【お知らせ】 河出書房新社より『マンガ沖縄・琉球の歴史』発売中です!なじみ...
10年前(2005年)の今日、4月11日にこのブログ「目からウロコの琉球・沖縄史...
今回は「落ちこぼれカマド君」です【クリックで画像拡大。スマホは「PC表示」推奨】...
薩摩といえば1609年に琉球王国を占領した「支配者」です。琉球は薩摩に毎年税を払...
戦前、護佐丸の墓が観光名所となり、観光客が記念にフクギの幹に落書きをしていたこと...
沖縄でおなじみのお茶と言えば、ジャスミンの香りが特徴のサンピン茶。中国から伝わっ...
沖縄といえば「長寿の島」として知られています(最近はメタボ化でヤバイですが…)。...
本土の城で石垣の表面に文字や記号が刻印されているものがあることは比較的知られてい...
今回は「琉球ヘアスタイルのひみつ」です【クリックで画像拡大。スマホは「PC表示」...
安慶名グスクの石積みに不思議な穴が開いているのはブログでも紹介しましたが、以前こ...
琉球役人の冠として知られるハチマチ。古琉球時代は1枚の布を巻いたターバンでした(...
「ブログリーダー」を活用して、とらひこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。