どうも、なかやんです。 本日は、カメラ用の三脚のお話です。 はじめに SLIK GX6400 の仕様とATV-473 との比較 外観確認 使用レビュー(1日のみ) 最後に はじめに YouTube撮影やブログ記事作成ではカメラが欠かせません。ただし良いカメラを使ったとしても縁の下の力持ちの三脚も大事な要素です。 カメラ量販店ではかなりお値段の張る三脚がずらりと並んでいますが中々手が出ないですね。そこで中古の良さそうな三脚を探していました。 今まではaudio-technica の ATV-473 を使用してました。重量も軽く、専用のケースも付属しているので持ち運びには最適です(1996年発売の…
どうも、なかやんです。 本日は、メモ帳アプリ「Zoho Notebook」に関するお話です。 なかやんは最近使い始めましたが、チョットしたメモやブログの下書きなどに利用しています。 www.zoho.com Notebook とは Notebook は、Zoho の提供するメモアプリケーションです。 データは全てクラウドに保存され、使用可能な容量は無料プランの場合2GBまで、テキストベースのメモのみであれば、生涯足りると考えられます。 チョットしたアイディアや気が付いたときのメモに使用できます。 データはCloudにあるため、PCやスマホなど複数のデバイスを使用していてもWebやソフトでのログ…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原へ行ってきました。 今日の目的は、お散歩です。 秋葉原到着 16時40分頃、秋葉原到着です。遅い時間ですが、まだまだ明るいですね。 東京ラジオデパート B1の秋葉原最終処分場、Microsoft のなす型マウス「Microsoft IntelliMouse」初期型は残念ながら売れてしまったようです。 3Fのアキバジャンクス、数年前から売っている200円のOffice 2000 Personal の在庫はまだまだありそうな感じです。OEM版なのでライセンス的な問題がありそうですが、恐らくWindows 11 でも動きます。 PC SHOP OraOrA! R…
どうも、なかやんです。 本日は、フリーメールサービスに関するお話です。 Zoho Mail は、Zoho の提供が提供するフリーメールサービスです。 公式サイトでは「組織向けのセキュアなビジネスメール」と紹介されていますが、個人ユーザーでもアカウントを作成できます。 メールの保存容量は5GBまで、日本国内のIPアドレスからは、@zohomail.jp のドメインのメールアドレスを取得できます。 Webメールには広告が一切表示されず、Zoho からのメールマガジンも非常に少ないです。 インターフェースはモダンなデザインですが、クラシックUIが大好きな なかやんでも非常に使いやすいと感じるUIです…
どうも、なかやんです 先日チラシで例の米が入荷するとの話を聞き早速 朝から並んでみました。 nakayan-blog.hatenablog.com 朝の8:30から整理券を配布との事で、2時間前の 6:30から準備万全で出発です。 (眠い目を擦りながら頑張って起きました) ハンディ扇風機が見つからないので扇子を。また、Amazon Prime Videoで映画をダウンロード(これで2時間は潰せる)その他、熱中症対策の水など… 5Kg 80袋、2Kg 60袋と合計140名まではゲットできそうです。期待は膨らみます。 購入できるか心配になりながら早速会場へ… 。誰も並んでませんでした。怖くなって一…
近所のスーパーで「備蓄米」販売開始 - 整理券ゲットできるのか
どうも、なかやんです。 本日は、最近 話題になっている「お米」についてのお話です。 近所のスーパーに立ち寄ったところ、店頭に気になる張り紙がありました。 「備蓄米 販売いたします」とのこと。しかも、先着順で整理券が配布されるようです(備蓄米のコンサートか?) 一部では「あと一年で家畜の餌です」と色々話題になっている、あの備蓄米です。 味や品質に関しても意見が割れているようですが、価格が安いこともあり、お財布的な面から期待する声もあれば、反対に「本当に人間が食べても大丈夫なのか」といった不安の声も聞こえてきます。 ただし、実際のところどうなのかは、自分で食べてみなければわかりませんね。 なかやん…
どうも、なかやんです 本日は、スマホのバッテリーに関してのお話です。 知り合いのiPhone 8ですが、最近電池の持ちが悪かったり、突然電源が切れるとの事と相談を受けました。 nakayan-blog.hatenablog.com 本体チェック 先ずは本体の確認です。 正面からの見た目は普通です。右下の保護ガラスが欠けているので、これも交換してあげたいですね。 横から見ると本体の膨らみが分かります。 通常の部分と膨らんだ部分をノギスで測ってみましたが1.02mmほど厚みの差が有り結構ヤバい感じです。これで動いているのが不思議なくらいです。 (ケースを付けていたため気づかなかったのかな) iOS…
どうも、なかやんです。 本日は、Let's note に関するお話です。 PanasonicのLet's note はバッテリーに関して過去に色々問題が有り大変だった記憶がよみがえります(バッテリー無償リコール問題など...) 先日購入したCF-RZ5 ですが、バッテリー残量が80%から急に10% に減るなど 何やら様子がおかしい感じです。 古い機種のため、バッテリー劣化などが考えられますが、今回はLet's note に標準で付属するソフトである「バッテリー残量表示補正ユーティリティ」を試してみました。 バッテリー残量表示補正ユーティリティとは バッテリー残量表示補正ユーティリティは、Pan…
どうも、なかやんです。 本日は、クラウドストレージサービスMEGAに関する内容です。 クラウドストレージサービスMEGA無料会員の容量が10GBへ縮小 衝撃なニュースが飛び込んできました。 クラウドストレージサービス「MEGA」の無料プランの容量が10GBに縮小されました 同サービスはハンガリーに本社を置き、エンドツーエンド暗号化などに対応したプライバシー重視のクラウドストレージとして知られています。 support@mega.ng から届いたメール なかやんは知りませんが、以前は50GBまで無料で利用できたようです。その後、無料ストレージの容量は段階的に減少し、最近までは20GBでしたが、6…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原へ行ってきました。今日の目的は、お散歩です。 秋葉原到着 16時頃、秋葉原到着です。日は下がってきましたが、激熱の猛暑日です。 東京ラジオデパート 東京ラジオデパートの確認です。 B1の秋葉原最終処分場、本日は非常に混雑していました。天気も良いので、そのせいでしょうか。 湘南通商の中央店舗、久しぶりに開店してました。Vチューバーは一段落したのでしょうか。 3Fのアキバジャンクス、怪しいメディアコーナーの確認です。動画ネタとしてOffice 95 を探していますが、なかなか見つかりません。何故か3Fフロアは空いていました。 GIGO EXPO 0(ベルサール…
Google検索のエラー「リクエストの処理中に内部サーバー エラーが発生したようです。」
どうも、なかやんです。 本日は、Google 検索に関するお話です。 先ほどGoogle 検索で情報収集中に、下記のエラーが発生しました。 サーバー エラーリクエストの処理中に内部サーバー エラーが発生したようです。Google のエンジニアが現在問題の解決にあたっています。しばらくしてからもう一度お試しください。 なかやんは何十年もGoogle 検索を使用していますが、このエラーは初めて見ました。 サイトをリダイレクトすると、このエラーは一瞬解決、Google のエンジニアさん、対応が非常に速いですね(恐らく、一時的な不具合ですが...) では、おやすみなさいzzz
どうも、なかやんです。 本日は「歯医者さん」についてのお話です。 最近、ちょっと気になる症状が出てきました。ふとした瞬間に、舌(ベロ)の側面がズキンと痛むのです。最初は気のせいかなと思っていたのですが、日に日に痛みが強くなってきたため、鏡で自分の口の中をチェックしてみることにしました。 奥なので中々見えませんが、どうもベロの側面が歯に当たっているようです。 そういえば、もう何カ月も歯医者さんに行っていないことに気付きました。以前から「そろそろ歯の点検に行かなきゃな」とは思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらず放置していました。 さっそくネットで、以前通っていた近所の歯医者さんの予約状況を調…
どうも、なかやんです 本日は、投資のお話です。 最近、アメリカの主要株価指数である S&P500 も回復傾向にあり、少しずつではありますが市場に明るい兆しが見えてきました。これまでの下落局面を見守っていた身としては、ようやくホッと一息つけるような感覚がありますね。ただ、依然として政治的なリスクは無視できません。特にアメリカでは、トランプ前大統領の動向が再び注目を集めており、発言一つで相場が大きく揺れることもあるので、まだまだ油断はできない状況です。 そんな中、一時的に下がっていた国内の株価も徐々に回復しており、なかやんとしては気になるタイミングです。資金的に余裕があるわけではないのですが、久々…
どうも、なかやんです。 本日は、フリーメールに関するお話です。 ※Atomic Mailは現在ベータ版として提供されているため、この記事の内容は将来的に変更される可能性があります。 Atomic Mailは、匿名でアカウントを作成可能、かつ ブロックチェーンのエンドツーエンド暗号化などのプライバシーに配慮したフリーメールサービスです。ドメインは@atomicmail.io の形式でメールアドレスを取得可能。公式の「About」ページによると、サービスは2024年に開始されたばかりの新しいプロジェクトの様子です。 現在はベータ版として運用されていますが、将来的には有料プランの提供も予定されている…
どうも、なかやんです。 本日はIT業界の不思議な日本語のお話です。 そもそも 日本語は「ひらがな」「カタカナ」「漢字」がありますがIT用語が入ってくると「英語」も入ってきます。SERVERは皆さん何と記述してますか。「サーバー」「サーバ」「鯖」。また数字は日本語読み?英語読み、どちらで発音してますか? とある方からスイッチの呼び名で質問が来ました。 L2Switch は「エル・に・スイッチ」と何故 呼ばないのでしょうか? L3スイッチ(Layer3 Switch)、「レイヤー・スリー・スイッチ」略して「エル・スリー・スイッチ」たまに「エル・さん・スイッチ」と呼んだりしてました。(なかやんだけか…
Let's note CF-RZ5 を動作確認(4,000円の驚きジャンクPC)
どうも、なかやんです。 本日は、先日秋葉原で購入したジャンクなLet's note CF-RZ5PDRVS に関するお話です。 秋葉原のPCショップ「PC SHOP OraOrA! Returns」にて、8,000円の半額、4,000円で入手しました(CF-RZ5 でこの値段は かなりお安いです) 外観確認 CF-RZ5PDRVS の詳細 起動・BIOS確認 分解・ストレージ取り付け OSのリカバリ ベンチマーク CrystalDiskMark CrystalDiskInfo Cinebench R23 ドラゴンクエストX ベンチマーク 最後に 外観確認 外観の確認です。 天板に少々傷などあり…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原へ行ってきました。 今日の目的は、10.1インチLet's note の確認です。 秋葉原到着 15時頃、秋葉原到着です。少し雨も降ってきました。大きな傘を持ってきて正解です。 肉の万世ビル、また少し小さくなりました。 東京ラジオデパート B1のet al.、以前から気になっていた550円のBUFFALO製無線LAN子機を購入しました。新品未使用のエレコム無線LANも770円で売ってましたが、こちらはすでに所有済み。時々相性問題により動作が不安定なため、今回はBUFFALOを選択しました。 3F アキバジャンクス、M.2 STAT SSD 128G が1,…
どうも、なかやんです。 本日は、「リカバリイメージがダウンロードできるPCメーカー」に関するお話です。 はじめに リカバリイメージを使用するメリットとデメリット メリット デメリット リカバリディスクイメージがダウンロードできる主なメーカー(記事投稿時点) DELL HP(Pro、Eliteシリーズ) Lenovo Panasonic(Let's note) Microsoft Surface 最後に はじめに 中古やジャンクPCを手に入れた際、基本的に手動でOSをクリーンインストールする必要があります。幸い、最近のWindows ではMicrosoft から公式のイメージファイルが提供されて…
どうも、なかやんです。 本格的な暑さ前、梅雨時期のPCトラブルに関してのお話です。 6月に入り、いよいよ梅雨の季節がやってきますね。毎年この時期になると、湿度が高くなりジメジメした日が続きます。気分もどんよりしがちですが、そんな時こそ 大切なパソコンのメンテナンスや点検を行う良いタイミングです。 というのも、梅雨から夏にかけての高温多湿な時期は、PCにとって最も過酷な環境の一つ。実際、なかやんの経験上でもこの時期にハードウェアトラブルが集中する傾向があります。トラブルが起きてからでは遅いので、事前にどんなことが起きやすいのかを知っておくだけでも備えになります。 梅雨の時期によくあるPCトラブル…
Windows 用のデータ復旧(復元)ソフトを比較してみました
どうも、なかやんです。 本日はデータ復元ソフトに関するお話です。 ※この記事は案件では有りません。 このブログでは幾つかデータ復元ソフトを紹介してきました(全て案件記事ですが...) 有料版を含め色々使ってみたので、今回は比較をしてみました。 ※このブログ記事は個人的な感想・意見を含みます。 前置き(復元率に関して) データ復旧ソフトの比較 MiniTool Power Data Recovery EaseUS Data Recovery Wizard FonePaw ハードドライブ復元(データ復元) Tenorshare 4DDiG 最後に 前置き(復元率に関して) データ復元ソフトと一口に…
「マイレッツ倶楽部」は今、怪しいサイトに... - ドメインを手放す危険性
どうも、なかやんです。 本日は、「マイレッツ倶楽部」に関するお話です。 「マイレッツ倶楽部」とは 「マイレッツ倶楽部」は、かつて存在していたパナソニック製ノートPC「Let's note(レッツノート)」の直販サイトです。なかやんはほとんど利用していませんでしたが、「マイレッツ倶楽部」という名称はよく耳にしていました(新品でLet's note を購入することも無いので...) 現在、Let's noteの直販ページは、パナソニック公式サイト(panasonic.jpドメイン)内にある以下のURLへと移行しています。 https://ec-plus.panasonic.jp/store/pag…
どうも、なかやんです。 本日は、AI記事に関してのお話です。 最近、とあるブログ記事を見ていて「これはおそらくAIが生成した記事なのでは…?」と感じたものがありました。内容は「とあるソフトウェアの旧バージョンダウンロード」。 見た目もきれいで情報も一通り網羅されているのですが、内容がとても薄く「結局、何が言いたかったのか」というモヤモヤが残るものでした。(「〇〇ソフト 旧バージョンと検索しましょう。公式サイトが見つからない場合は、サードパーティーのサイトからダウンロードしましょう。」といったような不思議な内容でした) 昔は人の手で書かれていたWeb記事が殆どでしたが、最近ではAI記事へと変化し…
どうも、なかやんです。 本日は「武士道」に関してのお話です。 昔、年上の先輩に「武士道の本を読みなさい」と言われたことを思い出しました。あまりにも昔の話なので、そのとき本当に読んだのかどうかすら覚えていませんが、その言葉だけはなぜか、今でもはっきりと記憶に残っています。 「武士道」と聞くと、なんとなく「古いもの」や「サムライの生き方」を連想するかもしれません。でも実は、その中にある教えは、現代に生きる私たちにも大切な価値観として根付いている気がします。 その中心となるのが、いわゆる「七つの徳目」と呼ばれるものです。 七つの徳目(義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義) ① 義(ぎ)– 正義正しいことを…
どうも、なかやんです 本日は、お米のお話です。 2025年6月7日現在、スーパーに並ぶお米の平均価格は、なんと5kgあたり4,268円。先週より値下がりしているとはいえかなりのお値段です。なかやんの記憶では、去年 最寄りのスーパーやホームセンターで10kgで4,000円位だった記憶が有ります。価格は約2倍、家計に与えるインパクトはかなり大きいですね。 なかやんの家では、朝食も夕食も基本的にお米を食べています。パンよりも、お米のほうが体に合っている気がします。和食中心の食生活をしている方にとって、お米は主食というより「生活の軸」のような存在ではないでしょうか。そんなお米がここまで高くなると、やは…
2025年6月「クロール済み - インデックス未登録」大量発生 - Google さんに怒られました
どうも、なかやんです。 本日は、インデックス未登録 大量発生 のお話です。 ブログを書いている方にとって、検索エンジンに自分の記事が表示されるかどうかはとても重要なことです。 なかやんブログ(https://nakayan-blog.hatenablog.com/)のGoogleサーチコンソールを確認していた所、200件近い記事が「クロール済み - インデックス未登録」に追加されていることに気づきました。 クロール済み - インデックス未登録 とは? Google の見解 なぜ「クロール済み - インデックス未登録」になるのか(インターネット上の情報) なかやんブログ、5月下旬「クロール済み …
どうも、なかやんです。 本日は、自作のソフトのお話です。 プログラミング素人のなかやんが 作成した「@HTMLEditor (HTML作成支援ソフト)」ですが、バージョン 2.6.4 を公開しました。 Version 2.6.4の変更点や追加機能 Windows のスリープ復帰時に@HTMLEditor のエラーメッセージが表示される問題を修正しました。 ファイルマネージャーの挙動を調整しました。 www.naka-chan.net @HTMLEditor 2 最新版をダウンロード(即時) Vectorからダウンロードする ホームページやブログの作成に使えるソフトです。上記リンクより過去のバー…
どうも、なかやんです 本日は、Wacom グリップペン KP-501E-01X のお話です ペンタブ用のグリップペンが必要になり購入しました。 定価6,600円 チョットいいお値段です。 ビックカメラのポイントが有ったので、今回はポイント内で全て清算、ビックの割引価格、5,440円相当で購入しました。さすがWacomさん高級な箱で梱包です。 開封するまで知らなかったのですが専用のペンスタンドも入ってした。 またの機会に紹介しますが、ペンスタンドの内部に交換用の芯が格納できます。 マットblackでいい感じです。高級感があふれますね。(なんせ定価6,600円ですから) 何故か、2セットあるのは秘…
Microsoft Office 2016と2019 のサポート終了が意味すること
どうも、なかやんです。 本日は、Microsoft のオフィススイートソフトウェア「Microsoft Office 2016 と 2019」に関連するお話です。 www.microsoft.com Microsoft Office 2016と2019 のサポートは、どちらも2025 年10月14日(日本時間 2025年10月15日)に終了します。これは、多くのユーザーに影響する課題です。 Microsoft Office 2016と2019 のサポート終了が意味すること Microsoft Office 2016 と 2019 のサポート終了は、Microsoft からのセキュリティ更新プロ…
どうも、なかやんです。 本日は、詐欺電話のお話です。 最近、なかやん宅の固定電話宛てにも、NTTを名乗る怪しい電話が何度か掛かってきました。電話機が古いので本体で録音出来ませんが、スマホで録音しようと頑張って待機してました。なんと本日2回も電話がかかって来たので、たまたま録音出来ました。 ↓↓録音音声の一部(音量注意です。宇宙語が含まれます)↓↓ (35秒の音声ファイルです) 内容はこんな感じです。 機械音声の内容 「こちらはNTT Docomo インフォメーションセンターからの最終お知らせです。」 「お客様の電話料金のお支払いの確認が取れていませんでしたので間もなく強制的にご利用停止になりま…
どうも、なかやんです 本日は、山あり谷ありのお話です。 早いもので、本日から6月です。年の約半分 折り返しの月が始まりました。やりたい事は多く有るのですが中々前に進みません。 今日は何も予定が無いので4月に購入したRaspberry Pi 5 のパーツを試してみました。 nakayan-blog.hatenablog.com 今回は「Raspberry Pi に Windows をインストールして動かす」ことを目標にしていました。しかし、SDカードでは動作が遅すぎるため、M.2 NVMe SSD を使ってOSをインストールしてみることに。 今回は下記パーツを取り付けてみました。 Raspber…
「ブログリーダー」を活用して、なかやんさんをフォローしませんか?