「4歳から始めれば、きっと中学受験は楽になる!」昨年、長男長女の中学受験を終えた脳神経内科医パパが、4歳の次男の早期対策に奮闘する日々を綴ります。専門医として、脳と神経の病気についても分かりやすく解説します。
今日 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,405サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
教育ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,018サイト |
幼児教育法(親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 124サイト |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,707サイト |
医療情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 693サイト |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,153サイト |
中学受験終了組(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 109サイト |
今日 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 55,639位 | 56,773位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,405サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
教育ブログ | 544位 | 582位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,018サイト |
幼児教育法(親) | 4位 | 4位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 124サイト |
病気ブログ | 2,943位 | 3,741位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,707サイト |
医療情報 | 52位 | 56位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 693サイト |
受験ブログ | 1,015位 | 1,139位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,153サイト |
中学受験終了組(本人・親) | 29位 | 30位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 109サイト |
今日 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,405サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
教育ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,018サイト |
幼児教育法(親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 124サイト |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,707サイト |
医療情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 693サイト |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,153サイト |
中学受験終了組(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 109サイト |
理科、社会と来たので次は国語についての考えを書きたいと思います。 中学受験における国語 理科、社会と違うのは配点が多い事でも算数との違いは差が付きにく…
プロローグ 赤いトマトさんという、いつも素敵な漫画つきで大人気のブロガーの方がいます。その方が先日こんな投稿をされました。 ~~~~~~~~~~~~~~…
くもんのジグソーパズルってみんなやってんかな? 【裏技あり】
先日日本地図、世界地図パズルを次男がやっているという話をしたのですが、くもんのジグソーパズルも以前からよくやっていて、それで日本地図パズルに興味をもったのかな…
脳神経内科で外来をしていて初診(初めて来る患者さん)の原因で一番多いのは多分頭痛です。 頭痛の原因 ここで突然問題です。頭痛の原因として一番多いのは次の…
中学受験では理科、社会は軽視される存在という話を昨日しました。 特に関西圏では社会の扱いはひどくて、ほとんどの学校が社会なしで受験できるため、塾の方か3科目受…
脳神経内科外来をやっていてよく聞かれる質問の一つが「脳ドックって定期的に受けたほうがいいんですかね?」というやつです。「お金の無駄なんでいらないです」と答えて…
中学受験における理科と社会 まず、中学受験における理科と社会について触れておくと完全に脇役です。 算150点、国150点 理科50点 社会50点 みたい…
こないだ子供達とホットケーキを作っていた時にふと思ったのですが料理って中学受験に本当につながりますよね。 何かがかっていうと単位、牛乳を150ml測ってい…
先日、次男(4歳)が公文の宿題を帰ってからなかなかやってくれなくて、もう公文やめたくなっている(父親の方が)という話をしました。 『中学受験における公文に…
前にちらっと書いたかもしれませんが次男は4歳になってすぐに公文に通い始めました。 公文に通い始めた理由 長男も長女の小学校に入る前後くらいで短期間…
高学歴の親から勉強が苦手な子供が生まれてくる理由(それも高頻度に)
地頭論 昨日、ものすごく共感するブログを見つけてしまって、初リブログします。 うーたんパパさんという方で、お父さんは中高一貫から京大卒だが娘が偏差値4…
はい、ゴールなわけありません。子供はまだ12歳で人生これから、通過点どころか人生における準備体操くらいのもんですよね。 でもある意味、親にとってはゴールかな…
ブログを始めたところで次男が生まれてからやってきたことを、まず時系列順に書きたいと思っていたのですが、書きたいことが多すぎて全然追いつかない。本当は長男と長女…
記念すべき最初の病気は認知症ということでお願いします。 なぜ認知症を選んだかというと、とにかく数が多い。脳神経内科医に限らず、内科医をやっていれば診ない日はな…
そもそも絵本は子供の楽しみのために読んであげるものでこれを学ばそうみたいな下心はよくないのかもしれないけれど、今だけなんですよね親の与えた物を素直に読んでくれ…
美容室で「医者です」というと次に来る質問は決まって「何科の先生ですか?」そこで「脳神経内科です」と言って納得しくれる美容師さんはほぼいません。「脳梗塞とか認知…
4歳からとは題を打ったものの、もちろん産まれた瞬間、あるいは胎児のころから脳の成長は始まっているわけで胎教がどうとか、書こうと思えば書けなくもないけど、どれ…
はじめに去年度(2025年)長女、その2年前(2023年)に長男の中学受験を無事終えました。 長男はいわゆる関西の最難関校の一つ、長女はいわゆる大学附属の中…
「ブログリーダー」を活用して、脳内お父さんさんをフォローしませんか?