chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四季の予感 https://tanuchan.exblog.jp/

四季折々の野鳥や花の写真を撮っています。 自然の中で生活する生き物達のその時々の表情を楽しんでいただけると嬉しいです。

tanuki_oyaji
フォロー
住所
埼玉県
出身
滋賀県
ブログ村参加

2005/10/23

arrow_drop_down
  • テイクオフ

    昨日開催された川崎市制100周年記念事業 かわさき飛躍祭で展示飛行するために入間基地を離陸したブルーインパルスです。定例の更新はいつも通り18時に予定して...

  • 古代蓮の里・・・その②

    先日の古代蓮の里の世界の蓮園の続きです。ピンクや白など世界各地の40種の綺麗な花が咲いていました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます...

  • ラブラブカップル

    先日の野田市コウノトリの里です。少し離れた巣塔に帰って来たひなたのところへヤマトが飛んで来ました。。ラブラブカップルの2羽は体をくねらせて無事を喜びあった...

  • 古代蓮の里・・・その①

    古代蓮の里の咲き具合を探っていたのですが、先日、知人から花数が増え来たと連絡を貰っていたので26日に出かけて来ました。この日の朝はどんよりとした曇り空で日...

  • 獲物は小さい

    飛び込みから浮上してきたコアジサシが飛沫の向こうに写っていました。狩は失敗だったのかち思いましたが目を凝らしてみると小さな獲物が・・・✅横位置画像はクリッ...

  • 隙間から覗くと

    葦の中に見えていたヨシゴイが近くの葦の方へ少し飛んで降りました。手持ちに切り替えて見える場所はないかと探していると、背の高い葦の隙間を覗いたら何とか全身を...

  • フレンドリーに

    近くを流れる渓流の音を聞きながらフレンドリーなキビタキに遊んで貰いました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(...

  • 暗めの水面に

    コサギが水面から小枝を拾い上げていました。微風も収まり穏やかになった暗めの水面への映り込みの雰囲気が良かったので、鳥待ちの暇に任せてついレンズを向けてしま...

  • 巣立ち準備

    2012年に飼育開始以来初めて自然繁殖に成功した野田市のコウノトリのヒナの様子を見て来ました。親鳥は2017年に放鳥された「ヤマト」と渡良瀬遊水地で生まれ...

  • 嬉しい目線止まり

    高い木の天辺から低いところまで降りてくれたオオルリです。いきなりのサービスに慌てるけど目線で撮れるのは嬉しいです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面で...

  • ブルーフェスティバル

    隣市のラベンダーが気になって様子を見に行きました。今月初めからブルーフェスティバルを開催中で大勢の人がラベンダーの花と香りを楽しんでいました。撮りなれない...

  • 初夏のお山で・・・その④ イスカ

    すでに諦め気分になりかけていた時に近くの木に待望のイスカがコソッと飛んで来ました。私の位置からは見えない枝だったので見つけて下さったご婦人に感謝です。✅横...

  • 美しい飛翔姿

    飛び込みシーンを狙ったりもするのですがピンボケ連発、たまに近くへ飛んで来たのを撮るのが精いっぱいです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけ...

  • 初夏のお山で・・・その③ ノジコ

    水浴びにやって来たのはマヒワだと思って撮っていたのですが、画像整理をしていると白いアイリングが確認できるのでノジコだと分かりました。13年前に超遠方の証拠...

  • 2羽で飛ぶヨシゴイ

    久しぶりに大きな沼へ散歩に行くと葦の島か2羽のヨシゴイが飛び出しました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4...

  • 鎮守のアジサイ・・・その②

    指扇氷川神社の鎮守アジサイ園の後編になります。珍しい種類もあり綺麗な花が見られるので毎年この時期を楽しみにしています。定例の更新はいつも通り18時に予定し...

  • 初夏のお山で・・・その② アカゲラ

    鳴き声が聞こえたので森の方を見ているとアカゲラを確認することが出来ました。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(...

  • 初夏のお山で・・・① イスカ

    先日、鳥友に誘って頂き久しぶりにお山へ出かけて来ました。カラ類はそこそこ出てくれて楽しませてくれたのですが、いちばん撮りたかったイスカが現れたのは4時間後...

  • 皇居東御苑を散歩・・・その②

    皇居東御苑、花菖蒲の咲いている二の丸庭園は、江戸時代初期に小堀遠州が作庭した池泉回遊式庭園の日本庭園となっています。池には上皇上皇后両陛下が放流されたヒレ...

  • 皇居東御苑を散歩・・・その①

    花菖蒲の咲いている東御苑を歩いて来ました。花殻も取り除かれて流石に手入れが行き届いて花が綺麗です。海外からのお客様も多く大勢の人が来園していました。定例の...

  • 近過ぎたヤマドリ

    近過ぎて長い尾羽が撮れなかったヤマドリのドアップ画像を在庫から・・・✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️(1)(2)(3)(4)(...

  • 第4期 三の丸尚蔵館の名品

    皇居三の丸尚蔵館の開館記念展 第4期 「三の丸尚蔵館の名品」が始っているので再度出かけて来ました。国宝・狩野永徳《唐獅子図屏風》や伊藤若冲による国宝《動植...

  • いつも真ん中

    水面を移動する時は必ず雛を真ん中にしているサカツラガンでした。定例の更新はいつも通り18時に予定しています。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧い...

  • 鎮守のアジサイ・・・その①

    花の写真でスタートした"四季の予感"ですから季節の花撮りも楽しんでいます。家のアジサイも咲いたので指扇氷川神社の鎮守アジサイ園の様子を見て来ました。穴場的...

  • 苔切り株に

    航空祭も一区切りになったので先月の在庫からの出番待ちのコルリです。苔の生えた切り株に乗ってくれたら良いなと思っていたら・・・✅横位置画像はクリックすると大...

  • 防府航空祭〜幸せます防府北〜・・・その⑦ UH-60J 救難ヘリコプター

    芦屋救難隊からUH-60J 救難ヘリコプターの救難展示もありました。航空事故発生時に乗員の捜索、救助活動の他災害発生時の救難活動を任務とし頼れる有難い存在...

  • 防府航空祭〜幸せます防府北〜・・・その⑥ UH−1J 多用途ヘリコプター

    陸上自衛隊防府分屯地(第13飛行隊)の多用途ヘリコプター UH−1Jによる救難訓練の展示の様子です。✅横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけ...

  • 防府航空祭〜幸せます防府北〜・・・その⑤ F-2A 戦闘機

    航空祭の最後は航空自衛隊第8航空団 第6飛行隊のF-2Aが築城基地から参加しました。ブルーインパルスの参加がなかったトリを華麗な機動飛行で締めくくってくれ...

  • 防府航空祭〜幸せます防府北〜・・・その④ F-15DJ Eagle

    黒馬マークの飛行教育航空隊 第23飛行隊の F-15DJ Eagleが姿を見せました。迫力いっぱいの高機動飛行で観客を魅了した後、降りることなく新田原基地...

  • 防府航空祭〜幸せます防府北〜・・・その③ AH-1Sコブラ

    陸上自衛隊 第5対戦車ヘリコプター隊のAH-1Sコブラが明野駐屯地から参加しました。本格的な攻撃ヘリコプターの機動飛行を初めて見ましたが、頭を真下にするな...

  • 防府航空祭〜幸せます防府北〜・・・その② ファンシードリル

    オープニングセレモニーに続いて第79期航空学生によるファンシードリルの展示です。少しばかり長くなりますが動画の方が演奏もあり臨場感があります。✅横位置画像...

  • 令和6年度 防府航空祭・・・その① オープニングセレモニー 入場行進

    かねてから西日本を旅行したいという希望もあったので、2日に防府航空祭が開催されるのを機に出かけることにしました。今回はBIや米軍F-16の展示飛行がなく物...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanuki_oyajiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanuki_oyajiさん
ブログタイトル
四季の予感
フォロー
四季の予感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用