健康的な毎日を日々送りたいと思うアナタに、様々な情報をお届けします。
長野で整体の仕事をしながら、御客様の待ち時間に読んだ本を中心に、日々の出来事に対する様々な想いを書いてます。 心理学から、ミステリーまで色々なカテゴリー別になってますので、お気に入りの話題を読んで頂けたら幸いです。
確かに、コロナウイルスは問題だとは思いますが、通常免疫力を高めている方ならば、深刻な問題にはナラナイのではないかと‥‥松本市で見付かった男性も、周囲の人も含めて問題はクリアされた様で。なのに、今日、子供達は学校を休むコトになったらしく、重いバックを持
ある意味、ドクター出国の市長なので、適切なのではないかと思ってます。そんなに重い訳では無さそうですし‥‥でも、チャンと検査して貰らえない人も日本には、居るらしく。対応が間違いだと、全体にこじらせてしまいそう。インフルエンザの様に、サッサと検査して
本日も、湯治に出掛けてました。なるべく色んな所に、行った方が良いので上田に行って来ました。「アナと雪の女王 2」も見たりして。続編が本編より、面白いのは画期的。明日は、晴れの予定ですが、どうなるでしょう。少しづつですが、本来の調子を取り戻しつつあ
マダ、右手が上手く使いこなせないので、なんとかブログを書いてます。左手が、本来なら利き手だっかも知れないと判ったのは、今回の入院生活で初めて知った事実かもしれません。でも、左聞きには大変コトが有ると知って居るので、完全には左利きに直すのは無理です。(ハ
NHKの72時間を見て、リハビリに役立つと思ったので、20年も前の 電子ピアノ を娘に手伝って貰って、二階から今の自分の部屋に入れました。阪神淡路大震災は子ども達が幼少期の大災害で、友人が無事かと心配したので、今も記憶に焼き付いています。TVはあまり見な
無謀と言われたりしてますが‥‥家族は「まぁ、お母さんだから」と思っています。身障者の方々の大変コトは、少々、身に沁みて感じました。手摺りが、左側になかったり‥‥ともあれ、木曜日に合羽橋で買い物をして、品川で息子に会って来ました。当日、三十年前に
湯治に行った帰りに病院に寄り、来年まで来ないで大丈夫だとお墨付きを貰いました。日に日に、健康になっているのが判りました。やはり、温泉は良いですね。ちなみに、家でも入浴剤を入れてます。寒い時期に、オススメはアースの「露天湯めぐり」(群馬、青森の温泉は
湯治へ行くので四日から五日は、しばらくコメント返信が出来ません。(頂いたコメントは見れるかもしれませんが‥‥)現在のタイトルは昔、恩師から教えて頂いた貴重なアドバイスが元になっていますので、長くなってしまいました。
パソコンを見ていますが、以前と違い違和感を感います。おそらく直ぐに慣れるとは思いますが‥‥なので、しばらくは訪問しても、コメントを残せナイと思います。ご了承ください。元気になったとしても、仕事の引退を公言しています。なので、タイトルも何れ時を見て変
「ブログリーダー」を活用して、koyuriさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。