chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
清谷信一
フォロー
住所
東京都
出身
千葉県
ブログ村参加

2005/10/08

arrow_drop_down
  • 陸幕が本年度発注したカール・グスタフM3はウクライナ提供すべき。

    来年度の政府予算案では防衛予算においてカール・グスタフM4が調達されます。 これは実は概算要求ではM3でした。9月の段階で防衛装備庁にES&D誌のために確認した際も「来年度の調達はM3、合わせてM4の調査費も要求する」というお話でした。もっともぼくはその時点でM4に切り替えるという情報を掴んでいましたが。 M3の問題は浜田大臣にも質問しました。 浜田防衛大臣会見令和5年6月20日(火)における質問 https://note.…

  • 朝日新聞は宗教的な平和ボケが治らないなら防衛記者クラブから脱退したらどうか。

    朝日新聞は防衛記者クラブの会員でもあるのですが、現実を見ずに平和ファンタジーを語るのであれば、防衛記者クラブから脱退してはどうでしょうか。現実を見るつもりいならば、まともな記事を書いているフリーランスを代わりに加入させるべきです。 逆に申せば、平和ボケのウソを書いている会社が防衛省の取材を記者クラブという、PTAや町内会と同じ民間有志団体が、自分たちは報道の代表だと僭称して取材機会を独占する…

  • 安倍晋三暗殺「大成功」がテロを誘発する危険性を排除せよ

    安倍晋三暗殺についてですが、安倍晋三のような人間のクズでも暗殺は駄目ですよ。基本は言論や法治で裁かなければいけない。これは大前提です。暗殺を肯定すると安易に問題の解決手段として暗殺が流行って言論が封殺されます。 ですがぼくは安倍晋三がこの世から排除されて大変嬉しく思いました。これは暗殺ではなく事故や急病でも良かった。その心に偽りはありません。偽善者ぶって弔慰を示すつもりは全くありません。 こ…

  • 豊和工業は軍用小銃では生き残れない。

    豊和工業のレポートです。まあ防衛投資はたいへん危ういと思います。 最後に紹介されているコメントですが、 >経済安全保障に詳しい、同志社大の村山裕三名誉教授は「防衛産業のことを考えて、法律を作ったことは大きな一歩だ」としつつも、「高い価格で装備品を買うなど支援を手厚くすれば、企業が国際競争力を失うという負の効果も出るだろう」と語る。 ここに集約されているわ…

  • ブラジル海兵隊はAAV7から装輪装甲車へ 水陸機動団は?

    ブラジル海兵隊は現在AAV7を運用していますが、次世代の装甲車は装輪装甲車を選択するようです。 Brazilian marines eye wheeled Assault Amphibious Vehicle fleet https://www.janes.com/defence-news/news-detail/brazilian-marines-eye-wheeled-assault-amphibious-vehicle-fleet >The Brazilian Marine Corps is looking to acquire 8×8 wheeled amphibious armoured vehicles in se…

  • 政府のジブチを邦人保護の拠点化の構想は失敗する。

    政府、ジブチを邦人保護の拠点化 自衛隊の活動装備を集積へ https://news.livedoor.com/article/detail/25482418/ >政府は、アフリカ東部ジブチにある自衛隊の活動拠点を、邦人の保護や輸送が必要になった場合に活用するため整備する方針を固めた。中東情勢の緊迫化などで近年、邦人退避任務が増加。ソマリア沖アデン湾での海賊対処活動のため開設したジブチの拠点に必要な装備を集積し、迅速に活動できるよう備え…

  • 日本版NSCは害のほうが大きいんじゃないか?

    安倍晋三が鳴り物入りでつくった日本版NSCですが、害のほうが大きい気がします。 抜本的な組織改編が必要です。 日本版NSC発足10年、外交・安全保障一体化へ前進 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA271T60X21C23A1000000/ >外交・安全保障政策の司令塔となる国家安全保障会議(NSC)が発足して4日で10年を迎えた。首相官邸に情報を集約して首相と関係閣僚が平時から戦略を共有す…

  • 海自「空母」、何をもって「空母」というのか。

    着実に進む空母化、山積する課題 「連続運用できるレベルにない」 https://digital.asahi.com/articles/ASRC632WHR9WTOLB014.html?iref=comtop_Topnews2_02 新聞でこのような取材に基づいた具体的な話が出てくるのは大変結構なことです。議論がでれば、更にこの件はどうなのだと、メディアや国会でも取り上げられるでしょう。情報開示は進むことになります。それが本来のあり方です。 戦争ボケと平和ボケの不毛な…

  • 18式防弾ベスト続報 調達価格に間違いなし

    先日話題になった18式防弾ベストの防弾プレートに関する回答が陸幕広報よりきました。 18式防弾ベストのプレート・キャリアはパチもんやった。 https://kiyotani.seesaa.net/article/501296899.html 1 防弾版:3,410,000円の価格について ⇒ 金額に誤りはなく、令和5年度調達実績の税込み単価です。 2 3,410,000円は、防弾版2枚の値段か、サイドプレートも含めた値段…

  • 地雷除去装備が輸出可能になってもクズばかりで輸出できる代物はない。

    地雷除去装備の輸出可能に 与党、現行5類型の緩和議論 「教育訓練」目的も容認 全面撤廃は見送り強まる https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76527360Z21C23A1PD0000/ >防衛装備の輸出拡大策を練る与党の作業部会は29日の会合で、輸出できる装備を救難・輸送など5類型の用途に限る現行制度の緩和策の議論を始めた。「地雷除去」や「教育訓練」が目的の装備も対象に加える方向だ。「類型…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、清谷信一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
清谷信一さん
ブログタイトル
魁!清谷防衛経済研究所 ブログ分室
フォロー
魁!清谷防衛経済研究所 ブログ分室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用