母は元気にデイケアに行きました。 2022年8月9日ですが母(96歳)は...
1件〜100件
母は元気にデイケアに行きました。 2022年8月9日ですが母(96歳)は...
2022年8月7日は午前6時半から二葉町町内会’(楠瀬繁三会長)の町内消毒(防...
高知新聞に「人間広場とこどき猫』(ねこ先生)の実体験にもとづいた「在宅介護漫画...
2022年8月6日ですが、7月10日以来1か月ぶりに夜須に「海の散帆」に朝から...
日本経済新聞2022年8月4日号記事は、今回のコロナ感染者の爆発的な増大傾向...
過日「不慮の事故に気をつけよう」などと訳知りに投稿をしていました。 そ...
11月13日(日)に(当初は8月28日(日))予定していました真備合同研修会...
二葉町町内会の回覧板用として「二葉町防災新聞・2022年8月号」を発行いたし...
コロナ感染症が爆発的に増加している日本。2022年8月1日現在も「ピークアウ...
2022年7月31日は、朝から雨で蒸し暑く悪天候でした。1年前の7月31日は...
「70歳が老化の分かれ道」(和田秀樹・著・詩想社新書・2021年)を読みま...
昨日に続き、母(96歳)はデイケアに行きました。朝も機嫌よく起きて、トイレに...
2022年7月28日(木)ですが、母(96歳)は元気にデイケアに行きました。...
二葉町自主防災会は毎年町内にある下知コミュニュティセンターにて年に一度近隣...
4年前に99歳で他界した父に見習い、月に1度は歯のメンテナンスに行くようにな...
2022年7月24日(日曜)に午前6時に下知コミュニュティセンター前から私の...
久しぶりに歩いてスポーツジムに行きました。トレーニングの前に体成分分析をして...
2022年7月22日ですが、母(96歳・認知症・要介護5)は元気に3泊4日の...
このところ高知県でも「過去最大の感染者数」を記録し続けています。全国的に子供世...
水曜日の午後は訪問看護師さんが来訪します。母(96歳)に話しかけ、返事を上手に...
世界陸上選手権男子100M決勝に、日本代表サニーブラウン選手がスタートラインに...
日本経済新聞2022年7月2日の署名入り記事には驚きました。日本経済新聞中国...
2022年7月18日ですが、美容師さんに来ていただきました。2階から1階におん...
介護問題が社会問題になっていて「80-50」問題が注目されていました。親が80...
7月8日に山上容疑者の手製の銃で安倍晋三元首相が暗殺されました。週刊文春7月...
母(96歳)が、細木病院を退院し、在宅介護を家内と2人でやりはじめて今日で1...
母(96歳・認知症・要介護5)は現在在宅介護で自宅にいます。週間予定では入浴サ...
2022年6月15日に101日間入院していた母(96歳)を自宅へ引き取りました...
専門の政治評論家でもないし、ただの市井の市民に過ぎませんが、「与党大勝・野党...
母(96歳)が、昨日からショートスティに月曜日まで行ってくれました。存在の大きさ...
二葉町資源・不燃物仕分けステーション2022年7月8日(金)は、二葉町町内会...
久しぶりの海の散帆です。すっきろと晴れてはいませんが贅沢は言いません。香南...
2022年7月10日(日曜)は、国政選挙である参議院選挙の投票日です。リ...
6月15日に母(96歳)が退院し、認知症で要介護5(全介助)も母の在宅介護生...
うちは高知新聞と日本経済新聞は定期購読しています。今朝は朝日新聞・読売新聞・毎...
地域レベルの自民党員や自民党関係者は地域活動に汗を流し、真剣に真摯に活動して...
私がお気に入りのリハビリ・ウォーキングコースは堀川浮桟橋です。ですが、桜の木...
本来なら政権政党自民党は日本国憲法を守り、国民生活を憲法の精神で守る政治をす...
2022年7月2日の日本経済新聞の意見記事「戦艦大和を繰り返すな」(日本経済...
昨日はあるユーザーから「メーカーのホームページを見ても訳が分からない。お宅の...
2022年7月1日ですが、地域代表の県議の坂本茂雄さんからのお誘いがあり、...
2022年7月1日ですが「スマホ活用防災講座」が、午後6時より7時まで下...
6月分の営業的な業務は14日までに終了し、15日からは母(96歳・認知症・要...
6月に東北以南の地域は「梅雨明け」。猛暑が始まり、熱中症の話題が中心になりまし...
認定特定非営利活動法人NPO高知市民会議主催の「公益信託まちづくりファンド」...
15日に1月から合計101日間の入院で、超高齢者には厄介な「誤嚥性肺炎」と「下...
宮城県名取市にある一般社団法人ふらむ名取(格井直光代表)から「閖上だよりN...
2018年以来4年ぶりに「二葉町防災世帯調査」を今年は実施しています。二葉...
坂道階段が多く、車も車椅子も利用できない場所の多い広島県呉市で開発されたとい...
2022年6月24日(金)ですが、午後2時から、ピースウィンズ・ジャパンの国...
AIGという損保会社と契約しています。日本は「災害大国」いつ何時に災害に遭遇す...
2022年6月15日に、101日の入院・治療で「誤嚥性肺炎」と「下肢蜂巣炎」...
6月23日は沖縄の終戦記念日です。沖縄出身の家内によりますと、当日は小中高...
1人区の選挙区で「全野党共闘」が今回は成立しませんでした。与党側(自民党・公明...
2022年6月21日ですが、6月15日から要介護5でアルツハイマー型認知症1...
母は退屈しのぎに腰かけたままの運動マシンをしています。 以前購入してい...
1月14日から6月16日まで、途中1か月半の自宅介護期間がありましたが、1...
先日「母校」からのお知らせです。と表記された文章が送りつけられてきました。そ...
2022年7月1日に「第2回スマホ活用防災講座」を下知コミュニュティ・センター...
要介護5の母(96歳)3日目です。午前10時前に老健施設会い甥の送迎車が来ま...
101日の入院治療で要介護5になってしまった母(96歳)の在宅介護2日目です。...
2022年6月15日ですが、母(96歳)は、3月21日の今年2度目の下肢蜂巣...
2022年6月15日(水曜)ですが、午後13時半に54日間お世話になった細木病...
先日母(96歳・要介護5)の在宅介護プランを母を担当していただいているケアマネ...
6月15日に超高齢者の母(96歳)が3か月近くの入院生活を終えて自宅へ戻りま...
狭小な住宅の2階で、96歳の母の在宅介護が始まります。母は今年11月で97歳。...
珍しく投書が地元新聞に掲載されました。 世界中を敵にして国土が荒廃し、3...
2020年6月8日は昨日の徳島県池田・香美市巡回に続き、いの町の北端の本川方面...
2022年6月7日ですが、徳島県三好市と帰りに高知県香美市へ行っておりました...
天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)は、1989年6月4日(日曜日)に中華...
4月21日から細木病院に入院していました母(96歳)は、その前の1か月は高知医...
2022年6月5日(日)ですが、二葉町町内会(楠瀬繫三会長)の町内消毒(防虫の...
2022年6月4日は、家内の許可もあり、夜須へ海の散帆に朝から行きました。...
堀川浮桟橋周辺の紫陽花です。色鮮やかに咲き始めました。紫陽花が奇麗に咲きま...
2022年6月1日ですが、二葉町自主防災会の主催で「スマホ活用防災講座」が、下...
昔から各地域にお酒はあり、大人たちの楽しみとして愛好されてきました。一方でイ...
30歳代後半か40歳代前半の働き盛りの現役世代の人達(男性)が、2人コロナの...
2018年4月に購入したアンドロイド様式のスマートフォン。韓国のLG製でした。...
やはり憲法9条は保守系の首相幣原喜重郎さんの発案のようですね。日本国憲法...
2022年5月28日(土曜)ですが、梅雨入り前の絶好の晴天ですが、朝から母(...
2022年4月1日現在の高知市の人口統計より、下知地区29町内の町内別の世帯...
先ほど自治体の福祉部署から「介護保険要介護状態変更通知書」が届きました。要介...
山川世界史総合目録を久しぶりに見ました。2014年版で税抜きで781円と格...
先ほど自治体の福祉部署から「介護保険要介護状態変更通知書」が届きました。要介...
2022年5月22日ですが、梅雨入り前の晴天でした。家内の許可も出ましたの...
2007年から地元二葉町で始めた地域防災活動。もう15年になります。しかし地...
2022年5月15日の朝日新聞では「いちからわかる 沖縄の復帰50年」に関す...
2022年5月5日に献血センターにて、113回目の献血をしました。検査結果が...
沖縄基地問題は、「復帰後」50年を経過しても沖縄の米軍基地負担は7割を超え、...
2022年5月15日の読売新聞。2人の識者はそれぞれ「日本国の国益」「変化し...
2022年5月15日の読売新聞。朝日新聞と取材の立ち位置が異なっています。テ...
朝日新聞2022年5月15日号の記事「台湾有事で南西諸島を戦場にしてはならな...
毎年1度の健康診断。2022年の特筆事項は「メタリックシンドローム判定が暇に...
2022年5月22日ですが、二葉町町内会(楠瀬繁三会長)の不燃物 資源ステーシ...
今年は「50年」という節目の意識する出来事が続きますね。2月は「連合赤軍事件...
北海道知床観光船の荒天下での沈没事故は痛ましい限り。春先の知床半島付近の強風...
2022年5月11日ですが、母(96歳)が4月21日から入院している細木病院の...
この連休はしっかり休養させていただいています。4月29日から5月1日までの3...
久しぶりに映画館ではなく、昔BS3で放映されていたらしく録画で家内と一緒に見...
2022年5月5日ですが、約1か月半ぶりにスポーツジムに行きました。前回行っ...
「ブログリーダー」を活用して、けんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
母は元気にデイケアに行きました。 2022年8月9日ですが母(96歳)は...
2022年8月7日は午前6時半から二葉町町内会’(楠瀬繁三会長)の町内消毒(防...
高知新聞に「人間広場とこどき猫』(ねこ先生)の実体験にもとづいた「在宅介護漫画...
2022年8月6日ですが、7月10日以来1か月ぶりに夜須に「海の散帆」に朝から...
日本経済新聞2022年8月4日号記事は、今回のコロナ感染者の爆発的な増大傾向...
過日「不慮の事故に気をつけよう」などと訳知りに投稿をしていました。 そ...
11月13日(日)に(当初は8月28日(日))予定していました真備合同研修会...
二葉町町内会の回覧板用として「二葉町防災新聞・2022年8月号」を発行いたし...
コロナ感染症が爆発的に増加している日本。2022年8月1日現在も「ピークアウ...
2022年7月31日は、朝から雨で蒸し暑く悪天候でした。1年前の7月31日は...
「70歳が老化の分かれ道」(和田秀樹・著・詩想社新書・2021年)を読みま...
昨日に続き、母(96歳)はデイケアに行きました。朝も機嫌よく起きて、トイレに...
2022年7月28日(木)ですが、母(96歳)は元気にデイケアに行きました。...
二葉町自主防災会は毎年町内にある下知コミュニュティセンターにて年に一度近隣...
4年前に99歳で他界した父に見習い、月に1度は歯のメンテナンスに行くようにな...
2022年7月24日(日曜)に午前6時に下知コミュニュティセンター前から私の...
久しぶりに歩いてスポーツジムに行きました。トレーニングの前に体成分分析をして...
2022年7月22日ですが、母(96歳・認知症・要介護5)は元気に3泊4日の...
このところ高知県でも「過去最大の感染者数」を記録し続けています。全国的に子供世...
水曜日の午後は訪問看護師さんが来訪します。母(96歳)に話しかけ、返事を上手に...
2021年7月20日に生活習慣病予防検診を受けました。さきほど結果報告書が送...
2021年8月6日(金)ですが、二葉町自主防災会(西村健一・会長)は、液体消火...
日本経済新聞2021年8月1日号の特集記事「あなただけの情報で孤立」「判断誤...
母(95歳)は、2021年8月5日ですが、主治医の横田哲夫先生(横田胃腸科 ...
2021年8月4日ですが、下知地区減災連絡会(皆本隆章会長)の2021年度第...
東京五輪の放映や報道は尋常ではない量ですが、一方でコロナ感染症は猛暑にもかか...
2021年8月3日ですが、母は月に一度の口腔ケアの日。かかりつけの歯科へ行き...
今年11月頃に徳島県美波町由岐地区のリーダーの方を招聘し「事前復興計画」の講...
全国知事会が「より強い自粛を」「都市のロックダウンも検討を」とか、より国民の...
思わぬ事故で後頭部強打.出血が酷かったので、高知医大へ救急搬送されました。応...
2021年7月31日は家内の許可が出たため朝1番に夜須のハーバーへ行きました...
下知地域内連携協議会(国見俊介・会長)主催の「夏休みラジオ体操」が、7月26...
。 2021年7月29日ですが、ケアマネージャーさんの呼びかけで、母(95歳...
2021年7月28日ですが、東京の新型コロナウィルス感染症の感染者数は317...
あるメールマガジンの記事からです。「引用自由」と書いてありました。面白い記事...
日本経済新聞のコラム「うたごころは科学する」(坂井修一氏・歌人・情報科学者)...
「スマホ脳」(アンデッシュ・ハンセン著・久山葉子訳・新潮新著・2020年11...
高知市青柳公園では、7月26日(月)から8月8日(日)までの14日間「夏休...
2021年7月21日(水)ですが、下知コミュニュティ・センターにて、二葉町町...
2021年7月20日に年に1度の健康診断に行きました。あらかじめ自宅で採取...