味の素スタジアムの隣の、「武蔵野の森総合スポーツプラザ」が、「京王アリーナTOKYO」になったんだね。ネーミングライツ。 FC東京U-18の試合を観に行った4月19日、ちょうど名前を架ける作業中だった。 ぼくたちが到着した13時頃。
ぼくがすきなものや気になったことをだれかに話したくて書いてます。FC東京とV・ファーレン長崎を応援しつつ、2016年9月の長女誕生以降、子供中心の生活です。
「武蔵野の森総合スポーツプラザ」改め「京王アリーナTOKYO」
味の素スタジアムの隣の、「武蔵野の森総合スポーツプラザ」が、「京王アリーナTOKYO」になったんだね。ネーミングライツ。 FC東京U-18の試合を観に行った4月19日、ちょうど名前を架ける作業中だった。 ぼくたちが到着した13時頃。
J1第11節:セレッソ大阪×FC東京:ズタボロでむしろよく引き分けた
J1第11節・2025年4月20日 セレッソ大阪 1-1 FC東京 ヨドコウ桜スタジアム 観衆 1…
U-18プレミアリーグ:FC東京U-18×市立船橋高校:味の素スタジアム開催!
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ FC東京U-18 3-2 市立船橋高校 味の素スタジアム 観衆1727人 アカデミーの公式戦を味の素スタジアムで初開催ってことで、家族で行ってきた。入場無料はなんとなく申し訳ないので、大会パンフレット買って、がんばって出店してくれたキッチンカーで昼ごはん。 選手入場の時に…
ルヴァンカップ:RB大宮アルディージャ×FC東京:カップ戦はどきどきするな
ルヴァンカップ1stラウンド2回戦・2025年4月16日 RB大宮アルディージャ 1-3 FC東京 NACK5スタジアム大宮 観衆8,001人
J1第10節:FC東京×柏レイソル:良くも悪くもなってないから勝てそうでも勝てなかった
J1第10節・2025年4月11日 FC東京 1-1 柏レイソル 国立競技場 観衆43,813人
ルヴァンカップ:V・ファーレン長崎×湘南ベルマーレ:悔しい結果だけど戦力底上げにはなりそう
ルヴァンカップ1stラウンド2回戦・2025年4月9日 V・ファーレン長崎 1-2 湘南ベルマーレ PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観衆5,848人
J1第9節・2025年4月6日 ファジアーノ岡山 1-0 FC東京 味の素スタジアム 観衆15,073人
J1第8節:東京ヴェルディ×FC東京:味スタの反対側で悔しさと安堵と不満と
J1第8節・2025年4月2日 東京ヴェルディ 2-2 FC東京 味の素スタジアム 観衆26,865人
井の頭通りから和泉二丁目公園あたりの桜(2025年3月30日)
雪が降るほど寒い日もあれば、25度のいわゆる夏日もあった、3月下旬。桜の木もさぞ面食らってるだろうけど、今年もきれいな景色が訪れた。 ぼくんちの近所の神田川沿い、井の頭通りから和泉二丁目公園あたり。小2の娘の自転車はまだ補助輪をはずしてない。
J1第7節:FC東京×川崎フロンターレ:不甲斐ない不甲斐ない不甲斐ない
J1第7節・2025年3月29日 FC東京 0-3 川崎フロンターレ 味の素スタジアム 観衆33,632人
ルヴァンカップ:奈良クラブ×FC東京:勝った気がしないけどどうにか勝った
ルヴァンカップ1stラウンド1回戦・2025年3月20日 奈良クラブ 0-1 FC東京 ロートフィールド奈良 観衆3,706人
ポテりこ。 FC東京のライブビューイングでミッテン府中に行ったら、なんとポテりこのキッチンカーが来てた!
J1第6節:アビスパ福岡×FC東京:ライブビューイングで観戦したけど会場どよーん
J1第6節・2025年3月15日 アビスパ福岡 1-0 FC東京 ベスト電器スタジアム 観衆7,721人
J1第5節:FC東京×湘南ベルマーレ:仕留めたと思ったやつをことごとくはずしてもったいない敗戦
J1第5節・2025年3月8日 FC東京 0-0 湘南ベルマーレ 味の素スタジアム 観衆19,654人 2週間ぶりのスタジアム観戦。連続で雪。公式記録は、曇のち雨のち雪か。寒かったー。先週は、夏だ夏だとんがろう!がDAZNから聞こえてきてたのにね。 攻守ともにだいぶスムーズで、得点チャンスもたくさんあったのに、ことごとくシュートを…
J2第3節:V・ファーレン長崎×ジュビロ磐田:誰が出ても遜色ない感じで頼もしい
J2第3節・2025年3月1日 V・ファーレン長崎 1-0 ジュビロ磐田 PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観衆15,083人
J1第4節:鹿島アントラーズ×FC東京:仕留めたと思ったやつが入らずもったいない敗戦
J1第4節・2025年3月1日 鹿島アントラーズ 2-0 FC東京 県立カシマサッカースタジアム 観衆21,421人
J1第3節:FC東京×名古屋グランパス:ターンオーバーがハマってチーム内の競争
J1第3節・2025年2月26日 FC東京 3-1 名古屋グランパス 味の素スタジアム 観衆14,971人 平日夜のホームゲーム。ぼくは仕事&取引先との懇親会だった。そういうとき奥さんと娘は外食するんだけど、「じゃあ味スタ行ってスタジアムグルメ食べてくる!明日学校だから試合は観ない!」と、ほんとにごはん食べて帰ってきた。 ドロン…
J1第2節:FC東京×FC町田ゼルビア:連係がまだまだでこれからのびしろ
J1第2節・2025年2月22日 FC東京 0-1 FC町田ゼルビア 味の素スタジアム 観衆29,545人 ホーム開幕戦で味の素スタジアム行ってきた。そして寒かった。試合前にほんのり雪がちらついて驚いた。 西京屋 周さんはぼくたち家族のことを覚えてくれていて、今シーズンもお世話になります、なんつってお互いごあいさつ。たくさん行ける…
J2第1節:V・ファーレン長崎×ロアッソ熊本:集客も演出も内容も結果も開幕戦としてはサイコーだったんじゃないかしら
J2第1節・2025年2月15日 V・ファーレン長崎 3-2 ロアッソ熊本 PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観衆19248人
J1第1節:横浜FC×FC東京:連係が全然まだまだでも勝てて向上するのみ
J1第1節・2025年2月15日 横浜FC 0-1 FC東京 ニッパツ三ツ沢球技場 観衆12,195人
2月14日に、Jリーグの2025シーズンが開幕する。早い。そうこう言いながらこのまま秋春制に突っ走るんだな。 じゃあ俺たちのFC東京の移籍事情を確認しておこう。レンタル移籍とかレンタル復帰とかあるけど、そういう契約の観点はおいといて、戦力として2024シーズンの最後からの比較のIN/OUTでまとめてみたよ。 なので、レンタル移籍から完全移籍に移行、2024シーズンに続いてレンタル修行、そして新卒で即…
2024年シーズンのサッカー観戦を振り返り:スタジアム観戦したり選手とふれあったり
2024年シーズンのサッカー観戦を振り返り。 FC東京のホームゲームのスタジアム観戦数を数えたら、13試合。全部で19試合だから、約7割、というか欠席したのが6試合だけか。行くだけ行って遊んで試合は見ないで帰ったのも1試合あったな。年齢=FC東京サポーター歴の娘も小学校2年生になって、敬遠していた夜の試合にもまあまあチャレンジするようになり、いよいよSOCIO、つまり年間チケットを検討する出席率にな…
パティスリー ル・ポミエでゆく年くる年のエクレア:ドラゴン→セルパン
パティスリー ル・ポミエの干支エクレアだよ。毎年、12月31日に翌年のが販売開始なので、12月31日だけは両方買える。バトンタッチ。 「エクレールドラゴン」から、「エクレールセルパン」。ヘビをフランス語でセルパンだって。
謹賀新年。 郵便局のポストも浮かれてたぜ。 ぼくは大晦日の夜に、なんなら1月1日になってから、年賀状完成。 もう年賀状を送るのも少数派なんだろうなぁ。 …
クリスマスのアドベントカレンダー。うちの娘は、チョコレートやアイシングクッキーなど甘いお菓子が苦手なので、やりたいのにできないことが多かったんだけど、ぴったりのがあった。 紅茶のアドベントカレンダーと、ゼリーのアドベントカレンダー。どっちもカルディ。
ひさしぶりにしゃぶ葉に行ったら、ネコロボがうかれてた。 <…
赤坂でイルミネーション。ハリーポッターだって。
12月上旬の話。渋谷のMODIにフィンランドからサンタさんが来るというので、会いに行ってきた。 すごい行列かもしれないと思って、がんばって1時間くらい前に行ったら、まったく誰もいなかった。そんなもんか。 向かいのディズニーストアやらなんやら時間潰しはできて、11時開始のいちばん乗りでサンタさんに会えたぜ。
12月15日、俺たちのFC東京の小平グランドに行ってきた。 現役引退したディエゴオリヴェイラとのふれあいイベントに当選したのだ。5000件以上の応募から800組だって。応募数もすごいけど、当選数もそんなに。ディエゴありがとう。
12月1週目の土曜日。娘の小学校が登校日&参観日。ついでに和泉熊野神社にお散歩。 冬の朝の神社のピリッとした感じ、いいなぁ。
イトーヨーカドー大森店のフードコートで東京餃子軒の油淋鶏炒飯。これうまいのよね。 油淋鶏が4つもごろごろ。炒飯にもほんのり油淋鶏ソースがかかりつつ、キャベツ入りでシャキシャキいい感じ。
J1第38節:FC東京×セレッソ大阪:ディエゴ、ダマさん、セレッソ大阪のみなさん、ありがとう
J1。2024シーズンの最終戦で、俺たちのFC東京のホーム、味の素スタジアムに行ってきた。 飛田給駅から味の素スタジアムまでの道路全部を使った第4回青赤ストリートも満喫。
J1昇格プレーオフ準決勝:V・ファーレン長崎×ベガルタ仙台:DAZN観戦会で悔しい結果
J2。ていうかJ1昇格プレーオフ。V・ファーレン長崎を応援するために、麻布十番HARMONIAのDAZN観戦会に参加。シーズン中から何度かやってたのは知ってたんだけどタイミングがあわず、期せずして特別な試合…
J1第37節:ジュビロ磐田×FC東京:不甲斐ない自滅ですっかり引き立て役
J1。俺たちのFC東京は3週間ぶりの試合。そんな日程だから、ぼくとしてはめずらしくアウェイのスタジアム行こうとしたんだけど、チケット争奪戦に負けちゃったので、DAZN観戦。 ジュビロ磐田 2-1 FC東京
京王線の「タッチ決済乗車サービス」。PASMOやSuicaなどの交通系ICカード機能がなくても、クレジットカードを自動改札に直接、ピピッとやれば通れるんだって。そんなことできるの。やってみよう。 失敗したらイヤだから、すいてるタイミングを見計らって、いまだ、おそるおそる、ピピッ。お、できた。
小学2年生の運動会のダンスの曲は「Bling-Bang-Bang-Born」と「のびしろ」
11月上旬の話。気持ちよい快晴のもと、娘の小学校で運動会。2年生の種目は、ダンスと50m走だったよ。
ポケモンのポテトチップス。 テンション上がって全種類買ったものの、約1カ月たってもまだ手をつけられていない。いつ食べようかしら。
ローソンで「悪魔のおにぎり」と「天下一品こってりスープ仕立ての炒飯おにぎり」
いつぞやのぼくの昼ごはん。ローソンでおにぎり。「悪魔のおにぎり」と「天下一品こってりスープ仕立ての炒飯おにぎり」。 …
いつぞやのぼくの晩ごはん。ぼくんちの最寄りの明大前駅の高幡そばで、冷やしたぬき蕎麦。
ひさしぶりに通りがかって、新宿東口の猫。
11月16日土曜日。新宿のマルイメンで買い物して、花園神社の前を通りかかったら、酉の市をやっていたのでふらっと覗いてきた。二の酉は17日のはずだけど、まあ、やっちゃうのね。そしてなかなかの混雑。ひさしぶりだな、酉の市。
FC東京のアウェイ観戦に行こうと思ったけどヤマハスタジアムのチケット買えず
俺たちのFC東京のホームゲームが、9月、10月、11月、12月と月に一度のペースでしかないもんだから、どっかアウェイでも行こうか…
J2第38節:V・ファーレン長崎×愛媛FC:5連勝フィニッシュで2位は逃したものの手応えを持ってJ1昇格プレーオフへ
J2最終節。V・ファーレン長崎は、一度は諦めかけたJ1自動昇格のリーグ2位へわずかな可能性を残した状況でホームゲーム。3試合目となる…
J1第36節:FC町田ゼルビア×FC東京:前節に続いていいところなし
J1。俺たちのFC東京は俺たちの国立でのアウェイゲーム。ぼくは娘が小学校の運動会だったのでスタジアム観戦は欠席。2試合連続のテレビ中継となったNHK総合を録画しといて夜に観戦。昼の国立でも派手な演出ができてるね。 FC町田ゼルビア 3-0 FC東京
J1第35節:FC東京×湘南ベルマーレ:『NO PLANET, NO TOKYO』イベントは楽しかったなぁ
J1。俺たちのFC東京のホームゲームで味の素スタジアム。気づけば今シーズンのホームは残り2試合だ。この日は、『NO PLANET, NO TOKYO』ってことで、いろんなブースが出てた。 我が家が参加したのはこれら。 ・『NO PLANET, NO TOKYO』キッズTシャツをプレゼント! ・リユース塗料で彩ろう!/三興塗料 ・リユースプロジェクト /トレジャーファクトリー ・調布のふくし作業所の手づくり…
10月下旬の話。「ぴゅあくる刀剣男士」に行ってきたよ。奥さんがずっとやってるゲーム「刀剣乱舞」のキャラクターが歌って踊るライブイベント。 刀剣が擬人化されて、さらにアイドルの姿になって、って、いろんなエンターテイメントがあるんだな。興味深い。そしてこれは新しい試みなんだそうで、「テイスティング公演」だって。試食。味見。品川の…
「二子玉川HALLOWEEN PARTY」に行ったら、玉川高島屋で「大九州展2024」をやってて、長崎出身のうちの奥さんが吸い込まれていった。 前の週に吉祥寺東急の「九州食彩典」にも行ってて、岩崎本舗さんの角煮まんじゅうはそのとき買ってた&ハロウィンのも注文したからパスして、その日の晩ごはんだけ買って帰った。 長崎から「大村寿し」、大分から「吉野鶏めし」。
ハロウィンの前の土曜日の話。「二子玉川HALLOWEEN PARTY」に行ってきたよ。去年も行って気に入ったので、2年連続。リピート、リピート。 小2の娘は、去年と同じく不思議の国のアリスの衣装を着て、アトラクションやらワークショップやらスタンプラリーやら、縦横無尽。 去年、アトラクションが長蛇の列でやりたいのが全部やれなか…
渋谷のハロウィン、2024。バカ騒ぎ対策でお休み宣言もされてた。 前日の朝から、マークシティの連絡通路からハチ公広場を見下ろせる窓は封鎖。 ハチ公も…
岩崎本舗さんでハロウィン角煮まんじゅう「ハッピーハロウィン箱」
うっしっし。岩崎本舗さんで、ハロウィン角煮まんじゅう。 「ハッピーハロウィン箱」なんつって、ハーフ角煮まんじゅうが15個入ってるやつを買った。これはテンション上がるぜ。
「東京食肉市場まつり2024」。だいぶ前に一度行ったことがあって、楽しかったのを思い出して、再訪。 会場は、東京都中央卸売市場食肉市場。倉庫というか冷蔵庫が並んでいる空間で、お肉屋さんの直売。ついでにキッチンカーも出てて、なんならステージショーもあって、仮面ライダーだの、マギー審司だの。いやー、すごい賑わいだ…
FC東京シャツを着てスタバに行って店員さんと会話してニヤニヤ
ぼくは、いつぞやの試合でもらったFC東京シャツを普段着にしている。 このまえこれ着てスターバックスに行ったら、店員さんに話しかけられた。 …
はなまるうどんで昼ごはん。このまえ天かすが豊作だったのを思い出して、さらに、ずっと前にライスに天かすのせて天かす丼!ってするのよくやってたの思い出して(その頃ぼくがやってたのは丸亀製麺だったけど)、ひさしぶりにやってみた。 ・おろしぶっかけ小:390円 ・ライス小:150円 ケチって天ぷらは取らず、うどんにはほんのりの揚げ玉とどっさりの天かす。ライスには天かすをもっとどっさりのせて…
味の民芸で、「なごやめし」メニュー。 味の民芸は名古屋が本拠なサガミグループだから、普段からちょいちょい名古屋風のメニューはあるんだよね。でも今回大々的に告知してたので、名古屋出身のぼくの血が騒いで、行ってきた。
「やまとの味カレー皿うどん」。日本橋長崎館にヴィヴィくんに会いに行ったときに、ついでに買ってきたやつを、このまえ食べた。
角煮まんじゅうの岩崎本舗さんから、物産展案内のハガキが立て続けに届いた。京王百貨店新宿店(10月8日~14日)と東急百貨店吉祥寺店(10月17日~23日)で2週連続。吉祥寺のほうに行ってきたよ。
小2の娘に帽子を新調。無印良品で、コットン素材でオレンジ1色のシンプルなやつ。
おや、渋谷駅の通路に設置されている岡本太郎の壁画「明日の神話」が改修中だ。1年くらい前にもやってたんだけど、「大規模改修中(第二期)」だって。
ぼくの通勤経路は、渋谷で乗り換え。こんなフラッグが出ていたよ。渋谷のハロウィンバカ騒ぎ対策。 「渋谷は、ハロウィーンをお休みします。」 ハチ公改札も…
発売直後の石川直宏さんのX投稿など、FC東京界隈で話題になったアレ、スターバックスの「メラメーラフラペチーノ」を飲んだよ。
J1第34節:ヴィッセル神戸×FC東京:アウェイで上位に格別な勝利
J1。俺たちのFC東京はアウェイで金J。仕事から帰って、子供寝かしつけて、晩ごはんゆったり食べて、夜も更けてからDAZN観戦。 ヴィッセル神戸 0-2 FC東京
「2024 FC TOKYO FAN COMMUNICATION DAY」で選手とバモバス乗車体験などいろいろ楽しかった
俺たちのFC東京のイベント、『2024 FC TOKYO FAN COMMUNICATION DAY presented by JOYSOUND』に行ってきたよ。いわゆるファン感謝イベントだね。味の素スタジアムで、入場無料。
ある日の昼ごはん、はなまるうどん。 おろしぶっかけ、あったかいの、中。 無料トッピングの天カスで、かきあげかなんかのカスがいつになく豊作だった。秋にな…
「刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ-」も日本科学未来館の常設展も楽しかった
9月下旬の話。「刀剣乱舞で学ぶ日本刀と未来展 -刀剣男士のひみつ-」に行ってきた。日本科学未来館。 「刀剣乱舞」はうちの奥さんがずっとハマってるゲームなんだけど、ゲームの内容じゃなくて、日本刀の内容。 刀を持ったり、刀鍛冶的なことだったりの体験モノは会場…
9月下旬の話。世田谷区の菅原神社のおまつりに行ってきた。今は小2の娘が通ってた幼稚園の近くで、幼稚園時代のお友達たちと誘い合わせて、子供神輿だよっ。 太鼓を乗せた台車にロープがついてて、ちびっ子たちでそれを引っ張る。ていうか持って歩く。……だと思ってたんだけど、「ロープは未就学児! 小学生は神輿をかついでね!」との呼びかけがあり、わっしょいわっしょい、神輿じゃあ!
J2第34節:V・ファーレン長崎×大分トリニータ:新スタジアムがほんとにできたんだねぇ
J2。V・ファーレン長崎の、ついに開業した長崎スタジアムシティ、ピーススタジアムでのホームゲームをDAZN観戦。 V・ファーレン長崎 4-1 大分トリニータ
10月5日、味の素スタジアムでのJリーグ観戦の後、稲城天然温泉季乃彩に立ち寄り。まえはよくやってたんだけど、なんだか…
J1第33節:FC東京×サガン鳥栖:勝たなきゃいけなかったし勝てるチャンスもあったけどドロー
J1。俺たちのFC東京のホームゲームで味の素スタジアム行ってきた。サマーブレイクがあり、国立開催があり、ここ2つはたまたまアウェイが重なり、味スタでの試合は1カ月半ぶりだ。
J1第32節:横浜F・マリノス×FC東京:またまた快勝の3連勝でどうしちゃったのさ
J1。俺たちのFC東京のアウェイゲームの日、我が家は娘が通ってた幼稚園の近くの神社のおまつりでみんなで子供神輿に行っていて、帰って風呂入ってから晩ごはんとともにDAZNディレイ観戦。 横浜F・マリノス 1-3 FC東京
J1。俺たちのFC東京のアウェイゲームの日、我が家は娘の誕生日でディズニーランド豪遊の旅に出ていて、宿泊先でハイライト、帰ってきて…
ローソンで「店炊きごはん」鹿児島産桜島どりのチキン南蛮丼
ローソンで、「店炊きごはん」だって。店頭調理か。 鹿児島産桜島どりのチキン南蛮丼、549円。 へえ。 まあ、結局レンジで温めだし、味の…
ぼくんちから徒歩約20分、このあたりではいちばん大きい神社、大宮八幡宮の秋の大祭に家族で行ってきた。 小2の娘の幼稚園の頃からのお友達家族と、現地集合。
このまえの俺たちのFC東京のホームゲームで、何気なく買ったスタジアムグルメ、「諭吉のからあげ」。 店先やパッケージに名古屋グランパスのマスコットがあしらわれていて、どうやらいつもは名古屋のホームゲームで出店しているようだ。わざわざ東京まで来てくれたんだね、ありがとう。「本場大分中津の味」って書いてあるけど。
俺たちのFC東京の、国立競技場でのホームゲームで買ったグッズたち。選手の背番号や似顔絵イラストが入ってて、誰が出るかわかんない、ってやつは楽しいよね。 ・バスダック→40番:原川力 ・ガチャで京王線のキーホルダー→50番:東廉太 ・東京くじで3等のトートバッグ→38番:安斎颯馬
このまえのFC東京のホームゲームは国立競技場での開催で、スタジアム近くの鳩森八幡神社とコラボ。ぼくはたまたまそっち方面のコインパーキングを使ったので、スタジアムまで歩く道すがら、立ち寄ってみた。 おや、おまつりの日と重なったのね。ドロンパが遊びに来た時間とは合わなかったけど、おまつりの雰囲気と、…
J1第30節:FC東京×名古屋グランパス:リラックスして観られる試合でとても心地良い時間だった
J1。俺たちのFC東京のホームゲームで国立競技場行ってきた。小2の娘の就寝時間を考えて夜の試合は敬遠しがちと言いつつ、結果、6、7、8、9月は、月に一度のペースでスタジアム行ったな。
13日の金曜日、もうれつに残業して心身ともに疲れ果てて、なんかぷにゃぷにゃしちゃったので、ちょっとだけ遠回りして神社に寄ってきた。このまえおまつりがあった、和泉熊野神社。午前1時。
「ポケモンセンタートウキョーDX」でピカチュウと遊んだりヒトモシを連れて帰ったり
ヴィヴィくんに会うために日本橋に行ったついでに、日本橋高島屋に入ってる「ポケモンセンタートウキョーDX」に行ってきた。うちの娘、小学校2年生、ポケモンだいすき。アニメもゲームもスタンプラリーも全部やる。そんな娘にとって、ポケモンセンターはあこがれの場所。
V・ファーレン長崎のヴィヴィくんが日本橋長崎館にやってくるってんで、長崎出身の奥さんと、長崎生まれの娘と、3人で会いに行った。ヴィヴィくんとは2022年の夏以来の再会。前日の清水アウェイからの日程で、東京に来てくれてありがとう。 ふれあいイベントは2部構成で、第1部の先着50人には一味違いで間に合わず。開店の10分前くらいに着いたんだけ…
近所の和泉熊野神社で、年に一度の例大祭。2日間で3回行ってきた。 そんなに広くない境内に露店がたくさん集まる感じが、ずっとまえからとてもすき。とはいえ露店は以前より減った感じがするのはそういうご時世かな。
J2第30節:清水エスパルス×V・ファーレン長崎:上位との直接対戦をまた引き分けてしまった
J2。V・ファーレン長崎のアウェイゲームをDAZN観戦。清水アウェイはチャンスをうかがいつつ、なかなかタイミングが合わないな。 清水エスパルス 1-1 V・ファーレン長崎
ポケモンスタンプラリー2024:8月は13駅でステージ2クリア
小2の娘と初参加した「JR東日本ポケモンスタンプラリー2024」。7月の11駅に続いて8月もたくさん行って、どうにかこうにか、ステージ2をクリア! ・DAY4 川崎:カヌチャン 品川:メタグロス ぼくが「サントリードリームマッチ2024」に行っている間に、奥さんと娘の2人で挑戦。 川崎駅は川崎フロンタ…
在宅勤務の日、仕事の前に散歩。娘と一緒に小学校に行って、そのまま和泉熊野神社。 年に一度のおまつりの2日前ってことで、じわじわと準備が進んでいた。楽しみだなぁ。
J1第29節:サンフレッチェ広島×FC東京:「台風でも来ちゃった!笑」「いつも俺らがついてるぜ」2つの横断幕に全面賛成
J1。俺たちのFC東京のアウェイゲームをDAZN観戦。台風で移動が大変なことになって、試合開催とのいろんな利害の駆け引きがあったと思うけど、勝負とは別の話。 サンフレッチェ広島 3-2 FC東京
マクドナルドのハッピーセットでおもちゃリサイクル。
いつぞやの昼ごはん、はなまるうどんで「冷かけ」。 そういえば、小:390円、中:540円 と、数年前の印象からすると値段高くなったなぁ。かき…
「千里眼監修 冷しニンニクまぜそば」ちょっと思ったのと違った
いつぞやの晩ごはん、ファミリーマートで「千里眼監修 冷しニンニクまぜそば」。 なにかの事情でひとりごはんになったとき、すきあらばニンニクましましラーメンを狙うんだけど、夏だからやめとこうかと思ったら「冷し」があった。
8月24日、明大前サマーフェスタ&盆踊りに行ってきた。7歳の娘は甚兵衛さん。 駅の前の、普段はコインパーキングになってるところをつぶしてステージ。それからテントを出して模擬店。
J1第28節:京都サンガFC×FC東京:がっかり惨敗でもどかしい
J1。俺たちのFC東京のアウェイゲームをDAZN観戦。晩ごはんに、前に味スタでもらった「Jリーグカレー」食べながら。 京都サンガFC 3-0 FC東京
第104回天皇杯:V・ファーレン長崎×横浜F・マリノス:勝利に近づきつつ残念
第104回天皇杯ラウンド16。V・ファーレン長崎がトランスコスモススタジアム長崎に横浜F・マリノスを迎える、天皇杯ならではのカード。違うか、来年はJ1昇格して普通に対戦するのか。ぼく…
味の素スタジアムのスタジアムグルメ:つきぢ松露さんでSHOUROキューブと玉子焼の太巻き
このまえのFC東京の試合で、味の素スタジアムのスタジアムグルメ、いつものつきぢ松露さんで、いつものSHOUROキューブ青海苔味と、子供向けにおまけしてくれるプレーン味。いつもありがとう。そろそろ顔を覚えられてる疑惑。 そしたら、玉子焼の太巻きなんて新商品があったからそれも買った。
J1第27節:FC東京×東京ヴェルディ:不満な凡戦東京ダービー
J1。俺たちのFC東京のホームゲーム、東京ダービー! 夜の試合だったけど、ダービーは外せないので、味の素スタジアムに駆けつけた。暑かったわー。観衆39,921人。
FC東京の小平グランドでのふれあいで全員にサインしてもらった
7月下旬の話。俺たちのFC東京の、小平グランドでのふれあいイベントに行ってきた。高校生以下限定ってことで、当選したのは7歳の娘。うっしっし。ぼくは同伴者としてうしろから。ふれあいに参加するのはかれこれ3回目か。 猛烈に暑い日で、でも練習を1時間半くらいきっちりやってそれも見学して、ふれあいが始まった頃にはだいぶヘロ…
「カービィと吉野家まんぷく大作戦」が早期販売終了のお知らせだって
「カービィと吉野家まんぷく大作戦」だって。昨日の晩ごはんに、奥さんと娘がテイクアウトで買ってきてた。
8月3日の話。娘が通う小学校を会場にした「ふるさと和泉みんなの夏祭り」が開催。 奥さんが普段やってるボランティア活動の団体でブースを出展するっていうんで、ぼくも娘もお手伝い。当日朝から設営して、昼前にいっかい帰って、16時から本番。自分たちの運営もして、他のところの見物もして、最後の花火までがっつり満喫。あー、楽しかった。
J1。俺たちのFC東京のホームゲームをスタジアム欠席してDAZN観戦。 夏休み満喫中の7歳児は、21時まで夜更かしして最後まで観るもん…
J2第26節:横浜FC×V・ファーレン長崎:直接対戦を痛み分けで三つ巴が続く
J2。V・ファーレン長崎のアウェイゲームをDAZN観戦。ニッパツ三ツ沢競技場は過去何度か行ってるけど今シーズンはちょっと日程が合わず。アウ…
J1第25節:ガンバ大阪×FC東京:攻められまくったけどドローに持ち込んだ
J1。俺たちのFC東京のアウェイゲームをDAZN観戦。ぼくは夏休みで避暑旅行に行ってたんだけど、iPad持ってってホテルWi-Fi活用して家族で観戦。便利な世…
京王線の新宿駅で、俺たちのFC東京の試合告知映像。 こういうのに遭遇すると、うれしくなっちゃう。
もうれつひさしぶりに「サントリードリームマッチ2024」に行ってきた
サントリードリームマッチ2024に行ってきた。ぼくが唯一楽しみにしている野球観戦として、プロ野球OB同士の試合になった2000年から、2013年まで、中止になった2011年と東北開催だった2012年以外は毎年行ってたんだけど、行かなくなっちゃうと行かないもので、実に11年ぶりの観戦。東京ドーム。
「ブログリーダー」を活用して、ぼくんち杉並区†さんをフォローしませんか?
味の素スタジアムの隣の、「武蔵野の森総合スポーツプラザ」が、「京王アリーナTOKYO」になったんだね。ネーミングライツ。 FC東京U-18の試合を観に行った4月19日、ちょうど名前を架ける作業中だった。 ぼくたちが到着した13時頃。
J1第11節・2025年4月20日 セレッソ大阪 1-1 FC東京 ヨドコウ桜スタジアム 観衆 1…
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ FC東京U-18 3-2 市立船橋高校 味の素スタジアム 観衆1727人 アカデミーの公式戦を味の素スタジアムで初開催ってことで、家族で行ってきた。入場無料はなんとなく申し訳ないので、大会パンフレット買って、がんばって出店してくれたキッチンカーで昼ごはん。 選手入場の時に…
ルヴァンカップ1stラウンド2回戦・2025年4月16日 RB大宮アルディージャ 1-3 FC東京 NACK5スタジアム大宮 観衆8,001人
J1第10節・2025年4月11日 FC東京 1-1 柏レイソル 国立競技場 観衆43,813人
ルヴァンカップ1stラウンド2回戦・2025年4月9日 V・ファーレン長崎 1-2 湘南ベルマーレ PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観衆5,848人
J1第9節・2025年4月6日 ファジアーノ岡山 1-0 FC東京 味の素スタジアム 観衆15,073人
J1第8節・2025年4月2日 東京ヴェルディ 2-2 FC東京 味の素スタジアム 観衆26,865人
雪が降るほど寒い日もあれば、25度のいわゆる夏日もあった、3月下旬。桜の木もさぞ面食らってるだろうけど、今年もきれいな景色が訪れた。 ぼくんちの近所の神田川沿い、井の頭通りから和泉二丁目公園あたり。小2の娘の自転車はまだ補助輪をはずしてない。
J1第7節・2025年3月29日 FC東京 0-3 川崎フロンターレ 味の素スタジアム 観衆33,632人
ルヴァンカップ1stラウンド1回戦・2025年3月20日 奈良クラブ 0-1 FC東京 ロートフィールド奈良 観衆3,706人
ポテりこ。 FC東京のライブビューイングでミッテン府中に行ったら、なんとポテりこのキッチンカーが来てた!
J1第6節・2025年3月15日 アビスパ福岡 1-0 FC東京 ベスト電器スタジアム 観衆7,721人
J1第5節・2025年3月8日 FC東京 0-0 湘南ベルマーレ 味の素スタジアム 観衆19,654人 2週間ぶりのスタジアム観戦。連続で雪。公式記録は、曇のち雨のち雪か。寒かったー。先週は、夏だ夏だとんがろう!がDAZNから聞こえてきてたのにね。 攻守ともにだいぶスムーズで、得点チャンスもたくさんあったのに、ことごとくシュートを…
J2第3節・2025年3月1日 V・ファーレン長崎 1-0 ジュビロ磐田 PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観衆15,083人
J1第4節・2025年3月1日 鹿島アントラーズ 2-0 FC東京 県立カシマサッカースタジアム 観衆21,421人
J1第3節・2025年2月26日 FC東京 3-1 名古屋グランパス 味の素スタジアム 観衆14,971人 平日夜のホームゲーム。ぼくは仕事&取引先との懇親会だった。そういうとき奥さんと娘は外食するんだけど、「じゃあ味スタ行ってスタジアムグルメ食べてくる!明日学校だから試合は観ない!」と、ほんとにごはん食べて帰ってきた。 ドロン…
J1第2節・2025年2月22日 FC東京 0-1 FC町田ゼルビア 味の素スタジアム 観衆29,545人 ホーム開幕戦で味の素スタジアム行ってきた。そして寒かった。試合前にほんのり雪がちらついて驚いた。 西京屋 周さんはぼくたち家族のことを覚えてくれていて、今シーズンもお世話になります、なんつってお互いごあいさつ。たくさん行ける…
J2第1節・2025年2月15日 V・ファーレン長崎 3-2 ロアッソ熊本 PEACE STADIUM Connected by SoftBank 観衆19248人
J1第1節・2025年2月15日 横浜FC 0-1 FC東京 ニッパツ三ツ沢球技場 観衆12,195人
うちの娘、小学校2年生。土曜日に学校公開があったので、ぼくもあさイチからがっつり2時間行ってきた。あれ、1年生の時ほど親御さん多くはないのね。まあそういうものか。 で、休み時間もなんとなく子供たちを観察してたんだけど、教室のあちこちから、同じうたを口ずさむ声が聞こえてくる。1人がうたうとつられてうたっちゃうみたい。Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」。 アニメ「マッシュル」の主題歌で、TikTokやら…
このまえの俺たちのFC東京のホームゲームは、小2の娘のコンディション調整のために、スタジアム行ったけど遊びと昼ごはんだけで試合観ないで帰宅。 そして晩ごはんにと、スタジアムグルメのお弁当をテイクアウト。いつもの西京屋 周さん。出店してくれるようになって3シーズン目かな。ほぼ毎回買ってたら、顔を覚えてもらえてるのよ…
J1。俺たちのFC東京のホームゲームで味の素スタジアム行ってきた。でも、うちの小学2年の娘が土曜日に学校公開で午前中だけだけど授業があって、日曜日も丸1日遊んじゃうと疲れちゃうので、折衷案。試合前のイベント遊んで、昼ごはん食べて、終わり。試合開始前にはうちに帰ってDAZN観戦。まあ結局行ってしまえば楽しいので飛田給駅を後にしたのはちょうど試合が始まる頃。ハーフタイムくらいの時間にうちに着…
マクドナルドの20号つつじヶ丘店。甲州街道沿いにあって、よく前を通ってて、看板が低いから我が家では「ひくひくマック」の愛称で呼んでたんだけど、行ったことはなかった。 このまえはじめてふらっと立ち寄ったら、なんとFC東京満載の店舗だった。うれしくなっちゃう。
近頃、この青赤のマークがついてる車をちょいちょい見かけて、遠目に見るとFC東京の新しいエンブレムっぽく見えるから、ぼくの仲間のFC東京サポーターかと思ってうれしくなっちゃうんだけど、近づいて見るとどうやら違う。
ミライドンを見に行った東京ミッドタウン日比谷ははじめて行ったんだけど、直結してる地下鉄の日比谷駅が、なかなかにフォトジェニックだった。 ぼくの写真の腕で伝わるかわかんないけど、どこか外国の駅のよう。
ミライドンを見に行った日比谷からちょっと散歩して銀座に行って、NISHIGINZAで昼ごはん、上海湯包小館。色とりどりの小籠包がおもしろいぜ。
東京ミッドタウン日比谷でミライドン見たついでに、隣の日比谷シャンテの前でゴジラ像。ポケモンの次はゴジラ。
3月中旬の話。「トヨタミライドンプロジェクト」。世界のトヨタが本気を出して、ポケモンのミライドンをほんとに作っちゃったってやつ。東京ミッドタウン日比谷で展示されてるというから見てきたよ。 アニメがすきになってゲームもやりはじめてたのうちの娘(当時小1)も、わふわふ。
4月18日の話。ぼくんちの近所の、井の頭通りと甲州街道が交わるあたり、玉川上水公園。 井の頭線を越えて明治大学の前、モコモコの桜が最盛期。葉っぱを伴いつつの八重の桜。 …
ぼくんちの近所の、クジラさんの公園こと玉川上水公園で、みどり色の桜、ギョイコウさん。FC東京サポーターとしてはミドリハダイキライだけど、ギョイコウさんはきらいじゃない。 4月12日 ほぼ満開。奥でそろそろ咲き終わりな別の種類の桜と、ピンク色とみどり色の競演。
ルヴァンカップ。俺たちのFC東京は初戦でJ3のYSCC横浜と対戦。ニッパツ三ツ沢球技場はぼくがすきなスタジアムの1つだけど、平日夜は…
俺たちのFC東京。4月7日の鹿島戦で松木玖生がとんでもないヒートマップを叩き出して、でもU23日本代表に行っちゃったから心配してたものの、4月13日の東京ヴェルディ戦での仲川輝人もはんぱない。誇らしい。 4月7日:J1第7節:FC東京×鹿島アントラーズ <…
J1。俺たちのFC東京が、J1では実に16年ぶりとなる東京ダービー! 天皇杯では去年やってるけど、J1だと2008年以来ってことね。J2も2011年だから13年前か。ぼくも年を取るわけだ。味の素スタジアムのアウェイ側に、なんとなく、持ってる中でいちばん古いユニフォームで参戦。
俺たちのFC東京の国立競技場でのホームゲームで、グッズをいろいろ買った。そういえば新しいエンブレムのもの買うのははじめてかな。
いつもドリップバッグコーヒーを買ってる澤井珈琲さんで、桜の季節に「桜の香りのフレーバーコーヒー」。 「さくらワイニー ホワイト」と、「さくらワイニー レッド」だよ。
4月8日の話。ぼくんちから最寄り駅まで、いつもよりちょっとだけ早く家を出て、いつもよりちょっとだけまわり道をして、通勤途中にお花見散歩。 高校、幼稚園、公園、大学。そうか、娘が通う学校を通れば、小学校も中学校もコンプリートできたのか。まあ、逆方向。
4月5日の話。金曜日の夜、仕事に手こずって深夜になった帰り道の渋谷駅。ハチ公前広場で桜が満開。 駅の改札はすごい混雑だったけど、広場はそうでもなかったな。
国立競技場での俺たちのFC東京の「至極のフットボール劇場」の前に、鳩森八幡神社でドロンパとわちゃわちゃ。住宅街の中の神社、いいなあ。桜もきれい。
J1。俺たちのFC東京のホームゲームで国立競技場行ってきたよ。もし雨が降ってもどの席でも濡れないのがわかってるので、バックスタンドの前から4列目の席を取った。暑いくらいの晴れだったけどね。トラックは隔ててはいるものの、コーナーキックを蹴る音が聞こえる距離。臨場感。一体感。 ゴール裏の青赤フラッグがきれいだった。ぼくはこのまえ小平でみんなにサインしてもらったフラッグ。