chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日靴ブログ https://shoesmaster-komatsu.com/

イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の10年間靴の設計の世界に。30代からリペアの世界へ。革靴からスニーカーまで、高いのから安いのまで、めったやたらと毎日書いていきます。

旧・こまつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/28

arrow_drop_down
  • 2010 2025年上半期ベスト4

    おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 6月末日ですか。 ということで上半期の振り返りを。 まず完全に個人主観ですが ガチのベスト5はこうなんです。 1位:アルトラ「ローンピーク9+ワイド」 2位:エアフォースワン・フライイーズ 3位:アルトラ「フォワードエクスペリエンス」 4位:アルトラ「トーリン8」 5位:シダス「RiCOLA」 素直に言えばこうなんですがつまらん! ナイキ以外とりあえず今完売ですし。 ということで────。 お買い物フルアテンド& フィッテング会でのプチアテンド &ズーム相談で 一般目線…

  • 2009 3Eがキツいあなたへ――真の4E超靴、あります・後(紳士編)

    4E=ダサい、はもう古い。今回は「幅広でもかっこいい」紳士靴特集。ホカのボンダイやアシックスのゲルニンバス、ムーンスターのジェントリー、ナイキのレボ7など、見た目も性能も妥協しないモデルを厳選。幅広難民にこそ履いてほしい一足を紹介します。

  • 2008 3Eがキツいあなたへ――真の4E超靴、あります・前(婦人編)

    「自称4E」では満足できない足幅の本気派に向けて、レディースの“超幅広”靴(4E以上)を厳選紹介。ミズノ、ビルケン、アキレスソルボ、fuwarakuなど、実際に広い&履ける靴だけをピックアップ。

  • 2007 【情報解禁】シダスの「ウチッパ」、今日から再販受付開始しました。

    おつかれさまです シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 別に案件ではないんですが やっと情報解禁のタイミングですので。 シダスの「ウチッパ」、再販受付開始しました。 (AM10:00からです!) →UTIPPA(ウチッパ) シダス ただの再販ではありません。 公式にきちんと裏をとりましたが 本日からの予約開始で、7月下旬入荷。 予約から1ヶ月で入荷は早い! 一応スクショを。 これ書いてるのまだ25日なんで この画面ですが、 実はすでに予告されてたんですよね。 しかも。 しかもだ。 一番売れている「黒のキルティングタイプ」…

  • 2006 リカバリーサンダルくらい、テキトーに履け!

    リカバリーサンダルは、もっと気楽に履いていい。真面目に構えすぎず、TPOや気分で使い分ければOK。休むための靴に気合いは不要。頭痛に薬を使うように、足が疲れたら迷わずリカサン。効率よく休むのが現代流です。

  • 2005 ABCマートの値下げ3傑!セールで拾える“本気シューズ”3選

    ABCマートのセールで注目すべき“買い”の3足を紹介。コスパ最強のリカバリーサンダル、Y2K風味の高性能スニーカー「スピリテイン2000」、そして軽量版オールドスクール。安くても性能に妥協なし!逆に避けたいモデルも正直レビュー。

  • 2004 スニーカーサンダル戦線、—表はコロンビア、裏はルコックとミズノ

    スニーカーサンダルが今季も激アツ。コロンビアの「シャンダル」は在庫切れ続出でマダムもブチ切れ。一方、ミズノやルコック、プーマの実力派も見逃せない。歩きやすさと涼しさを両立した名品が揃う今、もう「靴で我慢」はやめましょう。

  • 2003 全ゴム長ユーザーへ──インソールの選び方、間違えると病院行き

    ゴム長は製法上シャンクがなく、体重を支える構造が不十分なため、腰痛の原因になります。クッションではなく、硬めのインソールを入れることで体のバランスが整い負担が激減。特に「野鳥の会」や「ザムスト」製が有力候補です。

  • 2002 “歩ける”バレエコア、教えます。ファッションと足元の両立術

    バレエコアシューズが街で人気ですが、多くは「歩くための靴」ではありません。見た目は可憐でも足への負担が大きく、連日使用はおすすめできません。歩けるモデルも一部あるので、選び方と使い方に注意を。

  • 2001 サンダル争奪戦、もう終盤。迷ってる暇はありません

    サンダルの在庫は6月にはほぼ終了。特に人気モデルやトレンド品はGW明けで決着済みです。HOKAやキーンなどの定番も争奪戦状態。いいサンダルを見つけたら即決が吉。セールに期待せず、今ある在庫を大切に。

  • 2000 祝!毎日靴ブログ2000日達成。

    おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 このブログはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。 ・・ 毎日靴ブログ、2000回いってしまいました。 本当に本当に本当に本当に 本当に本当に本当に本当に お読みいただき、ありがとうございます! なんか1000回までは遠かったですが 慣れと惰性のせいか 2000回まではあっという間でしたね。 ブログって究極のオワコンです。 が、冷静に考えると 「靴の情報」と「ブログ」ってのが 相性がいいのかもです。 考える時間が生まれるんで。 毎日書くのに努力は不要でした。 やっぱ気合と根性ですね。 ・・ウ…

  • 1999 重装備いらず!夏に最適な“災害対応サンダル”ベスト4

    猛暑の今、災害用にゴアテックスなどの防水ブーツは不向き。通気性・安全性・歩きやすさを備えた「スニーカーサンダル」や「アウトドアサンダル」がおすすめ。サロモンやコロンビア、ミズノ、ワークマンなど、夏でも使えるタフなモデルを厳選紹介。

  • 1998 白い靴が夏を変える。甲子園も認めた熱中症対策

    甲子園で白スパイクが解禁されたのは熱中症対策のため。黒より内部温度が10度以上低い。白は汚れが気になる?ケア用品で大丈夫。夏は大人も白スニーカーを堂々と履こう。見た目も涼しく、機能的です。

  • 1997 脱・“カカトすぽすぽ”生活。靴を変えれば足が変わる

    カカトに重心が乗らず足トラブルに悩む人は多く、原因は遺伝や生活習慣、柔軟性にあることも。現代の靴は前重心に不向きで、タコや小指の痛みの原因に。ゼロドロップやベアフットシューズで重心バランスを整え、足本来の機能を取り戻そう。

  • 1996 安いけど…正直おすすめしないワークマン靴レビュー

    ワークマンで見かけた激安シューズを正直レビュー。安さの裏に潜む履き心地や安全性の難点を辛口で解説。一方、神コスパのすべり止めソックスは本気でおすすめ。靴は微妙でも、足元の快適さはソックスで決まる!

  • 1995 エアマックス95と広末涼子と1トンの荷物の話

    1995年といえばエアマックス95。広末涼子がCMで履いていた黄色グラデは象徴的で、当時のギリーシューレースも熱かった。佐川時代に履いて感じたクッション性の凄さ、現行モデルへの小言も交えつつ、今なお愛せる一足として語る回。

  • 1994【出張日記】ハンズフリーを知らないのは、もう医療従事者としてマズいです。

    脳の後遺症と関節痛で靴選びに悩む方に、最新のハンズフリーシューズを提案。従来の横チャックではなく、スパットやヨネックスL128など、手を使わず安全に履ける靴で解決できた話。

  • 1993 3900円で神性能!ワークマンのベアフット靴が医療従事者に神フィットする理由

    ワークマンの「BMZアシトレウォーキング」は、医療従事者に最適なベアフット系シューズ。ゼロドロップ設計で立ち仕事に強く、滑りにくいソールや洗いやすさも魅力。重さや通気性に難はあるが、室内勤務には高コスパな一足です。

  • 1992 かわいいは正義。でも地面は敵。バレエコアシューズの真実

    厚底ブームが落ち着き、薄底で可愛い「バレエコアシューズ」が人気上昇中。でも実は歩行用には不向き。可愛さ重視で作られているため、耐久性や足への負担に注意が必要。履くならインソールや代替モデルで工夫を。

  • 1991 こけない。疲れない。ダサくない。シダス『ホリデー』の底力!万博対応サンダル確定。

    シダス「ホリデー」は、万博のように長時間歩く日でも疲れにくいレディースサンダル。通気性・安定性に優れ、軽量で濡れても乾きやすい素材を使用。マジックテープで脱着簡単、調整も自在。姿勢改善効果もあり、1週間1万歩超えでも快適に歩ける本格派リカバリーサンダルです。

  • 1990 パクリ?進化?ABCマートで見つけた“想定外に良い”靴たち

    ABCマートで見つけた注目モデルを3足紹介。HOKA風のスライドはまさかの高性能、ナイキの新作「レボリューション8」は部活向けに進化。そして妊婦向け「レイナ」は画期的な機能満載。パクリを超える実力に驚かされました。

  • 1989 手放せない一足。スニーカーサンダル、最強モデルを語る(後)

    ミズノの「ウェーブエヴォーク スウィッチ」は水陸両用の高機能スニーカーサンダル。着脱式ストラップでサンダルにもミュールにもなり、滑りにくく長時間歩行も快適。見た目は上品、ビジカジにも◎。

  • 1988 手放せない一足。スニーカーサンダル、最強モデルを語る(前)

    暑い夏に最適な「スニーカーサンダル」を3モデル紹介。ハンズフリーで履けるセダークレストのスパットシューズは軽量で高コスパ。さらに本格派にはコロンビアの「シャンダル」が最強。素足派必見の快適夏靴です。

  • 1987 「ゴアテックス神話」の落とし穴――雨の日の革靴、ほんとに大丈夫?

    「ゴアテックス=完全防水」とは限らず、革は水を吸うためお手入れが必要。撥水加工された革靴には防水スプレーNGな場合も。小中学生にはワークマンの防水シューズが高コスパでおすすめ。用途に合った靴選びとケアが大切です。

  • 1986 100均インソールは絶対NG!専門家が本音で語る“ダメすぎる理由”

    100均インソールは、見た目だけの粗悪品ばかりで足の健康に逆効果。O脚・X脚矯正やクッション性をうたう商品も機能せず、かえって関節を痛めかねません。本当に効果が期待できるのは、リゲッタ・NB・バネなど信頼できるメーカー製品のみ。

  • 1985「疲れた足に、ちょっといいご褒美を。」― リカバリーサンダルという出張の裏ギア

    出張や旅行にはリカバリーサンダルを。HOKAやリコラ、サロモンは軽量で荷物にならず、ホテルでの疲労回復に最適。ウーフォスは柔らかすぎるとの声もあり、適度な硬さがあるモデルが足には◎。使い捨てスリッパからの卒業を。

  • 1984「おしゃれサンダルは1シーズンで終了」〜プロが見抜く“儚い靴”の真実〜

    おしゃれサンダルは見た目重視の設計が多く、トウや中敷きの劣化、修理不可な構造によりワンシーズンで使い捨てに。1万超の商品でも耐久性が低く、コスパは最悪。結局、GUやH&Mの安価なものを毎年買い替える方が現実的で安全です。

  • 1983 7月の新宿フィッティング会、きまりました。(18日・27日)

    おつかれさまです シューフィッター「こまつ」あらため シューフィッター佐藤靖青です。 ・・ 告知です。 まだ来月なんですが 新宿フィッティング会、やります。 〇いつ 日程はこちらの2日間。 ・7月18日(金) ・7月27日(日) 各日 11時~、12時~、13時~、14時~、 15時~、16時~、17時~(NEW!) の7枠です。 本当にありがたいことに ご応募人数が増えておりますので 今回から「17時~」の1枠増やしました! 1枠のお値段が税込み12,100円、 2枠ですと24,200円ですが 80分→100分に伸びますので お得です。 以前一度でもお越しいただいた方や ご紹介いただいた方は…

  • 1982 あの名作がひっそり復活──ブルックス「チャリオット」復刻販売

    ブルックスの名作「チャリオット」がオンライン限定で復刻。1982年発売の名ランニングシューズで、独自のソール構造が特徴。NB996に似た見た目ながら加水分解せず修理も可能。希少性と仕上がりの良さで今あえて選ぶ価値あり。

  • 1981「靴ずれしないサンダルって、あるんですか?」に全力回答します。

    「靴ずれしないサンダルありますか?」という声に応えて、リカバリー系やグルカ、ハンズフリーなど快適な選択肢を紹介。液体絆創膏や靴ずれ防止スプレーも有効。おしゃれと快適さを両立するための実用ガイドです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旧・こまつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旧・こまつさん
ブログタイトル
毎日靴ブログ
フォロー
毎日靴ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用