chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sayaka
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2005/07/25

arrow_drop_down
  • ありがとうございました

    再開しよう、再開しようと思いながら・・・・気付けば大晦日っ!! 一年経つの、早過ぎですね・・・。 2006年、いろいろありました。本当にお世話になりました。いつもブログを読んで下さっている方、私を支えて下さっている全ての方に、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。 来年もどうぞよろしくお願いします。m(._.)m

  • リニューアルオープン!!

    お久しぶりです。 やっと、というか、ついに、というか。 芸力サイト、リニューアルオープンです! http://geiriki.com/ そして、リニューアルと同時に会社も設立しました。 このために先月はドタバタで、余裕なくて全く更新できませんでした。m(_ _)m リニューアルオープンといっても、システムもサイト構成も自分の構想している最終形にはまだまだ全然いたってないのですが、これでやっとスタートラインには立てたかなと思っています。 これから本格的に頑張っていくつもりです。 余裕ができたら、また、ブログも頑張ります! 今後ともどうぞよろしくお願い..

  • 「ライフ」展

    会期終わっちゃうなぁ・・・とその遠さのあまり、行くか行くまいか悩んでいた水戸芸術館・現代美術ギャラリーの「ライフ」展。 友人の「行こうよ!」の一言でふんぎりがついて、久々に遠出。 金欠につき、鈍行列車で。 往復4時間! ・・・やっぱり遠いわ。笑 展覧会は面白かったけど、なんだか少しばらばらな感じも。 「アート」ってなんだっけ。 「美術」ってなんだったっけか。 そんなことを考える・・・。 眩しいくらいの気持ちよい青空で少しリフレッシュ。 連れ出してくれた友にひたすら感謝。m(_ _)m 〜水戸 水戸芸術館・現代美術ギャラリー(10/8)〜

  • 池田学 展「景色」

    会期が終わってしまう前にこの展覧会だけは書いておこうと思う。 ひとつ前の記事で書いた、私のテンションを一気にあげて頑張る勇気をくれた展覧会。 すごい。とにかくすごいのだ。 ものすごい映画を何本もいっぺんに同時進行で見たような。 それでも自分の視界には入りきらないところで他のストーリーがどんどん展開していく。端からずっと見ていってもその全貌を覚えきれない。 次元というか、軸がたくさんあるのだ。 同じ空間に凝縮されて描かれているのだけど、そこには複雑にそして巧妙にからみあって仕組まれている無数の軸があって、その軸の上でいくつものストーリーが展開していく。 すごいのはそ..

  • 生きてます。

    生きてます。笑 このブログの更新で私の生存確認をしてくれている人には、 ご心配をおかけしております!ごめんなさい。 大分サボってしまいました。 気づいたら10月になってました。 大丈夫です、生きてます! 芸力1周年になる前にいろいろなんとかしたいと思っていて、 それでちょっとドタバタジタバタしております。 (・・・なかなか死なないゴキブリみたい・・・?笑) なので、今月も生存報告くらいしかできないかもしれないけれど、 元気にやっているので、ご心配なく。 近いうちに嬉しい発表が出来るように頑張ります。

  • テンション

    テンションが低くて更新が出来ない日々が続いていた。 書こうと思っていることはたくさんあるのだけど、 いざ書こうと思うと手が動かなくて。 元気だけが自分の取り柄だと分かっているけれど、 そうそういつも元気ではいられない。 少し疲れている私。 原因は分かっているのだけど。 銀座を歩く。 ふと、天上のシェリーはどうしているかな、と気になって空を見上げる。 日常(いつも)の生活に戻ったみたいだ。 気持ちをリフレッシュするのには、アートに触れるのがいちばんだ。 というわけで、昨日は銀座→六本木→中目黒と回る。 最後にものすごいものに出会って、一気にテンショ..

  • GEISAI#10

    今回で最後?かもしれないGEISAIへ行ってきた。なんだかいつもより会場の熱気もむんむんで、参加している作家も皆気合いが入っていた。 ここから世界へ出ていった作家も増えてきて、イベントとしても今がまさに大盛り上がりな時だと思うから今回で最後になってしまうとしたら残念だ。この熱気を見て改めてこういう場を作家たちが求めていたんだなぁと感じる。 〜国際展示場前 東京ビックサイト〜

  • 台風のあと

    地元のお祭はいつも台風に見舞われる。 今年も結局最後は雨だった・・・。 ちょっとしか神輿かついでないのに肩も足もパンパン・・・(涙 台風のいったあとは・・・きれいな夕焼け。

  • 新日曜美術館

    ここのところ、芸力の事務所の引越しをしてまして、ドタバタしてて全然記事更新できていなかったのですが・・・・。 ちょっとお知らせを。 本日(17日)、NHK教育の新日曜美術館で石田徹也氏が特集されるようです。 NHK新日曜美術館 本日、9:00から。 (20:00〜再放送) 石田徹也<悲しみのキャンバス> 以前、私が書いた記事はこちらです。 番組、ぜひ見てみてください。 私もビデオ撮って見ようと思います。

  • 阿部清子展

    佐藤美術館の万葉種子展で印象的だった阿部清子さんの初個展。 カッコイイ! 男らしいです。 私もよく人から男らしいと褒められるのだけど(笑)、阿部さんの画はもっともっと男らしくてカッコイイのです。 自分の弱さを知っていることというのが真の強さなのではないかと私は思っているのだけど、阿部さんの描く画を見るとそんなことを考えたりします。描かれている女性の力強い眼差し。それは決して表面上のものではなくて心の奥に秘めた真の強さの現れではないかと感じるのです。 初個展というだけでも嬉しかったのですが、凛としたカッコイイ女性たちに囲まれて力をもらったみたいで、とても嬉しくなりました..

  • アートな夏の終わり

    体力勝負の忙しい夏でした。 でもたくさんの人に出会えて、いろんな作品と出会って、40日間暑くて大変だったけど毎日とっても楽しかったです。 芸力の活動としてもいろいろ挑戦出来てとても良い勉強になりました。 出展者の皆さん、ほんとにおつかれさまでしたー。 イベントに来て下さった方、買い物して下さった方、どうもありがとうございました!m(_ _)m 前の会社がすぐ側にあったので、昔の上司やら同僚やらたくさんの人に再会できたのも嬉しかったです。いまだに「今、どうしているの?何をしているの?」という質問になんて答えるのが適当なのか困ってしまう(笑)私ですが、元気にやっておりますので..

  • アートな夏の思い出19・20

    いつまで夏の思い出にひたってるんだよ!っていうツッコミがそろそろ聞こえてきそう・・・(笑)。 ということで、思い出の品のラストを飾るのは、やっぱりこれ!!! すっごい頑張って手に入れたユキンコさんのツバサ!!! ユキンコさん、いろんな画描いてたけれど、私はとにかくツバサが欲しくて。 ツバサを描くときのユキンコさんのパフォーマンスがいいんだよねー。 これで私も高く飛べるーーー! 写真は村川菜々実さんに撮ってもらったもの。汗まみれの汚ない私をキレイにとってくれてほんとにアリガトウ〜。 ほら、私にほんとにツバサが生えたみたいでしょ?わーい!(^0^)/

  • アートな夏の思い出18

    日本画の水野剛志さんのお米の画。 米です、コメ。 なぜ、コメ?って思わずにはいられないのだけど。笑

  • アートな夏の思い出17

    都野友紀さんのドローイング。 ちょっと前にフォレストで個展をしててDMを見てとても気になってたのだけど、いけなかったから汐留で出会えて嬉しかった〜。 赤い唇がとってもセクシーで。

  • アートな夏の思い出16

    Rin*Tsubakiさんのキャンドル〜! ユキンコさんの次に最多出展(?)だったRin*Tsubakiさん。 いつも笑顔でカワイイお二人とあたたかいキャンドルの火に毎日元気をもらってました。 Rin*Tsubakiさん、アリガトウ〜! 煙突のところの輪っかがカワイイんだよー。 もったいなくて火がつけられない(笑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayakaさん
ブログタイトル
ArtsLog -No Arts,No Life-
フォロー
ArtsLog -No Arts,No Life-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用