とし井です。 2023年1月に開店した、井さいの2ndブランド店「とし井ちゃん」。 2025年より「とし井」に店名を変えていましたが、2025年4月に閉店との情報で行ってきました。 まずは券売機。 上から、つけめん、味噌らーめん、らーめんの順。 最後はらーめんにしました。 らーめん。(930円) 開店当初に食べた清湯の朝ラーメンとは全く異なります。 表面にはたっぷりの脂。 ベースのスープは、濃厚節豚骨。 思っていたよりあっさりな印象ですが、旨味を存分に感じられるスープです。 麺は、加水率高めの中太ストレート麺。 西山製麺の麺箱がありました。 つるっと、もちっと、美味しい麺です。 とし井での営業…
麺鍾馗です。 遅くなりましたが、4月の月限定を食べてきました。 こちら。 山かけです。 昨年6月の背脂生姜醤油山かけつけ麺以来の山かけです。 これが激烈に美味かったんですよね。 今年のも期待していきましょう。 なめこと山わさびの山かけつけ麺。(1400円) まずは麺から。 麺は出汁に浸っています。 加水率高めの平打ちの太麺です。 もちっとしていつつも、するりとしなやかな食感が美味しいです。 そのまま麺と出汁だけでどんどん食べ進めてしまいます。 途中で気がついて、山かけと卵黄をごちゃ混ぜにします。 このままでも十分に美味しくて、つけダレにつけるのつい忘れてしまいます。 つけダレにつける前に、半分…
まるはの限定です。 今回はビヨンドの裏。 4月のマンスリーも未食だったのですが、裏の方を食べたくてね。 4/9~4/22 店内告知なし、SNS限定"裏" さんま豚骨つけめんです。 以前、大通り店で、さんまのつけそばとラーメンが限定で登場したことがありました。 つけそばは2023年1月、ラーメンは2023年10月のマンスリーでした。 どちらもかなり美味くて、また食べたいなと思っていたんですよね。 さんま豚骨つけめん。(1200円) まるはの豚骨スープに、さんま節が合わさる豚骨魚介系。 レギュラーのつけそばがベースで、そこにさんまが加わったような印象です。 濃くてとろみもありつつも、すっきりした口…
ついにこの日が来てしまった。 2006年5月から始めたこのブログ。 来年で20年だ!と思ったのですが、、、残念ですね。 さあ、皆さんどうする? ↑ランキングに参加しています ↑ラーメン情報 ↑札幌情報 いつもクリックありがとうございます。
【2回目】煮干中華 燧~hiuti~@札幌市北区 「追煮干つけ麺」
燧です。 「ひうち」と読みます。 2024年3月以来、約1年ぶりの訪問になります。 この日はとある限定ラーメンを狙いに行ったのですが、、、 昼過ぎの時間帯で、まさかの売り切れ。 さあどうしましょう。 こちらがレギュラーメニュー。 先頭の白醤油、次いで黒醤油と未食なのですが、つけ麺にしました。 追煮干つけ麺。(1200円) まずはつけダレから。 たっぷり背脂の外観です。 濃厚煮干しのつけダレ。 さらりとしているけど、実に濃いです。 それでいて、えぐみや苦みはなし。 さらに甘さ抑えめ。 それでここまでの旨味を感じるとは凄いつけダレだなと思います。 次に麺。 麺の上に、チャーシューと太メンマがのって…
【限定】トマトクリームcurryつけ麺@らーめん つけ麺 NOFUJI
お久しぶりのNOFUJIです。 昨年の2月以来、約1年ぶりの訪問です。 いつも長い行列で、ずっと足が遠のいていました。 でも今回の限定は食べたいなと思い、行ってきました。 今回の限定は、トマトクリームcurryつけ麺です。 NOFUJIのクリーム系、洋風系のつけ麺は好みなんですよね。 トマトクリームcurryつけ麺。(1200円) まずはつけダレから。 色鮮やかな外観です。 まず最初にくるのが、トマトの酸味。 そしてまろやかクリームとスパイシーなカレー。 さらに何といってもNOFUJIの豚骨スープ。 これらが渾然一体となり、めちゃくちゃ美味い。 バランスがすごくいい。 ダイナマイトうましラ〜と…
二十四軒のお気に入り店、スパンキーです。 毎年新年初ラン&ラーとして食べることが多いお店。 レギュラーも美味しいのですが、突発的に登場する限定も美味しいお店。 今回は限定の鯖が登場したので向かったのですが、、、 残念ながら品切れでした。 今回はレギュラーメニューから、鶏そばの方を選択しました。 醤油らーめん。(800円) いつもの美しい外観です。 鶏ベースのあっさりスープ。 あっさりした中に、スパンキーらしい旨味を感じます。 うましラ〜と声が出ます。 麺は、円山製麺のもの。 中ぐらいの加水率、中細のストレート麺。 ツルパツのスパンキーらしい麺です。 具は、チャーシュー2種類、メンマ、ネギ。 い…
【限定】𩸽の醤油@とくいち Nouilles Japonaise
とくいちです。 定期的に限定メニューがあるのですが、いつも行列で、値段も値段だけにスルーすることも多いのですが、 今回のは食べた方の評判がよく、これは食べてみようと思い行ってきました。 まずは券売機。 右側にありますね。 魚へんに花と書いて、ホッケです。 ホッケ(2000円) キレイな清湯スープ。 これがホッケのスープですか! あっさりながら抜群の旨味。全くクセはないんですね。 そして表面の油、私たちがよく食べるあのホッケですね。 これは美味い! ダイナマイトうましラ〜と声が出ます。(D-UMSR) 麺は、低加水率の細麺。 旭川須藤製麺でしょうかね。 パッツリ食感、めちゃくちゃ美味い麺です。 …
我らの山岡です。 先月からアナウンスされていましたが、本日2025年4月1日より一部商品で値上げされました。 ここ最近で値上げがあったのは、2022年8月、2023年4月、2023年10月、2024年7月。 半年~1年に1回ぐらいですかね。 少しずつ値上げされていますが、原材料費の高騰を考えると仕方がないことですよね。 またいつものように読み解いていきましょう。 全般には値上げのニュースなのですが、1つ嬉しいニュースが! 基本三味、醤油、味噌、塩が現状の690円を維持! これは嬉しすぎます。 企業努力ですよね。 味の時計台やさんぱちなど、道内有力チェーン店は基本三味900円台ですので、その凄さ…
「ブログリーダー」を活用して、esさんをフォローしませんか?