goo blogから引っ越してきました。趣味と実益の野菜作り日記の続編 退職後2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。
2025年7月
皮はむかずに塩も入れずただ煮込むだけです。昨晩に煮込んでおきました。 今日冷えてから、冷凍保存をしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨日の夕方はたっぷりと雨が降りました。今日も水やりをしなくても済みます。サトイモの土寄せをしました。今年はマルチを全部外したので、久々のサトイモの土寄せです。畝周りの雑草も抜きながら作業をしました。 一本ネギ・下仁田ネギの畝の土寄せもしましたBefor After ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
雄穂が成長し、絹糸もでてています。雄穂を少し振ってみると、花粉がいっぱい飛びます。花粉が絹糸にまんべんなくかかるように絹糸が出ている株の雄穂を振りました。下の写真で雄穂の周囲が白っぽく見えるのは花粉です ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
2024年2月12日に次女の家で取り木をしたものを植え付けたブラックベリー 初めて熟してきたのを発見。今植えているブラックベリーはこれが初収穫です。以前も2017年1月4日に長女に苗をもらって植えていましたが、その苗は実があまりならず少しずつ弱っていきました。 今年はこれでブルーベリーは全部で229個、ブラックベリーは全部で4個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 トマト オクラ ナス シロウリ キュウリ ピーマン
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で218個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
10分ほど前から急に昨日とは比較にならない激しい夕立です。明日も水やりの必要はないみたいですが、被害がないとよいのですが。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨年は1個も収穫できなかった富有柿今年は、たくさん実が落ちましたがまだそれなりに残っています。柿がなっていたころも日焼けがひどい状況でした。試しに、遮光ネットをかぶせてみました。 使っていない遮光ネットは1枚だけで全体にかぶせられませんでしたが、サツマイモにかぶせている遮光ネットが不要になったらこちらに持ってきてかぶせようと思っています。
昨日は夕方に夕立が。そこそこの量が降ったので、今日は水やりをしなくていいようです。気になっていたイチゴの畝の草抜きをしました。イチゴの畝は前回6月25日に草抜きをしています。 今日で2週間ですが、草がよく伸びています。Before After ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 トマト ズッキーニ キュウリ シロウリ ナス オクラ
昨日の夕立で大きくなったのかたくさん収穫できました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
収穫したのは小玉4つです。 スイカの収穫時期についてネットで調べると収穫時期の目安は、受粉からの日数と、果実の状態を総合的に判断します。収穫時期の目安大玉スイカ:受粉後45日~50日程度小玉スイカ:受粉後35日~40日程度巻きひげ:着果している節から出ている巻きひげが茶色く枯れてきたら収穫適期果実の叩き音:果実を軽く叩いたときに、鈍い音がしたら収穫適期花落ち部分:花落ち部分のへこみが深くなっているとなっています。今日収穫したのは5月29日に授粉したものが2つと30日に授粉したものが1つ今日は5月29日からちょうど40日になります。もう1つは授粉した記録が残っていません。畑にはまだ3つ残っていま…
庭にトマトの脇芽を挿し木して育てていますが、そのうちの2本は枯れてしまい、何回も挿し木をしていますがこの酷暑のせいか、なかなか活着しません。今までの脇芽の挿し木はちょうど梅雨の時期でうまくいったのかも。どなたかのブログで脇芽を水に挿して発根してから挿し木をするという記事を読んだ記憶があります。そんなことをわざわざしなくてもと思っていましたが、この酷暑では無理のようです。日陰の室内でまずは発根させてみます。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
2~3日前からプリンスメロンの蔓が枯れだしました。暑さが応えたのかな。 まだ、一つも収穫できていません。プリンスメロンは完熟すると、ヘタを軽くひねるだけで簡単に取れますが、まだ完熟していないようです。大丈夫かな。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ブルーベリーを43個収穫しました カメラが不調 写真を撮り直しました
今年の最高記録です。1日で43個も収穫できました。今年はこれで全部でちょうど200個収穫したことになります。ブログに投稿しようとして、カメラのファイルを取り込んでいるとこのブルーベリーの写真のファイルが壊れていました。幸い、洗ってまだ乾かしていたので撮り直しができました。昨日は収穫の写真のファイルが壊れていました。カメラの不調か、SDカードの不調か。困ったものです。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
いつからかはっきり覚えていませんが、朝起きたらすぐに畑に行くのが習慣になってきました。今日も5時すぎに畑に出かけました。畑に着いたら、取水タンク等の確認をしました。まずは、畑内の貯水槽の水量は 3つともあふれることもなく、いい感じに溜まっています。 架台も安定しているようです。架台が倒れると、畑内の貯水槽の溜まっている水も全部流れ出てしまうので大変です。まずは一安心です。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年もダメと思っていた梅の収穫ところが、6月24日に南高梅を2つ見つけました。落ちて行方不明になったら困るので、翌25日には、袋をかぶせていました。それからほぼ2週間。熟してきているので収穫しました。たった2つだけの収穫。新たなことはできないので、2022年に漬けた梅干しの瓶に入れました。2022年が梅干しを漬けた最後の年。2023年は梅シロップに。2024年は収穫が少しだけで、ちょっとだけ梅シロップを作っていました。今年は梅干しを漬けたかったのですが。来年に期待します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心…
昨日壊れた取水タンクの架台、仮設置していました。今朝畑に着くと一番に確認しました。倒れていませんでしたが、畑内の水槽2つは満杯を過ぎ少しあふれていました。杭を少し深く埋めると余計に丈夫になるはず。杭をさらに打ち込み、この状態でしばらく様子を見ることにしました。横木も準備していったのですが、取りやめに。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で157個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
帰宅後、写真を撮っていたのですが、その写真ファイルが壊れていました。家に帰ってくると、写真を撮った後、すぐに直売したり冷蔵庫に入れたりするので今日の収穫としては記録が残っていません。みんなたくさん採れていました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の作業予定水やり、追肥、収穫を終えてそろそろ帰ろうかと思う頃に、取水タンクの架台が倒れかけていることに気づきました。架台といっても竹の支柱を2本地面に打ち付け、その間に横木をくっつけて、取水タンクをぶら下げているだけの仕組み。いつも水が流れているので、竹が傷むのもやむを得ない環境です。ちょっと触ると架台がくずれたので、代替の架台をとりあえず設置することにしました。竹は寿命が短いので、昔防獣ネットを張っていたころに使っていた杭を使うことにしました。竹よりは寿命が長いはず。 杭を2本地面に打ち込み、その間に取水タンクをぶら下げました。取水タンクの重みで、杭が内側に寄ってきているのが少し気になり…
サトイモ・ショウガ・キュウリ・インゲン・ピーマン・ナス・オクラ・一本ネギ・下仁田ネギ・ネギに追肥をしました
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で148個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 トマト ズッキーニ ナス オクラ キュウリ ピーマン
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
蔓取り用にプランターに挿していた蔓も片づけることに。 小さいサツマイモがいっぱいせっかくイモができているのでいただくことに。全部でこれだけ。 おやつ1回分には十分なりそう。蔓を掘り出すと・・・ この蔓も畑に植えたらいいのでは。ジャガイモの畝跡、以前堆肥を作っていたところが空いています。 雑草がいっぱいですが、ダイアジノンを散布して耕しながら抜いて 植え付けました。猛暑の今日この頃もちろん、遮光ネットをかぶせました。 昨日切り取った蔓と合わせて植え付けます。今日のは、切り取った蔓ではなく根も付いた蔓なので活着しやすいのでは。これで、サツマイモの蔓の植え付けは本当におしまいです。これでサツマイモの…
昨日買ってきたお供え用のポット苗少し大きい鉢に植え替えました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で126個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年は穴が開いたトマトがたくさんあります。今日、トマトを収穫しているとこんなトマトが 穴が開いたトマトから虫が姿を現しています。穴あきはたくさん見てきましたが、虫が姿を現すのは今年初めてみました。グーグルレンズで画像検索をすると「オオタバコガ」のようです。ネットで調べると、なかなかの強敵のようです。穴の開いたトマトはたくさん地面に転がしていましたが、中にいるかもしれない敵もやっつけないとだめなようです。私が日常使っている薬剤も適用しないようです。. 被害果実の除去・黄色灯の活用など地道な物理的防除の徹底発生初期に発見した場合は、幼虫がいた周囲の葉ごと取り除き、捕殺します。近隣の株にも幼虫が付い…
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日掘りだした育苗用のサツマイモ早速、大学芋を作りました。参考にしたのは、今回もクラシルの「おやつに 基本の大学芋 レシピ・作り方」レシピでは材料(2人前)さつまいも350g水500ml塩小さじ1揚げ油適量(A)砂糖大さじ5(A)みりん大さじ2しょうゆ大さじ1/2黒いりごま大さじ1/2となっていますが、黒いりごまはありません。他の買い物もあったので、ついでに買うつもりでスーパーに行きましたが、ふだん買い物をしているお店では取り扱いしていないとのこと。わざわざ別のスーパーに行くのも面倒だし、別になかっても困らないので、黒いりごまは使わないことに。サツマイモの重さを量ると860gそれぞれの量を2倍…
連れ合いの三回忌で買ったお供えの花もいただいた花も、そろそろ2週間でおしまいに。庭にはお供えできるような花は咲いていません。今日ホームセンターでポット苗を2つ買ってきました。明日鉢を植え替えて、交互にお供えします。 長持ちしますように。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨年の12月24日にスタートしたサツマイモの水耕栽培の芽出し今年の1月26日にはさらにイモを1つ追加さらに今年の4月10日にはプランターに植え付けていました。もうサツマイモの植え付けは一通り終わったので掘り出しました。 また伸びている蔓は2本採っておきました。 明日にでも畑に追加で植え付けます。掘り出したイモはまだ食べられるので料理していただきます。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で101個収穫したことになります。今年は挿し木も大きくなり、従来の株もたくさん花が咲いているから豊作と思っていましたが、採れ出してみるとそんなに多くありません。昨年の7月4日までには106個収穫できています。残念ですが今年はそれより少なくなっています。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
庭ではトウモロコシ、畑ではナス・トマト・サトイモ・オクラにベニカベジフルを散布しました
ナスとトマトには6月29日にスミチオンを散布しましたが、あまり効いていないようなので、今度は薬剤を変えて散布してみました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
一昨日・昨日と人力で耕していたニンジンの畝跡の31番の畝草刈り作業の後、マルチをしてサツマイモの蔓は畑内で適当に切り取って植え付けました。 植え付けた後、遮光ネットを2番のサツマイモの畝から外してこちらに掛けました。 2番の畝のサツマイモは6月22日に植え付けたもの。その後何日か雨が続いたので、しっかりとついています。 今日植え付けたのは、天気予報では昼過ぎからしばらくの時間雨が降る予報だっから。でも、まだ雨が降っていません。降ってくれるかな。これでサツマイモの植え付けは4月22日に植え付けた67本と5月21日に植え付けた8本と6月8日に植え付けた90本と6月22日に植え付けた26本と今日植え…
畑から帰ってきてから、作業をしました。今のところ庭のトマトは畑のトマトみたいにジャングルみたいにはなっていません。
今年はこれで全部で85個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ナス キュウリ トマト オクラ ズッキーニ ピーマン インゲン
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
前回は6月19日今日でちょうど2週間です。今日も猛暑が予想されるので、朝5時過ぎには畑に着いて作業を始めました。Before After ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日も朝起きたらすぐに朝食抜きで畑に行きました。今日のメインの作業はサトイモの畝のマルチを外してしまうこと。ここ2年はサトイモのマルチは穴を大きくしながらもずっとマルチをしていました。マルチをしたままにしていると、草が生えにくいのはよいのですが、親株が腐るということがたくさんありました。仮説ですが、今までと違う暑さでマルチをしたままでは親芋が蒸れてダメになるのでは。今年はマルチを全部外してみることにしました。草取りが大変ですが、腐るよりはいいのではと考え、試してみることにしました。Before After ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキ…
今日の収穫 キュウリ ズッキーニ トマト シロウリ ナス オクラ
今日もたくさん収穫できました。オクラの収穫も量が増えてきました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ショウガ 成長して膨らんできて芽の数も増えてきています。 上の土を押しのけて成長しているものも。普通だと土寄せをするのですが、マルチをしているので土を寄せられません。隣の畝から土を取ってきて上にかぶせました。ついでに、畝の雑草取りもしました。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今年はこれで全部で66個収穫したことになります。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
昨夕、突然スマホの電源が入らなくなりました。ほんのちょっと前まで以上なく動いていたのに、今日の歩数を調べようとすると反応なし。電源のオフもオンも再起動もできない。ひょっとして充電が切れたのではと思い、充電も試しましたが無反応。今まで使っていたスマホは2022年8月5日に買ったもの3年も経っていなくて、現在まだ月々の支払いが残っていました。昨晩からいろいろ調べましたが、修理の費用は予想外の高さ。買い換えた方がよさそう。ついでに乗り換えてもよさそう。結局、今日の3時過ぎにショップに行って手続きをして購入してきました。今回のスマホの方がちょっとだけ大きくなっています。右が新、左が旧(左はもう電源が入…
今朝は5時に起きてすぐに畑に今日も猛暑の予報なので、早めに畑に行きました。水やりの後、昨日の続きで耕しました。昨日はここまで今日の作業後はまだ土がゴロゴロしていますが、これでよしとします。やはり、人力の備中鍬の出来は悪いですね。狭いこの畝だけ耕したかったので、管理機は後始末が大変なので出しませんでした。でも、あらためて管理機の威力を感じました。昔の人はほとんど人力でやってたんだかろすごいですね。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
今日の収穫 ナス キュウリ トマト オクラ ピーマン ズッキーニ シロウリ インゲン
今日はたくさん採れました。トマトの大玉は1つだけですが初収穫です。インゲンは1本だけ。いよいよおしまいかな。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
化成肥料と鶏ふんを追肥しました明日にでもスミチオンを散布します ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
ここ数日は10個以上採れていましたが、今日はたった2個だけでした。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、趣味と実益の野菜作り日記2 Hatena Blog版さんをフォローしませんか?