メインカテゴリーを選択しなおす
サンマック汎用基板SUE01サンマック汎用基板SUE01について、汎用基板を標榜しているものの、ホッパーモータ駆動信号で苦労する場合が多い。CN1⑦がホッパー駆動信号の入力なので、ここに入った信号がどのような経路をだどっているのだろうか?基板上の導通を追ってみた。CN1⑦に入力された駆動信号は4.7KΩの抵抗を介してフォトカプラTLP521-4の⑤につながっている。TLP521-4はTLP521が4連になったもので、⑤、⑥、⑪、⑫が1単位の部品となる。トランジスタのベースにあたる一方の⑥はGNDにつながっている。対峙するコレクタ⑫は集合抵抗で5Vにプルアップされて、PICマイコンの㊳に入力される。そのために、エミッター⑪もGNDにつながっている(1)フォトカプラ⑤⑥のLEDが点灯する(2)エミッター⑪とコレクタ...サンマック汎用基板SUE01完全汎用化
サンマック汎用基板SUE01サンマック汎用基板SUE01について、汎用基板を標榜しているものの、ホッパーモータ駆動信号で苦労する場合が多い。CN1⑦がホッパー駆動信号の入力なので、ここに入った信号がどのような経路をだどっているのだろうか?基板上の導通を追ってみた。CN1⑦に入力された駆動信号は4.7KΩの抵抗を介してフォトカプラTLP521-4の⑤につながっている。TLP521-4はTLP521が4連になったもので、⑤、⑥、⑪、⑫が1単位の部品となる。トランジスタのベースにあたる一方の⑥はGNDにつながっている。対峙するコレクタ⑫は集合抵抗で5Vにプルアップされて、PICマイコンの㊳に入力される。そのために、エミッター⑪もGNDにつながっている(1)フォトカプラ⑤⑥のLEDが点灯する(2)エミッター⑪とコ...サンマック汎用基板SUE01完全汎用化
電源の確保SUE01-サンマック汎用基板は電源を持ちません。パチスロから横取りします。12VとGNDをつなぐと三端子レギュレーター(7805)が5Vにして、マイコンを動かします。降圧の際に三端子レギュレーター(7805)は発熱するのでヒートシンクで放熱する工夫を施しています。ブロッカーコイル(ソレノイド)ブロッカーが閉じると、CN1⑥にLレベルの信号が入る。これは抵抗を介してフォトカプラー①に入力される。②は常時GNDにつながっていて、ブロッカーが閉じると内臓Lは消える。同時に③④は導通が切れるので、④からマイコン㊲に行く信号はHレベル。ブロッカーが開くとフォトカプラー①はHレベルで②がLレベルなので、閉回路が成立し、内臓LEDがが発光して受光素子が③④を導通させてLレベルに変化する。マイコン㊲にはブロッ...SUE01-サンマック汎用
押忍サラリーマン番長疑似信号調整押忍サラリーマン番長はメダル投入信号がアクティブハイです。サンマック汎用基板はアクティブローで出力ロジックが押忍サラリーマン番長からみると反転しています。さらに、3つのメダル投入回路に疑似信号を送る必要がありますサンマック汎用基板からも3回路出力していますが、それぞれのロジックとタイミングをあわせるのではなく、サンマック汎用基板のメダル投入疑似信号1を3分割してアクティブハイで出力する方法を用いました。各社製アミューズ仕様基板汎用化ボードメダル払出疑似信号はそのまま使えそうです。ホッパー駆動信号サンマック汎用基板は24Vアクティブハイの入力信号を想定しています。この信号がSLOT本体から取れない場合はモーター+ーの信号をフォトカプラーに入れてアクティブハイの信号を作っちゃい...実践サンマック汎用SUE01