chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 遠野町家のひなまつり

    我が家では娘が二人生まれたので、盛岡のお寺さんに嫁いでいる、時々愛妻の伯母を介して 少し大ぶりのお内裏様とお雛様を義父母に購入して頂き、飾っていました。 それも、子供たちが高校生ぐらいになる頃には、誰も飾ろうと云うこともなくなりました。 全国には、そんなおひな様が沢山あるんでしょうね!汗 さて、遠野市内の駅前周辺では3月5日まで、町家のひなまつりが開催されています。 宿場町だった遠野の町中の商家では、各家で飾られたおひな様を見て歩く習慣があり、 現在はそれに因んだひなまつりが行われ、26回目になるようです。 駅前からスタートする観光の起点は、ここから。 施設内には市内観光のアドバイスをしてくれ…

  • 2025 小友町裸参り

    私が南部ばやしの囃子に加わり、遠野まつりやその他のイベントを含め参加した回数は たかだか30回ほど。しし踊りや神楽は年間の出演が複数回あるのに対し、南部ばやしは 遠野まつり以外で披露されることは、ほぼ、ありません。 となると、練習も含めて、そう多くの時間をその仲間たちと共有することも少なく、 その年に集まった顔ぶれで、どうにかお祭りに参加していると云うのが実情かと。 そんなお祭りで、南部ばやしに参加する楽しさを教えてくれた先輩のひとりが 先日亡くなりました。ご冥福をお祈り申し上げます。 さて、2月も下旬、恒例の小友町裸参りに行ってきました。 今年は、久しぶりにお参り前に行われる神事から観ようと…

  • 第50回遠野物語ファンタジー

    2月も後半、そろそろ確定申告をしなければと思っているこの頃です。汗 その2月は初っ端から時々愛妻の都合が合わなくて、一人日帰り入浴の週末です。 8日(土)例の如く花巻の温泉に行くと、サウナ友の会の幹事長と一緒になり、 昼はどこで食べようかということで、話題作りにマルカン大食堂へ。笑 流石に有名なナポリカツやソフトクリームは無理なので、ざるそば大盛。 充分すぎるボリュームでした!笑 最低気温が-18℃近くになった翌日9日の猿ケ石川 この上流では三脚にレリーズをセットした本格派のカメラマンが撮影中。 邪魔しないように、シャッターを2回押して、撤収です。笑 さて、15日(土)は遠野市民センターで第5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笛吹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笛吹さん
ブログタイトル
遠野なんだりかんだり
フォロー
遠野なんだりかんだり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用