少し前ですが、女性セブンに載せて頂きました。今年2回目となります。
第3のふるさとである千葉に拠点を置き、開業登録したばかりの社労士FPの毎日を描いた記録です。
最悪だった今年もあと2日で終わろうとしています。まさか3回も葬儀があるとは思いませんでした。役抜けで来年は最高な年になる事を祈っています。
ビジネス詐欺とかシステムテロとか嫌な話がとても多いですね。IPOを語った詐欺は昔からありましたが、M&Aによる詐欺とか、システムを使った犯罪などもっと取り締まらないのかな?とつくづく思います。どんどん嫌な世の中になっている様な気がします。
今年も残り少なくなってきました。今日はクリスマスイブです。なんとなく景気はあまり良くないみたいですね。廃業や閉店もあるみたいです。来年はきっと良い年になる事を祈りたいと思います。
冬季賞与を出す事ができました。いっぱい出すことはできませんが、少しでも生活費の足しにしてもらえればと思います。まだまだ頑張りが足りません。来年は沢山出すことができるように頑張りたいと思います。
今年も東へ西へ色々と行かせていただきました。飛行機に乗ったり新幹線に乗ったり色々でした。行ける事に感謝。
望年会のシーズンです。今年は多くのクライアント様からご招待いただいています。ありがたい限りです。
師走に入りました。今年もカウントダウンに入りました。1ヶ月を切ってきました。来年はもっと良い年になる気がします。
「ブログリーダー」を活用して、srkabachanさんをフォローしませんか?
少し前ですが、女性セブンに載せて頂きました。今年2回目となります。
開業してから沢山訪れている北の大地。ここの魅力にすっかり取り憑かれています。
大好きな事をいっぱいできるのが一番幸せだと思います。最高の機会を作ってもらいとても感謝しています。
南の島によく行っています。人生でこんなに行くとは思いませんでした。ここで仕事がつながると思いませんでした。思えば実現するは確かですね。
お金の使い方はとても難しい。立場立場によって異なってきます。良い使い方をしているつもりでも、そうは思われない場合もあります。状況によっても、時代によっても違ったりします。
やはり思う事が大切だと思います。考えもしない事は実現しない。まさしくその通りだと思います。
社労士の業務範囲はとても広い。さらにどんどん法律ができてきてさらに広がっている。経営全般など社労士の業務範囲に入っていないような相談も出てくる。一人でやるには限界がある。うちはおかげさまで仲間が沢山いるので助かっている。感謝でしかない。
評価の基準は色々あると思います。しかし色々な評価で高い評価を受けているものはやはり素晴らしいと思います。素晴らしいものをより沢山経験したいです。それが何よりも幸せなのでないかと思います。
新たな場所を作り上げるのは大変だと思います。しかし新しいものを作り出す事はワクワクすると思います。常に新しいものにチャレンジしていかなければとは思います。とても難しい問題です。
社会保険労務士は正義の味方のように思われているかもしれないが、そうとは限らないと思います。もちろん法律の説明はしますし、法律違反を、する事はありません。ただ、正義の味方のつもりもありませんし特別ではないと思います。
知らない事がいっぱいあります。場所場所に由来がある事や新たな発見があります。色々な職業のルーツがある事を知りました。
神様が存在するのかどうかは色々議論の余地はあると思いますが、昔から信仰という風習は世界中で行われている事です。都合の良い時だけ信仰するという話もありますが、神様を信じる事は良い事だと思います。
ゴールデンウィークに入りました。とはいっても一般的な会社は来週からの連休で今週については一日祝日があるだけといったところだと思います。世間も思ったほど盛り上がっていません。やはり景気が良くないのかもしれません。
一流といわれている経営者の色々なお話をお聞きしました。セミナー等では全くわからない素性が聞けてとても面白かったです。正直社労士なんてちっぽけだなあと思う時があります。成功の尺度は色々ありますが、どこに向かっていこうとしているのかブレない様に頑張りたいと
想定できない事は当然あります。その事態になった時に備えていつでも心つもりでいる事がとても大切です。頭ではわかっているもののなかなか難しい問題です。
女性セブンの取材を受けました。半年ぶりぐらいでしょうか。定期的な掲載ありがたい限りです。
退職を代わりに受けるという仕事がとても流行っているみたいです。直接ものを言う事ができなくなっている人が増えているという事です。学生時代に学校に休みの連絡を入れる事も親に頼って自分でやらない人が増えているみたいなので仕方がないのかもしれません。ケジメはや
何の世界でも格差はあると思います。あって当たり前だと思います。頑張った人と頑張らなかった人が同じではやはりおかしいと思います。ただ、最近は何でもかんでも平等といった感じがします。努力をしない無理をしないのは果たして本当に正解なのでしょうか?
法的休日と所定休日休みの多い会社と休みの少ない会社休みが多くて給与の高い会社が理想だけれどそんなにうまくはいかないものです。企業が大きければ良いわけでもなく難しい問題です。
モノが違うのに同じように扱うのはナンセンスです。何でもそうですが、季節も旬も違うのに一つの情報で判断しようとすることは危険な事です。
定額減税をやらなければ罰を与えるそうです。無茶苦茶な話。ただでさえ一日でも源泉所得税納付が遅れても罰金。その変わり多く納めていても、返してくださいとお願いしなければ税金は返さない。会社の総務に大きな負担かけている事をやらなければ罰則で縛る。悲しい
増税やったり減税やったり。保険料はドンドン上がるばかり。国債の残高は増えるばかり。とはいえ世界一の金融資産国であり、ODA援助は世界第三位で2兆円以上も配っている。貧しいのか豊かなのかよくわからない。
良いところはドンドン良くなり、悪いところはトコトン悪くなっているのかもしれない。東京駅周辺は高層ビルがドンドンたったいるのに対して、地方は全く進化していない。電車の本数も減っていっている。企業もそうなのかもしれない。
日本はコンプライアンスがとても重要になってきました。今までがいい加減だった訳ではありませんが。ただなんとなく衰退しているような気もしてきました。厳しくしすぎて企業がもたなくなってきているような気がします。景況感もよくなくなってきている様な気もしま
給与明細に減税額を書く。恐ろしい話。何百人、何千人、何万人の給与明細に印字で間に合わなくて書くとなったら莫大なとんでもないムダな時間が発生する。事務をしている人の事を全く考えていない政策。こんな事をやって誰か喜ぶのか。敵を増やしているだけではない
事務所移転は大変でした。今の様なリモートとか昔は考えられないので、人員が増えたら大きな事務所を用意しなければなりませんでした。家賃増加もさることながら保証金が大きな負担となります。あと様々な変更に伴う費用がかかります。今は在宅やテレワークがすすん
大きく売上が上がっても継続性がなければ意味がないと思います。売上高が3割以上毎期上がったり下がったりしてはなかなか安定した経営はできないと思います。なかなか難しい事ですが、微増でも着実に増え続ける事が大切だと思います。
新しく社労士開業した人からよく聞かれます。開業じゃなくても転職でも同じかもしれませんが、成功ってやはり前職の収入を上回ったら成功といえるのではないでしょうか?自由な時間が増えたとかという話も聞きますが、それを求めてなら良いと思いますが、そうでないので
忙しいという言葉はついついネガティブに受け取ってしまう。自分の仕事のふりかた等がまずいので忙しくなっているとも言われる。しかし忙しいという事はそれだけ充実しているともいう事ができる。忙しいという事は素晴らしい事でやはり感謝しなければならないと感じて
定額減税。そもそも税率を単純に下げれば良いだけではないのでしょうか?これほどまでの手数をかけて、実務担当者は追加の仕事のために残業を強いられ、皆が全く喜ばない政策を実行する。世間の感覚とズレにズレて、それに全く気がつかない。もっと皆の声を聞いて欲し
惰性というと悪い意味でよく使われたりします。しかし惰性も決して悪くないケースもあると思います。必ずしも変化が良いとは限らないと思います。
大手の給与の引き上げの話などを聞いているとついつい景気が良くなったのではないかと思ってします。しかし実のところ中小零細企業においては廃業の話も多く聞こえてくる。破産ではなくて廃業なのでまだマシなのですが、やはり淋しい事です。実際のところは景気は悪化して
何においても歴史は大切だと思います。企業でも山あり谷あり、大きくなっていなくても長い年月が経過した企業は立派だと思います。企業は長く続ける事がとても大切だと思います。無理をすれば、すぐに赤字にもなりますし潰れる事もあります。
今年のゴールデンウィークは近郊で過ごした人が多いそうです。円安も考え方によっては国内景気には良い影響を与えるのかもしれません。
採用活動は本当に難しい。利益最優先で考えれば、最少人数で最大のパフォーマンスを上げられる組織が良い。しかし無理をすれば、大量離職に繋がって廃業の危機にさらされてしまう。すぐに新たな人が見つかる訳ではないので人員には余裕をもっていなければならない。人
コンサルはやはり経験値が必要だと思う。学べばできるものではなく、経験値を積んだ言葉はやはり重いと思う。新卒でコンサル会社に入って学んだ事をもっともらしくお話するコンサルタントもいるみたい。実践を伴っていないコンサルが薄っぺらく感じるのは私だけだろう
ゴールデンウィークに入りました。当事務所は一般的な暦通りなので、間の3日間は営業日です。
昔に占いで大器晩成型と言われた事がある。晩成とはいくつの事なのかな?ふと最近思う。平均寿命が伸びて一生現役を続けている人もいっぱいいらっしゃる。捉え方次第かなと思う。
時間が解決する。焦っても仕方がない。時間がかかる時は時間がかかる。けれど時間をかければ解決する事も多い。
女性セブンに掲載して頂きました。5年ぶりの登場です。感謝感激です。