移行しようとしている ・ロシアが国内の経済救済の為に金本位制に移行する、更に国際取引にも適用する事を検討しているという情報がある。 【参考】ロシア、経済救済のため金本位制に移行 ロシア政府は、国内の ...続きを読む
BRICS、金本位による反ドル同盟結成か? ~金貸し世界(欧米日)は、少数派に転落~
ロシアのウクライナ侵攻から、ロシアを封じ込めているかのような報道がなされているが、実態は逆。 追従している国は欧米+日韓くらいで、世界で見ると少数派。中国・インド・ブラジルというBRICSは全て、制裁に加わっていない。 ...続きを読む
3/5の「時事ドットコム」の記事ですが、この間のウクライナ危機により食料、とりわけ穀物価格の上昇が止まりません。例えば、小麦のシカゴ先物取引価格は、1ブッシェル(27kg)あたり約13ドルまで上がり、14年ぶりの最高値と ...続きを読む
明日何が起きるかわからない社会状況の中で、常に表裏一体で現実に反映される社会経済。 その社会経済をどう見ていくか。 我々民衆は他人事の傍観者ではなく、世界が変化する今だからこそ自らの頭で考え判断していきたい。 今だからこ ...続きを読む
●ロシアによるウクライナ武力侵攻 メディアは「平和」「正義」「自由」を錦の御旗に、露・プーチン大統領のネガティブキャンぺーンに躍起。 〇看板壊されたロシア食品店、ツイッターで訴えた「私たちは人間です」 店員、実はウクライ ...続きを読む
「ブログリーダー」を活用して、たなかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。