長く続けてきたブログですが、かなり忙しくなりそうなので、無期限で休止します。またいつか復活した時に、色々書きたいと思います。今まで読んでくださった方々、ありがとうございます。タオ ...
タオさんの 記事画像はありません。
画像付きの記事が投稿されると、画像が表示されるようになります。
「ブログリーダー」を活用して、タオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
長く続けてきたブログですが、かなり忙しくなりそうなので、無期限で休止します。またいつか復活した時に、色々書きたいと思います。今まで読んでくださった方々、ありがとうございます。タオ ...
時々グループ会社の日本人の採用を手伝う事がある。今年、採用する予定の人の給料は9万バーツ/月 ボーナスが大体2ヶ月分年収にすると126万バーツ 円換算で567万円となる※1バーツ=4.5円この人は現在日本で働いている50歳で年収が600万円である。人材紹介会社からは、タイは生活費が安いので126万バーツでも納得していると説明があった。ただグループ会社でコロナ前に採用した人の月収は12万バーツ当時のレー...
明けましておめでとうございます。今年もブログを続けようと思っているので、またお付き合いください。(゚∀゚)恒例の一年の目標を思いついたままに書きたいと思います。仕事・利益 前年度比120%タイ企業にどんどん切り込んでいける部隊を作る。・新倉庫の建設と今の工場のリノベーションの完了6月までに終わらせる。・従業員のORACLEの技術向上使えていないろころがあるので、便利になる部分は使いこなせるようにして旧システ...
今年もあっという間に終わってしまいそうですね....(;´∀`)今年は僕にとっては親父が亡くなって、忘れられない年になりました。今でもよく夢に出てきてくれます、時には仲良くやっており、時にはお互いに我がままを言って喧嘩してたりしています。自分なりに、親孝行はしていたつもりですが、まだまだ出来たなと思うこともあります。まだ健在の母親には何をしていくべきか、考えてしまいます。仕事に関しては順調でした。新工場の...
その子に気づいたのは15年くらい前だと思う。毎朝、会社の近くでパートンコーを売っている女の子※パートンコーはタイで軽食で食べられる揚げパンみたいなもの。当時は見た目で20歳くらいだった。朝、6時半~8時半くらいまで屋台をだして旦那さんと一緒にパートンコーを売っている。旦那さんが粉を練って揚げて、女の子がお客さんの対応をしている。8時半に販売終了をするのは、9時から近くの工場で働くからだ。初めて買っ...
先日、会社グループ全体でパーティーがあり、勤続年数が長い社員が表彰されました。僕は今年で20年だったので、部下に混ざって表彰されました(・∀・)イイ!!【20年間の感謝】で書いたとおり、BOSSと出会った運命、そしてBOSSが重用してくれることに改めて感謝です。このパーティーにはBOSSのご子息もやってきました。長男はすでにBOSSの下で働き始めているので会社行事にはよく参加しているのですが、次男は初めて顔をだしました...
僕のタイの人材紹介会社ぼイメージ( ゚Д゚)ジィー・しつこいお願いしていないのに、毎月メールや電話がやってくる...・人がどんどん変わる担当者が半年くらいで変わる、その度に会社の固定電話や携帯の電話に突然かかってくる...引継ぎないの?・適当じゃない人を紹介してくる大卒だと言っているのに高卒...経験が必要だと言っているのに、未経験、やる気はあります・紹介した人に責任を持っていない 面接をして、勤務地を伝えたら辞...
僕がタイに移住してから、丸23年が経ちました(゚∀゚)アヒャこの23年という時については、あまり何も感じません。どちらかというと、あーもう23年も経ってしまったんだ...って感じです。タイに移住する事自体は誰でも出来るし、何をやっていても時間は過ぎていきますからね。しかし、今年20周年になる事があります。今の会社に入社して、満20年を超えました!(・∀・)イイ!!うーんこれは、なんか嬉しいです。20年かけてやってき...
先日がっかりした事があった....(;´Д`)残業が3時間以上になる日は夕方に軽食を提供している、僕はこの軽食には力を入れていて福利厚生として公言できるレベルにまでしたいと思っている。ある日、軽食の確認をしにいったら、だされていたものは冷めきっていて全く美味しくないものであった。ブッフェスタイルでしたが、トングや取り皿も用意されていなかった。いつもどうやって食べてるの?物によっては手掴みで食べされられてい...
9月からワーカーと直接話しをして、ワーカーさんからの要望、問題点などの意見を聞くようにしている。第一回の内容を書いた記事→【ワーカーと直接話すこと】先日2回目の会を開いた(・∀・)先ずは前回の要望や問題点は解決されたかを確認した。結果としては、すべて解決、実施されていた、その事について、ワーカーの代表から「みんな、BOSSに感謝しています、ありがとうございます」と改めて言われた、嬉しいね~(゚∀゚)アヒャ タオ「...
僕の知り合いで、20代前半からタイの日系企業で働き続けてきた人がいる。この人は転職はせず、1社で18年働き続けてきた。職種は営業。最初の給料は5万バーツだったという、そこから毎年昇給を続けてきた。数年前には10万バーツになったそうだ、そして18年目の今年...○○さんはもう給料の限界値に達してしまった、と言われ今後の昇給は期待しないでくれと言われたそうだ。これには急激な円安も関係しているのかもしれない...
数ヶ月前に、日本の生活はストレスが少なくて良いな~って記事を書きました(・∀・)イイ!!その記事→【リタイア後に生活する国】23年前にタイに移住してきた時は、タイで成功してやる!って意気込みでやってきたと思います。タイでの生活は色々と不便でした。タイ人の性格(文化?)で合わない事もありました。タイ人と仕事をしていくのも大変でした。でもね、好きでタイに来ているんだから文句は言わない、タイ人の悪口は言わないと...
前回【外国人ワーカーの採用】を書いていて、もっとワーカーにとって良い会社になろうと考えだしました。善は急げです(・∀・)スグヤルワーカーと僕が直接話す機会は少ないです、僕が声をかけなかったら話す機会はないです。※ここでいうワーカーとは、日給で雇っている人たちで、多くはミャンマー人です。昔、ワーカーが僕に何か伝えたい事があればと、僕へのダイレクトポストを作ったのですが、ほとんど使われませんでした。でも、色...
今のタイの工場の労働力を支えているのは、ミャンマーやカンボジアの外国人ワーカーである。うちの工場では8割近いワーカーがミャンマー人である。僕が思うタイで働くミャンマー人は、勤勉で我慢強く温厚な性格であると思う。まぁ出稼ぎにきているのだから、働きたい意欲はありますよね。逆に、タイ人は....もう新しく採用するのは全員ミャンマー人でいいんじゃないの?( ゚Д゚)スグヤメル先日、うちのミャンマー人の採用をしている現場...
会社経営で一番難しく大事なのは人事だと思う(;・∀・)ある程度大きな会社になると、人がいないと何もできない、そして人が育たないと長く続かない。僕も育成には力を入れてきた、今までは有能が高く出来る人を集めて、出来ない人は必要ないという考えだったが、近年は僕自身の年齢のせいもあってか、出来ない人でも真面目に働いている人はなんとか一緒にやっていきたいと考えるようになった。今までならば問題があったりすると切...
僕の友達のその友達が、タイで不動産投資は儲かるという話にのってしまって、助けて欲しいという連絡があった。要は知らないタイ人の名義で、不動産を購入して家賃収入を得て、数年後に価格が上がったら販売して儲けようという話だ。※ネットで調べてみたら、結構あるもんですね。そもそも知らないタイ人名義で購入するってやばさ満点です(;・∀・)結果、家賃収入がそれほど得られなかったので、販売してお金を日本に戻そうというこ...
【先週の記事】で工場建設を本社の新人たちに足を引張られている、それなら止めたいという心境を書きました。もう僕の中では止めるって決めています、あとはBOSSに言うだけです。( ゚Д゚)キメそしてその時がきました、今までの経緯を説明して、こんなに遅くなるなら他の会社の工場を先に建設して欲しい。僕の工場はまだキャパがあるので、あと数年大丈夫新商品の生産は今の工場で来年から始めれるようにする。止める大きな3つの理由を...
先週【新工場の建設状況】を書きました、そしてタイトルにもあるように、新工場の建設やーめた!(゚∀゚)アヒャはい、マジです。 そもそも、僕はそれほど新工場を建てたいと思っていませんでしたが、BOSSが新商品を生産したいというから、それならやろうかってくらいでした。それが、こうも足を引張られるのであれば、もう止めます。この記事を書いている時点ではまだBOSSには言ってませんが、部下には言いました。「もう僕は工場建設は...
先日【2024年度上半期売り上げ】で新工場の建設の件にも少しふれたが、正直もう止めたいと思っている。新工場の建設のプロジェクトが本格的に動き出したのが、去年の8月です(;´Д`)モウイチネン12月には図面も決まり、建設業者も概ね決まっていました。国への建設許可を12月に取り出して、3月頃に許可がおりました、最初は1月って言っていた...同時にBOIの申請をしていて、それが8月にようやく取れました、最初は3月中って...
会社は従業員に対して、1年に1回の健康診断をする事になっています。僕の会社は本社の人事主動で、グループ企業と合同で健康診断を行っています。僕は個人でバンコクの病院で健康診断に行っているので、会社の健康診断は20年間で1回しか受けた事がありませんでした、毎年、僕の分の費用を支払っているのにやっていなかったのでもったいないから、今年から会社と個人で年に2回受診することにしました。ということで、先月健康...
前回の【アメージングタイランドでの日本人の募集 その3】続き。バンコクから面接場所までの2ー3百バーツの交通費が支給されるかどうかを聞いてくるのにも驚いたが、すぐこんなメッセージがきた。「その後、GRABでタクシーの料金を調べたら、かなり高額だということが分かりました。タクシーではいけないので、バスや電車を使った行き方を教えてください」ムリムリムリです、もうキャンセルしたいです( ゚Д゚)イッテヨスィお互い時間の...
前回【アメージングタイランドでの日本人募集 その2】を書きました。応募はして頂いているのですが、書類を見るとほぼだめっぽいです。全く業種が違ったり、明らかにだめそうな経歴だったり、メールの書き方がやばかったり...その中で、これはまだいけるのかも・・・・って思う人がいました(・A・)ウーンいやいや、ほんとは駄目なんですよ、でもね駄目なものばっかり見てると、少しましだと良いものに見えてくるじゃないですか?慣...
【アメージングタイランドで日本人の募集 その1】↑で書いた通り、グループ会社の日本人採用のお手伝いをすることになりました。人材紹介会社に登録すると同時に、WEBサイトでも求人を出しました。すると直ぐに問い合わせが数件ありました。問い合わせの回答とこちらの会社の概要と仕事内容を詳しく説明します。仕事内容、○○の開発職です。 ○○を自分で考えて作成することができて、それを商品化して現場に落としこめる人と説明し...
時々、グループ会社が日本人を採用したいということがある。その採用窓口になってしまうことが多いタオです...正直、やりたくないのです( ゚Д゚)ヤダうちのグループの40年くらいの歴史の中で、現地採用で長く続いているのは僕と僕の元上司ベンさん、あともう1人くらいである。タイ企業において、日本人の給料はタイ人の数倍、なんなら10倍以上になる。このパフォーマンスを出せる日本人なんてなかなか見つからない、パフォーマン...
海外移住をして、覚悟を決めたことの1つに両親とあまり会えなくなる、そして最後の時に看取ってあげれないかもしれないということだ。若い頃は親孝行って恥ずかしくてなかなか出来なかったが、タイにきて数年経った頃から、一時帰国した時は出来る限り親孝行をするようにしている。食事や旅行に行ったり、感謝の言葉を伝えたり、別れの時はハグしてこれが最後かもしれないと感触を確かめる、こんな事、日本に住んでいたら40歳に...
人生楽しんでいますか?僕はタイに来て、今の会社に入ってから毎日楽しいですが、いつまで楽しいのかな?って考える時があります。70歳くらいの人生の先輩が、3つのものがあると人生はいつまでも楽しいと教えてくれました。なんでしょうか?一つ目、お金です。お金がすべてじゃないとは思いますが、お金があれば出来ることが増えるのは確かです。僕も最初はお金が大切だと思い、給料のよい仕事を探していたものです。多くの収入...
先日、嫌がらせ? 冗談? って思うくらい話が通じない日本人とやり取りした。僕はある機械が欲しくて問い合わせをした、その機械を簡単に説明するとある原料をある程度の大きさまで処理するものです。その機械で処理した原料は更に違う機械でより小さく処理されていき、最終的にはかなり小さく処理されます。僕の会社にはある程度まで処理した原料を処理する機械はあるので、最初から途中まで処理する機械が欲しいのです。※ここ...
今年も2月に昇給とボーナスの支給があった(・∀・)イイ!!本社からは昇給は4%、ボーナスは2ヶ月以内で調整するようにと連絡がきた。僕はいつもこれを不満に思う、15000Bの4%と50000Bの4%では全然違う、新卒で初年給15000Bで入社した人は、5年経っても2万Bに達しない、一方中途採用で3万Bで入社した人は昇給が1200Bもあり、新卒とどんどん給料差が出てくる。何度言っても、変わらない...(´・ω・)僕の会社...
時々、タイで10万円生活! みたいなのを見かけますよね、今の僕は交友費、飲み代だけで月に10万円はいくので、絶対無理だと思っていますが、タイ歴23年の序盤では、結構節約した生活もしていたことがあります。タオが、その経験から今節約して、どれくらいで生活できるか考えていきたいと思います!(゚∀゚)アヒャ先ず住居ですが、今までの最低価格は3500B+電気代、水代で合計5000B/月くらいのアパートに住んだことがあり...
同僚や上司と部下の関係の日本人とタイ人で理解し合っていない会社をよく見かけます。英語で会話する日本人とタイ人、日本語通訳がついているケース、タイ語、英語、日本語のチャンポンケースどれでもいいんですが、社内では理解し合っておいて欲しいですが、これが難しい。日本人が僕に連絡してくることと、その会社のタイ人が僕の部下に連絡してくることが違う。同席していても、日本人が僕に説明することと、タイ人が僕の部下に...
タイトルの通りなんですが、日本の楽天で買い物したものをタイまで送ってもらうサービスです。送料もそれほど高くなく、1、2週間でちゃんと届くという話を友達から聞いてこれは便利だと思い申請したのですが、これがなかなか難しくて、大変だったのでここに書きたいと思います。登録するのに必要なものは、・顔写真と名前がついた、タイ政府から発行されたもの。運転免許証くらいしか思いつかなかったですが、タイの運転免許証持...
前回【工場建設で一番厄介なこと】を書きましたが、問題を抱えたまま入札の日がきました。問題とは、まだ建設許可が出ていないのです....( ゚Д゚)マジデ入札の日の10時までに各社見積り書を持ってくることになっていました。9時過ぎの時点で、僕が選んだ建設会社は来ています。政府系の建設会社....10時になっても来ません...11時頃になるとのこと....11時前に見積り書が送られてきました...人は来ません。電話して確認した...
去年から新工場の建設へ向け、準備をしている( ゚Д゚)ヤルヨ僕にとっては2つ目の大きな工場、小さな工場を合わせれば4つ目の工場となる。デザインや建設会社の選び方などは慣れたもんでスムーズに動いている。本来だと、去年の12月に政府から建設の許可がでて、1月に入札、4月に着工という計画だった。しかし、問題が起こっている。それはBOSSが、グループ会社のマネージャーレベルを数人監査役としておいたのだ。これが問題だと...
新卒で日本で働いていた頃はペーペーで何も自分で決められなかった、(;´Д`)意味のないと分かっている仕事も命令されたらやらなければいけなかった。タイにきて、コラートで働き出し、結果を出し続けていくと工場長にしてもらった。この時に大きな権力を持った、多くのことを自分で決められる。仕事のやり方、生産の仕方、部下の人事....初めて仕事が面白いと感じたのだった(゚∀゚)しかし、まだ上には社長と元工場長がいたので、ま...
今年も確定申告の時期がやってきました!僕これ嫌いなんですよ、近年はネットで申請できるようになったし、提出書類も減ったというか問題がなければゼロなので楽にはなってきました。 でもやっぱり1年に1度なので、やり方忘れていたりするので秘書と一緒にやるのですが収入を知られてしまうのでやっぱりちょっと嫌です(・A・)それでもやらないといけないので、一応完了しました。今日の記事は来年の僕への忘備録と今からの人へ...
タイには有給の他に、病気休暇(シックリーブ)という法定の有給休暇があり、従業員は病気や療養などを理由に年間30日まで有給で休暇を取得できます。3日連続で休暇を取った場合、会社側は診断書を要求することができますが、1、2日だと法的には診断書なしで有給休暇がとれます。 また2日休んで、1日出勤してまた2日休んでも診断書は必要ないようです...あくまで連続3日です。人によっては、これはいつでも休める権利だと...
明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いします。(゚∀゚)何年ブログやっているんだろう?って調べてみたら、今年で19年目になるんだ、すごい。そして僕はタイにきて23年目になるみたいです、タイに来て4年目でブログ書き出しているんだ、それぐらいから余裕が出てきたんだろうなw今年も週1のペースぐらいで更新していくので、お時間ある時に読んでください。さて、新年は恒例の今年の目標です!仕事は新工場の...
タイトルの通りです、あと3日で今年もおしまいです、早い...(;・∀・)今年はコロナが完全に明けて、活発な動きのある一年でした。色々することがあると、時間ってあっと言う間に過ぎますね。今年はどんな一年だったか? 仕事は良かっと思います。売り上げ 前年度比 116%利益 前年度比 121% 利益に関しては今年は多くの商品の値上げをさせて頂いたこと、原料の価格が落ち着いたことで売り上げに対して良...
去年の12月末に新しいコンドを購入しました。その時の記事【タイでコンドを買う その4】約1年経ちましたが、実はまだ引っ越していません...(゚∀゚)アヒャ週末だけ月に1回くらい泊まりにいく程度でした。毎月のWIFIや光熱費が約1000B、固定資産税約2000B/年(コンド2部屋以上もっていると査定されて請求される)、管理費約3万B/年は払っています。なぜ引っ越さないか?それは10年以上住んでいるコンドに慣れ過ぎていて...
今年も嫌な時期がきました、来年の価格交渉です...(;´Д`)ツラシ多くのお客様が理解をしてくださるのですが、弊社の1番のVIPの大手さまがいつも手強いというか、怖いです....去年の今頃に書いた記事を見ると、去年はかなり難航して、その3まで書いていました....今年はその2がないことを祈りながら書いています。【2023年 値上げ戦線 その3】来年2024年の1月1日からバンコクとその近郊の5県は最低賃金が353B/日...