chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お引越し出来ました。

    新しいブログはこちらです。まだ何も整理していなくてごちゃごちゃだとは思いますが、記事は全部移行できたようです。よろしかったら遊びに来てくださいね!https://ameblo.jp/wakeiseijaku325

  • 夏用マスクとお引越し

    今週は寒いくらいですが、夏に向けて少しでも涼しめなマスクが欲しくて麻楊柳や小千谷縮(水色のもの)でまた沢山作りました。自分のと母のと夫の。麻楊柳は白しかないのでリボンを刺繍してみました。今年は宣言が解除になってもマスクを手放せないのでしょうね…。ところで、1

  • 木綿着物kippeと博多半幅帯で

    ステイホームしてました。kippeもこれでそろそろ洗おうと思ってます。元々苦手な半幅結び。久しぶりに結びましたが形が取れず…💦安易なカルタ結びに落ち着きました。このところ在宅介護で腰痛が出ていたので帯がコルセット代わりで心地よかったです。ブログ村に参加し

  • 新しい着物と帯🎶

    しばらく前に届いていましたがなかなか袖を通す気にならず…。でも袷なので、暑くなる前に!と試着してみました。紅花系の紬(紅花+化学染料とのこと)に絞りの名古屋帯。特に帯は、長年お店で憧れていて、縁あってついに私のものにできました。お太鼓はこんな感じ。やっぱり

  • 自分でヘアカットしてみました

    美容院は営業しているみたいですがやっぱりちょっと自粛したい今日この頃。元々ボブなのでこのまま伸ばしてもいいかと思っていたのですが、少し段をつけていた襟足がボサボサに…💦着物の時にはこれではかっこ悪いな〜とだんだん気になり始めてました。今なら失敗しても当分

  • 木綿着物KIPPEと自作半幅帯で

    1ヶ月ぶりに着物を着てみました。もちろんおうちにて。なかなかそんな気も起こらずにいたのですがふっと気が変わって。着てみたらやはり嬉しかったです。気持ちを明るく保つためにも時々着てみようと思いました😊ブログ村に参加しています。

  • こぎん刺しの小さなバッグ

    刺し終わったこぎん刺しを仕立てました。本来はつけないという、裏地をつけて完成。サイズは約18㎝×21㎝。本当に小さいです。ぺたんこだし、スマホを入れたらお財布は入りませんが、毎日のお散歩には十分かな。とにかく形になって嬉しい。また挑戦したくなりました。

  • やっと出来ました

    昨年始めたこぎん刺し。しばらく放置していましたが、この度時間が出来たものでようやく再開して、完成しました。長かった〜‌慣れないと2時間さしても数段=1センチとか…しか進まなくて。最後はようやく模様が頭に入って少し早くはなりました。気をつけていたのですが、や

  • ラグランスリーブ・ブラウス

    買い置きしてあった綿麻のギンガムチェックで、以前作ったブラウスと同じパターンのラグランスリーブ・ブラウスを作りました。前回と違うところは、衿を少し低くして袖口にカフスを付けたところ。パターンよりも袖短め、カフスも細く。衿あきを気持ち広く、後ろのスリットは

  • 手作りマスク

    いよいよ7都府県に緊急事態宣言が出ることになりましたね。いろいろと思うところはありますが、とにかく皆さんご無事にとお祈りしています。私は相変わらず、介護付き引きこもりな日々で、 現実のあまりの厳しさに圧倒されるばかり、 しばらくは必要なこと以外 

  • チャコールのデニム着物と刺繍の帯で

    結婚記念日ディナーへ行ってきました。これにツイードマントの地味〜な茶色尽くしで。なんだか着物で出かけるのもはばかられるようなご時世。本当にみんなが無事で、コロナが過ぎ去って欲しいですね。またしばらく着物外出は我慢です。ブログ村に参加しています。よろ

  • デニム着物と自作二部式帯で

    久しぶりに家族で会食に。帯は昨年作った木綿の名古屋。 リバーシブルになってます。 パンジーやバラのお花畑のような柄。お太鼓も同柄、タレだけ無地にしました。短時間でしたが嬉しかったです(*˙˘˙)♡ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願い

  • 抹茶色紬と自作草木染め帯

    今日も家で着物。とても春めいて来ましたねえ。少しずつかたさが取れてきた紬。好きな色です。最新号の七緒にこれより淡いけど似た色味のコーデが出ていて、真似してみました。週末はお祝いごとがあるので着物で行きますよ。孫と一緒だか

  • お家で片貝木綿とミンサー半幅帯

    そろそろ着物でお出かけしたいけど、お稽古関係も、展覧会も集まりも全て無くなり、1人であてもなくさまようのもねえ…。着方を忘れないようにとの意味も込めて。そうするとたまにはお太鼓も結ばないとですね。季節が過ぎて、今季着てない着物もあ

  • 頂きものの紬と白い袋帯、自作更紗帯で

    ほぼ引きこもり続行中なので着られる時は着物で。これは頂きもののちょっとかための紬ですが、やはり着るのが1番かなとしつけを取って着て慣らしてみることにしました。袖口や八掛はちらっと見えてるブルーグレー。帯は白い織り柄の袋帯。リサイクルですが綺麗でした。桐と花

  • ウール着物で引きこもり 

    かなりな高齢者のいる我が家幸いにも本人は今は元気ですが、病み上がりで、持病もあるため、通っているデイを自主的に欠席中。必然的に私はかなりの行動制限ありになってしまうので例によって着物で気晴らし。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお

  • 藍色紬、自作コート、初下ろしの草履で

    いろいろと自粛ムードではありますが、お稽古に行ってきました。帯はお気に入りの桐生織りの八寸。琉球風のツバメが飛んでいます。お太鼓も同じ柄。着物の色は上の写真が近いです。コートはネットで型紙を見つけて作った昭和のデザインのもの。ドルマンスリーブになっ

  • 花筏の紬に博多八寸帯で

    落語を聞きに行ってきました。せっかく好きなコーデを着ていたけどほぼマスク着用…😅仕方の無いことですけれどね。この紬破れを直すほど好きですがなぜか写真に撮ると「映ない」。なので帯はコントラストをつけて、帯回りや羽織紐、ぞうりの鼻緒などで、ピンク尽くしをいたし

  • デニム着物と自作更紗半幅帯、裏面で

    かこさとしさんの展覧会を見てきました。着物はくるり、最近また出ている「灰桜」色。5、6年前に買ったのかな?ヘビロテしてきたけど、やはりちょっとデニム着物は重い…。なんて思うのが年齢なのでしょうか。すそ捌きもいまいちだから、なんだか疲れてしまった

  • 久しぶりに着物で

    白大島に博多八寸でお稽古に。着物で外出できたのはほぼ1ヶ月ぶり。暖かくて春間近のような感じ、着ていった羽織も脱いで帰って来ちゃいました。車だったし…。家の中も落ち着いてきたのでまた機会を見つけて着物を着ていきたいです。ブ

  • 有松鳴海絞りの浴衣♪

    手作りサイトにて購入した和裁士さんが縫った浴衣。色合いもよく、価格も通常の半分ぐらい。一目惚れして、ボチしてしまいました。これが大正解でした。グレー地に藍染めの板締め絞りが本当に美しくて見惚れてしまいます。実は昨年雪花

  • ウールと自作更紗半幅帯

    今日もおうち着物。春みたいな日でしたね。このウール色柄がとても気に入ってますが着込んで、洗い込んで(家で)もうくたくた。着心地は良くなってるけど外出にはためらう感じです。半幅帯は結び方によって正面が変わります。今回はちょうど継ぎ目がど真ん中に来てしまった。

  • おうちで試着と帯合わせ  

     相変わらず病院と近場の買い出ししか行けないので隙間を縫って着物で息抜き。最近手に入れた色無地に帯三本を合わせてみました。まずは染め帯、岡重の。唐織名古屋。久々に袋帯。お茶席で着たいです。この着物、裾のぼかし染めが付け下げみたいにも思えます。地模様も小紋

  • ウールでおうち着物

    頂きもののウール、勝手に琉球風?って思っています。帯は桐生織りの半幅帯で糸巻き文様。着物と帯が同じような色なので帯締め帯留めでポイントを。そう言えば初おろしの三分紐に千鳥ちゃん。可愛い😆我が家の年寄りの病院通いで今週来週の私の予定は全てキャンセル

  • デニム着物とタイシルクの半幅帯で

    雪が降った一日、お家で着物着てました。昨日の長襦袢に腰紐とコーリンベルトだけの着付け。デニム着物ってそれでも着崩れないからいいですね。帯はもうネットショップをやめてしまったタイシルクハウスで買ったもの。リバーシブルになってます。中心ズレてるけど帯結びは最

  • 初釜と自作ケープコート

    訪問着を持っていないので変わり亀甲文様に地模様には金の扇面が使われた私の中ではよそ行き小紋で。帯は頂きもので、やはり光沢があります。帯締めは自作。こんな日に皆さまの素敵な訪問着を見ると欲しいなあと思ってしまいますね😅昨日までは素敵な紬で頭がいっぱいだった

  • 頂きものの紬

    抹茶色で素敵です。裄出しもして出番を待っていたのですが…。 着てみてちょっと問題が。どうにも生地がかたいのです。とりあえずまたしばらく寝かせようかな…。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )にほんブロ

  • 紅花紬に千鳥の帯留めで

    横浜美術館の「オランジェリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち展」に行ってきました。印象派に似合うかなと、私なりにイメージしたコーデで。千鳥の帯留めは初おろし。展覧会は今日が最終日。しばらくチケット購入に並んだけど素晴らしい作品が

  • スマホケースを買いました

    アンドロイドを使っているので市販品はかなり少ないため、毎回ミンネにて購入しています。手帳型初めてだけど、可愛いし薄くて軽く使いやすそう。ポーランド伝統の陶器の柄ですが、娘には「お母さんの服みたい」と言われてしまいました。確か

  • カーディガンをベストに

    一昨年に孫に編んだカーディガン。サイズとゲージは編み図と合っているのに、袖がとにかく長くて。大きめに作ってはいたので、2年成長を待ちましたがまだ長いので今回袖を取ってベストにしました。これで着てもらえるな。それにしても孫は年齢にしては大きい方。なのに

  • 自作半幅帯 初おろし

    藍色紬に自作更紗帯で映画に行ってきました。帯留めは花喰鳥。映画なのでカルタ結びのアレンジです。帰宅して脱ぐ時に、帯締めがはみ出てるのに気が付きましたがあとの祭りでした(._."Ⅱ)ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたし

  • 水引きの帯留めで

    実家に行ってきました。総勢16人になるので割烹着持参で行ってます。ちなみに我が家も昨日まで8~10人体制。普段は4人なので目の回るお正月でしたが、孫たちが来てるので苦になりません😅ほんと癒される…( *´꒳`* )余裕が無いので二日間同じ着物でし

  • あけましておめでとうございます

    富士山に日の出の帯留めで、元日初詣に行きました。着物は以前破れてしまって自分で補修した紬。生き返っています🎶本年も細々とブログを続けて行きたいと思います。どうぞよろしくお付き合いくださいませ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )ブログ村に参加しています。よろしか

  • ラファエロの天使の帯留めで

    クリスマスコーデのつもり。この子はブローチなのですがはるか昔にアンティークショップで手に入れたもの。(プチプラでした)ブローチを帯留めにできる金具に通して使っています。帯揚げと三分紐でクリスマスカラー。この組み合わせは幾何学的な文様同士で自分の中では洋服に

  • ワントーンでおうち着物

    花織風の小豆色ウールにほわっとした色のざっくり八寸帯。どちらも頂きものです。好きな色合い同士なので落ち着く…。外出に着ていくはずが、予定が変わって時間が無くなり、帰宅してから着ています。もう今年はあと1回ぐらいしか着物は着れないかも。そんなわけで帯留めは

  • 紅花風紬とお花の八寸帯で

    忘年会に行ってきました。 紅花風とは、化学染料も使っているからと聞いてます。 優しい色で着ていて気持ちも上がります🎶 帯は頂きもの。 ざっくりした帯地に 謎のお花が可愛いです。   お太鼓模様は額入りみたいになってます。  帯留めはまたFourseasonの雪う

  • 藍色紬に自作草木染め帯で

    お稽古に行ってきました。藍染の色は大好きなのですが、濃いめの色は残念ながら似合いません。これは、割と明るめの縹色で、さらに白と水浅葱色で花の織り模様が入っているので何とかなる感じです。帯は2部式の名古屋。自作です。今年最後のお稽古で

  • 帯留めふたつ

    ミンネで見つけてすぐに購入したこの二つ。実物もとっても可愛いです!富士山と日の出ラグビーワールドカップのマークともちょっと似ているし、まさに日本、と言う感じ。お正月にもいいし、実は来年オリンピックに行くのでその時に絶対付け

  • 水引きアクセサリー

    友人たちと金沢に行ってきました。右は自分へのお土産のイヤリング。ひがし茶屋街にて購入。左は娘家族が金沢で買ってきてくれたヘアゴム。帯留めに改造予定です。(娘には許可済み。と言うかくれた時に向こうからそうしてねと言ってました。)合

  • サブバッグを作りました

    横38センチ×縦40センチ位かな?持っていて使いやすいバッグを置いて裁断したので適当です。持ち手が短めなのもポイント。この生地、元は若い頃のスカートです。年齢とともに着られなくなってからは、布に戻してありました。その頃は帯にし

  • 自作フラドレス クリスマスバージョン

    週末フラのクリスマスパーティーがありました。このドレスはハワイアンキルトとプルメリアが中心のクールめなプリント生地で作成。緑のマイレ(葉)と赤いプルメリアがクリスマスらしいのではと思っています。ラグランのフレンチパフスリーブ、ハイウエスト切り替え、裾にはプ

  • デニム着物と森の帯で

    森関連のささやかなイベントに行ってきました。着物はくるりのチャコールデニム。森の帯に、Fourseasonのりすの帯留め。また帯揚げと帯締めの色で秋らしく。明日からはもう12月ですね。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたしま

  • インド更紗で半幅帯、完成♪

    今度はテーブルクロスから。裏は細かい更紗プリント。今回は張りがあるので、接着芯は使わず、帯芯のみにしました。縫い代に手縫いで付けていくのですが固くて力がいるし、表地を縫わないように、下に厚紙を入れてひと針ずつ。またズレないように上端と下端を2本

  • 兎の江戸小紋と笛吹童子帯で

    お稽古に行ってきました。着物はシルック。帯はお太鼓全部出来上がってる二部式なので、着付け15分で完了しました。帯締めは自作の丸源氏。草木染めの糸です。お太鼓柄も同じ子。  道行は頂きものを仕立て直しました。今日は暖かくて、道行無くても良かったなあ。

  • 花織風ウールと秋色小物で

    お茶の先輩からの頂きもののウール。なんとなく花織風かな?と勝手に思ってます。帯は現代もの、帯揚げ、帯締めは紅葉の色で。懐中時計の組み紐が、暴れてしまってますが。お太鼓の柄合わせも上手くいった方。帯下の中心線を見ても、身

  • インド更紗で

    半幅帯を作ろうと思ってます。とりあえず裁断。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )にほんブログ村にほんブログ村

  • 美人画の時代

    浮世絵を見るのは以前から好きでした。初めは絵としての美しさ、驚くような構図や色の美しさに目が行き、(特に刷りの状態が良い時)これを印象派の画家たちが取り入れたのかと誇らしく思い、それを作った絵師や職人さんたちの偉大さに目をみはり、その後着物にばかり目が行き

  • 自作 割烹着

    昔ながらの白い割烹着も持っていますが、生地が薄いですよね。なので数年前、しっかり厚手の木綿で作成。襟ぐり小さめ、丈は長めです。でべそみたいなのは帯留めですね😅正絹の帯の時は、この下で帯に手ぬぐいをかけてます。もう1枚作ろう

  • デニム着物と自作更紗名古屋帯で

    お稽古でした。デニムなので皺になってしまいますけど一昨日から出したままだったので、続けて着てしまおうという訳。帯は、薄手のカーテンだったもの。お太鼓と、胴に巻く部分、2つのパーツに別れています。帰宅後はお太鼓を外して帯締めで止めただけ。ブログ村に参加

  • くるりデニム着物と葉っぱの帯で

    浮世絵を見てきました。町田の版画美術館です。展覧会についてはまた今度。帯は数少ない季節を感じさせる柄。枝に花喰鳥を止まらせて行きました。。お太鼓はこんな感じ。絵柄が素朴で好きなんです。羽織もくるりのニットレース。暖かいです

  • 炉開きでした。

    お気に入りの小紋と社中のお姉さまに頂いた帯で。この帯、箔というのでしょうか、光る部分があって置いてみるよりも、締めて縦に見た方が光を反射してとても綺麗です。帰宅後はいつものように半幅帯にしめなおし。自作割烹着で過ごしました。(画

  • ソレイアードのティッシュケース

    以前帯を作った余り布です。以前100均で買ったケースの形をコピー(*´罒`*)とても使いやすいので、いつか真似したかったんです。でも接着芯を貼ったり縫う手順に悩んだりと、それなりに時間もかかり、私だったらとても100円では売れないなと思いましたね

  • 木綿きものkippeとミンサー半幅帯で

    岸田劉生と木村荘八「素描礼賛」展を見てきました。八王子の夢美術館です。 帯の色に合わせて信三郎帆布のトートと鼻緒の色も紫系で。先日届いた正倉院風の根付と花喰い鳥の帯留めを付けました♪結び方はお太鼓リボン。帯が短いので、お太

  • 正倉院風の小物

    東京の正倉院展に行った時、いつものように帯留め候補のグッズを探しましたが、適当なものはなく、缶の素敵なお菓子やお茶を買いました。(もう人にあげてしまったので画像なし)その後ネットを見ていたら目が♡♡に!それはこの花喰い鳥の帯留めです。

  • 江戸小紋に刺繍の帯で

    お稽古に行った時のコーデ。ちょっとぐちゃぐちゃなので画像小さく。今季はやわらかものを着たい気分です。でもいつまでたっても着付けが下手😢写真だとよーく分かりますね。もともと独学に近いのでどこかでポイント習い直したいかもです。ブロ

  • 上野でゴッホ展

    先週行ってきました。上野の森美術館です。着物で行きたかったけど、悪天候と腰の調子が悪くて断念。今回の展覧会は、企画が目新しく初めて見る絵も多くて良かったです。ポスターの糸杉は、木の上の方は特にこれでもかと言うぐらいの絵の具

  • お茶会に行ってきました

    年上の方には地味と言われるけど以前初めて誂えた、好きな組み合わせです。帯は名古屋です。真ん中にシワが撚ってしまってますね😅久しぶりの重めの帯で帯締め締めすぎたのかしら。支部のお茶会、お天気も良くて皆さんの着物姿を見るのも楽しかった

  • 更紗文様の帯で正倉院展へ

    いつも奈良展を羨ましく思っていたので東京での開催を知って、楽しみにしていたのです。会場では宝物の多くがとても美しい状態に保たれていて千年以上古いものとは驚きでした。代々の管理がどれ程の努力でなされていたのか…。期待よりずっとずっと見応えがありま

  • コーデュロイパンツを作りました

    残り布ですが、孫たちにです♪それぞれの今のお気に入りのワッペンを付けました。両方とも百均。優秀ですね!ゴムを入れて、今度会う時に渡します。小さい服を作るのは久しぶり、すぐ出来るけど、細かいところは縫いにくいことも。昔娘たちに三人おそろいを着せたくてたくさ

  • 単衣更紗と博多八寸帯、からの自作半幅帯で

    お稽古コーデです。半衿や帯揚げは秋冬ものに替えました。それにしてもまだまだ蒸し暑い…。外を歩く気にはなりません。かと言って夏ものはしまってしまいましたし。早く秋らしくならないかしら。帯揚げワンポイントに刺繍があるのですが、失敗

  • 単衣更紗と万寿菊の麻帯で

    弥生美術館に行ってきました。朝は大雨だったので洗えるコーデ、2部式コートの下も持っていったけどなんとかセーフ。帯周りの色やモチーフで秋の気分を。からし色は菊や月の色、そこに兎を飛ばして見ました。 展覧会はこれ。夢二のイラ

  • 綿ちりめんと万寿菊の麻帯で

    お稽古に行ってきました。綿なのでシワにはなりますが涼しい今日にはちょうど良かったです。社中の皆さんも着物の方はもう単衣でした。次回はもう小物も秋仕様かな。前つぼと着物の色が紫。この草履はくるりの高機能エアなんとかみたいな名

  • ブラウス着てみました

    スリット開きが意外と開いてしまいます。下に着るものに気をつけないと。全体。この間作ったワイドパンツと。実際はタックインして着ると思います。実はタートルネック、ハイネックは苦手でほぼ着ないのです。喉のくぼみあたりが苦しくなっ

  • ラグラン袖のブラウスを作りました

    秋に向けて縫いました。ラグランスリーブでスタンド襟。生地は薄手の綿麻です。後ろはスリットあき、ボタンはループで止めます。型紙はこの本から。(画像はホームページより)下の写真の作品です。袖はカフスとなっていましたが、長すぎる

  • 三分紐を買いました

    某スーパーセールにて。浅葱色と紺色です。下に敷いたのは、半幅帯作り候補の布。更紗なのですが、これもネットで買ったら柄が小さ過ぎました( ˊᵕˋ ;)💦帯締めや帯揚げはついつい気軽に買ってしまいます。同系色もトーン違いでまた欲しくなり

  • 草履を買いました

    昨日買ったのは新品の草履。ブルー系の鼻緒で、少し夏らしいものを探していたのです。履くのは来年以降になるかもしれないけど。この鼻緒はなんと結城紬なのだそうです。そしてよく見たら台もズレンと言うクッション性のあるものでした。し

  • 綿麻着物にミンサー半幅帯で

    リサイクル着物屋さんに行ってきました。そろそろ夏物は終わりにしたいけど、今日はまた真夏日。せめて帯の色で秋らしくしました。帯結びはやの字。結び方は木の花 閑月さんのYouTubeで。目からウロコの簡単さでした!店主の方と長々とお

  • コーデュロイのワイドパンツ

    朝晩気持ち涼しくなってきたので秋冬物の準備を少しずつ買ってあったコーデュロイでワイドパンツを縫いました。この形は、布を変えて何本も作っている私の定番です。ゴムウェストで、ポケットも付けないまるでパジャマのパンツみたいに簡単な作りなので

  • レトロな夏着物と単衣の博多半幅で

    実家に行き、母とランチとか買い物をしてきました。今朝だいぶ涼しかったので、小千谷じゃないかなあと、こちらにしました。着物はMinneにて、デッドストックの反物で仕立てているという作家さんの作品です。なので「レトロ」。車なのでカルタ結びの

  • ハワイアンなイアリング

    ハワイアンカフェで売っていた、手作りイアリング。可愛い〜♪着物とは関係ない記事でした。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )にほんブログ村

  • 萩の小千谷縮と柳の半幅帯で

    お稽古に行ってきました。着物はリサイクル、帯は先日と同じです。リボン太鼓、今日は上手く行きました。神楽坂の木の花、閑月さんのYouTubeを見て結びました。こちらの方が落ち着いていますね。帯締めの房が開いて何がついてるのかと思ったと、

  • 小千谷縮と初おろしの半幅帯で

    夫婦の還暦祝いをしてもらいました。娘たちのお盆の帰省に合わせて、総勢11人でした。三歳の孫がプレゼンテーター、「じいじ、ばあば、カンペキおめでとう!」還暦が言えなくて、カンペキ。みんな大笑い、幸せな1日でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )柳もよ

  • 新たな帯留め候補と紗の博多半幅帯

    先日上野でみたのは「松方コレクション展」。西洋美術館が出来たきっかけのコレクションと知ってはいましたが、実際に作品の数かずが一堂に会しているのを見ると、松方氏の先見の明に本当に感謝の気持ちが湧いてきました。「日本の画学生に本物を見せて

  • 小千谷縮初おろし

    せっかくなのでちょっと年齢的には可愛らしすぎるかもの帯結びに挑戦しました。リボン太鼓で調べたら出てきたすなおさんの動画で研究。下の方はパタパタみたいです。回したらリボンが崩れたので娘に可愛く羽を開いてもらいました。上野に行

  • 綿麻着物と雪輪の夏帯で

    お稽古に。車で行って冷房完備なので名古屋帯。外は36度超えているので、何かあったら倒れちゃうかもと思いつつ…( ˊᵕˋ ;)💦お太鼓に雪輪が織り出されてるのですが、見えないですね。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお

  • 帯留めをつくる

    と言っても、金具をつけるだけなのですがお着物好きなら、何を見ても「これを帯留めに出来ないかしら」と考えてしまいがちなのでは?このふたつは、そんな目で見つけたどこかの国のビーズです。厳密に言うと、素敵な雑貨屋を物色していたら一緒にいた友人

  • 近江綿麻着物を浴衣として着用

    またお祭りに行ってきました。最終日は山車の勢揃いや競い合いがあってもちろんお神輿も出てるしこれぞお祭りと言う感じ。楽しかったです♪そしてタイトルどおり、綿麻の着物を浴衣スリップの上に着て浴衣扱いに。これは涼しかったです。長襦

  • 吾亦紅の浴衣と博多単衣帯で

    お祭りに行ってきました♪浴衣は「コエトイロ」と言うブランドのもの。もう見かけないけど無くなってしまったのかしら?もの凄い人出なので、帯はカルタ結びアレンジ。露店でも食べたけど、入ったお店は浴衣特典で、スパークリングワイ

  • 明日からお祭り

    行くのは土曜日です。和菓子のようなガラスの帯留めで行く予定♪Minneのいろは硝子さんにて購入しました。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )にほんブログ村

  • 小千谷縮試着

    やつと梅雨が明けましたがいきなりひどい暑さ…。慣れていないから辛いですね。景気づけに、今年誂えた小千谷縮を試着しました。さて何回これでお出かけできるでしょうか。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします(

  • 花火を見れました♪

    土曜日はかなりの大風でしたが花火大会決行してくれました。こんなに間近にスカイツリー。娘夫婦のマンションの屋上と言う絶好のポイントからみんなで花火を楽しみました。しかし夫が撮るとたいてい私からスカイツリーが生えていました…

  • 綿麻近江縮と紗の博多半幅帯で

    台風の行方は気になりますがとりあえずお稽古でした。帯結びはリボン返しになるのかな?背中ふわっとしちゃうので、この後直しましたが、綿麻、麻にはありがちですね。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎

  • 台風かも?

    花火大会を楽しみにしているにのに無情な天気予報…。延期になったら行くのは無理なのです。こればかりは仕方ないけど…。昨日の浴衣コーデ、前はこうなってます。麻の半幅帯、帯留めはシーガラスと言う名前。円山ガラス工房さん。美しくて大

  • 本麻長襦袢を浴衣スリップに

    週末の花火大会に向けて、浴衣スリップを用意しました。娘たちと着るので、浴衣スリップが足りなくなってしまったのです。まずは浴衣の試着画像。本体は大変地味なものです。元はネットで買って大失敗した長襦袢。と言うのは、届いた品物

  • 自作 パウスカート

    フラのレッスンの時にはくスカートです。だいたい色から入るので、今回の新作はミントグリーン♪今までに作って、現役なのはこれで6枚目。この他にハワイで買ったものが2枚、お店で買ったのが1枚あります。どれだけレッスン行くのかい?って感じ

  • 「絽」のお着物でした( ˊᵕˋ ;)💦

    頂きものの夏着物で、お茶会のお点前をしました。くださった方には「とても似合うわ、義母も喜ぶと思う。よかったわ〜」と言って頂き、嬉しかったです。そしてこれ、紗と思っていたのですが、絽だそうです( ˊᵕˋ ;)💦素材は不明なので、念の為家で

  • 紗の着物 試着

    以前頂いた紗の着物、お茶会で着ることにしました。しつけを取り、裄が短いので長襦袢の肩上げをして試着。写真で見ると肩上げなしでもいけそうですが、しないまま着てみたら、袖口からもふりからも真っ白がちらちら出てきて気になるのでこの位の方が安心

  • 麻のブラウス 色違い

    白の方の形が良かったので、勢いのあるうちに、もう1枚作りました。後ろあきは無くしたのですが、 全く問題なかったです。タックインするとこんな感じ。かなりたっぷりしたシルエットで、涼しそうです。話は変わりますがお着物好きの皆さま

  • 麻のブラウス

    今はまだ涼しいけど、夏に向けてフレンチスリーブのブラウスを作りました。麻100%です。縫いたてなのでくしゃくしゃ。パターンは月居良子さんの「ギャザーの服 タックの服」からフレンチスリーブワンピースの丈を短くしたもの。実際はタ

  • 母の縫ってくれた浴衣で

    私が二十歳の頃に縫ってくれたもの。帯もその頃買ってくれました。博多好きはこの頃からかな?浴衣は何故か夏なのに木蓮柄。当時から濃い色は苦手で、白地にしてねとお願いしたのを覚えています。結婚したあと、この浴衣で着付けを練習しました。

  • 近江綿麻着物とモスグリーン博多帯で

    2週間ぶりの着物。お稽古でした。気温が低く、この涼しげな着物でいいのか迷いましたが、着てしまえば暑いぐらい。先生も絽のお着物でした。お点前も葉蓋と言う、夏らしいものでした。お茶室で季節を感じた1日。ブログ村に参加しています。

  • フラドレス

    今まで書いていませんでしたがわたし、けっこう長くフラを習ってます。と言っても本格的ではなくあくまで趣味でゆる〜く、楽しく♪練習用のスカートや舞台用のドレスはほとんど自作。昨日はちょっとした舞台があり、だいぶ古い作品ですが着用しました。

  • こぎん帯留めと小千谷縮

    昨日はこぎん教室へ。朝から台風のような暴風雨で洋服で。いくつか仕上げていた作品をくるみボタンに仕上げました。そうしたら裏がちょうどこのように持ち上がるタイプでした。まさに帯留め用みたい!(普通はブローチ用の安全ピンをはめ込みます。)

  • 五作目と置コーデ

    少し横長に刺す練習です。麻の葉と花このモドコ。もう何作目か数えるのはやめときますね。明日はお教室。着物で行けるかな?あまり雨がひどいようだったら洋服にします。コートも暑そうだし、傘さして裾を押さえるのは大変だから。行けたらこん

  • 髪を切りました。

    これまでは長かったのでアレンジしていました。こんなのとかこんなの。しかし髪には年齢なりの悩みもいろいろあるし長くしてばかりもいられなくなってきていて思い切ってバッサリ。20センチぐらい切ったかも。かなりスッキリ。でも今

  • 四作目

    小さい図案の練習。何か小物にしましょうか。それにしても想像以上に目が疲れる…。モドコ※が出来上がってくるととても可愛いのだけど。※模様のことをモドコというそうです。東北の方でいろんなものに「こ」を付けるから、モドコは模様っこ、も

  • 5-9着物と博多半幅帯で

    フレンチディナーに行ってきました。実は本日でわたし還暦です。赤い帽子とちゃんちゃんこはきつくお断りしたけど、自主的に帯締めは赤、帯留めは干支のイノシシで。帰宅後で背中乱れてるけど帯結びはこんな。適当です。美味しいご飯で

  • 単衣更紗と博多八寸帯で

    今日はお稽古の日、車で行くので気温は高そうですが単衣で。太物以外の単衣はあまりないのでこの着物はよく着ますね。洗えるし。帯揚げの水紋、出てくれました。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

  • 地味にお買い物

    絽の帯揚げを買いました。水色で、絞りで水紋を表現してあります。うまく結び目辺りに柄が出せるといいのですが。その他〇天のセールにて、着物のたとう紙。10枚組で1500円位でした。少しずつ取り替えていきたいと思います。上に乗って

  • 三作目

    初めてのよりはましになってきた、かな?「糸入りくるみのから」と言う図案です。ブログ村に参加しています。よろしかったらクリックお願いいたします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )にほんブログ村にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一閑人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一閑人さん
ブログタイトル
きものと紡ぐ
フォロー
きものと紡ぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用