ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フィリピン世界遺産の棚田イフガオのライステラス旅(その3)フンドゥアンを歩く
おはようございます。イフガオ2日目の朝です。きょうは祭りがあるとか道路が混むとかで、早く出かけた方がいいとのことで、朝6:30です。iblaoiblao 宿の…
2024/06/30 21:58
美は暮らしのなかにある「民藝」展~世田谷美術館へ行ってきた
6月30日まで世田谷美術館で開催していた「民藝」展ギリギリ滑り込みで行ってきました。 美は暮らしのなかにある 民藝が注目されている最終の土曜日でしたが行…
2024/06/30 17:59
フィリピン世界遺産!イフガオの棚田で見たもの(その2)バンガアン
世界最大規模の棚田群、世界遺産イフガオの棚田その②バンガアンBANGAAN行きの車から見下ろしたバンガアンは盆地の谷底に家がぎゅっと集まって暮らしているガイ…
2024/06/25 23:54
ベランダの白ゴーヤ育ってくれてありがとう~自己肯定感と自分満足度の関係
おはようございます。きょうの東京世田谷は晴れ。暑い。 昨日は雨のち曇りでした。ふとベランダを眺めると、白ゴーヤができてたーー!! おお!おまえ、育ってくれてた…
2024/06/24 10:48
世界遺産の棚田!絶景ライステラスの旅~フィリピン・イフガオ①BATADの巻
1日目 8:00 宿を出発 途中、稲の天日干し風景で説明、撮影 20分ほど9:20 拠点となる中心地「BANAUE」バナウエを通過 トイレ休憩ポイントCLIF…
2024/06/23 20:19
せたがやの体験農園で。梅雨入りして野菜はほっと嬉しそう
6/22(土)17時半フィリピン・世界遺産イフガオの棚田から戻り、世田谷の野菜畑へ。 留守の間に東京は梅雨入りしたとあって、ほど良く成長。 白なすとろ~り こ…
2024/06/23 14:26
フィリピンの世界遺産「イフガオ州の棚田」ツアー、旅の報告と備忘録~~
みなさん、こんにちは!フィリピンにある世界遺産「イフガオ州の棚田」ツアーから無事帰ってきました。息をのむ棚田景観は、BATADの棚田。写真の背景、右上に家々の…
2024/06/22 17:37
フィリピン、イフガオの棚田から
フィリピンイフガオの棚田世界遺産および世界農業遺産の旅に来ております棚田学会バガーン35世帯が集まって暮らす高床式の民家トマト1キロ10ペソ、27円だとガイド…
2024/06/21 08:34
”シリーズ「農家の手」はじめます 坂戸市の亀田牧場さん”
2024/06/19 22:39
マニラの夜です。新しく開発された空港周辺にて
成田から5時間。こちらは時差1時間早い空港ターミナルそばのニューポートワールドリゾートエリアとりあえずサンミゲルなぜか味噌スープフィリピンと日本のフュージョン…
2024/06/14 22:19
フィリピン!世界遺産イフガオの棚田へ行ってきまーす
今から8日間フィリピン🇵🇭イフガオ世界遺産の棚田へ行ってきまーーす#RiceTerraces of the Philippine #CordillerasFo…
2024/06/14 13:01
世界農業遺産!サスティナブルな伊豆わさびツアー!
伊豆わさびツアー 旅人も地域も喜び栄えるサスティナブルツーリズムを作るための大人の修学旅行わさびで脳を活性化!#世界農業遺産#たか惣高村範利さんは伊豆わさび農…
2024/06/11 14:45
6月は食育月間!世界農業遺産の畑で枝豆の種まき!つくって知ろう
世界農業遺産!武蔵野の落ち葉堆肥農法で知られる三富落ち葉野菜研究グループ が開催する「えだまめの種まき」にに参加してきました。 5月19日(日)三芳町上富、い…
2024/06/03 21:33
6月は食育月間!野菜つくればわかりだす
2024/06/03 20:00
6月は食育月間!食品と呼ぶ前に、そもそも食べものとは何か?どうやってできるのか?体験で知ろう
6月は食育月間!JA世田谷目黒の体験農園で5/18(土)世田谷学園中学1年生徒の農業体験学習がありました。 この日の作業は畝づくり、マルチ張り、トウモロコ…
2024/06/02 18:48
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ベジアナあゆさんをフォローしませんか?