chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山奥の着物ファン https://ameblo.jp/toyomi1960/

着物が大好きです。山奥に住んでいますが着物を着て車を運転しお茶会や美術館にせっせとお出かけしています。また山奥の暮らしでの独り言等、お付き合いいただければ幸いです。

EUGENE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/01/10

arrow_drop_down
  • 着物しるべの会

    昨日は、泉佐野にある芝蘭堂に行ってきました。なぜかというと、こちらがあったんですよ。芝蘭堂のお家の中の設えはこんな感じ第38回 着物しるべの会繭から反物になる…

  • 着付け教室に持って行く着物

    私は月に一度、着付けを習いに行っています。かれこれ4年になりますが、あははな着付けですわぁ。まあ、私らしくらしくコーデを組んでみました。着物は縮緬。名古屋帯は…

  • 帯のリメイク

    着物や帯をリメイクするのが大好きな私。シンエイさんが70%オフというセールをしてらしたときに購入した名古屋帯をバッグにリメイクしてみました。型紙や作り方は手づ…

  • 着物の文様

    おはようございます。少しブログの更新が止まりました。あまりの寒さと雪でお茶のお稽古にも行けずションボリしてました。さて、本日はこちらの本。この本は、インスタグ…

  • しまパト

    こんにちは。私、最近、富士千代さんという方のYouTube をよく見ております。こちらの方です。お着物のコーデが素敵すぎて毎回、楽しく拝見させていただいていま…

  • 寸法沼?

    拙いブログにご訪問くださった皆さま、ありがとうございます。いいね👍や心温まるコメントまでいただき感謝です。さて、私、山奥の高校でパートのお仕事をさせていただい…

  • 私、天才バカボン?

    泉佐野にある芝蘭堂へ「きもの知るべの会」の集まりに行ってきました。山奥からは車で3時間です。でも、楽しくて月一回の集まりが待ち遠しくて仕方ありませんでした。で…

  • お花のお稽古

    今日はお花のお稽古に行ってきました。私が生けた後、先生の手直しが入って完成したのがこちら。お花に奥行きが出ました。そして、家に帰って家の水盤で生け直し写真を先…

  • 和牛すじカレー

    今日は近鉄奈良駅近くで研修があり行ってきました。研修は午後からなので昼食に牛すじカレーを初めていただきました。こちらのカレーライスは1650円。もちろん税込で…

  • 美肌になぁれ

    着物知るべの会の新年会へ行くにはシワシワのお顔で行くわけにはいきません。それで私、EUGENE 、奥の手サプリを新年会の10日前から実行しておりましたぁ~‼️…

  • これって夢✨?

    昨日は、きもの知るべの会の新年会でした。会場は京都の菊乃井本店。昨年に引き続き参加させていただきました。お着物はお友だちからのお譲り着物です。千地泰弘さんのお…

  • 新年会へ着ていく着物

    19日の日曜日は「きもの知るべの会」の新年会がある日です。もう楽しみで楽しみでワクワクがおさまりません。どうかインフルエンザに罹患しませんように、です。さてこ…

  • バイセルさんのバーゲン

    楽天でバイセルさんのバーゲンが始まり私も早速買ってしまいましたぁ~‼️前から欲しかった総絞りの着物です。薄い色のものが欲しかったから好みの訪問着がゲットできて…

  • 可愛い子たちがやって来た。

    陶芸教室の先生から、こんなに可愛いシーサーをいただきました。今日はこの子たちとお昼ごはんです。大好きな明太子トースト、いただきます。これ、お友だちに作り方を教…

  • わるいやつら 松本清張

    さっき松本清張「わるいやつら」のドラマを見終わりました。全部で8話です。主演は米倉涼子さん。このドラマは2007年に放送されたものです。18年前に放送されたの…

  • お花の生命力

    お花の生命力は凄いと感じています。こちらのお花、昨年11月28日の生け花のお稽古で生けたお花の中で枯れずに咲いてるお花たちです。もう、1ヶ月以上咲いていますよ…

  • 着物を着た後はぁ~

    今日は凄くいいお天気です。日本晴れ~‼️さてさて私は着物を着たら片付ける前にシワ伸ばしをしています。で、昨日着用したしわくちゃのこれがぁ~、こうなりました。綺…

  • お年始の着物 続き

    新年明けましておめでとうございます☀今年もどうぞよろしくお願いいたします。このコーデでお年始に行ってきました。車移動でしたので結局コートは着ませんでした。帯締…

  • お年始の着物コーデ

    お年始の着物コーデを考えています。着物は親が嫁入り道具に買ってくれた付け下げでと思っています。この着物、タンスに入れっぱでシミだらけのえらいことになっていて…

  • 今年最後の着物でお出かけ

    暮れも押し迫っているのに着物でお出かけしました。帯が変(笑) 自分で着ました。お許しください。あらあら、衿が。はい。週末着物男子さん風でスミマセン。お友だちと…

  • 着物コーデ

    明日は年末の御挨拶も兼ねて外出しないとういけません。それならせっかくですしお着物で行くことにしました。 着物は大島紬で、こちらも佐藤チアキ先生の楽天ルームに上…

  • 文字さんにお願いしていた着物を紹介します。

    こんにちは。年末の忙しい時に失礼します。25日の終い天神へは文字商店さんに行ってお願いしていた物(ブツ)を受け取ってから参戦しました。今日は文字商店さんで綺麗…

  • 生け花教室

    今日は今年最後の生け花教室でした。私は未生流笹岡さんの流派で習っています。11月から習い始めたのでまだまだですが、お花が家にあると癒されますね。これは、先生が…

  • 北野天満宮終い天神

    文字さんで仕立て物を受け取って、その足で北野天満宮終い天神に行って来ました。初めて大阪の四天王寺さん意外の神社マーケットに来ました。四天王寺は祖母と一緒によく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、EUGENE さんをフォローしませんか?

ハンドル名
EUGENE さん
ブログタイトル
山奥の着物ファン
フォロー
山奥の着物ファン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用