大阪で開業して20年、家事事件特化型弁護士長野智子です。
2025年7月
「事業承継は“明日”では遅い——起業家・法人が今すぐ始めるべき準備とは?」
「事業承継は“明日”では遅い——起業家・法人が今すぐ始めるべき準備とは?」弁護士歴26年・法律問題解決3000件の経験から語る、事業承継のリアル「うちはまだ早…
【実例あり】顧問弁護士をメールのCCに入れただけで、不当な要求がピタリと止まった話
こんにちは。弁護士として26年、これまで3000件以上の法律問題に関わってきました。企業からのご相談を数多く受ける中で、意外と知られていない「顧問弁護士の効力…
法的体制は「信頼の証明書」ビジネスでは、「法的な体制が整っているかどうか」が、取引リスクを見極める判断材料の一つになります。例えば:取引基本契約書を交わすとき…
ホームページに「顧問弁護士あり」と記載するだけで企業の信用力は変わる
ホームページに「顧問弁護士あり」と記載するだけで、企業の信用力は変わるこんにちは。弁護士として26年、これまで3000件以上の法律問題を扱ってきました。多くの…
〜知らずにやると「横領」に!?法人経営の基本と注意点を解説〜
❷ 社長個人の自宅の家賃を会社で支払う → 原則❌法人が個人宅の家賃を払うには、社宅契約を結び、社宅規定を整備する必要があります。適切な手続き・賃料設定をしな…
【起業家必見】会社名義の資産、どこまで社長が自由に使える?弁護士が解説
【起業家必見】会社名義の資産、どこまで社長が自由に使える?〜知らずにやると「横領」に!?法人経営の基本と注意点を解説〜🔰 はじめに起業して会社を立ち上げると、…
「このまま離婚したほうがいいのか、迷っている…」「夫婦関係がうまくいかない」「でも、いきなり離婚の話を切り出すのも不安」そんな風に悩んでいませんか?離婚は人生…
離婚を考え始めたら読んでおきたい5つの基本ポイント〜弁護士が解説
「このまま離婚したほうがいいのか、迷っている…」「夫婦関係がうまくいかない」「でも、いきなり離婚の話を切り出すのも不安」そんな風に悩んでいませんか?離婚は人生…
「イカゲーム」に学ぶ「平時」に仕込むセーフティネットとは〜弁護士が解説
─ トラブル対応より、未然防止の体制づくりを ─『イカゲーム』では、平凡な人々がある日突然、極限の選択を迫られます。現実の社会でも、事故・訴訟・トラブルはある…
「イカゲーム」に学ぶ「知らなかった」では済まされない現代の契約リスクを弁護士が解説
「知らなかった」では済まされない現代の契約リスク─ リスク説明と責任の境界線 ─『イカゲーム』の参加者たちは、全容を知らずに命がけのゲームに参加していきます。…
「イカゲーム」から学ぶ、“同意”と契約の落とし穴─ フィクションに潜む現実的な法リスク ─話題のドラマ『イカゲーム シーズン3』。命を賭けたゲームという極端な…
隣の家の木が境界を超えて自宅の敷地内に枝や根を伸ばしてきたら、勝手に切っていいのですか?
お世話になっている経営コンサルタントの先生から、以下のご質問をお受けしました。【問い】先日、隣家の木から自宅宅敷地内に伸びてきている果実を、人からもらいました…
起業家の多くは、トラブルが起きてから法律相談に来ます。しかし、**実はそのほとんどが「起きる前に防げたもの」**です。特に、以下の5つは起業初期に確認・整備す…
利用規約、プライバシーポリシーをコピペしていませんか?〜弁護士が解説 起業時の落とし穴
利用規約・プライバシーポリシーを“コピペ”していないか?✅ リスク他社のサービスからコピペした規約を使っている個人情報を扱っているのにプライバシーポリシーが未…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、智聖さんをフォローしませんか?