chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さっぴい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/18

arrow_drop_down
  • バルニバービの抽選会の案内が届かない

    バルニバービの株を2024年2~3月に合計200株買っていてそのままなのですが、2024年10月末と2025年1月の分の抽選会の案内が届いていません。 もしかして、バルニバービのIRマガジンに登録をしなければ、抽選会の案内が来ないということでは。 郵送では届かない、だから気が付かなかった、いつの間にか優待の申し込み期限が過ぎていた、ということでは・・・ ウイルコからも、優待品待ち。 他の銘柄でもちらほらこういうことがある。 案外、優待品が届くはずなのに届かないということがあります。

  • ブログすみわけ

    gooブログが閉鎖されるということではてなブログに引っ越したのですが。 同時に、Amebaブログにも過去記事を引っ越しさせていました。 Amebaブログもなかなか良さそう。後から気が付きました。 はてなぶろぐの当チャンネル には投資系のことを書き、Amebaブログの以下のページにはその他のことを書いて、書き分けをしようと思います。

  • 株の最低金額引き下げへ

    「 株の最低投資金額、10万円程度に引き下げ 東証が全上場企業に要請」という記事を見ました。 おもしろくなりそうです。 明るいニュースだと思います。

  • QUOカード

    くすりのパパスがマツキヨ系列なので聞いてましたが、QUOカードpayは使えるもののQUOカードは使えないとのことでした。残念。

  • 届いた優待

    昨日は、かんなん丸に頼んでいたジェフグルメカード500円分が届きました。 フジオフードに頼んでいた株主優待券6,000円分が届きました。 フジオフードは300株保有中。 また、PRタイムズから、株主優待の申し込みを忘れないようにリマインドしますよ、という趣旨の案内が届きました。

  • 東京メトロ

    東京メトロの株価が2,000円を上回りました。 買っておけばよかったかなあと今更ですが少し思います。

  • 株価がGWののんびりした感じに

    2025年4月の暴落前の保有株の含み益水準まで戻ってきました。 GW前は、少なくとも日本の企業で働く人たちはこのタイミングでのんびりする頃合いです。会社の種類にもよりますが、この時期は他社の人から連絡が入る回数が減少する。 このため、GW明けから仕切り直しになるかなと、思っています。 OATアグリオの花とみどりのギフト券、通称フラワーギフトと呼ばれるものだと思われますが、こちら、「花とみどりのギフト券」のウエブサイトで使用ができる店舗として記載がなくとも、使用することができました。 数日前、ギフト券を使えますかと聞いたお店に「花とみどりのギフト券」を持って行ったら、買えました。野菜とハーブの苗…

  • VJAギフトカード

    ららポート豊洲のグランブッフェに行ってきました。すかいらーくの株主優待がつかえるそうです。 シークスからもらったVJAギフトカードを使えました。 QUOカードだとこういう店では支払いができないことが多いので、共通ギフトカードがあると使い勝手がとても良い。

  • フラワーギフト

    OATアグリオから株主優待としてフラワーギフト券を受け取ったわけですが。 フラワーギフトのウェブサイトを調べてみたら、フラワーギフト券はあまり使える店舗が多くない模様。追記:近所の花屋さんに聞いたらそのお店でも使えるとのことでした。 フラワーギフトの使える店には記載がなかった花屋さんです。

  • 図書カード

    最近は本屋でタカラトミーの商品が並んでいることがあります。 トミカや、トミカグッズが入ったおもちゃみたいな本など。 書店に聞いてみたら、少なくとも私が聞いた書店では、図書カードでトミカも買えるとのことでした。また、桐谷さんがZAIと作った投資本も書店の棚に並んでいました。

  • 相場

    今月の暴落、一瞬、セリクラがありました。 最も株価が下げた瞬間。 セリクラだと思った時に過去に資金が間に合わず、買いそびれたことがありました。 今回は買い損ねませんでした。人為的な株価の暴落だったので、どうなるかなという気はしていて、下支えがなけれ25,000円くらいまで下げる覚悟はしていました。しかし、すぐに戻してしまった。 やはり、相場に悲壮感が足りない気がします。

  • 届いた株主優待(DA、OATアグリオ)とふるさと納税

    株主優待が届きました。ダブルエーのオリエンタルトラフィックで頼んでいた靴が早速届きました。「跳べるパンプス」シリーズから選びました。 オリエンタルトラフィックは女性物の靴ばかりですが、子供用の靴もありました。 株価1,300円で年2回優待をもらえるならなかなかいい気がします。 ダブルエーは株主優待に関するIRの出し方などを見ると、なかなか個人投資家を向いている、個人投資家にとっていい会社である気がします。 OATアグリオから、頼んでいた優待品のフラワーギフトが届きました。 フラワーギフトにしたのは、他にフラワーギフトがもらえる優待があまりなさそうだから。 フワラーギフトでバジルなどの苗を買って…

  • 引っ越し完了

    gooブログが閉鎖される予定と通知があり、過去のブログの引っ越しがスムーズでいろいろやりやすいサイトを探してみました。 はてなブログのアドレスを取得し、HTML等いろいろと加工して、独自ドメインも取得しました。 これから、ここでブログを継続します。 昨日まではブログの引っ越しでてんてこ舞いでしたが、これからは落ち着いて投稿できそうです。 独自ドメインを.comにしておけばよかったかなという気はちょっとしています。 ドメイン取得は久方ぶりで、色々と仕事でドメイン取得した時のことを思い出してほんわかしていました。 これからも、どうぞよろしくお願いします。

  • 独自ドメイン取得

    はてなブログに引っ越しました。 せっかく引っ越したので、これを機に独自ドメインを使ってみようと思いました。 なんとかドメインを作れたのですが、そのページを開くと「セキュリティ上の問題があります」と出ます。 ええええ。なぜ。これではせっかくドメイン取得してもよろしくない。

  • さくらさくプラス優待

    さくらさくプラスの株主優待の権利を取る前に売ったような気がするのですが、それは勘違いだったようです。 さくらさくプラスから株主優待のQUOカード10,000円分が届きました。 シールで固定されているのに気づかず、ちょっと破ってしまいました。 10,000円のクオカードの重み・・・

  • クロスプラス

    クロスプラスに頼んでいた優待品の服が届きました。 持ち出しは600円くらいです。 100株保有で3,000円のクーポンを使用しました。

  • リダイレクト

    試しに「はてなブログ」をやっています。 リダイレクト設定が何だろうと思って試しにやったら、いつものgooブログにアクセスするとはてなブログに飛ばされる仕様になっているようです。 はてなブログにするかは、現在検討中・・・・・・・ 機能がよく分からないので、実験中です。 リダイレクト設定をすると、gooブログで記事を更新しても、表示される前に「はてなブログ」に飛ばされてしまいます。 ということで、とりあえずはてなブログに書いてみます。 ※初めての方へ。 gooブログが閉鎖されるため、はてなブログに仮でお引越しに来ています。

  • モノタロウ

    モノタロウから最後の株主優待が届きました。優待廃止、残念です。

  • 優待

    不二家の株主優待を使って食べたソフトなかなかいい株主優待ですが、利確してしまった新日本製薬。北海道コカ・コーラボトリングから届いた株主優待、コカ・コーラプラス。鳥越製粉の株主優待のそうめんはとても重量があり、二段重ねでみっちり入っていました。ストレージ王からQUOカードが届きました。倉庫の割引券もありました。

  • 売り

    大光の100株株主ですが、開示を見てptsで売りました。

  • 優待到着

    ダブルエー&ストレージ王から株主優待到着。

  • 鳥越製粉

    お引越しするほかないので、ブログを引っ越します。鳥越製粉から届いたそうめん。株主優待。重くて片手ではなかなか持てないほど。鳥越製粉・・・こんなにいっぱいなら、売らなければ良かった・・・後悔先に立たず。

  • 悲しい

    はい。今年一番のショック。gooブログ終了。引越ししないと皆様とお別れになってしまいます。あらら

  • tkp

    TKPの株価がどうしちゃったの?なぜか急騰している。

  • 寄付

    クラダシからポイントの有効期限が切れるとメールがきました。額が少なかったので、何か買うというより、ほんのちょっとだけ寄付しました。

  • コテージ

    日本駐車場開発のTOWAピュアコテージのメルマガが届きます。スタッフが仲良さそうで、仕事しやすそうな雰囲気・・・・

  • とりあえず、明日は明るそうですね。流石の私も先週は少し滅入りました。春だし、外に出て人生を楽しみましょう。

  • 不二家

    不二家の株主優待を使ってきました。不二家はケーキのお店だけでなく、ソフトクリームやドーナツの店もあるんですね。他の店が並んでなくても、不二家は並んでいました。有明ガーデンにある不二家の店舗に行きました。有明ガーデンは住友不動産のモールです。イオンモールや三井不動産と、ちょっと毛色が違うと思いました。まず、有明ガーデンの中には何ヶ所か、住友不動産の宣伝をするためのブースがありました。そのうち1ヶ所は常設で、もう1ヶ所は特設会場でした。他の商業施設にないような細かいもところも贅沢に作られているような印象。

  • 相続税

    中国では相続税がないとか聞きました。日本の税金高すぎ。

  • 築地がなくなった

    テレビ観ていないせいで知らなかったのだと思いますが、なんと、築地場外や築地市場が前にあったところが全部解体されて更地になっていました。完全に豊洲に移動したようです。いや、私の見間違いでしょうか。吉野家の一号店が築地市場にはあった気がします。

  • 届いた優待

    おはようございます。昨日は北海道コカ・コーラボトリングに頼んでいた株主優待の飲料が届いたようです。まだ箱を開けていませんが。お出かけしようとしたら生憎の雨。でも、雨は必要なもの。植木に水をあげなくても茂るのは雨のおかげ。先週金曜日は、一瞬安いなと思うことがあり、三菱ケミカルなどを買いました。まだ余力はあります。カラオケって子どもの時は苦手でした。暗い密室が苦手だった。流行りの曲にあまり興味がなかったのです。でも、コシダカ・鉄人化計画・第一興商は保有しております。

  • 売って後悔

    新日本製薬の株主優待が今更ですが使ってみると良くて、利益確定売りしたことを後悔し始めています。

  • 不動産管理の話

    今年も、管理物件の四方に害虫駆除会社に依頼して結界を張りました。結界ですよ。マスクをしないで散布しているので大丈夫なのかと聞いたら、人体には全く問題ないとのことです。ツル植物はまあ放置していてもなんとか後でなりますが、蔦はダメ。吸盤みたいなのがあって、根を張ってどんどん伸びていくあれ、見つけ次第撤去が必要です。建物の管理のためには必須。見かけが綺麗とかいう問題じゃないから。(不動産屋やっている人の意見)どくだみやミントは繁殖するので面倒です。ミントは確か地下茎があるので、地面の下で広がる。しかし、それよりも、コミカンソウが危険。コミカンソウを見つけたら、速やかに、タネをつける前に引き抜く必要が…

  • 暴落

    暴落するとちょっと参りますが。ちょっと怖いですし。でも、暴落が来るのを待っていましたから。そろそろ、春だし、明るいことも書きたいです。マザーリーフから葉っぱが出てきました。

  • クロスプラス

    クロスプラスから株主優待のクーポンコードが届きました。注文できるのは4/14から。

  • 速報

    今日の日経新聞の速報、何回目でしょうか。。。。

  • 株価

    すごいわーあそこまでの立場になると、世界の株価も自由自在。

  • 仕事

    不動産会社勤務のためGに耐性をつけようとカブトムシを飼い始めましたが。今はもはやカブトムシとクワガタを可愛いと思い始めています。仕事で手すりの外の高層ビルの屋上などに出ることが何度かあり、高所恐怖症もちょっと良くなりまし。

  • 映画にしてほしい

    相互関税の90日停止というニュースを今見ました。誰かこの関税の一連の動向や思惑を映画にしてくださったら観てみたいです。きっと面白そう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さっぴいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さっぴいさん
ブログタイトル
さっぴいの株主優待と長期投資
フォロー
さっぴいの株主優待と長期投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用