健康的な毎日を日々送りたいと思うアナタに、様々な情報をお届けします。
長野で整体の仕事をしながら、御客様の待ち時間に読んだ本を中心に、日々の出来事に対する様々な想いを書いてます。 心理学から、ミステリーまで色々なカテゴリー別になってますので、お気に入りの話題を読んで頂けたら幸いです。
自民党は、政府が検討している追加の経済対策への提言として、「Go Toトラベル」や「Go Toイート」について、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえた見直しを行いながら延長するよう求めたらしい。政府は「延べ4000万泊超の利用」に対して感染者が26日時点で202
太平洋戦争の終了も、もっと早く決断出来たのに、結局、広島とか長崎の原爆被害が出たので、敗戦が決まった。その為、アメリカからは「原爆の正当化」がなされる事態に今もなっている。ともあれ、「Go To」関連も行き付くとこまで行かないと、止められないのだろう。何
数日前から、二桁の感染が広がっていて、四百を超えたと思ったらもう五百人に近づくいてます。明日には、五百の大台越えは、間違えナイのではないかと。飲食の関係でクラスターが発生したというコトですが、「Go To」キャンペーンで長野県に来る人々は、マスクを着用しな
著者は同年代だからかもしれないが、図書館で本を見掛けるとツイ借りて来てしまう。(本当は借りるのではナク、買ってという声が聞こえて来そうだが‥‥)傷ついたまま生きてみる ともあれ、歳をしたから(というか、どんなに辛くても生きて来たから)判るコトもある。ある
「ブログリーダー」を活用して、koyuriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。