今日はミスの目立つ日になってしまいました。 東京時間の最初の方のトレードでマイナスの300万になってしまい取り戻そうとしましたが予定あり120万の取り返しで終了しました。 さらにニューヨーク時間のミスでマイナスは360万までふくれあがってし
FXのブログを定期的に配信しています。デイトレードやスキャルピング、ボリンジャーバンドが基本です。他にもコンテンツを用意しているので、初級者から上級者までご覧ください。
今日は波乱のトレードでした。 どう波乱だったかというとドル円を買ったのは朝の9時で売ったのは夜の20時半過ぎでした。 朝の段階で下落トレンドでしたがロングをしかけました。 予定が入ってしまい家を空ける事になり夕方まで帰ってこれませんでした。
今日は新しい投資方法でのトレードを始めました。 プラスに終わって、試験運用としては上出来です。 今後はもっと資金の動きがプラスにしろマイナスにしろ大きくなりそうです。 ズバリその方法とはその日の時間帯の方針が決まったら、その時間帯は情報を調
今日は東京時間の相場が難しくほぼノンポジションでした。 欧州時間に本格的に参入したのですが、トレンドに沿ってトレードすると底値をつかんでしまい、ドテンをするという事が2度ほどありました。 マイナスは最大で200万になりました。 なんとか10
今日は東京時間、欧州時間で最初に90万プラスでした。 しかし、一度のトレードで80万マイナスを引いてしまい結局少ないプラスになってしまいました。 時にはこんな事もあるかと思いましたが、頭からしっぽまで取られて80万のマイナスは運もなかったで
今日はロットを上げての初日です。 最初は戸惑い感情的なトレードをしてしまいマイナスからのスタートでした。 しかし、ロットを上げた事により逆に利が得やすくなったのも事実でプラスに変える事もできました。 トレードした時間は、東京時間と欧州時間ち
今日はロットを上げての初日です。 最初は戸惑い感情的なトレードをしてしまいマイナスからのスタートでした。 しかし、ロットを上げた事により逆に利が得やすくなったのも事実でプラスに変える事もできました。 トレードした時間は、東京時間と欧州時間ち
1279000円マイナス 2025年3月21日 FXトレード
今日は反省の一日になってしまいました。 まず最初に自分のトレードルールを破ってしまいましたのが痛かったです。 どんなルールかというと東京時間などの市場が開いた後、通常であれば数十分は様子をみるのがセオリーとしています。 それを破ったことによ
今日はしょうもないトレードをしてしまいました。 ニューヨーク時間までは40万程勝っていましたが、そこで自分ルールを破ってしまいトレードを失敗しました。 どのような失敗かというと、ニューヨーク時間などの市場が開いたあとのすぐはトレードに入らな
今日はニューヨーク時間からのトレードとなりましたが、本日はお休みの予定でした。 150円の節目がきになってトレードの判断が難しかったです。 一応プラスとはなりましたが、やはり順張りが基本だと思い知らされました。 今日は逆張りだったのですが思
今日は東京時間からのスタートでした。 昼頃から70万程度取れて幸先の良いスタートでした。 欧州時間でもう少し利益を伸ばす事ができ結局100万ちょっとのプラスとなりました。 良かった点は、マイナスをほぼ出さなかった事かもしれません。 ニューヨ
今日は予定が入り東京時間しかできませんでした。 ドル円をいつものようにやっていたのですが、2回逆張りを試しましたが2度とも失敗です。 しかし、リスクリワード的には良かったので後悔はありません。 今週は感情コントロールができず一度失敗してしま
今日は前半東京時間、欧州時間ともにプラスで70万位でしたが、欧州の後半でマイナスを引いてしまい、さらにニューヨーク時間でマイナスとなってしまい結局千円のマイナスとなってしまいました。 最近はプラスからのマイナスが多いので気を付けたい所です。
3301000円マイナス 2025年3月12日 FXトレード
今日は欧州からの参戦でしたが、100万程マイナスになってしまいました。 自暴自棄になってニューヨーク時間で経済指標に挑戦。 結果はあっけなくマイナス200万超。 人間欲をかくといけないと、反省しました。 今後はこんな事がおきないように自分の
今日は東京時間で幸先良くプラス50万ほどでのスタートとなりました。 その後欧州時間でプラマイゼロで、ニューヨーク時間で約60万取り結果108万ブラスになりました。 トータルプラスになったのは良かったですが、ある程度のマイナスを途中で出す事は
今日は東京時間に欧州時間と調子よく150万以上の利益が出せました。 しかし、ニューヨーク時間で150万以上のマイナスを出してしまい、少ないプラスになってしまいました。 今考えれば欧州時間も利益を伸ばそうと思えばもっと伸ばせたという反省点があ
今日は朝イチから100万のマイナスを出してしまい、どうなる事かとおもいました。 結果的には東京時間の午前中で50万取り返し、昼からも2時間位で100万取り返し、最後は欧州で約100万取り返し、結果134万のプラスになりました。 分かった事は
今日は感情トレードになってしまい、マイナスの収支になってしまいました。 ちょっと上がっては買い、ちょっと下がっては売り、最悪なトレードでした。 一度のトレードを信じてしばらくは寝かせる位でちょうど良いと考えていたのに、蓋を上げると感情トレー
今日は予定があり、ニューヨーク時間からの参戦となりました。 経済指標が22時15分からあり、下落トレンドに。 しばらく見ていましたが、下落が続いてどこまで下がるかわからず、下値を掴まされるのが嫌で逆張りエントリーを狙っていましたがやめました
今日は午前はあまりチャンスが自分的にありませんでした。 細かく刻んで8万5千円のプラスです。 欧州、ニューヨークと利を伸ばして33万プラスで終えられました。 今日からブログで動画配信予定でしたが、Xもワードプレスも容量が大きすぎて動画が入れ
今日は朝からやられてしまいました。 20万程東京時間でやられてマイナスのスタートでした。 しかし、欧州時間で盛り返しなんとかプラスに。 ニューヨーク時間ではちょっとだけやって少し取りました。 今日思いついたのは動画をスマホで撮り、ブログに乗
「ブログリーダー」を活用して、masagodさんをフォローしませんか?
今日はミスの目立つ日になってしまいました。 東京時間の最初の方のトレードでマイナスの300万になってしまい取り戻そうとしましたが予定あり120万の取り返しで終了しました。 さらにニューヨーク時間のミスでマイナスは360万までふくれあがってし
今日のドル円は昼頃に材料があったようでロスカットにあってしまいました。 反省点はロスカットを下げすぎたのと、利確をしていれば200万以上のプラスができた場面があったのにもかかわらず利確できていなかったのが反省点です。 利確の大切さを学んだ日
今日は久々のトレードとなりましたが、感情トレードとなってしまい、自分のマイペースなトレードができなかったのが反省です。 ちなみにドル円30分足のトレードです。 勝てる東京時間のポイントはいくつかあったので後悔してしまいました。 10日位トレ
今日も東京時間のドル円30分足トレードです。 チャンスは一度何か材料があったのか昼頃に急上昇したのですが、スキャルピングで利食いをしていまい大きく取れませんでした。 チャンスがあれば欧州時間もチャレンジするかもしれません。
今日もドル円30分足でトレードしました。 レンジ気味でしたので早めの利確です。 結局、後から伸びてきたので反省材料ですね。 利は限界まで伸ばすのは基本かもしれませんが、今日は動画の撮影が気になってトレードに集中できませんでした。 不慣れなが
昨日は大きな2つのマイトレードの失敗から負けました。 一つはレンジに手を出したことです。 中途半端にレンジにエントリーしてしまい、あっけなく負けました。 二つ目は逆張りです。 安易に逆張りしてしまい、そのまま負けました。 これらの原因は、今
今日は久々のトレード復帰というか、動画のテストトレードとなりました。 明日からは、トレード動画をお送りできたらと思います。 相変わらずのドル円30分足でトレードしています。 自分的には一番やりやすいですね。 主流は5分足の方が多いのでしょう
今日は東京時間のドル円のチャンスは、二度ほどあったと思います。そのうちの一度でなんとかエントリー出来てプラスになりました。 100万ほどのプラスです。 最近ドル円の特徴を自分なりに分析して、昼の時間過ぎは流れが変わりやすく感じたり、欧州時間
今日は東京時間の保有時間3時間弱でのトレードとなりました。 プラスになったので今日はここまでとしておきます。 東京時間始め、予想とはずれ上値になりましたが調子よく下げてくれた所でうまく利確できました。 毎回うまくいくとは限らないのが相場です
今日は深夜のトレードです。 FOMC議事録公表の経済指標を珍しくやりました。 短期保有のスキャルピングです。 結果は102万のプラスでしたが待っていればもっと上がりました。 じっくり待つのも勇気が要りますが、早めの利確は慎重にしたいと思った
今日からロット数を3分の1増やしてトレードです。 結果は東京時間で十分な利益が出せたので今日は2時間弱でトレードが終了しました。 毎回こんなにうまくいくとは限りませんが、スムーズに決済できました。 トレンドにうまく乗る事ができ利益を上げる事
今日は東京時間でチキン損切をしてしまい、失敗と反省からのトレードとなってしまいました。 欧州時間でうまく260万プラスに持っていくことができ、なんとかトータルをプラスにできたです。 やはり一度戦略を練ってトレードを始めたらじっくりと待つこと
今日は米大統領トランプ関税の為、円高一直線でした。 結果的に東京時間で順張りでマイナスを引いてしまい、欧州時間でも逆張りでマイナスを引いてしまい散々でした。 まだまだ欧州時間真っ只中ですが、いつまでトランプ関税の影響が続くかわからず中々トレ
昨日から今朝にかけての結果です。 まず最初に昨日の夕方から深夜の1時頃にかけてロングでポジションをもってました。 結果300万近く利が乗りました。 次にアメリカのトランプ大統領の関税の発言が朝の5時にありましたが、上値が重たいと判断し、ショ
今日は朝の9時から夕方の4時までポジションを持っていました。 しかし下落から始まり、なかなかプラスに持って行けずなんとか欧州時間直前で決済しました。 ここから上がる気がしない事もないのですが、現状では動きずらく今日のトレードは一応ここまでと
今日は波乱のトレードでした。 どう波乱だったかというとドル円を買ったのは朝の9時で売ったのは夜の20時半過ぎでした。 朝の段階で下落トレンドでしたがロングをしかけました。 予定が入ってしまい家を空ける事になり夕方まで帰ってこれませんでした。
今日は新しい投資方法でのトレードを始めました。 プラスに終わって、試験運用としては上出来です。 今後はもっと資金の動きがプラスにしろマイナスにしろ大きくなりそうです。 ズバリその方法とはその日の時間帯の方針が決まったら、その時間帯は情報を調
今日は東京時間の相場が難しくほぼノンポジションでした。 欧州時間に本格的に参入したのですが、トレンドに沿ってトレードすると底値をつかんでしまい、ドテンをするという事が2度ほどありました。 マイナスは最大で200万になりました。 なんとか10
今日は東京時間、欧州時間で最初に90万プラスでした。 しかし、一度のトレードで80万マイナスを引いてしまい結局少ないプラスになってしまいました。 時にはこんな事もあるかと思いましたが、頭からしっぽまで取られて80万のマイナスは運もなかったで
今日はロットを上げての初日です。 最初は戸惑い感情的なトレードをしてしまいマイナスからのスタートでした。 しかし、ロットを上げた事により逆に利が得やすくなったのも事実でプラスに変える事もできました。 トレードした時間は、東京時間と欧州時間ち
海外FX業者のAxioryのメリットは、主要FX通貨のスプレッドが最小0.0pips~と、業界最狭水準を誇る低スプレッドが魅力です。世界最大の金融インフラベンダーEquinixのデータセンターを採用し、99.98%の約定率と1/1000秒の約定スピードを成功しています。
MYFX Marketsは、海外FX業者としては中上級者向けです。 メリットとして取引条件やサービスのアップデートによって、最大レバレッジは400倍から500倍に引き上げられ、最低入金額は2万円から0円に引き下げられました。 取引ツールはM
LandPrime(ランドプライム)は、2023年11月にLAND-FXがリニューアルして作られた海外FX業者です。メリットは最大レバレッジ2,000倍、0.0035秒以内の高約定・FXだけでも62種類の豊富な通貨ペアを提供しております。
MiltonMarkets(ミルトンマーケッツ)のメリットはスプレッドの狭さが業界トップクラスで、どの口座タイプでも取引手数料が無料となっています。さらに、公式サイト内で約定スピード0.03秒が公言されるなど、約定力もかなり高めです。
VirtueForexは、2014年に設立された海外FX会社で、2020年に入り本格的に日本進出し世界中の個人投資家などにFX取引などの取引を提供しています。 VirtueForex の金融ライセンスは、比較的難易度の低いバヌアツ共和国です
FBSグループは世界150カ国以上に2,300万人のユーザーを抱える大手海外FX業者です。「ベスト国際FXブローカー」の賞もこれまでに獲得しています。口座の資産はFBSの資産と分けて管理されており、破綻しても信託保全制度もあるので全額返還してくれます。
運営歴は短いですが、スプレッドの狭さで人気があり、ThreeTraderを利用するトレーダーも増えてきています。ボーナスはありませんが、取引条件、サービス、サポートなど全てそれなりの評価を得ています。低コストで取引できる環境が整えられています。
海外FXのTradeviewのメリットとしては色々ありますがスプレッドが業界最狭の口座がある所がポイントでしょうか?あとはスキャルピングにも向いている点も良いですね。1ロット当たりの片道取引で2.5ドルという低コストで運営しているのもポイントです。