建売り住宅住まいの整理収納アドバイザーが、住まいに合わせ収納を工夫して暮らしていく様子をつづっています。小中学生の子供がいる家庭のお片づけ事情もご紹介。
子供の作品収納に無印良品のボックスがジャストサイズ!【ポリプロピレン収納ボックス】
こんにちは!中1と小2の子供がいる整理収納アドバイザーのtomo*mammyです。幼稚園や学校から持ち帰る数々の作品、みなさんはどうしていますか?tomo子どもが一生懸命つくったものは、なるべく大切にとっておいてあげたいですよねですが作品は...
こんにちは!今年の2月にマンションから建売住宅に引越したばかりの整理収納アドバイザーのtomo*mammyです。tomoみなさんは、お風呂の棚って使いますか?わたしはズボラでこまめに掃除をするのがイヤすぎて、これらの棚を引越してすぐ取っ払い...
狭い洗面所を有効活用できるラックを発見!アイリスのウォールラックが優秀《建売住宅の収納》
こんにちは!今年の2月に引越したばかりの整理収納アドバイザーtomo*mammyです。tomoわが家の洗面所、狭いんです・・・引越してくる前はそこまで気になっていなかったのですが、引越し後に洗濯機が入ったら思った以上に狭い!ただでさえ狭い洗...
キッチンの収納スペースに合わせたお片付けのコツ《建売住宅の収納》
こんにちは!整理収納アドバイザーのtomo*mammyです。今年の2月にマンションから建売住宅に引越し、収納スペースに合わせ収納方法を一新しました。「建売住宅」は注文住宅とは違い、すでに作られている収納スペースに合わせて持ち物を収納する必要...
【引越しやること】子育て家族向けチェックリストを公開!スケジュールを家族で共有しよう
こんにちは!先週、引越しをしたばかりのtomo*mammyです。tomo引越しは思った以上にやることがいっぱい!手続き、荷造り、不用品の処分、新しい家具の購入などなど。やることは多岐に渡ります。わが家は事情がありマンションから戸建てへの買い...
こんにちは!今週、戸建てへ引越し予定の整理収納アドバイザーtomo*mammyです。生活しているだけでどんどん増えていく持ち物。子どもがいるとなおさら持ち物が増え、いざ引越しとなると何から手をつけていいのかと悩んでしまいますよね。わが家も今...
スペースを有効活用できる収納ボックスはコレ!選び方と場所別のおすすめ商品をご紹介
収納ボックスはスペースの広さ、収納する場所によって合うものと合わないものがあります。限られたスペースを活用する場合には、ちょっとした「コツ」が必要です。収納ボックスを選ぶ時のコツや、収納場所別に具体的なおすすめ商品をご紹介します。
【子どもの成長を見える化】子どもの作品や思い出は「無印良品のファイル収納」でらくらく管理
みなさんは子どもが作ったりもらったりしたアレやコレ、どうしていますか?「思い出収納」には無印良品のポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダーがおすすめです。取っておく基準を決め、シンプルに管理をするのが長く続けられるコツです。
家の買い替えってどんなことが必要?わが家の事例をご紹介!<マンションから戸建てへ>
こんにちは!15年過ごしたマンションから戸建てに買い替えをすることになったtomo*mammyです。数年前までは当然のように老後までこのマンションで過ごすものと思っていました。そんな中、なぜ戸建てへ引越すことになったのかというと、夫が転職で...
【わが家の収納事情】収納が少ないマンションでも収納方法を工夫して快適に暮らす《お片付けアイデア紹介》
マンションって収納が少ないですよね・・・。ですが、収納の仕方を工夫をすることで快適に暮らすことができるんです。わが家も例にもれず収納が少ないマンションに住んでいます。そんなわが家の収納アイデアをご紹介します!
「ブログリーダー」を活用して、tomo*mammyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。