chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四季の予感 https://tanuchan.exblog.jp/

四季折々の野鳥や花の写真を撮っています。 自然の中で生活する生き物達のその時々の表情を楽しんでいただけると嬉しいです。

tanuki_oyaji
フォロー
住所
埼玉県
出身
滋賀県
ブログ村参加

2005/10/23

arrow_drop_down
  • 最初の出会いは枝止まり

    先日のプチ遠征、現着した時のハチジョウツグミは枝に止まっていたので急いで撮らせて貰い間に合いました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけま...

  • 冬鳥ではないけれど

    探していた鳥は1度も姿を見せてくれなくて2連敗になりましたが、木道を歩いている時に草原から飛び上がったのはビンズイでした。✅横位置画像はクリックすると大き...

  • いきなり手前の地べたへ

    繁みの辺りを移動していたニシオジロビタキが地べたに降りたので飛ばれないうちにと焦りながらピントを合わせます。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧い...

  • こっち向きでキョロキョロと

    河畔林で出会えたミヤマホオジロがほぼ正面の枝にこっちを向いて止まってくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(...

  • 地べたで採餌中

    遠目の都市公園で出会えたハチジョウツグミは赤や黒い草の実を次々と見つけて食べていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)...

  • 細い枝に止まったところを

    冬鳥の飛来が少ない中、お山から降りてきたルリビタキが楽しませてくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(...

  • 飛んだ先を探すのが一苦労

    臨県の大きな公園で出会えたニシオジロビタキです。チョコチョコと動きが速いので振り回されてしまいます。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけま...

  • オレンジが鮮やかだった

    今日はいつもの3人でちょっと遠目の都市公園までプチ遠征に・・・駐車場に着くと僅か1分のところで話題になっているハチジョウツグミに出会えました。胸のオレンジ...

  • 苔の枯れ木に

    河畔林の枯れ木に現れたのはメスのミヤマホオジロでした。カシラダカと良く似ているので迷ってしまいます。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけま...

  • 地味だけど可愛い

    お山遠征で出会えたハギマシコのメスを在庫から・・・一段上がったところで餌獲りをしていたので目線になりました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧い...

  • 今季は嬉しい出会いが続きます

    昨日はいつもの3人で臨県の大きな公園までプチ遠征になりました。鳥友に教えて貰ったポイントにスタンバイするも音沙汰なし、もはや抜けてしまったかと諦め気分が漂...

  • フェンスバックになりますが・・・

    内陸部まで来ることも増えているようですが、まだまだ近場で出会えることは珍しいイソヒヨドリです。電柱などの高いところが好きですが目線の杭に降りて来ました。✅...

  • 長期滞在でフレンドリーに

    久しぶりに隣町の小さな湖へ・・・お目当ては一日限りだったようで振られてしまいましたが、長期滞在中のコオリガモは眼下で撮ることが出来ました。✅横位置画像はク...

  • 拾い上げたのは黒い実でした

    時々この辺りで見かけていたシロハラが黒い草の実を拾い上げました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)...

  • 近くまで来たけれど

    河畔林で出会えたミヤマホオジロが手前の枯れ木まで飛んで来ましたが、光の加減で後ろ半分は黒く溶け込んでしまいました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面で...

  • 一生懸命にお食事中

    公園中を歩いても鳥影もなく寂しいいつもの公園、とぼとぼと散策路を進んで行くと広い湿地からフィホッ、フィホッの鳴き声が聞こえました。何処に居るのかと見回して...

  • 赤い実を食べていました

    散策路沿いで赤い実を食べている5番街のルリビタキです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7...

  • 葦の茎を啄ばみながら

    葦の茎を啄ばみながら虫取りをしているオオジュリンです。風で揺れて被るので歩留まりが悪く、ゴミ箱行きの画像を大量生産しました。✅横位置画像はクリックすると大...

  • 手強い枝乗り

    河畔林で出会ったミヤマホオジロが枝に止まってくれましたが、周囲や背景の小枝の影があったりとすっきりしない画像ばかりで何だかなぁ〜です。✅横位置画像はクリッ...

  • 桜の小枝に止まることも

    フェンス乗りの多かったニシオジロビタキはたまに桜の枝にも止まっていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(...

  • 人工物でも目線だし・・・

    枝止まりを撮りたいハギマシコですが人工物に止まって見返り姿を見せてくれました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3...

  • 高いところが好きなようです

    早朝から粘りましたがお目当ては姿を見せず空振りになるところでしたが、移動途中で出会った常連さんに教えてもらってイソヒヨドリのポイントへ・・・もともとは海辺...

  • 草枯れの地べたで

    先月始めにプチ遠征したお山の草枯れの地べたで採餌していたカヤクグリです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4...

  • 横枝に止まってはくれたが・・・

    河畔林で出会えたミヤマホオジロが横に延びた枝に止まってはくれたのですが、背景に小枝が多く陰もあったりでなかなか満足出来るものが撮れませんでした。✅横位置画...

  • 葦の中で餌獲り中

    葦の中で餌獲りをしているオオジュリンを見つけましたが、密集している葦に被れて大半がゴミ箱行きになってしまいました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面で...

  • 近過ぎるのが玉に瑕

    在庫過剰になっている5番街のルリビタキを久しぶりに引っ張り出しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)...

  • 今季初めての出会いは

    河畔林の枝に飛び乗ったのは今季初めてのミヤマホオジロでした。距離もあり明るい背景で真っ黒け、厳しい出会いの始まりでしたが証拠写真ということで・・・✅横位置...

  • 夕焼け空に

    沈む夕日を眺めていると塒ヘと戻って行く途中なのか、カワウの集団が次々と通りすぎて行きました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanuki_oyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanuki_oyajiさん
ブログタイトル
四季の予感
フォロー
四季の予感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用