chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 伊藤製パンの青りんご蒸しパンを喰らう!

    こちらも直売所で購入しました。 このパッケージには見覚えがある!以前食しましたさくらんぼ蒸しパンと同じ仲間です! panpanpaan.hatenablog.jp 共親製菓株式会社とのコラボ商品!さくらんぼのほか、青りんごもありましたね~。 楽しみになってきました。 開封。 うおっ!青りんごの香りが一気に…ボロいマイカーの車内を埋め尽くす。ファブリーズの匂いも吹っ飛ぶ! 期待感がどんどん高まる。 いただきます! 香りに負けないくらい、青りんご風味が強いです。さくらんぼ蒸しパンはちょっと味が薄く感じましたが、青りんごは味がしっかりしていて良い! 蒸しパン独特のどっしりとした食感と清涼感のある青り…

  • 伊藤製パンのチキンキャベツパンを喰らう!

    こちらのパン、コンビニ・スーパーでは販売されていない特別なやつ! 販売員の方に確認するのを忘れたのですが、おそらく・・・有名な喫茶店のチェーン店で販売されていると思われます。このシリーズはいくつか食べたことがあります。 panpanpaan.hatenablog.jp panpanpaan.hatenablog.jp panpanpaan.hatenablog.jp ささみのような部分が入っております。ゴロゴロっとした感じでよいですねぇ😊 いただきます!冷たいままだけど、うまい!十分うまい!冷たいままの方が良いんじゃないかってくらいうまい! まず、お肉。ささみのもさっと感がほとんど感じられず、…

  • 伊藤製パンの5月の新商品「お好み焼きパン」を喰らう!

    新商品については、伊藤製パンのTwitterで知っておりましたが、どこのお店にもなかったので、もうしばらく待とうかと思っていました。 そんなときは伊藤製パンの直売所です。 しゃあっ!あった! 天かす、あおさ粉、マヨソース、紅生姜入り!しかしですね…。正直な話、私はあまりこの商品にはあまり期待しておりませんでした…。本当に美味しいのかと。同じ粉ものなんだから、わざわざパンにしなくても、普通にお好み焼きとして食べれば良いじゃないかと。 ところがですよ…。 食べてみたら良い意味で期待を裏切られました。うまいんです! 天かすの食感がジメッとしていてうまい! 味が染み込んでいる! モチッとしたパンの食感…

  • 伊藤製パンのたまごドッグを喰らう!

    今まで、伊藤製パンの卵系のパンを2種類食べたことがあります。 panpanpaan.hatenablog.jp panpanpaan.hatenablog.jp 大盛り卵ドッグは本当に大盛りでした。大盛りではなく、程よい量を食べたい場合、こちらがおすすめです。 手に取ってみると、確かに大盛りよりもやや小さい目。 それでもボリュームは十分です。 「たまごドッグ」このシンプルでありながら、奥深い味わい。絶対に外さない、鉄板中の鉄板惣菜パン。 当然のことながら激ウマ! 卵の量も良き良き😊 塩加減が絶妙なんです。寒いときも熱いときも…美味しく食べられるたまごドッグは安定の逸品です。惣菜パンを買う場合、…

  • 伊藤製パンのハムマヨパンを喰らう!

    ハムマヨパンのコスパンを購入しました。 黒こしょう入り!これがパンチを効かせてくれるんです! ちょっと前ですが、プライベートで出かけた時のこと。お昼時にフラッと業務スーパーに入ったら、おにぎりとお弁当が売り切れていたのでパンを買おうかと。 伊藤製パンの残りが非常に少ない!結構売れているのかな😊 ハムマヨパンとタマゴパンを購入。 ハムマヨパンを開封! やっぱりコスパン。やや大きめな感じがする。程よくまぶされたハム、そして、焼きめの入ったマヨネーズ! 見た目で心を奪っていく。 絶対にうまい。そう確信させてくれるフォルム。 がぶり…。 うまい! 黒こしょうが効いているぅ!この辛さは食欲を思い切り促進…

  • 伊藤製パンの直売店にあるメンチカツバーガーを喰らう!

    伊藤製パンの名もなきメンチカツバーガーを、直売店で手に入れた。 賞味期限以外の情報は一切なし!まさに、中学校の頃近所にあったパン屋さんのようなパン。昔あったんですよ。1個100円くらいの手作りパン。ド素人が作ったパンでして、市販で売っているスリットロール(ホットドッグ用のパン)に、唐揚げ、やきそば、メンチカツ、ツナサラダ、卵、ウィンナー、フルーツと生クリームを和えたものなどを乗せた商品が、びっちり並んでいました。当時、パン好きではなかった私も、このお店のパンは大好きでした。中学の頃は弁当。母親にパンを買いたいと言っても、お金がかかるからだめ!と言われていたな😅 ささ、開封しましょう! 見た目は…

  • 伊藤製パンのブリオッシュクリームパンを食らう!

    直売店にて「ブリオッシュクリームパン~2種のクリーム入り~」を購入! 裏の表示がよく見えないな…背景を黒にしないと。 どこだったか忘れましたが、コチラのブリオッシュクリームパンは、有名な喫茶のチェーン店で販売されているとのこと。スーパーやコンビニには置いていない商品。ってことは、相当うまいはず! 開封と同時にレンジにin! まずは真っ二つに。 おお!! これは…!クリームの量が半端ない!シュークリーム並みに入っているじゃありませんか! いただきます! ふわあああ! うまい! 美味しすぎますよ!これ! さすが小洒落た喫茶店で売られているだけのことはある…。コンビニ・スーパーで販売されているクリー…

  • 伊藤製パンの新商品コロツナロールを食らう!

    コロツナパンを直売店でゲットしました!近くの業務スーパーやBig Aではまだ見かけませんね。 コスパンシリーズだぁ!野菜コロッケとツナ。栄養のバランスが取れている…はず!パンを食べているとどうしても不足しがちな野菜。コロッケでもなんでもいい。野菜を口にできることは非常に大事。 ツナ大好きの私にとって、ツナ系の新商品は非常にありがたい。 ちょうどこのあと遠征でしたので、外出先でパクリ。 みっちりと詰まっているツナ。コロッケの大きさもちょうど良き。 パンの表面だけでなく、パン生地にしっかりとツナとコロッケがめり込んでいる! お味は… 無論美味し! サクサクと食べ進めてしまう…。ここでちょっと立ち止…

  • 伊藤製パンのマフィン風ブレッドでハンバーガーとグランベリーバーガーを作る!

    これはうまい! 大当たりのパンでした。伊藤製パンにハマる前は、マフィン風のパン、スリットロール系のパンに興味はなかったのですが、今回食べてからすっかりマフィン好きになりました。 「マフィン風に仕上げたノースライスバンズです。スライスしてお好みの具材を…」 作ってみましょうや! 今回は公演のベンチで食べる気満々です。過去記事でまきまきチョコパンと和風ツナマヨを紹介した時に一緒に食べました。 まずは切り込みを入れてと。 マーガリンを塗ったバンズに挟み込みます。 コチラのハンバーグは、そら豆で作られたハラールミート。もちろん私はハラールではないのですが、知人からハラールひき肉をもらったのでハンバーグ…

  • 伊藤製パンのまきまきチョコパンを喰らう!

    甘いパンは食後のお楽しみ。甘いパンはおやつのお楽しみ。 まきまきチョコパンだ! ベルギー産のチョコを使用しているという、贅沢な逸品。それでいて高くもない。 こどもの日で紹介された、子供にも人気のありそうな、そして、甘党には外してほしくないパンです。 開封! 今回のようなチョコパンのように、渦を巻いたパンを時々見かけますが、こうしてチョコが入っていると、しっかり渦巻いていることがよくわかります。 美味しい! チョコの味もさることながら、モチッとした生地がたまりません!これは子どもも大人も文句なしにハマる美味しさ。 ベルギー産チョコを時々見つめながら食べていく^^ クリームパン、アンパン、メロンパ…

  • コスパンの和風ツナマヨを喰らう!

    伊藤製パンのツナマヨシリーズは今回で3つ目。 過去2つはコチラ。 panpanpaan.hatenablog.jp panpanpaan.hatenablog.jp 和風ツナマヨ、和風ツナマヨマフィンと来て、今回はコスパンの和風ツナマヨです。 最近コスパンの種類が増えましたね。 今回は公演のベンチで食事w開封。 あくまで個人的な感想であり、感覚ですが、以前紹介した和風ツナマヨよりもやや大きいですね。これがコスパンの強みなのか。生地もツナも量が増えていたら、まさにコストパフォーマンス良し。 いただきます! 美味いよ…。ツナ系は私の大好物。絶対に外しません。おにぎりでもパンでも…コンビニやスーパー…

  • 伊藤製パンはBig A、ジェーソン、業務スーパー、ローソンストア100等で売られています

    君たちはどこで伊藤製パンを買うのか? 伊藤製パンファンの私にとってはショッキングな検索ワードです。 「伊藤製パン どこで売ってる」 検索窓に伊藤製パンと打ち込んだだけですぐに飛び込んでくるフレーズです。検索1ページのAIの概要にもどこで売られているかが書かれていますが、地元の〇〇スーパーの△支店など、具体的過ぎてイマイチです。 伊藤製パンのパンはどこで売っているのか?前にも書きましたが、改めてはっきり書きますね。 1.業務スーパー品揃えはかなり充実しております。私がよく行く2店舗では、4月に入ってから種類も充実。常日頃購入しているので、入荷量を増やしてくれたのかもしれません。店舗によりバリエー…

  • 全粒粉スリットロールで昼飯を作る!

    以前全粒粉スリットロールを紹介しました。 昼食を作るのを忘れていた!いつもはおかずを作っておくのですが、今回は忘れてしまったので急遽パン弁当を作りました。 ウィンナーロールとグランベリーパンを作ることに決定。 まずはケチャップをパン生地に塗りたくって。 その上にソーセージを乗せて… 最後にもう一度ケチャップを。そしてマヨネーズ。これでいっちょう上がりです。 グランベリーロールを作りましょう。 マーガリンを塗りたくり。 その上にグランベリーをばらまく。 2つだけではたりないので、ぶどうパンの残りを持っていくことにしました。 ラップでくるんで終わり。 グランベリーは少し酸っぱいですが、慣れるとハマ…

  • 伊藤製パンの北海道産小豆のアンパンを安く買って喰う!

    直売店に行ってきました! アンパンがとても安かったので購入。1個70円!この価格でも驚きでした。業務スーパーでも88円(小豆が中国産)しますからね。安く買えてラッキー! 撮影。 えっ!? 北海道産の小豆ですと!値段がお安いのでてっきり中国産のアンパンかと!なんということだ…。これはファミリーマートだったら130円ほどする高級アンパン。それが…ほぼ半額で購入できてしまうなんて…! もっと購入しておけばよかった! 後悔先に立たず。 出張中の小腹を満たすためには十分すぎる…贅沢すぎる逸品です! 私の伊藤製パンのアンパン系の記事はこちらから。 panpanpaan.hatenablog.jp 中国産で…

  • 伊藤製パンの明太ポテトパンを喰らう!

    明太ポテトパンとなっ!? 意外な組み合わせだったので、思わず手に取りました。というか、未開拓のパンは問答無用で食べますからねw コスパンの新型かな。最近店頭に並んでいるコスパンの種類が増えた気がします。 カテゴリもコスパンを作ろうかな。 開封。 まあ、見た目はいつものマフィン系ですが、この中に明太子が入っていると思うと不思議な感じ。 やっぱり温めた方が美味しさがかなり増しそうです。 なんせポテトですからな。ポテトは冷たいよりも温かいに限ります。 チン完了! 少し焦げた感じ・・・か? ではまずは真っ二つにしてみましょう! う~ん…明太子の香りがふわふわとただよってきます😊明太子スパゲッティを思い…

  • 伊藤製パンのリッチシュガーフレンチを喰らう!

    リッチシュガーフレンチ、こちらも直売店で初めて見ました。 ホテルブレッドを使用とのこと。ホテルブレッドは伊藤製パンが製造している4分の3斤の食パンです。1斤ではないのです。ホテルブレッドを買った時に裏の表示をよく見てみてください。 ぶっちゃけ、フレンチトーストくらい自分で作れる…と思うかもしれませんが、とびきり美味しいに違いない。 開封! このままでは冷たいので、いつも通りオーブンへ。 かなり黒くなりましたが、かえって食欲をそそります。 甘みが控えめな感じがしたので、このまま食べるのではなく、蜂蜜といちじくジャムを準備。 まずは一口。そのまま食べてみる。 うん、甘みもそこそこ強め。決してしつこ…

  • 伊藤製パンの全粒粉スリットロールでホットドッグ!

    業務スーパーには「ノーマルスリットロール」が販売されていますが、地元では全粒粉のものは販売されておりません。先日、伊藤製パンの直売店で購入しました。 体に良さそうな感じ! もう3週間前ですが、どかっと購入しました。 で、今回の全粒粉スリットロールをどうするか。やっぱり基本はホットドッグですね。 業務スーパーで売られている、800g368円税別の徳用ウィンナーが相棒です。やすいよね…。香燻とか大手ハム・ソーセージ会社と比べたらあれですが、決して不味くはない!美味しいですよ( ゚д゚ )クワッ!! フライパンでボイルしていきます。 油で炒めてもよいのですが、最近はボイルです。旨味を閉じ込めてくれる…

  • 伊藤製パンのコロタマロールを喰らう!

    先日、砂町工場の直売店で購入したパン。 コロッケとパンの組み合わせは、正直微妙と思いつつも、前回コロッケパンを食べたところマヨネーズの伏兵が非常に効いており、とても美味しかったです。コロッケに加えて大好きなタマゴも入っています。 panpanpaan.hatenablog.jp 先日のような「コロッケとパンは微妙」などのためらいはゼロ。もう、期待しかありません。 コロッケとタマゴがきれいに半々に別れています😊 中をちょっと拝見。 これだけではちょっと分かりづらいので、3等分して見てみましょう。 タマゴもパン生地の底の方までしっかりと入っていますね。コロッケも美味しそうなじゃがいもがみっちりと🤤…

  • 伊藤製パンの安売りアンパンを喰らう!

    伊藤製パン砂町工場の直売店に行ってきました。 閑静な住宅街に佇むパン工場。その路地裏に、直売店のプレハブがある! どどん! 営業時間は3時間ほどありますが、売り切れ次第終了。近所の方が安売りパン目当てに押し寄せるので、12時を待たずして営業終了してしまうことはしばしばのようです。 いくつか買いましたが、まずはこちらから! アンパン4つ入って200円!他の棚には1個70円で売られていたのに😅ちょっと不揃いの者たちなのかもしれませんね。でも、味には一切関係ない。 帰り道に1個パクついちゃいました。美味いっす!あんこもたっぷりで申し分ございません。 残りは家で。 持って帰る時に潰れてしまいまして^^…

  • 伊藤製パンのたっぷりぶどうパンを喰らう!

    直売店で購入したレアアイテム!? ではないだろうけど、少なくとも私の地元では一度もお目にかかれたことがない商品。ぶどうパンです! ガッツリとかなりボリューミーな量。これは食べごたえがありそうです! ぶどうパンの袋を開封した瞬間、ぶどうの香りがふわっと鼻腔をくすぐる…。 懐かしい…。゚(゚´Д`゚)゚。子供の頃よく食べた覚えがあります。私は子供の頃、パン食があまり好きではなく、食パンはどちらかと言うと嫌い。でも、ぶどうパンだけは好きで、マーガリンとの相性は最高。普段は食パン6枚切りを1枚食べるのがやっとでしたが、ぶどうパンは2枚食べていました。 実家を出てからはぶどうパンを口にすることは全くなく…

  • 伊藤製パンのミートチーズパンを喰らう!

    これも美味かった!ハズレ無しのマフィンシリーズ! ミートチーズパンだ! もうこれ…パッケージ見たまんまです! 絶対美味い! まずいはずがないのです!もうすでに美味しさを確信。はっきり言って、これ以上レビューをする意味があるのかという…w つべこべ言わずに開封! う~ん丸い!非常に丸い!なんて丸い子なんだ😊 レンチンしましょ! こんがり焼けたところを…。 しゃあ!両断! 中身を見ていきましょうか…。 え…? ちょっとこれはかなり寄りすぎですね…😅もう片方に餡がみっちりと詰まっているのかな? 片割れは…と。 むう…。 ちょっとこれは全体的に量が少なすぎるかな…と。まあ、大量生産ですから、このように…

  • 伊藤製パンの和風ツナマヨマフィンを喰らう!

    ツナ系は大好きであります! 大好物の一つです。昼食時にパンを購入する際は、必ず一つはツナ系を食べるようにしています。「新しいツナ系のパンはないかな?」と思っていたら、ありました! 和風ツナマヨマフィン!絶対美味しいこと間違いなし! 開封してみましょう。 この丸みと生地に載っている粉。この手の粉が乗っかっているのは、ハズレ無しの大抵美味しいパンです。 レンジで温めると美味しいとのことですので、早速in! こんがりと焼けましたら、がぶり…と行く前に両断して断面部分を確認。 マフィン系の柔らかい生地で、サクッフワッと包丁の刃がとおります。 絶対美味いよ・・これ!(繰り返し) 空腹を抑えながらの撮影で…

  • 伊藤製パンのコーンマヨパンを喰らう!

    コスパンのコーンマヨパン。 正直、とうもろこしは好きというわけではないので、「コーンがメインのパン」は今までほとんど食べたこともありませんでした。 しかし、好きだ苦手だなど言っていられません。伊藤製パン製品のレビューをはじめてから、苦手なパンに遭遇するのは百も承知でした。焼きそばパンにもチャレンジしましたしね。 panpanpaan.hatenablog.jp panpanpaan.hatenablog.jp そもそも、別に嫌いなわけではないのです。食べられないことはない食品です。子供の頃はとうもろこしが大好きで、丸かじりしていたほどなのに…。食の好みって本当に変わりますよね。 開封! マヨと…

  • 伊藤製パンの四角いハムマヨパンを喰らう!

    伊藤製パンには、ハムマヨパンシリーズが数多くあります。「パッケージが違うだけで中身は同じだろ?」 と、思うなかれ!コチラのハムマヨパンは形、固さ、ハムの量、食べ応え、食感が全く違うのです。 「ちぎって食べるタイプ」でもあります。 伊藤製パンの四角いジャングルこと四角いハムマヨパンだ! コチラに記載ある通り、ハムをパン生地に巻き込んでいるのです。ただ載せただけではない。 パセリとマヨネーズがバランスよく散りばめられております。 さあ、開封! マヨネーズとパセリがバランスよく…ってほどではない。偏っているけれども、よくあること。一向に構いません。細けえこたぁきにするなと。 で、ちぎってみました。 …

  • 伊藤製パンの新入社員が考案したパンを喰らう!

    業務スーパーの陳列棚にこのパンが鎮座ましましていた時は驚いた! 「幸せのクローバー~マルゲリータ風~」なんというか…良い意味で伊藤製パンらしくないパッケージです。緑をベースにトマトとチーズが。黄色と緑と赤。信号機のような色でこんなに清涼感のあるパン…珍しいです。 更に驚いたのはこちらのマーク。 2024年新入社員考案とのこと。伊藤製パンは大手パン会社と比べて小さいのに、山崎パンやフジパン、Pascoなどの超巨大パン製造会社と日々ガチンコで戦っている骨のある会社です。私の勝手な想像ですが、おそらく相当な激務のはず。離職率等はわかりません。しかし、1,2年働けば立派でタフな社会人に成長できると思い…

  • 伊藤製パンのほうれん草とツナチーズパンを喰らう!

    伊藤製パンの直売所へ行ってきました。本当にやすいですね!惣菜パンや菓子パンが2つで140円です。開店前の朝9時前なのに、お店の前は長蛇の列。 やすいだけじゃない。美味しいですからね。 スーパーやコンビニにない商品もありますし、失敗作が大きな袋に入って売られているのも魅力的です。失敗作とはいえ味は折り紙付きです。形がちょっと変なだけです。 その中でも美味しそうなパンを発見。 ほうれん草とツナチーズ! これは食べなきゃいけません。パンを食べていると野菜が不足しがちになります。ほうれん草のエキスが詰まっていると思われる色合いです。食欲だけではない購買意欲もそそられます。 パン粉がバッチリとついている…

  • 伊藤製パンのさくらんぼ蒸しパンを喰らう!

    伊藤製パンのさくらんぼ蒸しパンレビュー

  • 伊藤製パンのウィンナーパンを喰らう!

    新パッケージでしょうか?4月になったので新商品販売なのか!? 「ウィンナー、ケチャップをトッピングしました。」コスパンです。 以前、こちらのウィンナーパンを紹介しました。違いはあるのでしょうか? panpanpaan.hatenablog.jp コスパンシリーズのパッケージも好きになってきました。見栄えが良いので、購入意欲も湧いてきますね。山崎パンやフジパンと比べても見劣りしません。 開封! さほど以前紹介したウィンナーパンと変わらないかな…?いや、違う! 以前紹介したものよりも、ウィンナーが若干長い感じです。せっかくなのでレンチンです。 こんがりできあがりと。 当然美味しい。ケチャップつきの…

  • 伊藤製パンのハムカツ焼きそばドッグを喰らう!

    伊藤製パンの焼きそばパンレビュー

  • Big Aに伊藤製パンの商品が増えた!

    先日、出勤すると、私の上司がデスクで朝食のパンをかじっていました。「それどこのパンです?」 「は?これカレーパンだけど」 「そうじゃなくて、どこのメーカーかと聞いているんです」 上司はこともあろうに、山パンを齧っておられました。 「春のパンまつりとか言う…馬鹿騒ぎに乗っているんスカ?」 「いや、お皿なんて集めてねーよ」 まつりにも参加せずにこの時期に山パンをかじるなんて…。伊藤製パンを食べなさい!と強く勧告しておきました。 さて。 しゃぁっ! Big A! 私がよく行くBig A。幸運なことに家の近くに3店舗あるんですよね😊3店舗ともすべて同じラインナップであり、店舗ごとの差が全くありません。…

  • 伊藤製パンのウインナーパン(オニオンマヨ)を喰らう!

    前回ケチャップのウインナーパンを食しました。 panpanpaan.hatenablog.jp 今回はオニオンマヨ! 間違えて、写真を撮る前に開けてしまいました😅もう一度袋に入れてから撮影。 オニオンのマヨなので、玉ねぎのパンチも効いているはずです。普通のマヨネーズだけでは物足りなさを感じる人にはぴったりかと。 オープン(しているけど😅)!! ちょっと持ち運ぶときにマヨが潰れてしまっていますが、全く問題ありません。 せっかく自宅にいるので、オーブンへin! 4分ほど温めてから。 ジュジュ~~~! 油ギッシュな感じでよいテカリ方です😊良い感じです。暖かくしたマヨネーズは私の好物のひとつ。 いって…

  • 伊藤製パンのアボカドベーコンチーズマヨパンを喰らう!

    伊藤製パンのアボカドベーコンチーズマヨパンのレビュー

  • 伊藤製パンの正体不明のパンを喰らう!

    伊藤製パンの正体不明のパンを喰らう!

  • 伊藤製パンのチキンカツバーガーを喰らう!

    伊藤製パンのチキンカツバーガーを喰らう!

  • ファミマで伊藤製パンのあんぱんを発見!

    伊藤製パン北海道産あんぱんのレビュー

  • 伊藤製パンのツナポテトサラダパンを喰らう!

    伊藤製パンのツナポテトサラダパンのレビュー

  • 伊藤製パンのワイルドフランスマカダミアクリームを喰らう!

    伊藤製パンのワイルドフランスマカダミアクリームの食レポ

  • 伊藤製パンの焼きそばドッグを喰う

    伊藤製パンの焼きそばパンのレビュー

  • 伊藤製パンのタマゴパンを喰らう!

    伊藤製パンのタマゴパンの食レポ

  • 伊藤製パンのコッペパンあん&マーガリンを喰らう!

    伊藤製パンのコッペパンの食レポ

  • 伊藤製パンのてりやきバーガーが美味すぎた!

    伊藤製パンのてりやきバーガーレビュー

  • 伊藤製パンのくるみ蒸しパンを喰らう!

    伊藤製パンのくるみ蒸しパンのレビュー

  • 伊藤製パンのコッペパンジャム&マーガリン味を喰らう!

    伊藤製パンのコッペパンジャム&マーガリンのレビュー

  • 偵察が任務だ!伊藤製パンのパンが売っているお店を探せ!

    伊藤製パンが販売されているお店

  • 伊藤製パンのベーコンチーズマヨパンを喰らう!

    伊藤製パンのベーコンチーズマヨパンの食レポ

  • 伊藤製パン株式会社のCMがシュール過ぎたwww

    伊藤パンのCMがシュール

  • 伊藤製パンの蒸しケーキを喰らう!

    伊藤製パンの蒸しケーキレビュー

  • 小麦日和だよ!伊藤製パンの食パンを食べよう!

    伊藤製パンの食パン「小麦日和」の食べ方を紹介

  • 伊藤製パンの横須賀海軍カレーパンを喰らう!

    伊藤製パンのよこすか海軍カレーパンの食レポ

  • 伊藤製パンの手包みクリームパンを喰らう!

    伊藤製パンの手包みクリームパンの魅力を語る

  • 伊藤製パンと間違えて…イオンのコッペパンを買うてしまった…

    イオンのいちごジャムコッペパンのレビュー

  • 伊藤製パンのコロッケバーガーを喰らう!

    伊藤製パンのコロッケバーガーレビュー

  • 伊藤製パンのジャムパンを食べた

    伊藤製パンのジャムパンのレビュー

  • 伊藤製パンが2月の新商品売れ筋ランキングを発表していた!

    伊藤製パンの2月の売れ筋ランキングについて

  • 伊藤製パンの食パンとミートソースが合いました

    食パンとミートソースは合う

  • 伊藤製パンの豚まん風マヨパン…最強!

    伊藤製パンの豚まん風マヨパンの紹介記事

  • 伊藤製パンのクイニーアマンが超絶美味過ぎた!

    伊藤製パンのクイニーアマンの魅力について

  • 伊藤製パンの大盛りたまごドックを喰らう!

    伊藤製パンの大盛りたまごドックを食べた感想。

  • 伊藤製パンのチョコパンが美味すぎた!

    伊藤製パンのチョコパンのレビュー

  • 伊藤製パンのコッペパンピーナッツクリームを喰らう!

    伊藤製パンのピーナッツクリームコッペパンの食レポ

  • 伊藤製パン直売店に突撃!カレーパンが美味し過ぎた!

    贅沢カレーパンよりも美味しいカレーパン

  • 伊藤製パンのメロンパンを喰う!

    伊藤製パンのメロンパンを味わう

  • 山崎パン 緑と大地のレーズンロール

    山崎パンのレーズンロールパン。 家族が食べています。ヤマザキ春のパンまつり真っ最中。妻はお皿目当てにポイントを稼いでおります😊 例年は、私も妻の手助けをしてヤマザキパンを購入していますが、今年は伊藤製パンに首ったけです。 やっぱりチンしてから、マーガリンを塗って食べるのがスタンダードでしょう。 レンジへin。 こんがりといい匂いが漂ってきます。ロールパンを見ると、幼稚園の頃読み聞かされた「お団子パン」を思い出します。姿形は全く違いますけどね。 写真では分かりづらいですが、表面が茶色くなり、やや焦げ臭さがあります。マーガリンを塗りたくる。 うん…。 うまい。普通に。ふつうに美味しいです! レーズ…

  • Big Aで売っていた伊藤製パンの「手包みあんぱん」を食す

    伊藤製パンのBig Aのあんぱんの食レポ

  • 伊藤製パンのフィッシュバーガーをゲットだぜ!

    伊藤製パンのフィッシュバーガーの魅力について

  • 伊藤製パンの贅沢カレーパンはワンランク上な感じ!

    伊藤製パンの贅沢カレーパンは絶対に一度は食べてほしい。

  • 伊藤製パンのメンチカツドッグが…!

    伊藤製パンのメンチカツドッグのメンチカツは中国製造だけど美味しいよ!

  • 伊藤製パンの粗挽きソーセージマヨパンを喰う!

    粗挽きソーセージマヨパンの魅力

  • 伊藤製パンの大盛りポテサラドッグを喰う

    伊藤製パンの大盛りポテサラドッグがうますぎた!

  • YKベーカリーの粒あんぱん…神戸屋!?

    YKベーキングカンパニーのつぶあんぱんを食す

  • 伊藤製パンを販売しているお店はどこだ?その1

    伊藤製パンが販売されているお店をご紹介

  • 伊藤製パンの食パンを喰う!

    伊藤製パンの食パンと業務スーパーの徳用フランクフルトで朝食

  • 伊藤パンこしあんドーナツの絶妙な味わい

    伊藤製パンのあんドーナツの魅力

  • お腹が空いたら~伊藤製パンのあんぱん♪

    伊藤製パンのこしあんはおやつにピッタリ。

  • 伊藤製パンのクリームパンを喰う!

    伊藤製パンのクリームパンは山崎パンのクリームパンよりもうまい!

  • 伊藤製パンのカレーパンのマイルドな味わい

    どうも、烈風パンです。 カレーパン。ハズレがないと言われるパンの一つです。 ウィンナーパン。カレーパン。ツナマヨパン。アンパン。ハムマヨパン。 この中でもカレーパンは特にハズレがないと思います。「まずくて食えたものじゃない」カレーやラーメンに出会ったことはありますか?多分ないですよね? 「マイルドで口当たりのよいカレーフィリングを包みました」 「ひとつひとつ心を込めて手包みしました」 カレーフィリングとはなんぞや?と、思ったので調べましたら、パンや惣菜パンに詰めたりするカレー風味の具材だそうです。 カレーよりも更にとろみと粘りが強いのフィリング。パンに挟みますからね。普通のカレーだと生地に染み…

  • 伊藤製パンの鶏マヨパン【塩ダレ】が美味!

    うまいんですよ! いつもこのセリフばかりですが…本当に美味しいのです😊外出時に業務スーパーに飛び込み、昼食を購入! 山崎春のパンまつりだ? 知らん( ゚д゚ )! この時期にあえて伊藤製パンを食べていく! カレーパン、クリームパン、鶏マヨパンを購入。鶏マヨパンは100円ちょいだったかな?とにかく3点で税抜き価格278円。お安く済ませていきましょ😊 まずは鶏マヨパンから。 「蒸し鶏とマヨソース、塩ダレを包み焼き上げました。」 ほほう! 美味しいそうじゃないの!フォントも美味しそうだし、鶏マヨにマッチしているよ。パッケージのイメージ写真も美味しそうだ。先日記事にアップしたウィンナーパンなどよりも、…

  • 味わい豊かな伊藤製パンのおぐらぱん

    伊藤製パンの小倉パン 小倉パン。私が大好きなパンのひとつ。 こちらも80円だったかな?山崎パンのアンパンと比べて、やはり一回りくらい小サイズ😊 小倉パンのパッケージは紫。他社の小倉パンも紫系が多い気がします。 つぶあん=紫色のパッケージこしあん=赤色のパッケージ 小豆と言ったら紫。あんみつ、パフェでも紫!イメージが定着しているせいか、売り場で迷わず紫色に飛びつけます😊 つぶあんぱん、小倉パンといったら、やっぱり胡麻よ! こしあんには不思議と胡麻が乗っているケースはあまりありませんね? このまん丸っぽいフォルムがたまらない。では、いただきます! ガブリ! うまい!当たり前だけど! つぶあんの感触…

  • 伊藤製パンの和風ツナマヨパン!

    伊藤製パンのツナマヨパン醤油風味を食べてみた!

  • 伊藤製パンのウィンナーパン

    昼食には伊藤製パン!毎日食べろ!とは言いませんが、お財布に優しく、とにかく色々なバリエーションがあるので、飽きにくいです。 panpanpaan.hatenablog.jp ウィンナーパン(ケチャップ)をご紹介だ。 業務スーパーで税抜価格80円の商品。 非常にシンプルかつオーソドックスなパンです。しかし、昼食や朝食に欠かせないのが、ウィンナー系のパンです。そう、外せないパンなのです。 パッケージを近くでよく見てみる。 『ウィンナーパン(ケチャップ)ウィンナー、ケチャップをトッピングしました。』 なんてシンプル!見れば解るようなことをあえて普通に書いていく!パッケージも余計なイラストがなく、極め…

  • 伊藤製パンのパンを食べてみないかい?

    「伊藤製パンが安いよ」 職場の同僚から言われたこの一言。 そう言えば…伊藤製パンを意識して食べたことがないな…と。 食べたことはあったけれども、ヤマザキパンやパスコ、フジパン以外で、メーカー名を気にして食べたことはありませんでした。 パンのブランド名を気にしながらパンを物色したのは、初めてかもしれません😅有名どころの山崎パン、フジパン、Pasco…第一パンもある。 近くのコンビニ、スーパーに行ったけれども「伊藤製パン」のパンがない。 業務スーパーがあるじゃないか。 でも、業務スーパーでパンを購入したことがない。パン売り場があったのかも記憶が曖昧。ま、行ってみましょ。 あった! それもこんなにた…

  • 烈風パンのパン探し

    はじめまして。 烈風パンと申します。 コンビニやスーパーにある惣菜パン、菓子パン、食パンなどの食レポをメインに記事をアップしていきます。 最近はお米が本当に高くなりました。「米よりも麺類やパン類を食べることが多くなった方」も増えたと思います。 こんなブログを立ち上げておいてあれですが、私は、 パンよりも米派なんです! 私の朝食は毎日、納豆ごはんと味噌汁でした。朝からお米1合です。お米が値上がりする前、10kg2400円程度でした。お米10kgは66合です。36円/膳です。これに納豆が加わります。3パックで52円。14円/パック。味噌汁は前の晩の残り物。だいたい50円です。しかし、今は米が値上が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、烈風パンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
烈風パンさん
ブログタイトル
パン、PAN、ぱあぁん!
フォロー
パン、PAN、ぱあぁん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用