おばちゃんです。たまに絵を描いています。 20年と4ヶ月生きててくれた愛犬が4月11日に天国へ行きました。 思い出す度に胸が詰まります。
物価高で国民が苦しい生活を強いられているのに、「大阪万博のツケ」を国民負担に転嫁することは反対です。万博やカジノで得をするのは、一部の政治家とその取り巻きだけです。庶民には増税、社会保障負担は上げまくり、金持ち優遇の岸田政権にとどめを刺さなければなりませ
岸田総理が、臨時国会で所信表明演説を行いました。「経済、経済、経済」と念仏を唱える意味不明な演説。官僚の書いた文章をただ読むだけの、心も中身も無い、選挙の為の一時的なパホォーマンスです。物価高に苦しむ庶民の生活などまったく分かってはいない。自公政権を
10月23日、PM8時30分。自宅ベランダから写しました。今夜の月は少し黄色く見えました。おやすみなさい
先日、親友が来ることになっていて、あれやこれや美味しい物食べさせようと思い色んな食材を買って冷蔵庫に詰め込んでいたけれど・・・急に来れなくなって冷凍出来ない食材もあり、毎日作っては食べ作っては食べてメチャ太りました。レンコンのきんぴらに、茄子とピーマン
今日は2003年2月に上映された「戦場のピアニスト」をテレビで観ました。内容は、第二次世界大戦中ポーランド・ワルシャワを舞台にした、迫害から逃れ生き延びたピアニストの実話映画です。ナチス・ドイツ軍脅威下によるユダヤ人迫害は、改めて戦争が無意味で残酷で人間にとっ
秋の青い空に川面に映る白い雲がきれいでした。ところで、年齢とともに弱っていた愛犬ですが、いつもの餌に「いなばの総合栄養食」をトッピングして食べさすようになってからは嬉しい事に少しずつ元気になってきました。もうすぐ12月8日で18才になります。人間の齢に例
朝夕はめっきり肌寒くなりました。以前に描いた近所の柿の木です。鉛筆、透明水彩で描きました。所で、岸田総理が「増税クソメガネ」と呼ばれている理由が下のリストでよくわかります。岸田総理が、「私の支持率が下がる理由が分からない」とこぼしているようですが、増
今日のクーちゃんです。朝からず~っと心地よさそうに寝ています。起きたら大好きなカボチャの蒸し焼き(味付け無し)おやつをあげるね。ところで、「あなたは第2次岸田再改造内閣にどれくらい期待しますか?」との質問に90.7%が「全く期待しない」と答えている。ここま
日ごとに弱ってきたクーちゃん、18才。人間の年齢に例えると90才は超えています。担当の獣医さんからは、いつ死んでもおかしくないと言われいますが、とにかく一日でも長く生きていて欲しい。食事以外は寝てばかりですが、夜中に部屋のあちこちをゆっくりと徘徊する元気
我が町は、まだまだ残暑はきびしいですが、朝晩はずい分としのぎやすくなってきました。近所の稲が実って秋を感じます。今日は敬老の日です。敬老の日の由来は、そもそもは、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)の村長が1947年に「お年寄りを敬い(うやまい)、お年寄
9月2日、土曜日。昨日の夕焼けです。そろそろ秋が近づいてきたのかなァ・・・うろこ雲がキレイでした今日のくーちゃんは、まだお鼻が少し腫れているけれど、ぐっすり寝て目覚めはスッキリした顔をしています。いつも可愛い頑張り屋のクーちゃんだよ。にほんブログ村
8月26日、土曜日。外の気温37℃。室内27℃。今日のクーちゃんは、お鼻が腫れています。定期的に抗生物質を飲ませているけれど効き目が少しづつ無くなってるようだ。痛みがあるのかよく分からないので心配です。クーちゃん頑張ってね。にほんブログ村
8月22日自宅ベランダから写した今夜の三日月です。安物のカメラで写したわりにはキレイに撮れたと思います。(*´∇`*)ニコニコにほんブログ村
8月13日。お盆です。里帰りやお墓参りなどで何かと忙しい家族もいるでしょうが、我が家はクー太とおばちんだけの静かなお盆です。スイカ大好きな老犬クー太だよ。。。たくさん食べて暑い夏を乗り越えようね(^^♪にほんブログ村
8月5日、土曜日久しぶりの投稿。真夏です部屋に居ればクーラーのおかげで涼しいけれど、買い物で外に出れば、地獄の様な熱風で買い物あきらめて戻ることもあります。ところで愛犬のことだけど、もう年老いて耳も殆ど聞こえないようで、目は白く濁っていて少しは見えるよ
7月22日。梅雨があけて青い空に白い雲がさわやかです。気温は高いけど湿気が無いので過ごしやすいよ~ところで、岸田首相が、内閣支持率を「いずれ上がる」と表現した発言ついて、ネット上で非難の声が続々とあがり、波紋を広げています。「いずれ上がる自信はどこから
「ブログリーダー」を活用して、michikoさんをフォローしませんか?