麺鍾馗です。 いつもお楽しみの月限定。 今春は昨年と同様、つけ麺3連発! 4月はなめこと山わさびの山かけつけ麺。 5月は背脂煮干ウイングつけ麺。 そして6月は、鴨鶏新昆布水つけ麺です。 日本一生揚げ醤油 鴨鶏新昆布水つけ麺。(1450円) まずは麺から。 昆布水に浸っています。 さらに今回のはアブラも加わっています。 昆布油とエシャロットオイルだそうです。 これがまた凄くて、旨味を何倍に増幅させてくれます。 これだけでもずっと食べ続けていられそうな、極上の麺です。 途中で味変にということで、柚子胡椒とレモン。 柚子胡椒はつけダレに、レモンは麺にかけていただきました。 次につけダレ。 ランキング…
まるはの限定です。 今回はライズのマンスリー。 今月から始まったシーズンは未食。 さらに、ちょうどこの時裏限定は濃厚豚骨で、めちゃくちゃ好みそうだなと思ってました。何と店主さんにも裏を食べると思っていましたと言われるぐらい。でもこの日は汗だくで走った後で、どうしてもこれにすると決めてました。6月の限定、鬼ぐりです。 鬼ぐり。(1300円) キンキンに冷えたスープ。 ガッツリハマグリで、まさに鬼ぐり。 今年も美味い、激うましラ〜と声が出ます。 麺は加水率やや高めの中細ストレート麺。 つるりとした食感。 いつもより、細く感じたのは気のせいか。 具は、チャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、紫玉ねぎ、レモ…
武壱です。 こちらで気になる限定を食べてきました。 ここの限定の濃厚つけ麺シリーズ、好きなんですよねー。 最近は濃厚煮干と牡蠣を食べることが多かったですが、今回は久しぶりの烏賊です。 希少で高いというのにありがとうございます。 こちらの中華そばベースのつけ麺も気になったけど、これはまた今度ね。 濃厚烏賊煮干BLACKつけ麺。(1250円) 麺の量は、並で220g 約1.5玉、大盛りは+150円で330g 約2.5玉。 さすがに330gは多いので、並にしました。 まずはつけダレから。 濃厚ドロドロなつけダレです。 豚骨ベースに烏賊煮干の旨味がすごい。 全くクセはなく甘めの味付けでとても食べやすい…
今年の相棒はこちら、アシックスのゲルニンバスです。 今までは、毎年春にペガサスのニューモデルが発売されるタイミングで、旧モデル(型落ち)を安く買ってました。 振り返ってみると、4年連続でしたね。 ペガサス40 286g ペガサス39 267g ペガサス38 297g ペガサス37 276g 普段使い、通勤ランで愛用、毎年だいたい1000キロぐらい走って買い替えというサイクルでした。 それが今年は春になってもペガサスのニューモデルが発売されない? もう41が完成形なんでしょうか? それで、発売から1年が経過したペガサス41を狙っていたのですが、狙っていた色、サイズが合わなかったんですよね。 そこ…
漣華です。 今年もこの季節がやってきました。 漣華の冷たいシリーズ。 冷たい煮干し塩、冷たい海老とあごの醤油と塩。 どれも美味しくて迷いますが、今年は煮干し塩から。 冷たい煮干し塩。(950円) 透明キレイな清湯スープ。 すっきりした中に煮干の旨味を感じることができます。 毎年変わらぬ美味さ、うましラ〜と声が出ます。 味変に、海老ラー油と梅酢がありますが、少量でも結構味が変わってしまうので、私としては最後まで入れない方が好みです。 麺は、加水率高めの中ぐらいの太さの縮れ麺。 札幌麺の範疇ですが、チリチリ食感が美味しい麺です。 最後に洗い飯。(250円) 残った冷たいスープと冷たいご飯を合わせて…
【新店】末廣ラーメン本舗 札幌北24条分店@札幌市北区 「中華そば(並)」
末廣ラーメン本舗です。 2025年1月11日にできた新店です。 場所は、北23条西5丁目。 北24条通り沿いのわかりやすい立地。 地下鉄駅より少し西側です。 京都の新福菜館をルーツに持つラーメンチェーン店です。 本店は秋田にあって、東北地方を中心に10店舗展開しています。 新福菜館は何度も食べていると思っていましたが、今振り返ってみたら最後に食べたのが2015年と10年前なのに驚きました→こちら。 末廣ラーメンは2009年に秋田駅前で一度食べています→こちら。 まずは券売機。 こちらは壁に掛けられたメニュー。 中華そば、塩中華、あさり醤油、煮干し中華と、ラーメンの種類は豊富です。 あと、ヤキメ…
寅乃虎です。 2006年に円山にオープン、2020年に円山で一度移転。 そして今回2025年3月28日、北区に移転してきました。 場所は、北11条西1丁目。創成川通りから、一本西の通り沿いにあります。 シンプルな店構え。知らなかったら全くラーメン店とは気づかないでしょう。 まずは券売機。 先頭はとらのこらーめん。 一ノ寅(こってり)と二ノ寅(あっさり)とがあります。 その下に、白正油、味噌、塩と基本三味あります。 とらのこらーめん 一ノ寅(こってり)にしました。(1000円) 辛さは普通。 ライスを付けますか?と聞かれましたので、お願いしました。 ランチタイムはサービスライスが無料、嬉しいです…
我らの山岡です。 インスパイアを食べたら、本家で確認。 まずは券売機で食券を購入。 プレ塩って意外と目立たないんですね。 塩の一番右側にあります。 次にトッピング。 もちろん紅生姜ですね。 プレミアム塩とんこつ。(950円) トッピングの紅生姜は別皿で。(50円) ランククーポンで、コロチャー6個もお願いしました。 味のお好みは、もちろん脂多めです。 ああこれこれと思わせる外観です。 海苔はいつものように伏せてありますので、横にずらしてもう1枚。 味玉はいつもはカットしてもらうことが多いのですが、インスパイアの方に合わせてそのままで。 白濁した豚骨スープに、まろやかなプレ塩のタレ。 いつもの変…
【プレ塩インスパイア】PREMIUM 塩豚白湯@ふじ屋NOODLE
ふじ屋NOODLEです。 こちらでまた気になる限定が登場しました。 某有名ラーメンチェーン店の人気メニューを勝手にリスペクト第2弾。 ふじ屋NOODLE流にオマージュした渾身の一杯! PREMIUM 塩豚白湯 もう何かはおわかりですね。 ちなみに第1弾はこちら ↓ asahiyama.hatenablog.com そりゃ食べるに決まってますよね。 真っ先に食べに行ってきました。 PREMIUM 塩豚白湯。(1100円) 専用トッピングで、紅生姜と背脂増しをお願いしました。 まろやかクリーミーなとんこつスープ。 たっぷりの背脂が旨味を増します。 本家のようなタレの甘さが抑えめな分、すっきりしてい…
ラン&ラー! 走ったらお腹が空く、さあ行きましょう! 真っ赤な看板が目立ちますね。 千歳でも、もちろん我らの山岡です。 千歳店といえばあれですよね。 そう、一番下にあります、野菜炒めラーメン。 券売機で食券を購入しようとしたところ、、、 あれ? まさかの野菜炒めラーメン、売り切れ。 何と野菜炒めラーメンは、1日20食限定、朝9時から、なくなり次第終了とのこと。 さすがに夕方は無理でしたか。 卓上の調味料を見ながら待ちます。 にんにくと豆板醤は、最近ほとんどの店で表記されるようになりました。 餃子用のお酢とラー油も卓上に常備されています。 というわけで、いつものこちらを注文しました。 醤油ラーメ…
走っている人を応援しに走って行く! ちょうど1週間前の6月1日、千歳JAL国際マラソンが開催されました。 そのレースを走るランナーを応援しに、走って千歳まで行ってきました。 サロマを走る予定の仲間が、千歳まで練習で走って行くというので、それに私も便乗。 スタートは札幌駅なのですが、そこからだと40キロオーバーになってしまうので、私は新札幌駅までワープ。 そこから一緒に約30キロ走ってきました。 走ったコースはこちらです。 ↓ スタートは新札幌駅。 そこから厚別青葉通を南下し、厚別南公園あたりでサイクリングロード(陽だまりロード)に入ります。 市境手前で一般道に下りて、厚別東通→大曲通を通って北…
まるはの限定です。 今回はビヨンドの裏。 6月からビヨンドの夏の定番、貝感が始まっていましたが、この裏を食べたかったんですよね。 5月のマンスリーは豆乳の担々つけ麺でしたが、これは豆乳のカレーつけ麺です。 (提供は6月3日までで終了してしまっています) 冷た〜い豆乳カレーつけ麺。(1200円) 美しい外観です。 まずはつけダレから。 冷たい豆乳とカレーの冷たいつけダレです。 グリーンカレーのように見えますが、辛さは強くないので私でも余裕。 さらりとしていて、でも豆乳のまろやかさもあります。 ダイナマイトうましラ〜と声が出ます。 次に麺。 麺の上の具が特徴的。 トマト、ナス、オクラ、チャーシュー…
「ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?