日仏学生フォーラムのときの友人が今働いているという、代官山のzessi cafeで、久しぶりに会う♪みんな、フレンチにかぶれ度合いが似ているので、話していて楽しい。笑。ソムリエの卵☆の友人の持ち込みワインで乾杯☆☆時間の流れがまったり&漫画・雑誌読み放題のお洒落カフェです。 http://www.geocities.jp/zassicafe/ ●日仏学生フォーラム 大学2,3年と、私は日仏学生フォーラムという団体に入っていました。フランスのポリテクニックとHECというグランゼコールの学生と、ディスカッションをします。フランスと日本、交互に毎年9月に二週間、プログラム&シンポジウムを開きます。 …
「現代美術の中で好きな作家は誰ですか?」 「その作品を人に売るとしたら何を言いますか?」 と聞かれました。その相手が、何を欲しているかによりけりだろうと思います。 外的評価、将来性、自分の主観・・・etc。どうでしょう
●男性向けセレブ誌 超富裕層向け男性総合誌『Lapita Premium』が、小学館から26日に創刊されました。 普通のラピタとは違うらしく、年収3000万以上の読者をターゲットに隔月で発行。書店置きせず、会計士・税理士が直接顧客に手渡しするらしい。年収3億円読者、ヨーロッパに城を2つ持つ読者とかいるらしい。創刊号の特集は、3泊120万円マレーシアリゾート&プライベートジェットだって。本当にセレブが購入しているかは謎だけれど・・・。この編集長、まじウケル。 http://www.sankei.co.jp/news/060627/bun037.htm●女性向けセレブ誌 あと、今年9月には、ハイク…
今日は東京画廊でアルバイトでした。東京画廊の誕生から今に至るヒストリーをまとめておりました。西欧の作家から日本のもの派、韓国、中国、アジアへ。日本の現代美術を切り開いてきた画廊。まとまったらHPにアップします♪
「ブログリーダー」を活用して、東京画廊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。