chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
THUNDER BAR STORY https://blog.goo.ne.jp/tany19

昼は企画会社の代表プランナー、大学のプレゼン講師、夜はプライベートバーマスターのダイアリーズ

ベロベロマン
フォロー
住所
福岡県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2005/09/03

  • ガジュマルの樹の下で.Fin

    発根したガジュマルの樹の赤ちゃんを挿し木にしてみた。ガジュマルは幸せを呼ぶ木でもあるので家族の幸せと安寧を祈りながら。しばらく泡盛を琉球グラスで呑む日が続きそうだなぁ、とほくそ笑みながら。ガジュマルの樹の下で.Fin

  • ガジュマルの樹の下で.2

    あんまし成長すると手入れも面倒くさいので剪定した。切り取った枝葉を破棄するのもちと可哀想なのでしばらく水に浸けていた。すると2週間ほどでニョキニョキと発根した。そういえばガジュマルの樹にはキジムナーだっけ?子供の妖精?精霊?が宿るってちゅらさんで知った。ガジュマルの樹の下で泡盛を呑みながら夜な夜なガジュマルを眺めているとちいちゃなキジムナーちゃんが遊んでいる妄想をすることもある。単に酔っ払っているだけなんだろうがwガジュマルの樹の下で.2

  • ガジュマルの樹の下で.1

    窓辺のガジュマルが元気だ。どんどん葉を伸ばし成長する。(といっても樹高は約15cmほどだが)ガジュマルの樹ですぐ思い出すのが、かの朝ドラの名作「ちゅらさん」。ハマりすぎてロケ地の小浜島に文也と恵里が出逢う舞台となった実際のガジュマルの樹を見に行ったこともある。ガジュマルの樹の下で.1

  • 雨の日の七変化

    紫陽花や壁のくづれをしぶく雨/正岡子規風まじりに小雨が降りそそぐことをしぶく、というそうな。また台風が発生したようですね。ご安全に「やまとなでしこ」といえば月9のドラマ、松嶋菜々子さん演じる桜子ちゃん、可愛かったなぁ、、雨の日の七変化

  • 雨の日の紫陽花

    紫陽花に雫あつめて朝日かな/加賀千代女(かがのちよじょ)紫陽花には雨が似合いますなぁ雨の日の紫陽花

  • 七変化

    公園や庭園に咲き乱れる紫陽花のように華やかではないけど健気で可憐に咲いている。七変化ともいうらしい。七変化といえば「ヤマトナデシコ七変化」キョンキョン可愛かったなぁ七変化

  • 紫陽花

    町内一狭い庭の片隅に今年も紫陽花が咲いた。紫陽花

  • TENJIN STREET SNAP.Fin

    ブレる写真もブレる人生もおもしろい明けない梅雨はない…maybe/半アル中男自戒の言霊拙者の拙写、拙文ご清覧誠にかたじけない。じゃ皆々様も酔い人生を!拙者は明日からブレずに生きよう、、・・・ら、来世からTENJINSTREETSNAP.Fin

  • TENJIN STREET SNAP.43

    パトラッシュ、、疲れたろう、、、、、僕も呑み疲れたんだ、、、なんだか、、とても眠いんだ、、、、気がつけば、朝だった。TENJINSTREETSNAP.43

  • TENJIN STREET SNAP.42

    ま、ますたあぼ、ぼく、、もうこれ以上呑めないよ今夜は大好きな仲間たちとマスクを脱ぎ捨て、、肩寄せ合ってず〜っと呑みたかった酒を酌み交わすことができて僕は今、とっても幸せなんだよTENJINSTREETSNAP.42

  • TENJIN STREET SNAP.41

    🎵そおおらああがあああ〜はれずうとも〜あ〜いを〜むねに〜いのるわ〜🎵なあみだああわかれえないわ〜あすへとつながる〜〜わ〜TENJINSTREETSNAP.41

  • TENJIN STREET SNAP.40

    「早く帰らないと危ないよ」とお声がけしようかと一瞬思ったが「お前もな」と睨む画が容易に想像できたのでフラフラしながら歩を進めた。た、たぶん、、TENJINSTREETSNAP.40

  • TENJIN STREET SNAP.39

    なぜか朝ドラ「らんまん」の主題歌あいみょんさんの愛の花💐をシャウトしリフレインしていた記憶が微かにあるのでごわす。TENJINSTREETSNAP.39

  • TENJIN STREET SNAP.38

    ♪そ〜ら〜が〜晴れた〜ら〜♬愛を〜愛を伝えて〜涙は明日のためえ新しい花の種〜TENJINSTREETSNAP.38

  • TENJIN STREET SNAP.37

    バーは?バーはどこ?こっちなの?TENJINSTREETSNAP.37

  • TENJIN STREET SNAP.36

    ♬わたしは決して今を憎んではいない〜TENJINSTREETSNAP.36

  • TENJIN STREET SNAP.35

    ♪言葉足らずの愛を愛を貴方へ〜TENJINSTREETSNAP.35

  • TENJIN STREET SNAP.34

    かつてベロベロマンと呼ばれ焼酎を愛し続ける哀しき薩摩芋郎でごわす。愛し、、、愛を伝えて、、、TENJINSTREETSNAP.34

  • TENJIN STREET SNAP.33

    いえ、決して後をつける不審者ではござらぬ。TENJINSTREETSNAP.33

  • TENJIN STREET SNAP.32

    被写体がブレている。この写真を見て思い出したのだがこのミソポタミア文明のシュメール文字?縄文土器?をオマージュしたかのような面倒くさいデザイン筐体はかつていっしょにクリエイティブしていたむさ苦しいデザイナーで革職人に加齢なる退化華麗なる進化したS氏の作品「iPhoneケース」なんでござる。この後の記憶がサッパリない。ぐあ、GRⅢxのSDカードには残っていた。ところどころフラッシュバックするが、、気がつけばバーにいて、気がつけば朝を迎えていた哀しき半アル中男が撮ったブレブレ写真をご覧くだされ。仕方ないのである。拙者の人生そのものがブレブレなのでござる。TENJINSTREETSNAP.32

  • TENJIN STREET SNAP.31

    「(前略)昨夜は年月を感じさせないキレキレの動きに感動・・・(後略)」翌日、会に参加された美魔女軍団のひとりから謎のメッセージが、、、お、覚えていない、、拙者、踊ったのだろうか?歌った記憶はあるのだが、、この謎の物体は一体何かしら?わたしはタレ?ここはトコ?こ、股関節が痛いのは、そのせいなの?TENJINSTREETSNAP.31

  • TENJIN STREET SNAP.30

    手料理でおもてなし、、、この後、、次第に記憶が遠のき、、TENJINSTREETSNAP.30

  • TENJIN STREET SNAP.29

    居心地のいいスナックなんだよなぁ。もう40年近く通っているなぁ。(バーを経営しているときは数回しか来れなかったけど、また通うね)オーナーママさんは幼稚園児の頃からカウンターに入って、、、ゴホッゲホッ、、そのお人柄の良さが人をたらしていっつもカウンターが埋まっている感じ。この日は貸し切ってくれてありがとさげもす。TENJINSTREETSNAP.29

  • TENJIN STREET SNAP.28

    献杯(涙)TENJINSTREETSNAP.28

  • TENJIN STREET SNAP.27

    昼のスナップはこれにておちまい!夜のスナックがこれからスタート!さあ呑むぞ〜気の合う仲間たちとワイワイガヤガヤマスクを脱ぎ捨て片寄あって呑める幸せを噛み締めて、、、そして鬼籍に入った先輩、戦友たちといっしょに。TENJINSTREETSNAP.27

  • TENJIN STREET SNAP.26

    大学での講義はもう20年以上やってきて昨年度で一旦終了(定年?)したのだがありがたいことに後期から新カリキュラムでのオファーをいただいたので今、テキスト作成のラストスパート中。ほぼほぼ完成したのだがブラッシュアップのための資料データを探しに本屋さんへGO。チャットGPTでは対応不可、実体験経験値が最優先される講義内容なのでござんす。TENJINSTREETSNAP.26

  • TENJIN STREET SNAP.25

    そして何より、福岡は本当にお美しいお姿、立ち居振る舞いでココロもおキレイな女性が多い。TENJINSTREETSNAP.25

  • TENJIN STREET SNAP.24

    お世話になった呑み屋さんも数知れず。福岡は本当に美味しくて良心的なお店が多い。TENJINSTREETSNAP.24

  • TENJIN STREET SNAP.23

    このあたりにはお世話になった代理店やクライアントが多い。あいがとさげもす。TENJINSTREETSNAP.23

  • TENJIN STREET SNAP.22

    梅雨真っ盛り、みなさまお元気ですくあ?拙者は股関節まで痛くなってきたでござる。TENJINSTREETSNAP.22

  • TENJIN STREET SNAP.21

    天神中洲の飲食業界には1000万(控えめに言って)は貯金、投資?しただろうか?バーの杜撰経営に伴う損失をプラスすると2000万?老後安泰ではにゃいか!全て肝臓くんにくれてやったでごわす〜グハハハハハ〜、、ハ〜あっ、、いかんいかん、上を向いて歩こう。これは呑むしかないのである。仕方ないなぁ。詮方ないなぁ。つ、つづくTENJINSTREETSNAP.21

  • TENJIN STREET SNAP.20

    元々腰に持病があったんだけど、兵法の型の流れの屈伸により悪化して修行を中断しちまった。歩行困難にもなっちまった。それでも自転車に乗るとあら不思議、なんともなく心地良かった。焼酎のお湯割りをジャブジャブ呑むとさらに、、話を戻そう。TENJINSTREETSNAP.20

  • TENJIN STREET SNAP.19

    そうこうするうちに呑み会の時間が迫ってきた。本屋さんでテキスト用資料を探さねばいけんかったのを思い出しちと足を早めた。TENJINSTREETSNAP.19

  • TENJIN STREET SNAP.18

    小学校の校舎は遺しているようだ。拙者の卒業した鹿児島の小学校の校舎はとっくになくなっていたなぁ。校庭の真ん中に道路ができていた。ちょっぴりセンチになる。そんなときは高田純次さんの名言を憶う。「フルーツポンチを逆さに読むとチンポツールフなんだ。逆さに読む必要もないけど」・・・TENJINSTREETSNAP.18

  • TENJIN STREET SNAP.17

    呑んでも癒えないときはどぶろっくチャンネルを観て笑って忘れるのが拙者の流儀、、ま、どうせ酔っ払ってどっかにぶつけたり無理な体勢で身体を捻ったに違いない。話を戻そう。TENJINSTREETSNAP.17

  • TENJIN STREET SNAP.16

    腰が痛い。何故か脇腹も痛い。右上腕部の内側に何故かつぐろじんが(かごんま弁で青あざ)がある。こんなときは呑んで忘れるのが拙者の流儀。イテテテ、膝の裏も痛くなってきたTENJINSTREETSNAP.16

  • TENJIN STREET SNAP.15

    ここ以前も撮ってアップしたが、呑み会会場までの通り道、抜け道なのでもう一度。道場といっても大名小学校体育館をお借りして鍛錬していた。空調設備もなく冬はクソ寒く夏は地獄のような熱さ、まさしく修行。TENJINSTREETSNAP.15

  • TENJIN STREET SNAP.14

    そろそろ呑み会の時間が迫ってきた。今宵は大名にある約40年近く通うスナック貸切で呑む。拙者が修行した柳生新影流兵法の道場があった跡地は大名ガーデンシティ(写真奥)なったのでござる。TENJINSTREETSNAP.14

  • TENJIN STREET SNAP.13

    7年勤務後、別の広告会社で1年勤務、雑誌編集などを経験し無謀にもプランニング会社を創業。約30年赤字経営四苦八苦し息も絶え絶えリタイア、今に至る。途中、プライベートバー(会員制焼酎バー)までやっちまった。ま、そのおかげでスンバラしい仲間ができた。この日も久しぶりに会えるのでワックワク〜。TENJINSTREETSNAP.13

  • TENJIN STREET SNAP.12

    営業から制作局マーケティング部に配属され本社だけでなく支社のタイトでシビアなプレゼン案件を連日企画して、連夜呑み歩いていた。TENJINSTREETSNAP.12

  • TENJIN STREET SNAP.11

    天神のど真ん中にやってきた。この通りの向かいにあったビルに拙者が勤めていた会社があった。跡形もなくなっていた。(涙そうそう)TENJINSTREETSNAP.11

  • TENJIN STREET SNAP.10

    拙者が生きてきた通り(涙)TENJINSTREETSNAP.10

  • TENJIN STREET SNAP.9

    せ、西郷どん・・・かごんまでは神さま的存在でごあんが。TENJINSTREETSNAP.9

  • TENJIN STREET SNAP.8

    いっしょにさるかないかい?と、思わず声をかけたいほど福岡にはスタイリッシュでかわいい女性が多い。TENJINSTREETSNAP.8

  • TENJIN STREET SNAP.7

    このあたりには伝説となったディスコがあったんだよなぁ、、いろんなキャンペーンやイベントをやりもした。あの頃踊り狂っていた若者もいいおばさんやおじさんになっちゃってるのか?夏草や兵どもが夢の跡、、松尾芭蕉だったっけ?TENJINSTREETSNAP.7

  • TENJIN STREET SNAP.6

    メディアにもさんざんお世話になりもした。TENJINSTREETSNAP.6

  • TENJIN STREET SNAP.4

    期待と不安がひとつになって出て来たのかのかい?若者よ。この街、意外と優しい街だからきばいやんせ。と、しゃがみこむ若者を通りすがりにパチリした。(プライバシー考慮してレタッチ)TENJINSTREETSNAP.4

  • TENJIN STREET SNAP.3

    ♪見知らぬ街では〜期待と不安がひとつになって〜過ぎゆく日々などわからない、、、鹿児島の片田舎からリュック背負って降り立ったあの頃の無垢で純粋な、、ゴホッゲホッ青年もすっかり都会に染まり、、煩悩にまみれ今、朽ちゆく、、のか、、、♬交わす言葉も寒いこの街これもさだめと生きてゆくのか今日と違う明日へRUNAWAYRUNAWAY今駆けゆく〜と、ココロでシャウトし、力なくさすらう俺なのさ。TENJINSTREETSNAP.3

  • TENJIN STREET SNAP.2

    ♪あーあー果てしない〜夢を追い続け〜あーあーいつの日か〜大空駆けめぐる〜裏切りの言葉に〜故郷を離れわずかな望みを求めさすらう俺なのさ〜ギャルの聖地、天神コア、、ビブレ、、、天神のランドマーク、IMS、、昭和、平成を彩った商業施設が跡形もなく消えていた。クリスタルキングさんの楽曲「大都会」はここ福岡のことを歌っているんだよなぁ。TENJINSTREETSNAP.2

  • TENJIN STREET SNAP.1

    お気に入りのスニーカーを履いて天神へ。遥か昔、拙者が勤めていた広告会社もあり、無謀な独立後も毎夜のようにまるで何かに取り憑かれたかのように彷徨って酒に溺れ逃れていた街だ。#GRⅢx+ブラックミストNo.05で思い出の街、天神をスナップした。つづく、、、た、たぶん、、ここんとこ何かに託けて後回しにしていた大学の講義用テキストの準備で、あたふたしているもんで、、TENJINSTREETSNAP.1

  • 那珂川・ランRUNラン.Fin

    賢明に、そしてゆっくりと。速く走る奴は転ぶ。/シェイクスピア君に幸あれ僕に酒あれ那珂川・ランRUNラン.Fin

  • 那珂川・ランRUNラン9

    たまには寄り道?旅?もいいですなぁ那珂川・ランRUNラン9

  • 那珂川・ランRUNラン8

    アップデートできたら再び♬ランRUNラン那珂川・ランRUNラン8

  • 那珂川・ランRUNラン7

    ときどき充電しましょうね♪那珂川・ランRUNラン7

  • 那珂川・ランRUNラン6

    🎶ランRUNラン那珂川・ランRUNラン6

  • 那珂川・ランRUNラン5

    🎵ランランRUN鴨さんもいっしょに♪ランRUNラン那珂川・ランRUNラン5

  • 那珂川・ランRUNラン4

    「Sorry」しゃがんで撮影していたら拙者の後ろで一言発して外人さんが颯爽と駆け抜けていった。那珂川・ランRUNラン4

  • 那珂川・ランRUNラン3

    ふと対岸を見ると自転車に乗った方がいたのでパチリした。河川敷といっても狭いので拙者は基本押して歩いた(前後に誰もいない時乗る)のだが、いやはやランナー🏃‍♀️さんが平日にも関わらずまあまあ多かった。那珂川・ランRUNラン3

  • 那珂川・ランRUNラン2

    過日、万年二日酔いをプチっと覚まそうと思い立ちひとっ走り那珂川河川敷に行った。自転車の撮影で自立できない問題を解決すべくゲットした折り畳み式センタースタンドをフレームに仕込みパチリ。「ふむふむ、なかなかいーではないか」と、独りほくそ笑む気持ち悪い爺であった。那珂川・ランRUNラン2

  • 那珂川・ランRUNラン1

    鎌倉殿の13人のアサシン、トウ役の山本千尋さんはホンマ可愛かったなぁ、、と、那珂川河川敷に屯する13羽の🐦鳩ちゃんたちをボケーっと眺めながら思った。那珂川・ランRUNラン1

  • 🌵サボテンの花

    🎵君が〜育てたサボテンはー小さな花をつくった〜🎶春はもうすぐそこまでー恋はもう終わった〜玄関先のサボテンの花が咲いた。チューリップのサボテンの花を口遊んだ。自分が育てたサボテンであるが、もうすぐ夏であり恋は始まってもいないが、、🌵サボテンの花

  • 川辺のアルバムⅡ.Fin

    今宵は天神でお悔やみ会でござる。仲良き方々が立て続けに鬼籍に入られた。今日も何も考えずのほほんと生きていけているのも、今までお世話になりっぱなしの友人、知人、先輩、後輩、家族のおかげ。感謝しかない。いつでも献杯は嫌だけど、今夜は故人を偲び明るく酔い潰れるとしよう。仕方ないなぁ。詮方ないなぁ。皆様もどうか息災に。川辺のアルバムⅡ.Fin

  • 川辺のアルバムⅡ-9

    帰り際、大樹の下で愛車をもう一度撮影したのだが、自転車が自立できないためどうしても樹に立てかけてしまう。無論、ゆっくりそっと立てかけ慎重に根を避けてはいるのだが、、「やはり、センタースタンドが必要かなぁ」と、何かにつけてモノを欲しがる煩悩邪念まみれの半アル中おじさんでござる。川辺のアルバムⅡ-9

  • 川辺のアルバムⅡ-8

    人間は自然の中でもっとも弱い一茎の葦に過ぎない。だが、それは考える葦である。/パスカルDon’tthink,feel!/ブルース・リー川辺の葦?を腰に無理な体勢でパチリし「イテテテ」と腰椎辺りをさすった後、何も考えず寝っころびながら茎越しの空を眺め、「はて、今日は何を呑もうか?」と何も感じない芋郎でごわした。川辺のアルバムⅡ-8

  • 川辺のアルバムⅡ-7

    とっくに先立った拙者の愛犬ハルちんは天国でも元気に吠えているだろうか?もっといっぱい散歩に連れていってやればよかったなぁ、、と、ちょっとだけセンチになった。川辺のアルバムⅡ-7

  • 川辺のアルバムⅡ-6

    深窓のご令嬢がご令犬をお供にお散歩中。ご令嬢は「ケッ」と拙者を一瞥されたがご令犬が近づいてこられたのでパチリした。川辺のアルバムⅡ-6

  • 川辺のアルバムⅡ-5

    橋の下で女子高生が気怠そうに弁当を食べていた。アオソラの下、アオハル。ナンチテ。川辺のアルバムⅡ-5

  • 川辺のアルバムⅡ-4

    川辺に健気に咲き薫るめんこいお花に八千草と勝手に名付けた。岸辺のアルバムの主演八千草薫さんを偲びオマージュして、、なんのこっちゃ川辺のアルバムⅡ-4

  • 川辺のアルバムⅡ-3

    「岸辺のアルバム」のテーマ曲ジャニス・イアンさんのウィルユーダンスを脳内で何度もリフレインした。脳内では上手く歌えるのだが口遊むと音痴度MAXの哀しき昭和のおっさんでござった。川辺のアルバムⅡ-3

  • 川辺のアルバムⅡ-2

    本格的な梅雨シーズン前に、福岡市を代表する那珂川中流に上流に憧れる下流市民が愛車でぶらっと出かけた。なんかカッケー大きな樹木が川辺にあったんでカッコつけて撮ってみた。#FUJIFILMX-T30Ⅱ×Touit1.8,32mm川辺のアルバムⅡ-2

  • 川辺のアルバムⅡ-1

    昔むかし「岸辺のアルバム」というドラマがあり、洪水だったか台風だったか忘れたけど多摩川の堤防が決壊して岸辺に建つ家が流されるシーンが強く印象に残っている。川辺のアルバムⅡ-1

  • ニライカナイ?

    途中、神秘的?ちょっと幻想的な階段が。ニライカナイへの入口かはたまた魔界へ誘う、、、知らんけど。ニライカナイ?

  • 裂田神社と愛車

    この辺りはよくポタリング🚴‍♀️するコース。裂田神社と愛車

  • 麦畑.Fin

    沖縄の離島や先島諸島は幾度も(10回以上?)行っている(会社の研修費として、実際ロケハンを兼ね、、ゴホッゲホッ)けど、沖縄本島だけに連泊したことがない。なので、某写真家と近々行くことにした。なので、オリオンビールと泡盛も呑みたくなった節操のないひたすら無駄に馬齢を重ねる半アル中呑兵衛でござる。<追記>よくよく考えたら中継の仕事で複数回、ポスター撮影でも複数回、プライベートでも複数回複数泊していたのを今、思い出した。その時じっくり本島を巡っていなかったので、、すっかり忘れていた。麦畑.Fin

  • 麦畑2

    朝ドラ「マッサン」を思い出しウヰスキーも呑みたくなった。麦畑2

  • 麦畑1

    小麦畑を眺めているとビールを呑みたくなる。麦畑1

  • 風早神社.Fin

    確かに風が舞って林の木々がぞわぞわ揺らいでいたが、、それほど早くはなかった。周辺は区画整理?されこの丘の上の神社だけポツンと取り残されていた。足元には植物たちがこれまたひっそりと生きていた。朝ドラ「らんまん」の槙野万太郎のようにしゃがみ込んでそっとシャッターを押した。風早神社.Fin

  • 風早神社3

    昇りの階段には蜘蛛の巣があちこちに。鈴緒には、オドロオドロしく夥しい数のまっくろくろすけの赤ちゃんのような虫が大量に蠢いていた。風早神社3

  • 風早神社2

    実にわかりにくい場所にあった。10分ほど田舎道を迷い結局近所で清掃作業していたおじちゃんに聞いてようやく辿り着いた。低い丘の上にひっそりと佇む小さな神社だ。風早神社2

  • 風早神社1

    こうなったら市内の神社を全制覇してみよう!と、意気込んでみたもののブログにアップしていない神社もあったと思うが、おそらくほぼほぼお参りしていると、、思っていたが、、まだあった。風が早いのだろうか?風早神社。風早神社1

  • 薔薇

    沖縄が梅雨入りしましたなぁ。あと2週間ほどでこちらも雨の季節。雨だと自転車も散歩もできないなぁ。過日、某写真家と梅雨明けしたら沖縄に一緒に撮影旅行という名目ののんだくれ酔い潰れ旅に行こうぜ、(前回はもう10年?15年ほど前に与那国島に行った)ちゅう話が酔った勢いでまとまった。さて、原資をどうやりくりしようか?悩ましい、、仕方ない。悩みを払拭しなくては。呑むしかない。あ〜詮方ない。薔薇

  • 新葉

    庭の片隅にほったらかしにしている観葉植物たちも新しい葉が。新葉

  • ド根性月桂樹

    エゴノキの根本からさらに別の月桂樹がニョキニョキ生えてきたのでスコップで根本から抜き別の鉢に植え替えてみた。植え替えてからもう2週間ほど経つのだが元気に成長しているようだ。恐るべし月桂樹。ド根性月桂樹

  • ド根性樹

    PayPayドームの10000分の1の狭さの庭のエゴノキの下の根を突き抜けて月桂樹が必死に健気に生きている。凄い生命力でござる。ド根性樹

  • サイクルキャップ&グローブ

    何気なく立ち寄った自転車屋さんでサイクルキャップとグローブを購入した。愛車が赤と白ベースなのでつい似た配色のヤツを買っちまう。しかしまあこれから夏場灼熱の下走るのでヘルメットもグローブもつけたくないなぁ。サイクルキャップもすぐに汗だくになり脱ぎ捨てそうだなぁ。でも安全性を考慮して被ろうかなぁ、、被らないだろうなぁ、、サイクルキャップ&グローブ

  • 自転車ヘルメット

    ロードレース(アマ)に出ていた若かりし30年前?頃、ヘルメットは必須アイテムだった。その頃はスペシャライズドとかGIROを愛用。今年から一般道でも努力義務(中途半端やなぁ)となり、お巡りさんに一々ご指導賜るのも申し訳ないんでヘルメットを新調した。けどいざ購入しようとあちこちネットやら店舗で探すとた、高い。オッ、これカッケーと値札見るとびっくらぽん、3万とかである。無理。かといってリーズナブルでまあまあスタイリッシュなヘルメットは在庫切れが多い。仕方なく通販で7,000円程度のBELLのヘルをゲットした。(写真右)左はいつ買ったかも覚えていないOGKカブト。ヘルメットは消耗品なので寿命は長くても約5年なので本来は使用推奨できないんだが、もったいないので時々被る。問題は夏場のクソ暑さ。ノーヘルでも暑いのに。ど...自転車ヘルメット

  • 住吉宮.Fin

    拙者の朽ち果てた煩悩も少しだけ清められた気がする。気分はこの空のように五月晴れでござる。喉が渇いたのでとっとと帰ってビールでも呑むとしよう。今日もこうして呑めるのも安寧で平和な日本のおかげ、あ〜ありがたや、ありがたや〜住吉宮.Fin

  • 住吉宮6

    ご苦労様でございます。いつもきれいにしていただきありがたや、ありがたや。住吉宮6

  • 住吉宮5

    拝殿の屋根も荘厳でござる。住吉宮5

  • 住吉宮4

    正式には日佐住吉神社らしい。ありがたやありがたや。住吉宮4

  • 住吉宮3

    拝殿も歴史を感じる佇まい。創建は538年、、す、すご住吉宮3

  • 住吉宮2

    かの住吉三神を祀る神社の関係なのだろうか?鈴を軽く鳴らしここでも静かに祈った。住吉宮2

  • 住吉宮1

    不思議な神社を後にして、幹線道路を自宅方面へテレテレ走っていたら、今度は左手にこんもりした林を見つけた。「ふむふむ、これはきっと神社であろう」と、すぐに細い小径に入ると、突き当たりにやはり神社が現れた。住吉宮1

  • まるで千と千尋の神隠しの不思議の町への入り口に迷い込んだような気分になった。小さな林の片隅にひっそりと小さな祠が。おそらく福岡県民の0.001%も訪れたことがないであろう小さな小さな神社でござった。知らんけど何も考えず静かに手を合わせた。ちょっぴりパワーをいただいたような気がした。祠

  • 不思議な空間への入り口

    スニーカーをゲットして「さて、ぼちぼち帰ろ」と幹線沿いを走り始めてすぐ右手に急勾配の極狭階段を発見した。どうせ暇やし、ちょっくら登ってみるか、と、愛車を肩に背負い登った。不思議な空間への入り口

  • NIKE AIR MAX 270

    う、美しい、、スニーカーはアシックスやニューバランスを履くことが多いのだが、フォルムのあまりにも美しさに目が眩み、NIKEのエアーマックスを年甲斐もなく買っちまった。今夜はこれをアテに呑むこととしよう。NIKEAIRMAX270

  • 愛車とガンダム

    無性にスニーカーが欲しくなっちまったんで短い足をちょっとだけ伸ばしてららぽーと福岡へ。愛車とガンダム

  • 熊野道祖神社.Fin

    今日という日は、残りの人生の最初の日であるって名言があったなぁそうそう、今この瞬間の自分が一番若いんだよねえ新しいスニーカーが欲しくなった熊野道祖神社.Fin

  • 熊野道祖神社10

    目には青葉山ほととぎす初鰹いい季節でござる熊野道祖神社10

  • 熊野道祖神社9

    拙者も随分と枯れてきたけど高田純次さんみたいにいつまでも良い加減でテゲテゲに生きたいなぁと、枯れた落ち葉を見てしみじみ思った。熊野道祖神社9

ブログリーダー」を活用して、ベロベロマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベロベロマンさん
ブログタイトル
THUNDER BAR STORY
フォロー
THUNDER BAR STORY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用