世界情勢 ~ウクライナ、金貸しの狙いは新冷戦の構築・ドル防衛~
この間のウクライナ情勢経過を簡潔に見ると、 2月17日頃~ ウクライナによるドンパス砲撃 2月21日 プーチン、ドネツク共和国とルガンスク共和国の同意からロシア軍を派遣 2月22日 バイデン、「ロシアによるウクライナ侵攻 ...続きを読む
《画像:「芦屋銀馬車」より》 金価格の高騰が止まりません。ウクライナ危機を契機に、過去最高値となる1グラム8,000円に迫る勢いです。2020年のコロナ以降、金へ投資マネーが集中し価格が上昇していた状況下で、今回のロシア ...続きを読む
かつて高度経済成長を実現してきた日本。 その影は遠くはるか昔。 円の価値が下がっている!でもあげているように、日本経済は低迷の一途を辿っている。 そんな中で、アルゼンチンと日本の経済の歴史が酷似しているという見解がある。 ...続きを読む
カナダ発トラック運転手の抗議活動’Freedom Convoy’
カナダで国境を越えるトラック運転手にCOVID-19のワクチン接種を義務付けた国に対して抗議の意を示すために、長距離トラッ クの運転手が5万台、70kmの隊列で首都オタワに集結しているという。非常事態宣言が発令されたこと ...続きを読む
供給制限発インフレから金融覇権の崩壊へ、インフレが意味する未来像
最近の状況から ・世界的に、石油ガス石炭、銅、アルミ、肥料、半導体など、原材料の多くが値上がりや品薄になっている。 ・ウクライナ情勢、原料価格、国際流通網の封鎖、ワクチン→カナダトラック野郎の道路封鎖、コロナ下の人手不足 ...続きを読む
目減りする通貨を用いた「デジタル・ベーシックインカム」の可能性
苫米地英人さんの「デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる!」という本が2021年12月に発行されました。 この中でのポイントは①目減りする通貨の可能性②ベーシックインカムの財源について BIに対 ...続きを読む
経理係から始まったロックフェラー家・・・次のプラットフォームは??
エネルギーを支配する者が世界を支配する。 18~19世紀の石炭(イギリス) 20世紀の石油(アメリカ) 21世紀は? 最近、「会計の世界史」という本を読んで、面白い節があったので紹介します。 久々に、米ロックフェラーの登 ...続きを読む
「中田敦彦のYouTube大学」より「安いニッポン」 上の動画でも繰り返し主張されているように(中田氏は話の展開がとても上手ですね)、日本は物価も給料もすでに「安い国」の仲間入り。100円ショップのダイソー商品、日本では ...続きを読む
前回の記事[デジタル通貨の可能性と狙いー管理社会か民族自決かー]で書かせてもらったように、世界各国でデジタル通貨の流れが急速に早まっている。 各国共通の狙いとして、「自国を守る」視点が必ず存在するが、今回は中でもその原因 ...続きを読む
「ブログリーダー」を活用して、たなかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。