chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koiredawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

arrow_drop_down
  • 初とんぼ

    朝一番のお仕事で燃えるゴミの袋をと終わり庭を一回りすると!今季初めてお目にかかるトンボちゃんを発見!カメラ取りにまだ居る~さて毎年どなたも私も必ず相対するトンボ君さーてと留まればすぐには動かないいい子なのだがふと気が付くと腕と手の甲に今期初めての蚊くんがチャッカリ~気も付かず~(今痒いのだけど)初めて撮ったから全部ここへサッと通過してください~当人は静かに同じ所だがこちらはグルリと動き蚊の存在などは気が付かずまことに痒いあさになった初とんぼ

  • 大葉には~再

    蜂、この様なウエストの不思議なほど細いハチも来て居ます。「スズバチ」黒色で胸部が細長く、腹部中央部と胸部上部に橙色紋がある大きなトックリバチの仲間。泥で鈴のような形をしたつぼ状の巣をつくる。<右脇からマウスオンしてください1~5>2008年の時は今は画像はそのままです2008年には画像を右端から順にマウスオンできていました現在は出来ませんので5枚順にマウスオンしていくと↑の画像がでてきます大葉には~2-こころのままに蜂、この様なウエストの不思議なほど細いハチも来て居ます。「スズバチ」黒色で胸部が細長く、腹部中央部と胸部上部に橙色紋がある大きなトックリバチの仲間。泥で鈴のよう...goobloggooblogが無くなるとなると昔のものも懐かしくこれはどなたかがアクセスしていただいたものの一つでした~~~~~...大葉には~再

  • 出会った三毛猫

    植物園に出かけた時以前わが家に居た三毛猫チャンと似てる~と見ていたらこちらに来るみたい~飼い猫ではないと受付の方が言っていた人に慣れていて私の足元まで寄ってきますここはどこでしょうかお散歩に選んだ植物園の入り口です20年も一緒のペットの三毛が居なくなり近所の猫チャンしか写真も撮らなくなっていたが久しぶりに猫と向き合ったこちらはわが家の三毛ちゃんですが(2023年12月に投稿)さくらもちさんから書いていただいたときのページですありがとうございました。🔶🔶🔶昔いたペットの三毛猫は20年一緒でしたが先日思いだして再投稿したときこの様なわが猫の姿を描いていただきましたさくらもちさんからありがとうございました今日の一枚/年賀状-グルメとペットの絵のブログ実はその頃ある方から「絵にかいたようなネコだね」と云われたこと...出会った三毛猫

  • 客は雀

    ネジバナにまたお客さんスズメも興味あるとは知らなかった何でも興味津々なのだから当たり前の事かも途中経過昨日レッスン場でいつものデザイナーのNちゃんと会ってその後のドレスの様子など彼女の次話すことも余りできなかったが今朝Lineで報告飾りのものがまだ届かなくて~これを一度着てもらうなど~昔はタンゴなら黒か赤かその程度で選んだがムラサキにしなくて良かったんじゃなど地味になるからねなど今の流行りの方は分からないからなんでもイイよ任せるからと云っている客は雀

  • いつものlineで

    目黒の義妹からラインでアマリリスが3年ぶりに開いた!と当家にとってお目出度い!白い八重の様にみえるが赤い一重のお花をよく目にするので涼しげでいいこと!4/17明美ちゃんが家に遊びに来ていた時市からのlineでこのニュースをするとヘエーーコレをラインでとお申込みあったからその時はその後今回その事柄が市からのlineで~~きたので今回も早速ニュース送信明美ちゃんにラインで見てみたいね~そーッとしていてくださいなので写真で楽しみましょうグーグルフォトより送信はいつもの様に「似たもの」「気ままな友達」「美味しいもの」?いつものlineで

  • 手のひらの 紫陽花

    何故か今朝はこのこと顧みている(再投稿)2012年スプリングダンスフェスティバルラテンの部で優秀したこと端折っているが20年くらい携わっているソーシャルダンス(社交ダンス)当時の頃はデモでもスタンダードばかりワルツタンゴその他NDLSMEDALTESTもラテンは遅れと云うより無視していたスタンダードばかりで上位ラテンはいろいろ鑑みてわが身には合わないと思い続けていた同年齢層の同僚がラテンを若々しく踊っているのに触発されたことは否めないそして本格的に始めたら意外とわが身に合っていることに気が付いた(遅かったよね)遅まきながら初めての挑戦で優勝なので歓喜極まる思いがあの当時そしてその後のデモは積極的にラテンにとルンバを決めてトライ種明かしするとまさかの「優勝」と云ってもその時の位は「ベーシック戦」なので上位挑...手のひらの紫陽花

  • 人まかせ

    裏庭の一角に毎年夏野菜2本づつ植えていますが今年は自分ではなく除草を頼む方に(元農協にお勤め)全部お願いしました苗から肥料から植え付けまで自分ですとゴールデンウイークの頃適当に植え今年は5月末の頃になり心配で心配で(笑)現在の様子はよそから見ると遅いようなしかし自信たっぷりなので夏まで見守り楽しみにしていますミニトマトの花が一番張り切っているようでミニトマトはまだ小さい青い実これからが楽しみピーマンの花小さい実が付いています胡瓜は伸びている最中ナスは1個成長中昨年とは大分異なっていて…大葉はしっかり成長していて脇にスカシユリの花が咲いていたそれも一輪だけ除草の時いろいろと無くした人任せなのが一番悪い人まかせ

  • 雨のあと

    昨日もこれからネジバナの行進となりそうです今朝は陽が射していて爽やかな空気に包まれた朝日を浴びたキラキラはすぐに消えていきそう雨のあと

  • ねじれて今日も咲く

    ネジバナのシーズン到来今年は広い芝生より狭い芝生のエリアに早々と咲きましたいつもはこちらはサブの感じで撮っていたのに今年はこちらだけで十分ですねじれて今日も咲く

  • 雀のスーちゃん

    今日も梅雨も明けないのに暑い…となれば暑さに身体が慣れていないのに重要な事でもなければ外には出ない(今はダンスパーティのデモの事一番大事な体力を維持と思えば)今日も時々顔を見せるスーちゃんが来る(スズメの事)小さいがそれでもいい訪問者300㎜の出番だから~部屋から顔がみえた見つけるのが上手い1回2回3回と餌を見つけて口に運びちょこちょここちらはガラスの内部から後ろ向きが多くその間にもエサ取れたでしょうが見た時だけパチリ生きる為さすが上手なものだ雀のスーちゃん

  • 書籍化

    実は2020年の頃のいずれかの時に書籍に興味でまず試しに1冊だけ発行したことがある今回のお引越しはこの様に書籍化という選択もあるが実在開設のブログに早い時期から盛んに始めていたのだが実は2020年の頃のいずれかの時に書籍に興味でまず試しに1冊だけ発行したことがある引越しの件は少し落ち着いたがその事のこと思いだして本棚にある書籍の中を見てパラパラ~思い起したところですが04.01~06.15の期間で1冊その期間では選ぶのも面倒とても大変な事ということでこれっきり今回はどの様な状態なのかはそれぞれであるし(1冊でもgooブログの思い出にも)お引越しはしておりますよろしくお願いいたします(今回初めて推奨ブログ)はてなブログhttps://reicocoro.hatenablog.com/(以前からのブログを開設...書籍化

  • 小さく白い

    16年前の今日のこと隣町出かけた時目の前に小さな白い花をつけてフワーとしたもの何処の何を、は関係なく模様なような1枚に霞~ドクダミは勢いよく咲いていて天狗の鼻のように蘂が主張している今年のアジサイは6月10日にガクアジサイの白のほうが今日はもう有終の美蘂の花が散り始めいちめんぶるーです><小さく白い

  • 夏椿と小紫式部

    今年も夏椿は今が丁度見頃なのかと今朝パチリいつもの庭一回りでコムラサキシキブの花も見えてきた先の方の一枝を折ってしまった手にもってパチリ小紫式部(コムラサキシキブ)↑と↓は場所が表庭裏庭と違うが同じように今まで気も付かず写しても同じよう★━━━━━━━━━━━━━━━━デモドレスの仮縫いが今日これとトライアルに使用のもの両方に色々とお昼もわが家でお喋りも凄く寸暇の暇もない彼女のレッスンの前にご訪問スタジオまで何分と聞かれて17分30分前に別れたが着せた所を撮って修正するところをとしかし大事なスマホがナイ‼車にも見つからず家に置いてきたようで…⁉我がスマホで撮ってラインで今送ってと↓鏡の中モデルとデザイナーを盗撮仮縫い中直すところを写したくて畳の上でシューズもはき今回は途中モノなのお直しや付けるもの出来上が...夏椿と小紫式部

  • 似たものたち

    「似ている写真」としてグーグルフォトより送信AIさんだとこの様なもの選んでくださるのか(笑)面白くてそのままにせずUP(笑)123456?スマホで試し(ステージ照明)忘れていたけど似たものたち

  • 朝のひと時

    忘れていました!何年前に購入したのか~少々使用してみる箱ごとないこんな所に置いておいて!箱開けてビックリ!2025.4.13とこれは無理か…まだ梅雨も明けないのに真夏の様な暑さになり外を歩くなど急な暑さでは避けたいなどあるときの雨露で少し涼をと思うが先日の除草で増えたムラサキツユクサも今年は終わりを迎えた赤い方が先で白が遅く今になっている早く撮らないと傷み始めているようだいよいよ咲く準備ているとき朝のひと時

  • 今日の事

    あれから1年として時折送信されるフォトを見ると今日撮ったモノ殆ど同じなわけで当然当庭のものだから(笑)時間の流れのみ落ちていた~夏椿「あれから1年」グーグルフォトより紫陽花もだいぶ開いてきた~コムラサキシキブの葉も茂って来たと傍に行くと小さなもの見つけたりして~「1年前のとき」グーグルフォトより本日予約の美容院へ来月20日のパーティのときどの程度の…とかヘアマニキュアはとか今よりその件が問題(笑)このケーキは○○…よく分からないが美味でした今日の事

  • ほかの紫陽花の花

    昨日の予定が「1日雨だから」と前の日に連絡があり今日になって除草の方達が6時半にみえた蒸し暑いねと今日はこちらはパーマの予約ありわが家の紫陽花も綺麗に開き今を見頃となっているが今日は撮ろうかと一瞬…こころもち別の方に傾いている以前の自転車で出かけた所の紫陽花を今日はUPとするgooブログとのお別れが今のこころ乱しているのかもほかの紫陽花の花

  • 西瓜とメロン

    ココの西瓜は特別なのよ~と明美ちゃんが云う何軒同業者があるにしても種から生育(どうしてか中身が甘いとか特別の美味しさ)評判そして常に早くないと無くなる~ヘエー(すべてここで初めて聞く事柄~)無くなるから9時半にお迎え~オーケーでお出かけ本日畑からとってきて貨物車の荷受けにおいてあるものホントに帰る頃には無くなっていた今朝収穫したものだけあれは?あちらの下に置いてあるのは発送の西瓜とかそれで気が付いた!いつも頂くあの方に贈ろう!など自宅用と送品用とゲットさて時間はまだあるーメロンは?というからそちらに移動車でこの道は何べんも通っていた看板見ていても立ち寄らなかった!ここ?やはり普通じゃないメロンの中身が特別違う美味しいらしい!のだとメロンの他色々とお野菜もゲット当家通路の方に鶏を発見これは青い卵を産む鶏とか...西瓜とメロン

  • 毎日忙し

    レッスンの日午前中は昔の稽古着など~どれに~で気温や体の線とかいろいろ選んでいると午前中に配達便2個も届いた昨日の発注で今日届くディノスおなじみさんで5%と配達無料早い!キッチリと!その配達の内相当前に注文のも時期が来たのか突然届き依頼したのかしなかったのか忘れているから~驚き「紅ゆたか」というネーミング佐藤錦しかしらないから~(笑)では早めがいいから今日出会う人にお分けしよう~ダンスのレッスン日先生とNちゃん(ドレスデザイナー)もこの時間いるから…凄く喜んでNちゃんはお仏様にあげるとか(昨年母親とご主人亡くして)父の日用としてショップが販売のものなどとは知らずにオーダーしていたものも?午後に届き明日は明美ちゃんとスイカの種から作るという方の所へスイカ購入に…次の日は先ほどレッスンのとき会話仮縫いは次の日...毎日忙し

  • ムラサキツユクサ 白

    庭のムラサキツユクサが三色と思っていてもあちらこちらに出てきてハーフのような色も出てきてしまった一応これは隔離している白少しムラサキが入っている感じはするが一応白としますお引越ししております(以前からこちらのブログに開設している)Amebahttps://ameblo.jp/renarenarei/(以前からこちらのブログに開設している)FC2https://renarenarei1413.blog.fc2.com/(今回初めて推奨ブログ)はてなブログhttps://reicocoro.hatenablog.com/ムラサキツユクサ白

  • 夏椿と

    今朝の雨上がりの空をみる帰宅後アプローチの先に見えたもの今年初めての夏椿の花に不思議に感激昨日の事今朝は大分花が開いているようでその前に蝶を発見これも今年初めての感激2日続けて今朝はこの件が一番ときめたキンシバイの毎年のシーズンがやってきました毎年UPしている今年は少し捻ったモノで投稿します以前のUPのとき2007年くらいから殆ど毎年それもなぜか雨の時梅雨に入っていたのですね今年はまだ雨にならずこれから花も開き雨も降る時期に突入です20162015201420082007オトギリソウ科梅雨前後の初夏に咲く濁りのない黄色い花が見所。丈夫な性質と、半日陰でも育つことから庭の低木としてよく見かけるおなじみの花木です。花の形がウメに似ていることから金糸梅の名がつきました。葉は対生しやや小さめ、斑入り葉もよく出回っ...夏椿と

  • 雨のあと

    雨が止み庭に出てドキッ宝石ではないかではないですがこれだけ出会ったホウセキたち粋狂と思ってみてくださいわが庭はムラサキツユクサが方々に咲いているシモツケもよく咲いてくれます雨のあと

  • 似たもの

    グーグルフォトより送られてきた「似ている写真」「気ままな友だち」このネーミングが真にその通り~こちらも気まましてます~gooブログからお引越しは3か所になっていますが現在gooと同じようなものUPですがこの辺りの様子お立ち寄りよろしく以前からこちらのブログに開設しているAmebahttps://ameblo.jp/renarenarei/以前からこちらのブログに開設しているFC2https://renarenarei1413.blog.fc2.com/今回初めて推奨ブログはてなブログhttps://reicocoro.hatenablog.com/テンプレート変えてもリンクなどが出来ないのでこちらはどうかとおもっていますgooブログが20年ほど一番慣れ親しんで離れたくありませんが最後を見届けていずれかに決...似たもの

  • 近くを歩く

    近くで運動会お祭り気分のお裾分けのようで今日は気持ちも若く(笑)今はもう終わりそしてそれからその辺を散歩にいくことにスマホ持ってだから少し今を撮ろうか以上は家のもの道路脇~~~~~~~~10年前やっとわが庭でも紫陽花の季節になりました毎年恒例一つ目は6日の日まだまだ青い蕾でした今日8日は大分花が開いてきたようですもう少し経たないと全体は咲きませんがわが庭で見る紫陽花は庭の中では目立つお花のもので毎年のように撮るのですが撮る人が毎年~心も腕も下がっていくのかそれが問題だ!近くを歩く

  • ホクロにみえる

    ☆葵の花に、キュートなつけぼくろ・・・!☆テントウムシさんの可愛い冒険ですね。☆かわいい虫のインパクトに優しい花の色素敵ですねブログのコメントに最初のお言葉いただきつけぼくろホントだーとあの時はありがとうございました。当方はよちよちでした立葵の花にはテントウムシが毎年きていますねやはりここはお好みなのでしょうねホクロにみえる

  • いまMDからCDに

    今日はダンスのレッスン日ドレスのカラー・素材~コレで良い?と採寸もか久しぶり昔の様ではなく軽く軽くネ(笑)仲良しいつものドレスデザイナーのNちゃんとフロアー個室でお喋り来週は仮縫いとか決めるのもあるからわが家へ~彼女もスローで出演ホワイトのカラーだって~こちらは色々その他のものも頼んだり世話を掛けます先週先生から自分用の曲をCDで頂いたけどスマホにいれて~とラインからで~今ここでチョイと到着→これでもどう❓帰ってそれをいじってみたここで音出すことが当人は出来ないし~CDじゃなくコレでもこれから聞きますまだダー味を出すにはこれから~デモ出演は体力あるうちの問題だから!今回タンゴ楽しみは100倍20年も前はダンスきょうかいはMDだったが暫くぶりの今回再出演でCDとな肩にかけ使えるようにしてたどこかにのポータブ...いまMDからCDに

  • 花と蝶

    ある日の花と蝶部屋のガラス戸の中から植木鉢を近くに置いておいて偶然ながら(大好物)あちらには気が付かれません花と蝶

  • 画像でいろいろ

    今日は留まることを知らない画像遊びを楽しんでしまいました最近の画像をもとにカラーをいろいろとブルーのアジサイは恒例わが庭のものどちら様でも今はアジサイ綺麗!毎年同じようなもの撮っでもつまらないそれが出発点主に多重露出画像でいろいろ

  • 今日のいろいろ

    今日もグーグルフォトより「似ているもの」「幻想的なひととき」/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/長嶋茂雄氏の悲しいお別れになってしまった本当に驚き悲しみです弟が友人からラインで頂いた写真を当方にも送信いただき年とか年代とか彼は大学生のときこちら当方に足を運ばれた時のもの昭和32年…その年は我ら結婚式の年でもあった21歳など同年代でありあの頃の懐かしさが一入でもある/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/昔の知り合いのケアマネさんが何かとお世話を頂き仲良しの方であるが高齢のわが身を案じてご紹介くださる方とご訪問...今日のいろいろ

  • あの頃の撮影会

    当gooブログのもう一つの「空のかなたへ」にUPしていた最後に投稿のものを引越し後のFC2「気ままに生きる」へと(FC2へはコピーで投稿は出来ないので)最初から投稿をしました…本日はその分を当「こころのままに」へはコピぺ出来るので…といまは幾つものblogをかいくぐり脳が微活動(笑)何を何処へとか昔の投稿の分でヒグラシ状態を乗り切ろうとか(笑)真に何をしているのか脳もおかしくなりまして(笑)あの時は楽しかった2012.5.24撮影会の時再投稿旧古河庭園の洋館は有名なので良く写真では見ていたが今回は撮影会で荒川都電その辺を撮り一緒にこちらへも伺う機会ができどなたも良く撮られる洋館の旧古河邸をまず撮ってみた凄い枚数とりかかり整理もなかなか~今回はFC2のほう省略で適当にUPそのぶんがコピー旧古河庭園の薔薇園で...あの頃の撮影会

  • 夏椿とシモツケの花

    初めて見た時「真珠のようだね…」これは一日花と云って…落花の風情を楽しみ聞いたことあるな~京のお寺さん境内か?その風情を見る観光やっと美しく開いても切ない落ちていくわが身沙羅の木(ナツツバキ)蕾の時も美しいから落ちていく身だから沢山付けないといけないか…こちらのシモツケの花は枝を切られたらまた~成長しては咲いてくれる~1年にお元気さんです伸びるは皆に合わせて剪定夏椿とシモツケの花

  • 雨も上がり

    小雨のなか門の方から庭を少し回ろうと6月に入ったのだからガクアジサイは…クチナシは…花がみえた~ならば今この手に持つスマホでその後に雨も上がりもう一度庭にも出た時水滴も消えている~カメラも違う~しかし花はまだまだだが~比較のみ~~その様な事が好みなのだ~(笑)6/2追加6/2追加庭で見るこの辺の2種の小鳥たち今日は嘴に挟み歩いているから…ムクドリとセキレイ雨も上がり

  • すずめ

    芝の上で遊んでいることも何匹かで家族のようなよく見られるが今回ここにはあれだけ待ち望んでいたチャンスが到来ガーデンライトに乗った~これがです芝の上ではなく…3、4羽で賑やかに飛んできた雀たぶんいつものスズメちゃんでしょうさーこれはモノにしたいとカメラを持つガラス越しなので鮮明ではないが目黒の義妹からラインカンパニュラが満開です…とマンションに住んでいてもよくお手入れできてますとこちらは驚いてます時々お写真がお花など頂くので当方もとしかしわが家はいつものようなこの様なものですもの…すずめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koiredawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koiredawaさん
ブログタイトル
こころのままに
フォロー
こころのままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用