|
https://x.com/uraganokami |
---|
2025年7月
10 子連れdeホテル☆なんと部屋にバスの運転席が!「三交イン伊勢市駅前「別館」Grande」しかもトレインビューの神部屋
※この記事では、アフィリエイトプログラムを利用してホテルを紹介しています。 5月1~3日の「伊勢志摩家族旅行」。初日の宿は「三交イン伊勢市駅前「別館」Grande」!プランは、『Grande三重交通バスコンセプトツイン』 写真の左は本館。右が複合施設を兼ねた別館だ。 三交イン伊勢市駅前と、「別館」Grandeの外観 「三交イン伊勢市駅前」は、平成28(2016)年に、「別館」 Grande(以下、グランデ) は令和5(2023)年に開業、それぞれまだまだ新しいホテルだ。 夜ご飯を食べてようやく落ち着ける。。 駐車場は、道が少しわかりにくいが、MiraISEの駐車場に停めて、700円。表示は80…
8 鳴子温泉街の夜!共同浴場「滝の湯」に浸かり、こけしの町を散策
東多賀の湯から鳴子温泉へ行くには大回りをしないと行けなそうに見えるが、宿の裏手から行き来することができる。 東多賀の湯から温泉街へ 左の建物が東多賀の湯だ。昼はこんな感じ。背後に「西多賀温泉」という宿がある。 東多賀の湯から鳴子温泉外への道 夜はこんな感じ。夜は特に暗めなので、足元に注意して歩こう。この道の先にJRのガードがあるので、くぐった先が温泉街だ。 東多賀の湯から鳴子温泉外への道・夜 ご飯を食べる前に来たばかりなのに、夕方か夜か、それだけで風景は全く違うものになっている。 仲町通りの夜 駅までまっすぐ、仲町通りを歩く。 タンブルウィードバーガーズカフェ鳴子店!島根の温泉津温泉の時に引き…
9 伊勢 外宮参道!本物のレトロ「若草堂」で子供と頂く伊勢うどん&カツカレー
伊勢神宮の外宮参道を歩き、ディナーのお店を探索。言葉じりだけ見れば楽しい感じがするが、これがなかなか難しい。外宮にお参りして、いざご飯!子連れで入りやすいお店となると、事前に調べてもいたけどうーんと首をかしげてしまった。 伊勢神宮の参道・・夕方は閉まっている店も多く・・ 思ったより夕方以降の営業が少ないのと、ネットで見て想像するよりも、子連れで入るにはちょっと敷居高いんじゃない?と思うお店が多く。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); でも大丈夫!! 何せ私は日本全国47都道府県を2回にわたり制覇し、後半生では律令旧国名の六十余州…
7 鳴子温泉随一の泉質「東多賀の湯」前編:夕ご飯と会話と温泉を堪能する!
※この記事では、アフィリエイトプログラムを利用して宿を紹介しています。 初日の宿は東の横綱・鳴子温泉の中でも随一の泉質を誇る「東多賀の湯」 楽天トラベル 鳴子温泉郷 東多賀の湯 蔵王御釜から、長駆、鳴子温泉へやってきた。3時間はかからなかったかな。 宿に入るのに手間取った。何か勘違いしていたらしく、温泉街の狭い道路をどんぶらどんぶら探して2周ほど。結局、広々とした国道47号に出て路肩に停めてGoogleマップを開くと、「あ、すぐそこじゃん!」 東多賀の湯!入口は国道47号沿い 温泉街はこの背後の段丘上だけど、宿の裏手に歩きのみの道があるから温泉街へはそう遠くない。 さて、ここはいつもドキドキ。…
8 子連れで伊勢神宮・外宮へお参り。食の神様に旅のグルメのご利益を願う
伊勢神宮・内宮にお参りし、スイーツを家族でついばんだ後、一行は伊勢市駅前のホテルへチェックインした。ホテルのことは後ほど触れるとして、日暮れまでまだ少し時間があったので、外宮にお参りして、参道のどこかで夜ごはんを食べようということになった。 ホテルの外は伊勢市駅前バス停 伊勢神宮のような混雑必至の人気神社へ参拝する場合、特に子連れならオフピークが絶対的におすすめだ。朝の散歩、夕方の散歩。そういう感じでお参りするのが、多分いちばんストレスフリーかつ静かな気持ちでお参りできるのではないかと思う。 ホテルから出るとすぐにバス停や伊勢市駅が視界に入るから、子供たちも飽きずにいられる。駅前から伊勢神宮の…
41歳でADHDとわかるまでの話 その2 : 注意欠如多動性障害との邂逅
ADHDってなんよ? 「ADHD」と検索すると、予測検索で「~特徴」とか「~テスト」とか「~薬」と出た。チンプンカンプンだったので、とりあえず「ADHD」とだけ入れてググってみる。 AI による概要詳細ADHD(注意欠如多動性障害)は、不注意、多動、衝動性を特徴とする発達障害の一つです。 多動性はよく聞く気がするのと、友人にも数人心当たりがある。パッと見て多動性じゃないよなぁ、と思い少し調べていくと、「注意欠如」と「多動」は別で、ADHDがそもそも、 Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder つまり Attention「注意」 Deficit 「欠如…
私が1999年7月を迎えたのは、ちょうど高校1年生の夏だった。 ちょー恥ずかしいんだけど、日記を書いていて、そこに「1999年7月まであと〇日」と記入し、その日が来るのを固唾をのんで見守っていた。 一応過去の自分をフォローしておきたいのは、「Xデー」が来るのが恐ろしくて布団の中でガタガタ震えていた、というわけではなく、何が起こるんだろう、というような、いわば興味であった。 残念ながら、そんなノストラダムスのことについて、友達に話したところで嘲笑されるだけだから、自分ひとりの秘め事であったし、親父から教わったと思ったけど、その肝心の親父が「そんなこと起こるわけないじゃん」と言うので、どっちらけだ…
昨日、車を運転していたら、シャリシャリとタイヤから音がしていた。 石粒でも挟まったかなぁと思い、家に着いてからタイヤを見てみると。 パンクしていた。 プシュー ってなった後、しなしなー ってなったんだろうな、という感じになって、たいへん残念な気持ちになりました。 次の北陸の旅行の前に一回ディーラーで点検するかぁと思ってたんだが。 パンクするとはなぁ。 ついてねぇ(ぷるぷるぷる)。 1月に車検とおしたばっかなのになぁ。 昨日はディーラーはお休みだったので、カー保険のロードサービスに電話して、牽引をお願いしタイヤ館へ移動してもらうことに。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
7 子連れで伊勢神宮 おはらい町の隠れ家的カフェ「珈琲 浪漫」でコーヒー&スイーツ堪能
おはらい町は、伊勢神宮の参道沿いにある、鳥居前町だ。どのお店に入るか迷ってあちこちさまよう程に数多くの店舗が並ぶ。私たち浦賀一家は、まず伊勢神宮へお参りしてきたので、帰りに立ち寄った形である。 伊勢神宮参道のおはらい町。混雑。 どのお店がいいかなぁ!?7歳、3歳、41歳が2人、計4人家族が入れそうなお店、妻が好きなコーヒーが美味しく落ち着いて飲めるお店、子どもも食べれたり飲めたりするお店・・・ おはらい町の酒屋さん 酒ってわけにはいかないね。運転もあるし。けっこう混んでるから子連れのニーズにこたえられそうなお店はなかなか見つからないかなー汗 おはらい町には年間約550万人も来る! す、スタバぁ…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、浦賀 太一郎さんをフォローしませんか?