chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版 https://shiminfarmer2.hatenablog.com/

goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編  退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/02

arrow_drop_down
  • 庭の挿し木のトマト 活着したようです

    5月29日に畑の脇芽を挿し木をしたトマト昨日一日降った雨で元気に活着しているようです。 花も咲き始めています。 もう心配いらないかな。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 今日の収穫 ズッキーニ スナックエンドウ キヌサヤ グリンピース

    ズッキーニは昨日収穫に来れなかったので馬鹿でかくなっています。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 今日のイチゴ 1個だけ

    ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 小さい細いインゲンが

    ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • キュウリの収穫ももうすぐ

    明日採れるかな。カラスに盗られていませんように。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 新たなショウガの芽が8つ 畑に植え付けました

    4月10日に芽出しを始めたショウガ今日8つ芽が出ているのを見つけました。 27番の畝の続きに植え付けました。これで植え付けたのは20株になりました。 芽出しをしたのは33片あと13片残っています。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 小さいですがスイカが

    授粉に成功した小さなスイカの実4つ見つけました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • ズッキーニ4つスイカ8つに人工授粉をしました

    ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 古古古豆の味わい試食

    畑の豆の収穫も一段落。野菜室の自家栽培の豆も下処理をして冷凍保存しました。ふと見ると金時豆が3袋。ずっと冷蔵庫の野菜室で保存されていました。 あるのは知っていましたが、賞味期限までは見ていませんでした。期限を見ると 22年10月 2年8か月も過ぎています。今、古古古米が話題になっていますが、賞味期限から考えると古古古豆ぐらいかな。連れ合いが安売りをしていた時にまとめ買いをした物だと思います。古古古米が食べられるのなら、ずっと一定の低温で保存していた古古古豆(?)も食べられないわけがない。昨晩から水に浸し、今朝炊いてみました。 試食しましたが、匂いもなくおいしくいただけました。昼食時にお供えしま…

  • メダカの水の入れ替えをしました

    今日は朝から本降りの雨畑はお休みです。雨に当たらず庭でできることをしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • ぶどうの蔓を誘引しました

    今日は朝から本降りの雨畑はお休みです。雨に当たらないでできる庭の作業をしました。蔓をどんどん伸ばしているブドウ駐車場とテラスで蔓の誘引をしました。Before After だいぶ頑張ったのですが、写真では違いが分かりにくいかな。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 落花生とサツマイモの畝など 耕す準備をしました

    イチゴの畝だった19番20番の畝は、今度は落花生の畝に。マルチを外しました。タマネギの畝だった25番26番35番の畝 マルチを外しました。サツマイモを植え付け予定です。タマネギの畝だった14番北側 サツマイモ予定です。マルチを外しました。 にニンニクの畝跡10番の畝ぷろこりーの畝跡11番の畝南 未定ですがマルチを外しました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 今日の収穫 ズッキーニ タマネギ スナックエンドウ キヌサヤ グリンピース

    タマネギは抜き忘れていたものを持ち帰りました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 今日のイチゴ ショボッ

    もうほとんど抜いているから当たり前のことなんですが・・・ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • ズッキーニ4つ カボチャ1つに人工授粉をしました

    カボチャは今季初です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 早速メダカの稚魚が

    昨日、メダカの卵用にタライを用意しましたが、そのタライの中で早速稚魚が泳いでいます。 生命の誕生!なんかうれしくなりますね。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 今日の収穫 タマネギ ズッキーニ リーフレタス スナックエンドウ グリンピース キヌサヤ

    ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • イチゴ畝 周囲の畔シートを撤去、来年に向け育苗を始めました

    まだ少し実をつけている株が残っているのでマルチを外して片づけるのは後日にします。 畔シートを片づけていると、シートの固定に使っているポールの中に 育苗用のイチゴを6株13番の畝の北側に移植しました。タマネギを置いている12番の畝を耕し育苗畝を広げていきます。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • ソラマメ・赤インゲンの畝 支柱などを片づけました

    昨日片づけたソラマメ・赤インゲンの畝支柱・マルチも片づけました ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 6回目のタマネギの収穫をしました

    これでタマネギの収穫はおしまいです。今年は大きいタマネギの収穫が少なかったです。肥料が足りなかったかな。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • ズッキーニ3つスイカ1つプリンスメロン1つに人工授粉をしました

    ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 小さなピーマンが

    ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • メダカの卵用のタライを用意しました

    今日から6月そろそろメダカが卵を産む時期タライを用意して、水草の半分を移動させました。10日ほど経ったら、水草を入れ替えます。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ

  • 赤インゲン(レッドキドニー?)煮豆にしました

    畑の近くの人にもらった豆正式な豆の名前は聞いていません。調べてみると赤インゲンかレッドキドニーか豆ごはんにするとおいしいとは聞きましたが、あんまりおいしかった記憶はありません。長女が煮豆にしたらというので、煮豆にしてみました。参考にしたレシピは赤いんげん豆の甘煮【作りおき】 レシピサイトNadia皮をむいて昨晩から水に浸けていました。このレシピの通りしていると、煮汁がいっぱいになるので、味付けをする前に煮汁の量を減らしました。 おいしく炊けました。皮が少し硬いのがちょっと引っ掛かります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版さん
ブログタイトル
趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版
フォロー
趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用