歯根破折をきっかけにインビザライン矯正をすることになった40代ママが、インビザライン矯正の治療経過や日々の暮らしのあれこれを、気ままに綴るブログです。
インビザラインのアライナーを8枚目に交換した時の記録です。目に見えた変化はありません。が、かみ合わせがよくなってきているのを感じています。今まで、本当に前歯を使っていなかったんだなあとしみじみ。少しずつ上下の前歯がカチカチ当たるようになって
マウスピース7枚目に交換した時の記録です。 変化は分からず。今回、マウスピースを交換したのにキツさは全く感じませんでした。交換後すごくキツい時と、今回のようにあまり変化を感じない時があります。あまりキツくない時は、早く次のに替えたいなあと思
インビザラインを6枚目に交換した記録です。 経過はこんな感じです。マメな性格ではないので不定期になってしまいますが、写真を撮った時には載せるようにしますね。横から見ると、まだまだ出っ歯ですね。相変わらずマウスピースの抜歯した部分に唇の内側の
失敗しないか不安…インビザラインで上だけ2本も抜歯したすきまは埋まるの?
インビザラインを5枚目に交換しました。 少しずつ抜歯したところが埋まってきているのが分かります。かみ合わせも、今までとは違う感覚で前歯で噛めているのが実感できます。矯正がいい感じに進んでるようで、嬉しいです。抜歯したところのすきまはまだ丸見
インビザラインを4枚目に交換しました。最近の悩みは、マウスピースの抜歯をした部分のすきまに上くちびるの裏側の肉が吸い込まれて(うまく表現できない!)しまうことです。なのでしょっちゅう、歯に挟まった食べかすを舌で取ろうとしている人のように見え
矯正のカウンセリング ワイヤーとインビザラインどっちがいいの?
インビザラインを3枚目に交換しました。最近、すでに歯並びが変わってきていることに気付きました。今まで当たってなかったところが噛めるようになったんですよね。順調に動いてくれてる感じがして嬉しいです。 先日夫と丸ビルにお出掛けしました。第一目的
マウスピースを2枚目に交換した時の感想です。前回の記事はこちらをご覧ください。 大変だったのも最初の3~4日、だいぶ慣れてきました。着脱もだいぶスムーズに、食事は抜歯したところが痛いので噛みづらさもありますが、なんとかなっています。アライナ
インビザライン矯正1枚目の感想です。歯医者さんでアライナーと呼ばれるマウスピースやケース、ガイドブックなどを受け取り、着脱の練習をし、アタッチメントを付けてもらってきました。40半ばにして、いよいよ矯正生活の始まりです。上を2本抜歯したので
「ブログリーダー」を活用して、まっしゅさんをフォローしませんか?