goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
水やりの後、ニンジンの畝跡を備中ぐわで耕し畝立てをするつもりでした。雑草もいっぱいです。穴あきマルチを片づけ、ダイアジノンを散布して耕し始めました。でも、暑さが厳しいので頭がぼーっと。中途半端ですが途中でやめることに。無理をして続けて熱中症で倒れたらどうしょうもないので。 今日はこれぐらいにしといたろ。続きは、また後日します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日はしょぼい収穫です。 キュウリもインゲンも1本ずつそろそろおしまいかな。トマトは虫にかじられたものが多く、赤くなっていてもたくさん捨てました。 昨日スミチオンを散布したので被害が減るかな。 ニンジンはニンジンの畝を耕していて残っていたもの。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
そろそろ追肥と薬剤散布の時期のようです明日にでもするかな ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
メダカの卵用にたらいを用意したのは6月1日それからおよそ1カ月。初期に誕生したメダカは少し大きくなってきています。大きくなってくると、小さな稚魚を食べる心配も。今日からは、新たにバケツを用意してそのバケツに水草を移動して稚魚を孵すことにしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で51個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ナス トマト サツマイモ キュウリにスミチオンを散布しました
かじられてキズが多いナス今日のスミチオン散布のメインはナスです。 ナス以外にもトマトが虫にかじられているようです。 トマトにも散布することに ほかにサツマイモ・キュウリにも散布しました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 キュウリ ズッキーニ シロウリ ナス オクラ インゲン トマト
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
たくさん雌花が咲いていましたが、雄花は1つだけ大丈夫かな ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
畑近くのゴルフ場で 毎年楽しませてもらっています ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で38個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
梅雨があけたと聞くと、よけいに暑いような気がします。今日は時間のかかる作業は水やりぐらい。ゆとりがあったので少しですが、草抜きをすることにしました。落花生のマルチを外すと、ナスと落花生の畝間の雑草が目立ちます。三角ホーを使って草抜きをすることにしました。BeforeAfter ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
落花生の株がだいぶ大きくなってきたので、マルチを外すことにしました。BeforeAfter ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 トマト キュウリ シロウリ インゲン オクラ ピーマン ナス
トマトがちょっとずつ収穫量が増えてきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨日の収穫の時にも気が付きましたが、けっこうかじられています。明日にでもスミチオンを散布します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で26個収穫したことになります。毎日ちょっとずつです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日が梅雨明け トマトの脇芽を1本追加で挿し木・遮光ネットをかぶせて
何回も挿し木をしていますが、1か所だけなかなか活着しません。今日は梅雨明け。ますます活着しにくそう。物置きに遮光ネットがあったので、かぶせてみました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ニンジン ズッキーニ キュウリ ナス トマト インゲン
ニンジンは残っていたものを全部抜きました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
前回は左半分だけ草抜きをしていました。残り右半分も草抜きをしました。BeforeAfter ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
庭で種を蒔いた実生苗(自根苗)ですが、青枯れのようです。すぐに抜きました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で21個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨晩、次女ら隣町のスーパーで今朝の開店時から販売する予定という情報が。畑に行く前に開店時刻頃にスーパーに寄りました。店に到着すると、すでにたくさんの人が店の外に並んでいました。チラシに情報が出ているわけでもないのに、たくさんの人が知っているのにびっくり。とりあえず、2022年産米を5kgを税込み2149円で買えました。 食べ方のチラシももらいました。 独り暮らしになっているので、次にお米を買うのは今年度産の新米になるかな。その頃は新米もちょっとは値が下がっているかな。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者の…
今までは、ミートソース作りは採れたトマトで作ったトマトピュレもどきを使っていましたが、冷凍庫に在庫は無し。畑のトマトも採れ始めたけれど、量はなし。はじめてトマトの缶詰を使って作ることに。今回もいつもの白ごはん.comのレシピのこれを参考に作りました。レシピ通り作っていきました。 畑で採れたトマトピュレもどきを使うよりはおいしそう。最後に「カレー粉 … (あれば)耳かき1杯分ほど」と書かれていましたが、カレー粉はなし。代わりにカレールゥを1カケラ入れました。耳かき1杯分と比べたら多すぎかなとは思いますが。 味見をするとほんのりカレーの味が。でも、まずくはなし。夕食にいただきます。 ランキング参加…
土砂降りの中の収穫に 大量のキャベツ そして、キュウリ ナス ズッキーニ インゲン オクラ ミニトマト
朝起きるとまずは天気予報の確認朝ご飯を食べずにすぐに畑に行ったら、雨に合わずに済むはず。昨日収穫してきたキャベツでいくつも裂球が。雨が降るとさらに裂球するのでは。雨が降る前にキャベツを収穫したい。朝食はとらずに6時過ぎに畑に行きました。収穫をしていると、ポツポツと雨が。次第に本降りになり、ほぼ作業が終わったころには土砂降りの雨に。でも、小ぶりですがちょっと大きめのキャベツをなんとか25個収穫できました。写真中央がピンボケになっているのは雨のせいです。収穫はしてきたけれど、この大量のキャベツをどうするか。考えないとだめです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年…
今年はこれで全部で16個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
朝起きて天気予報を確認すると、9時ごろから雨の予報。雨が降る前に作業をしたので、今朝は6時過ぎに畑に。まずは人工授粉から。スイカもカボチャも最近は授粉ができていません。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ショウガの畝 イチゴの畝 一本ネギ・下仁田ネギの畝 一本ネギ・下仁田ネギの畝は左半分だけしました。続きはまた後日します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 キャベツ ズッキーニ キュウリ オクラ ナス ピーマン インゲン
キャベツはいくつも裂球してしまいました。ちょっと大きめを収穫しましたが、まだいくつも畑に残っています。 オクラは今季初収穫です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ニンニクを吊るして干して1か月以上経ちます。よく乾いて実がギュッと固くなってきているので、軸の部分も短く切り落とし、野菜用ネットに入れて物置きに吊るしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で11個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨日2つ見つけた貴重な南高梅の実まだ青いので、もう少し熟した方がよさそう。そのままにしていると、落ちると探すのに一苦労袋をかぶせることにしました。たった2つなので袋をかぶせるのも簡単です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
雨の合間に ブドウの誘引 南高梅が2つ 今日の収穫 落花生の花が サツマイモは トマトの脇芽摘みと誘引 ブルーベリー
今朝も起きたら雨。よく降ります。天気予報で雨の降る時間帯を調べて、まずは庭でできることをしました。ブドウの蔓の誘引をしました一昨日の強風の後で昨日も誘引をしましたが、今日も。毎年のことですが、ブドウの実が膨らんでくると重くなり、すぐに誘引が外れてしまいます。今日も応急措置をしました。 南高梅の実が2つ今年は収穫できないと思っていましたが、膨らんできた実を2つ発見 さて、どうするかな。 小雨になってから畑に収穫に出向きました。今日の収穫 キュウリ ズッキーニ シロウリ インゲン ミニトマト 収穫をしてから、畑内の様子を見ました。落花生の花が咲き始めていますもう少し成長の様子を見てから、マルチを外…
予報通り夜中から雨午前中は大雨で強風も吹きました。何個かブドウの袋が飛ばされています。駐車場の屋根に誘引していたぶどうの蔓も風で誘引を外されていました。毎年のことですが、ブドウが膨らんでくると蔓の重みも増し、誘引が外れてきます。駐車場の屋根の強度は大丈夫かな。そろそろブドウ栽培もおしまいにしようかな、迷っています。昼から小雨になったので、午後1時半ごろに畑に収穫に行きました。ズッキーニは写真を撮り忘れました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
連れ合いが旅立って明後日で丸2年。 無宗教ですので三回忌とは言えないかな、今日、偲ぶ会を行いました。 まずは、お墓参り。今年は雨に合わずにお墓参りができました。その後の会食では、今回も生前の写真や動画を事前に編集していたものを、みんなで見ながら偲ぶことができました。写真や動画の編集は、昨年の偲ぶ会(1周忌)後から少しずつ時間を見つけてしていました。先に旅立った連れ合いの人柄がわかる微笑ましい映像になって好評でした。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 キャベツ キュウリ ズッキーニ ナス ピーマン インゲン ミニトマト
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
1粒だけですが ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今晩から梅雨らしい天気が続く予報育苗中の庭のプランターから13本 さらに畑のサツマイモの蔓を切って13本合計26本を2番の畝に植え付けました。 植え付け後遮光ネットをかぶせました。 これでサツマイモの植え付けは4月22日に植え付けた67本と5月21日に植え付けた8本と6月8日に植え付けた90本と今日植え付けた26本で全部で191本になりました。昨年は畑に183本植え付けています。今年は8本多く植えることができました。庭には今年は植えないことにします。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
庭の畑に挿し木をしたトマト2本が枯れてしまいました。挿し木のやり直しをしたのですが、好天続きで芳しくありません。今晩から梅雨らしい雨の予報もう一度脇芽を持ち帰り挿し木をしました。
会場着は7時38分9時の開場まで待ちました。待ち時間は日傘と折り畳みの椅子にお世話になりました。あるとないでは大違いでは。開場するとすぐにアメリカ館へ2時間待ちになっていましたが、1時間半ほどで館内へ1時間半ほど待つ値打ちがあったかな。映像がほとんど。目玉は月の石「写真は1枚にしてください」と係の人「見れた」というより1枚だけ写真が撮れたって感じ。 アメリカ館の後は待ち時間の少ないペルー館へ映像が中心で少しの展示が。あまり印象に残っていない。大屋根リングへ大きさにびっくり 大屋根の上の高さに植栽も。 大屋根の上から下を見ると、人人人 予約できた時刻になったので日本館へ展示は工夫されているよです…
5月8日に植え付けた自根苗のナスも大きくなってきているので、支柱を丈夫なものに替えました。 ナスの世話をしていると、横木が折れているのを見つけました。 他の棒を使って応急措置をしました。 今日も横木が折れました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ニンジンはたくさん抜きましたが、まだ少し残っています。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
鋏でマルチを切り取り、植え穴を広げました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
6月8日に植え付けたサツマイモ植え付けてからずっと遮光ネットなどで遮光をしてきましたが、もう大丈夫でしょう。全部外しました。ちゃんと活着しているようです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
前回の水草の移動は6月10日また、水槽のホテイアオイの根っこにはたくさんメダカの卵が付いているのでは。たらいのホテイアオイと交換しました。タライの稚魚の数もだいぶ増えてきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
夕方トマトのガードの準備に行きましたが、ついでにスイカの畝にもガードを設置することに。今年は今のところ6個スイカがなっています。1個は特に大きく育っています。 毎朝無事か確認をしていますが、今までずっと無防備でした。授粉が一番古いのが5月29日まだ熟してくるには時間があると思いますが、盗られてからでは遅いのでガードを設置しました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日初めてミニトマトですが収穫しました。これからどんどん赤く熟してくるはず。夕方、再度畑に出向きトマトのガードづくりをしました。以前はトマトの畝の外に支柱を立てて本格的にガードを設置していましたが、最近は手抜きのガードに。今年は昨年よりさらに手抜きに。BeforeAfter 昨年はサイドのガードだけでなく、上にも防獣ネットをかぶせて厳重にしていました。今年は、防鳥糸を2本張っただけ。不具合が起きたら、再度考えます。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
夕方、トマトのガードの準備に再度行きました。ふと、プリンスメロンの畝を見ると1つだけですが、実を発見しました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ズッキーニ シロウリ インゲン キュウリ ピーマン ミニトマト
シロウリ、ミニトマトは初収穫ですトマトのガードを急がなくては。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
最近は授粉の数が減ってきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日も真夏の暑さの予報草刈りは今日するつもりでしたが、朝にするか夕方にするかちょっと迷っていました。天気予報で予想温度を見ると、朝がやはり涼しい予報。朝食抜きで畑に出かけました。今年4回目の草刈りです。前回は5月30日3週間ほど空いているので草もよく伸びでいます。バッテリー2つを使っていますが、今までは2個目は使い切らずに余裕がありましたが今回はバッテリーを全部使い切りました。ぎりぎりでした。Before After 次の草刈りはいよいよ7月。もっと暑くなってるかも。もう少し早起きして草刈りをします。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング…
空調服を着て 人工授粉 トマトの脇芽摘みと誘引 今日の収穫 庭の剪定
真夏の暑さ 今年初めて空調服を着て畑作業 昨年購入した空調服まだ6月ですが、真夏の暑さ今年初めて着て畑作業をしました梅雨なのに毎日水やりから畑作業をスタートしていますスイカ1つカボチャ2つに人工授粉をしました トマト 脇芽摘みと誘引をしました もうすぐ収穫のトマトも バジルの花が ジャングル状態がちょっとましになったかな花がついている脇芽はそのまま残しました。歩く邪魔にならないように支柱に誘引しました。赤いトマト発見! 収穫ももうすぐそろそろガードも準備しないと。トマトの畝に植えたバジル ももう花が咲いていたのにびっくり。すぐに摘みました。夕方に庭でも脇芽摘みと誘引をしました畑の脇芽を持ち帰っ…
真夏の暑さの中 人工授粉 豊作のジャガイモ掘り終了 今日の収穫 一本ネギ・トウモロコシに追肥 トマトの畝はジャングルに
今日も真夏の暑さ、水筒を2つ持って畑へ熱中症にならないように水分補給をしっかりしながら作業をしました。作業は無理をせずほどほどで切り上げました。水分補給はしていましたが、作業後はちょっとボーっとしました。 スイカ1つに人口授粉をしましたジャガイモの収穫が終わりました 今年は豊作残っていたジャガイモ1畝と少しを全部掘りました 今日掘ったジャガイモは全部でこれだけ 今日掘った畝は特に大きなイモが目立ちました。昨年のジャガイモの収穫は不作で全部でトレイ9個と少し今年は全部でトレイ21個収穫できました。昨年の倍以上です。昨年の不作の原因は西側の湿気た畝が多かったことと、畝を高くしていなかったので腐った…
「そよ風の誘惑、Have You Never Been Mellow」オリビア・ニュートン・ジョン、Olivia Newton John
ごめんなさいうっかりしていてアップする場所を間違っていました。HATENA版 趣味と実益の野菜作り日記 そしてお気に入りの曲 にアップしたつもりだったのですが。すでに何名か★をつけていただいているので、このままアップしておきます。「そよ風の誘惑」(そよかぜのゆうわく、Have You Never Been Mellow)は、オリビア・ニュートン=ジョンの楽曲。同名のアルバム『そよ風の誘惑 (Have You Never Been Mellow)』のタイトル曲として吹き込んだ、ポピュラー音楽の楽曲。1975年3月、この曲のシングルは、ニュートン=ジョンの前作に続いて2作連続でアメリカ合衆国のBi…
今日の作業 人工授粉 オクラの花 暑い中ジャガイモ掘り 今日の収穫 キュウリ摘心 作業後はシャワーですっきり
スイカ2つに人工授粉をしました オクラの花が咲き始めました ジャガイモ掘りの続きをしましたまずは28番畝の続きから そして21番畝Before After 21番畝はたくさん採れました。やはり1列に植えた方が収穫が多くなるようです。28番畝は2列に植えていました。まだ23番畝と24番畝の北側が少し残っています。 今日掘ったのはこれだけ 昨年のジャガイモの収穫は不作で全部でトレイ9個と少し今年は今日だけで同じほど収穫しました。今年は今日まででトレイ14個収穫しています。明日、最後のジャガイモ掘りをするつもりです。 今日の収穫 ジャガイモ ズッキーニ キュウリ インゲン ニンジン ニンジンは一昨日…
スナックエンドウの片づけを始めました 人工授粉 今日の収穫 トマトを1本追加で挿し木
ズッキーニ3スイカ2カボチャ1に人工授粉をしました スナックエンドウの畝 片づけ始めましたBefore After これでキュウリの日当たりがよくなります今日の収穫 インゲン キャベツ キュウリ ズッキーニ スナックエンドウ スナックエンドウは片づけたのでついている実は採り切りました。皮をむいて豆だけをいただきます。庭のトマトの挿し木 枯れていた1本を抜いて新たに挿し木をしました 昨日枯れていた1本を挿し木をしましたが、もう1本枯れてたので別のトマトも枯れてたのでその分を挿し木をしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式…
収穫日記: 雨の中の農作業 人工授粉 リーフレタスはおしまい トマトの脇芽を1本挿し木
天気予報では今朝の7時ごろから雨の予報朝起きてすぐに行ったら収穫はできそうなので、6時過ぎに畑へまずはいつもの人工授粉からズッキーニ4つスイカ2つカボチャ1つプリンスメロン3つに人工授粉、スイカに果実マットを1つ追加 スイカ1つに果実マットを敷きました これで果実マットは9つのスイカに敷きましたリーフレタスはおしまいに畑内を見回っているとリーフレタスがそろそろとう立ち 最近固くなってきているし、もうおしまいにしました今日の収穫 キャベツ ニンジン インゲン キュウリ スナックエンドウ キャベツ以外の収穫の写真は採り忘れました。ニンジンは今日もたくさん抜きました。 庭のトマト 1本挿し木をしまし…
昨日、試し掘りをしましたが十分育っているので本格的に掘り始めました。最初に、ずっともみ殻たい肥作りをしていたところから。ジャガイモの茎や葉があまり目立ちません。やはり畑の西側しかも北の端全体的にじめっとしています。借りている畑はずっと西側そして北側が湿りがちです。 今年は畝を高くしていたのでまだ昨年よりはマシです。採れたジャガイモはこれだけ。 今度は東の端の方の28番の畝 昨日少し試し掘りをしたところの続きを掘りました。 土はやはり西の端ほどじめじめしていません。まあまあ良い出来です。今日掘ったジャガイモはこれだけ。 まだまだ半分以上残っています。明日は雨の予報で無理ですが、少しずつ掘っていき…
昨日始めた一本ネギと下仁田ネギの畝の雑草抜きと土寄せ昨日半分ほどしていました。 今日はその続きをしました。 これでできたことにします。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ジャガイモ ニンジン キュウリ ズッキーニ ピーマン スナックエンドウ コマツナ
コマツナは全部抜きました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
スイカ1つカボチャ1つプリンスメロン1つに人工授粉をしました スイカ4つに果実マットを敷きました
新たに4つのスイカに果実マットを敷きました これで果実マットの上のスイカは8つに。雨に負けず成長しますように。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日からは麦わら帽子に防虫ネット 人工授粉 ジャガイモの試し掘り サトイモなどに追肥 今日の収穫 草抜きと土寄せ
今日から麦わら帽子に防虫ネットサツマイモ たっぷりの雨で元気そう6月8日に植え付けたサツマイモ蔓先をしっかり持ち上げています ズッキーニ2つプリンスメロン1つスイカ1つに人工授粉をしました ジャガイモの試し掘りをしました昨日の昼過ぎまで雨が降っていたのでよいコンディションではないですが、出来が気になるので少しだけ掘ってみました。 悪くはないかな。 サトイモ、ナス、キュウリ、つるありインゲン、ショウガ、ピーマン、オクラに化成肥料と鶏ふんを追肥 トマトには苦土石灰を追肥しました 一本ネギと下仁田ネギの畝 雑草抜きと土寄せを始めましたBeforeAfter 畝全部はできていません昼から出かける用事も…
今日は作業が遅かったのでブログも遅くなりました。投稿も1本の投稿にまとめました。昨日から降り続いた雨は午後2時ごろにはようやくやみました。雨が降っている間は家でゆっくり過ごしました。朝寝をしてさらに昼食後は昼寝。午後4時のすこし前に畑に向かいました。たっぷりの雨で畑はぬかるんでいます。一通り見まわりました。これだけ降ったら以前だったら水たまりができていたのですが、水はけがよくなったものです。シロウリの実を発見見回っているとシロウリの実が。シロウリはいつも人工授粉をせずにほったらかしですが、実ができています。隣のプリンスメロンは人工授粉をしているのですが、まだ実を見ていません。 畑のネギ 全部抜…
今日は1日雨の予報テラスのブドウの袋掛けは雨でもできるので続きをしました。まだ雨が当たるところにはだいぶ残っています。続きはまた後日に。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
メダカの卵用のたらいを今年初めて用意したのは、6月1日水草には卵が付いているはずで、毎年たらいに水草を入れるとすぐにメダカの稚魚を見ることができるようになります。今年も翌日には稚魚を見ることができました。でも、もう10日経つので、水草を替えることに。今までメダカの水槽に入っていた水草をたらいに、たらいにあった水草を水槽に入れました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨日梅雨入り朝から雨でも、すぐに大きくなるズッキーニとキュウリが気がかり カッパを持って畑に小雨の予報の時間帯に畑に出かけました。畑に着くと本降りの雨小雨とちゃうやん!カッパを持っていってよかったです収穫だけして帰ってきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
最近はお昼寝後の夕方に庭でごそごそすることが増えています。今日もテラスのブドウの袋掛けを始めました。駐車場のブドウは、駐車場全体に広がっているので密集していませんが、テラスのブドウは面の広がりはあまりなく、テラスの端の方を中心に線で密集しています。密集しているところはカットして袋掛けを始めました。 一人の作業なので、少しずつしていきます。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
2024年2月12日に次女の家で取り木をしたものを植え付けたブラックベリー初めて実ができました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
最近はお昼寝後の夕方に庭でごそごそすることが増えています。今日もテラスのブドウの袋掛けを始めましたが、同じ作業をしていると嫌になるので、ネギのカットをしました。4月10日にいったん抜いて干しネギにその後、記録していませんがしばらく干してから植え付けましたが、なんか固そう。一度も食べていませんが、いったんカットすることにしました。やわらかいネギが出てきたらいただきます。ついでに草抜きもしました。BeforeAfter ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ショウガを8つ 追加で植え付けました 庭の育苗は今日でおしまい
今夕から雨が続く予報でした。雨の前に植え付けると活着しやすいので、芽が出ているショウガを確認。 5つありました。残りはあと4つに。まだ地上では確認できないので、土の中を探って見ると、3つは芽が出かけ。1つは腐っていました。 合計8つを畑に植え付けました。 これでショウガの庭での育苗はおしまいです。予報では夕方から雨でしたが、もうすでに降っています。近畿地方も梅雨入りが発表されています。サツマイモもショウガも雨が降り出す前になんとか植え付けできました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
支柱の骨組みだけ残っていたキヌサヤ・グリンピースの畝解体しました。BeforeAfter材料の竹の一部はナスの畝の横木に。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ズッキーニ キュウリ スナックエンドウ リーフレタス
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
大きくなりかけているスイカは4つもっとあると思っていたのですが・・・ 果実マットを敷きました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ズッキーニ2つプリンスメロン8つスイカ4つに人工授粉をしました
プリンスメロンはたくさん花が咲いていました。何回か授粉をしていますが、プリンスメロンはまだ膨らんできている実は見当たりません。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
明日から梅雨空の予報梅雨入りする前に、サツマイモの追加の植え付けをしたいと思っていました。植え付ける蔓は4月22日に植え付けた蔓を切り取ります。植え付けてから47日蔓がよく伸びています。 まずはタマネギの畝跡に25番の畝に31本26番の畝に30本 35番の畝に8本 14番北の畝に7本 33番西橋のカブの畝跡に5本 11番のブロッコリーの畝跡に9本写真を撮り忘れています。今日は合計90本植え付けました。これでサツマイモの植え付けは4月22日に植え付けた67本と5月21日に植え付けた8本と今日植え付けた90本で全部で165本になりました。 植え付けた後、遮光ネットや穴あきマルチで遮光をしました。 …
今日の収穫 ズッキーニ キュウリ スナックエンドウ コマツナ リーフレタス
5月9日に蒔いたコマツナ初収穫です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
カラス対策です。盗られないように全体を囲みました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
授粉しているときにカボチャ2つが大きくなりかけているのを発見しました。 楽しみです ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
夕方、長女の家族が手伝いに来てくれブドウの袋掛けをしました。今までは、一人で作業をしていましたが、4人がかりで4倍のスピード助かりました。 駐車場のブドウの袋掛けは終わりました。まだ、テラスにもブドウが残っています。 また明日にでも作業をします。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
6月5日に耕していたサツマイモなどの畝まだ未定の畝もありますが、とりあえず全部マルチを張っておきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 キャベツ ハクサイ ズッキーニ ニンジン スナックエンドウ
今ごろハクサイが採れるのは初めてです。キャベツの種を蒔いたら、ハクサイっぽい苗が何本もできました。ニンジンは今季初収穫です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ズッキーニ4つスイカ2つプリンスメロン1つに人工授粉をしました
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
庭では、柑橘類、梅、ブドウ、柿に 畑ではウリハムシがいっぱいいるウリ類、そしてナス、ピーマン、キャベツ、オクラに散布しました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
5月16日に種蒔きをした落花生今年は全部、「おおまさりネオ」大きくなってきたし、畑の用意もできたので植え付けました。35個種を蒔きましたが、苗になったのは昨年と同じ25個77cm間隔で2本の畝に植え付けました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ズッキーニ キュウリ キヌサヤ グリンピース スナックエンドウ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
連れ合いが好きだったアナベルいつのまにか咲いています。ほったらかしで肥料もやっていないためか、ちょっと小さくなったような。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨日、作業をしかけましたが噴霧器が不調夕方に新しい噴霧器を買ってきて、消毒をしました。今度は3Lの噴霧器に。どうせ消耗品なので安いものを買いましたが、なんかちゃちな感じが。長持ちするかな。薬剤はジマンダイセン柿、柑橘類、バラは600倍ブドウは1000倍で散布しました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ほぼおしまいなっていたキヌサヤとグリンピース支柱の骨組みそのままままですが、株とネットと笹、ビニールひもはほぼ片づけました。Before After やっと隣のキュウリの畝に日が当たるようになりました。東側はまだスナックエンドウが日を遮っていますが。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
4月10日に芽出しを始めたショウガ今日4つ芽が出ているのを見つけました。 27番の畝の続きに植え付けました。これで植え付けたのは24株になりました。 芽出しをしたのは33片あと9片残っています。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
午前中に何とか耕し、土上げ・畝立てもやりかけましたが1時になったのでいったん帰って昼食とお昼寝その後、再度畑へ土上げ・畝立ての続きと落花生予定畝のマルチをしました。 イチゴ育苗畝も残り半分を耕し、本格的に育苗開始です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
バナーのテストをしています
イチゴの畝跡も今日耕すので、青いイチゴを採りました。これで最終かな。来年の苗を育苗しているところからまだ採れるかな ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ズッキーニ キュウリ リーフレタス スナックエンドウ キヌサヤ グリンピース
キュウリは今季初収穫です。夕方、ズッキーニがまた採れました。(下の2本) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
夕方畑から帰ってきて、庭で薬剤散布を始めたのですが薬剤を用意して噴霧し始めましたが、ちゃんと出てこない。 百均の噴霧器だと霧状に出るのですが。 手動で全部は無理調べてみると現在使っている噴霧器は2018年4月22日から寿命かな新しいのを買ってから消毒します。+
ズッキーニ3つプリンスメロン2つスイカ1つカボチャ1つに人工授粉をしました
写真の順番はめちゃくちゃですアップロード後も撮影順だとといいのですが ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
お昼寝が済んでから、夕方に作業をしました。 鉢植えのブルーベリーは これで鳥から守れるのでは。
落花生の予定畝19番20番とイチゴの予定畝12番北、未定の10番の畝は、苦土石灰、牛ふん、鶏ふん、化成肥料を散布しました。サツマイモ予定の2番、14番北、25番、26番、35番の畝は苦土石灰とダイアジノンを散布しました。 昨日大量の雨が降ったので、もう少し乾いてから耕します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
「ブログリーダー」を活用して、趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版さんをフォローしませんか?