50代、平社員の横浜在住男性です。夫婦2人で横浜で慎ましく暮らしています。趣味はラーメン屋巡り・鎌倉散策・資産運用・音楽などなど。このBlogでは、50代男性の日常をたんたんと綴ってまいります。
ちょっと変わったラーメンを食べに行こう、と ラーメン&カレー専門店 太源さんにお邪魔してきました。 この店も神奈川ラーメン100名店のひとつです。 カレーラーメンが売りの店って珍しくないですか? 伊勢佐紀長者町から歩いて7,8分のところにあります。 ラーメン二郎関内店の並びを横目に見ながら、お店に到着。 ここなら、関内からも近いかも。 カウンターのみの小さなお店です。 カレーラーメンとライスのセットを頼みました。 しばらくして着丼。 では、スープを一口。 うーむ、これは、カップ〇ードルカレー味に似ています。 カップ麺よりもマイルドなお味で、美味しいんですけれど、 味のベースはカップ〇ードルカレ…
昨日、リビングでくつろいでいたら。 何かがすっと目の前をよぎった気がしまして。 え、何?と周りを見渡して、発見しました。 ヤツです。 コバエです。 えー、早くないですか? あなた、毎年7月頃から湧いてましたよね? もうお目覚めですか? もっと寝てていいんですよ? とりあえずゴミを処理し、 コバエに効くスプレーをたっぷり噴射しました。 早くも、戦いが始まりました。 去年、戦いが終わったのが11月。 ってことは、半年、コバエと戦うのか。 げんなりしますね。
10月にフランス旅行を計画しているのですが、 そのために取った航空券の、予約時の生年月日を確認したくなりまして。 国際線って、基本的に、生年月日が違うと搭乗を断られるのですが、 予約時に投入した生年月日がWebの予約画面上で確認できないのです。 生年月日を編集できない、というのならまだ分かりますよ、 大人/子供の料金算定とかに使うのでしょうから。 でも、確認すらできないのは何故なんだ、不親切極まりない。 JALのWebを見ると、コールセンターに電話して確認しろ、とある。 仕方ないので電話します。フリーダイアルではありません。通話料かかります。 機械の音声が流れます。 「ただいま混みあっており、…
最近、ネット証券口座への不正アクセスが問題になってますよね。 フィッシングでID/PWを盗み取られるタイプや、 マルウェアに感染してID/PWが流出するタイプがあるそうです。 みなさまお気をつけください。 私が使っている証券会社でも、不正利用があったらしく、 2要素認証の設定を強く推奨してきまして。 何かあったら困るので(被害にあっても誰も救済してくれないらしい)、 私も設定しました。 で、早速弊害?が。 ログインが面倒で、証券口座にアクセスしなくなりました。 今までID/PWでサクっとアクセスできていたのに、 手元にスマホを用意して、追加でコードを入れなきゃいけません。 たったひと手間なんで…
職場で、新入社員の着任挨拶がありまして。 (今まで研修に行ってたらしい) 私の所属する部にも何名か配属され、各々が自己紹介をしたんですが。 新人A「大学時代はセキュリティを学び、云云かんぬん」 新人B「私は、AIを用いて、〇〇を構築して、あれやこれや」 うへー、みんなすごいね。 私の理解を超えた話をしています。 私が新入社員で入った時なんて、大学では遊ぶことしか覚えず、 「右も左もわかりませんが、頑張ります!」 っていう状態でしたからね。 それに比べれば、今の若者なんて、しっかりしてる。 大学でしっかり研究してるんだもの。 職場としても、即戦力なんじゃない? 最近、人手不足で、新入社員に30万…
ガム噛んでたんです。 普通のガムですよ。クロレッツなんですが。 噛んでたら、ジャリって、変な物を噛んだ気がしたんです。 「なんだろ?何かおかしいな」 と思って、ガムを捨てて、口腔内を舌で調べてみたら。 なんか、前歯の裏側に違和感を感じる。 これ、、歯、欠けてない? えー、ガム噛んだだけですよ? こんなことってある? 速攻で歯医者に行ってきました。 「あぁ、歯が欠けてますね」 「うまく治せます?」 「被せものしてもすぐ取れるでしょうし、欠けたところを削って滑らかに しておきますよ」 といって治療してもらったんですが、うーん、違和感は残るなあ。 「違和感があるんですけど‥‥」 「慣れますよ」 そう…
血液検査を3ヶ月に1度しています。 もともと尿酸値が高く、薬を飲んでいるので、 その経過を見るのが1番の目的ですが、 尿酸値の他にも、 ・クレアチニン(腎臓系の値) ・血糖(糖尿病系の値) ・HbA1c(糖尿病系の値) ・AI指数(コレステロール系の値、動脈硬化の関係の値) の値を重視してます。 前回の血液検査で、血糖が113ですこし高く、 「もしかして糖尿病なのでは…」と心配していたのですが、 今回93だったのでホっとしてます。 代わりに?HbA1cがいつも5.2~5.3付近なのに、今回5.6になっていて、 逆に今度はHbA1cが気になってきました。 ちょっと甘いもの食べ過ぎたかな~。 って…
鳥貴族、初めて行ってきました。 どの品頼んでもボリュームが多い。で、370円均一。 飲み物もメガジョッキにすると、サイズがでかい。 (とりあえず頼んだキャベツとチキン南蛮とメガ金麦) 金曜の晩、開店15分後に1人で入店したのですが、すでに先客がちらほら。 カウンターではなく、テーブル席に通されたのですが、 そこからあっという間にほぼ満席の状態に。 「鳥貴族って流行ってるんだなぁ」と、実感。 安いからかな?味もそれなりに美味しいし。 来月値上げするらしいけど。 スマホ片手に黙々と飲んでいると、 隣におじさんおばさんの2人組(夫婦ではなく知り合いなのかな?)が座りまして。 ちょっと聞き耳たててたら…
美味しいつけ麺が食べたい!ということでこちらに伺いました。 塩を推している店です。 なので、塩つけ麺をオーダー。 食券を渡して待っていると、おばさんが入ってきて、店員に、 「何がオススメなの?」と。 そしたら店員が「醤油つけ麺ですね」と。 えっ?塩じゃないの?と戸惑っていたら着丼。 まずは塩で麺を食べろ、と言うので、 塩で麺をいただくと。うん、なかなか美味いです。 ちゅるりと滑らかなのど越しの麺。弾力もなかなかです。 では、つけ汁につけて。 うん、美味しいですが、少し塩味がキツいかな。 そこで麺丼の昆布水をつけ汁にIN。 そうすると、つけ汁の塩味のカドが取れてまろやかになり、 とても美味しいつ…
昨日、日経平均はまだまだ下がると書きましたが、 今日は反発しましたね。 ただ、先行きは見通せないので、 まだまだ底を打ったとは言い難いのでは、と思っています。 そんな中。私、忘れてたんです。 1ヶ月くらい前、「このくらいの金額で買えたらいいな」と 適当に注文していた株式のことを。 それが昨日の大幅安によって約定してしまったのです。 注文取り消すの忘れてた~。 約定しちゃった、この下落相場で…。 というわけで、ポートフォリオに 三菱HCキャピタル200株が加わりました。888円で約定。 すでに300株持っていたので、これで計500株になりました。 500株の平均取得単価は797円です。 あー、ま…
先日、日経平均が下がった時に、「これはチャンスだ」と、 日経平均連動投信を100万円分買いました。 あれが終値35500円程度の時。 で、今日。日経平均の終値は31,136円。 13%程度下落しました。 ってことは。 私の投信は13万円のマイナスです。 くっそー。 下手くそだな、俺。 先日のエントリーの時、 「次は34,000円を割れたらナンピンでもう100万円追加購入しようか」 とか書いていましたが、とっくにその水準は割れています。 じゃぁ、今ナンピンするのか、と聞かれると、NOです。 今日もダウの先物は下げているし、 まだまだ日経平均は下がるかな、と。 テクニカルではなくファンダメンタルで…
みなさん、お花見できました? 私は本日、三渓園(横浜の公園)に行って、花見をしてきましたよ。 いい陽気で絶好の花見日和でした。 三渓園は5年ぶりかなぁ、前回はコロナで人が少なかったのですが、 本日は花見客でいっぱいでした。 ソフトクリーム食べながら、のんびり園内を散策して、 大変楽しいひと時でした。 また来年、美しい桜が見られますように…。
もうすぐ開幕を迎える、大阪・関西万博。 私たち夫婦はすでに前売り券を買っており、5月に行く予定です。 ですが、最近、きな臭いニュースばかり流れてきます。 それによれば、海外パビリオンの一部が開幕に間に合わないかも、と。 私たちは、国内パビリオンよりも海外パビリオンを目当てにしておりまして、 5月までにすべて完成するのか、気が気でなりません。 どのパビリオンがどのくらいの工事進捗なのか、 どのパビリオンが開幕に間に合うのか、間に合わないならいつオープンするのか、 万博のWebサイトを見ても一切情報がなく、私たちは困っています。 行ったはいいけど、お目当てのパビリオンはやってなかった、 なんてこと…
3月を終えたので、資産の含み益+確定損益の報告をしたいと思います。 今年の目標は、含み益+確定損益で+500万円を目指すこと。 年初は+3,396,488円、2月末は+2,674,829円でした。 では、本日時点の成績(含み益+確定損益)を発表します。 2,182,286円 むぅぅ、またしても減ってしまった。 1ヶ月で50万円も含み益が飛んでしまった。 年初来で計算すると120万円の含み益の減少です。 現在の含み益の内訳はこんな感じ。 投資信託:+1,281,902円(前月比 ‐282,404円) 国内株:+396,550円(前月比 -69,300円) 米国株:+503,834円(前月比 -1…
3月が終わりましたので、3月次の家計を締めました。 我が家の家計でもっとも重要視しているのが食費です。 外食・中食も合わせて、月75000円を超えないように頑張っています。 1月は72100円、2月は62900円、では今月は…。 70260円でした。 内訳は食費が52000円、外食・中食費18260円です。 一応ノルマはクリアしてますが、ちょっと散財してるって感じですね。 先月と比べると、食費が4000円UP、外食・中食が3360円UPです。 外食はそんなに多くないので、中食が響いてるかな、と思います。 また、妻が余計なお菓子やフルーツを買い過ぎです(注意はしませんけど)。 そして、今月のエン…
久々の投資ネタです。 本日、日経平均株価終値は1,500円超安の35,617円となりました。 トランプの関税策が米国市場に影響を与え、またインフレへの警戒感から、 先週金曜日にダウが大幅安、それを受けて日本市場も荒れました。 私は日経平均連動の投資信託を買うタイミングを窺っていて、 36,000円割れを狙っていました。 本日、終値が36,000円を割れそうだと思い、 NISAの成長投資枠で日経平均連動の投信を100万円分購入しました。 成長投資枠240万円分を一括で買うことも考えましたが、 さらに日経平均が下がることも十分ありえることから、 まずは約半分の100万円を購入することに。 次は34…
4月30日までに30ポイント貯めなければいけません。 何のことかって? 勘がいい方はピンときているでしょう。 そうです、ヤマザキ春のパン祭りです。 我が家は朝食はパンなのですが、 平日はレーズンロールを夫婦で1つづつ、 土日は食パンを夫婦で1枚づつ食べてます。 (食パンは3日で1袋消費する形です。) 3月30日現在、貯めたポイント数は20.5ポイント。 レーズンロールが1袋0.5ポイントで週2回買い、(週1ポイント) 食パンは1袋2.5ポイントで3週に2回買い、(3週で5ポイント) 計算すると、4月中に貯められるのは9ポイントくらい。 そうすると、合わせて29.5ポイント。 ギリギリ、30ポイ…
ガストで先日から始まった、ガストフィットメニュー。 30品程度のなかから、3品選び、 ドリンクバーとスープバーがついて、990円。安い。 妻がすかいらーくの株主になったこともあり、 「株主として、視察せねば!」とも言うので、行ってまいりました。 2人で6品頼めるね、ということで、頼んだのは以下。 ・FIT!ミニチーズインハンバーグ ・ちょいピザマヨコーン ・明太クリーム(ハーフ) ・蒸し鶏とケールのサラダ ・大ライス ・チョコバナナサンデー(+50円) (ライスは2人で分けました) メニュー名の通り、たいていの商品は、ミニとかハーフとついており、 量が半分程度となっております。 ガストって久し…
今週金曜日、プロ野球が開幕しますね。 みなさま、贔屓のプロ野球チームありますか? 私は横浜在住なので、DeNAベイスターズファン、というわけではなく、 出身地愛知県なので、幼いころからドラゴンズファンです。 (三つ子の魂なんちゃら…) ご存じの通り、近年のドラゴンズは成績が悪く、 今年もペナントレースで苦戦することが予想されます。 妻は「そんなに負けるチームの応援は止めて、ベイスターズファンになりなよ!」 と言い、まぁ、それもいいかな、と思い、 (ベイスターズファンだと、TVKという地元横浜のテレビでたくさん試合を観れる) 今年はドラゴンズとベイスターズの二刀流の応援でいきたいな、と。 目下、…
先日、妻がポイ活を始めたことを書きました。 クラシルリワードなるものをインストールし、 動画などをぽちぽち見ては、ポイントをゲットしていたのですが、 そのアプリを動かすとスマホが重くなるからキリのいい所で止めるといっていたのに、 相変わらずクラシルリワードを続けています。 さらには! 同じようなアプリであるトリマってのとLINEWALKってのも入れました。 もう、1日中ずーっとスマホのポイ活アプリの動画を見ている感じです。 料理をしている時とか、新聞を読んでいる時とか、 常にながら(つまりスマホで動画みながら)でやっています。 (そのアプリの広告=動画見るとポイントが貯まるから見てるそうです)…
今年は美味しい家系をまだ食べてない!と思いまして。 いつもは、お気に入りの店があって、下永谷にある環2家に行くのですが、 たまには別の店も開拓してみようと思い、伺ったのがこちら。 白楽にある末廣家です。 環2家と同じく、吉村家直系店であり、 高いクオリティを誇る、行列の絶えない名店です。 家系のラーメンって、醤油がビシっときまってるものや、 豚骨のクリーミーさで売っているところなど、色々ありますが、 個人的にはカエシでの醤油の味が色濃く出ているものが好きで、 特に吉村家直系の味が好みです。 杉田家や環2家も行きましたが、個人的には環2家の方が好きで、 では、末廣家はどうか、と思い、訪問しました…
通院している心療内科に行ってまいりました。 1ヶ月半に1回通っています。 薬を出せるのが6週間がMAXとこのとで、この間隔になってます。 私の担当医は写真のような若い男性ではなく、 70歳くらいのおじいさんです。 15年以上前かな、初診で診てもらって以来、ずっと通ってます。 なかなか寛解しないので、他の病院にもいくつかトライしてみたのですが、 そこの病院が出す薬が合わなくて、結局、戻ったりして。 もうね、寛解は諦めました。この病とはうまく付き合っていきます。 お医者さんとの会話はいつもめちゃ簡単です。 「最近どう?」 「仕事はストレスなくやれてます、云云かんぬん」 「家庭は?」 「妻はまだ働い…
話は昨年の10月にさかのぼります。 急いでいて、重い荷物を抱え、階段をダッシュした際に、 左ひざを痛めてしまったらしく、 階段を上り下りする際に痛みが出るようになりました。 しばらくすれば治るだろうと2,3日放って置いたのですが、全然痛みは引かず。 そうすると、もしかして変形性膝関節症なのでは、という疑念が頭をもたげ、 ちょっと不安になってきたので整形外科へ。 レントゲン撮ったんですが、特に異常はなく、 「ちょっと痛めただけでしょう」と言われて軟膏を渡され、 それをぬりぬりしていたら、1週間程度で左膝は治ったのですが。 左膝が治った直後から、今度は股関節に違和感を感じるようになりました。 具体…
皆さんの会社では春闘、ありましたか? どの会社も物価高だとか人材の確保だとかで、 満額回答連発の内容だったようで。 我が社も春闘、やってたんですよね。 で、今日、妥結したと周知がありました。 どうなったと思います? 結果は、賃金では、雀の涙ながらベア有り。 でも、ボーナスは減額。 会社曰く「今は業績が悪いから」と。 えー? この物価高で、生活は厳しいんですよ。 もっとベアを勝ち取ってほしいし、ボーナスも上げてほしい。 労組さんは春闘前に「高い要求を勝ち取ります」って宣言してたじゃないですか! なんでこんな条件で妥結したんですか!? まったく頼りにならない労組さん。 労組費で月6000円くらい払…
妻にバレンタインでチョコレートを貰っているので、 「ホワイトデーのお返し、欲しい?」と聞くと、 「もちろん!」と言うので、 金曜日に横浜高島屋に行って色々買ってきました。 昔、ホワイトデーのお返しは、 バレンタインの(お値段の)3倍返し!なんてよく聞きましたけど、 今でもその法則ってあるんでしょうか? 高島屋内を色々調べて、まずはこれを。 一番小さいのもを購入。 で、その店の対面にある、いつも行列している「オードリー」が、 行列がなかったので、いちごとホワイトチョコのお菓子を購入。 これでオシマイにする予定だったのですが、 ぶらぶら高島屋を歩いていたら、美味しそうなものをみつけてしまいました。…
久しぶり(5年ぶり?)に河津桜を見よう、と三浦海岸に行ってきました。 曇天だったんですが、着いたら晴れだして寒いけれど天気は良かったです。 肝心の桜は、3割程度葉桜で、見頃はちょっと過ぎたかな、という印象でしたが、 菜の花は綺麗に咲き誇ってて、河津桜と菜の花のコントラストが素晴らしかったです。 これが河津桜。 この河津桜が京急線沿線に並んで咲いております。 菜の花の黄色もとても映えますね。 京急が通り過ぎるタイミングを待つと、いい写真が撮れます。 来年は満開の時期に来たいなぁ、と思いました。 いやはや、もうすぐ春ですねぇ。 私は冬が嫌いな人なので、春が来るのを心待ちにしています。 今月末にはソ…
2月が終わったので、 投資資産の集計をしたいと思います。 2025年1月当初の時点での含み益は +3,396,488円でした。 これを、確定損益あわせて+500万円にすることが今年の目標です。 2月末尾のデータを撮り損ねたので、現在のデータで。 現在の含み益は…。 +2,674,829円 (年初比 ‐721,659円) (先月比 -700,821円) ぐぉぉぉ、減ってしまった。 1ヶ月で70万円も含み益が飛んでしまった。 含み益の内訳はこんな感じ 投資信託:+1,564,306円(前月比 ‐439,227円) 国内株:+465,850円(前月比 -30,950円) 米国株:+644,673円(…
ちょっと遅くなりましたが、 2月も終えたので家計簿を締めたいと思います。 家計簿で我が家がもっとも重要視しているのが食費。 1ヶ月75000円を超えないように心がけてます。 この75000円には外食費を含みますので、 月末、予算に余裕が無い場合は外食をなるべく控えて節制してます。 また、普段のお買い物は妻の役目なので、 妻にも、75000円を意識して節約してね、とお願いしています。 1月の食費は72100円でした。 では、2月の食費は…。 62900円 でした!素晴らしいです!妻よ、ありがとう! 内訳は、食費が48000円、外食・中食が14900円です。 今月は日数が少なかったから、それも効い…
週末帰省していました(実家は愛知にあります)。 というのも、私には弟がいるのですが、弟夫婦は昨年からパリに赴任してまして、 彼らが一時帰国をするということで、それに合わせて帰省していたのです。 (ひつまぶし食べてきました。) 弟からはフランスの事情を色々聞けましたが、パリの暮らしは楽しそうでした。 また、私たちは10月にフランスへ旅行に行くので、色々アドバイスをもらいました。 (パリの観光案内をお願いしてます) 一方、両親はというと。 今、実家の愛知県で父母で2人暮らしをしているのですが、 父が高齢で、心臓が悪く、手術をすることになりそう。 ちょっと心配です。 私は横浜、弟はパリで、両親の面倒…
久しぶりに会社に出勤した際、夕飯に寄ったのはこちら。 神田の本田麺業さんです。 食べログはめちゃ高評価。Top5000(全国で5000位以内)のお店です。 ここは麺が美味しい、ということで、その麺の味をダイレクトに感じられる 醤油つけ麺をオーダー。豪勢に全部のせにしました。 待ち行列は無く、するりと店内に入り、食券を店員さんに渡します。 しばらくして着丼。 では、麺をいただきます。 まずは麺単体で。。。 これは、美味いです! もうね、麺がぶりんぶりんの弾力。太さもあって、噛み応えがすごい。 ここまでの多加水麺、食べたことないです。 藻塩をつけて食べても、美味い。麺の美味さがダントツ。 つけ汁も…
今月誕生日を迎えた妻。 ポイ活にも力を入れており、お得な情報を調べることにに余念がありません。 誕生日だと色んなお店で割引等を受けられると知り、 レストラン各社のアプリを片っ端からインストールしては、 「こんな誕生日特典がある」と私を誘ってきます。 そんな中、妻が特に行きたがったのはブロンコビリー。 中部圏が本拠地の、ステーキ・ハンバーグレストランです。 関東や関西にも数軒出店しています。 このブロンコビリー、実は私達、ふた月に1度程度食べに行っているのですが、 お誕生日月だと、「お誕生日ケーキ」を無料でもらえるのです。 (アプリ会員だけだと思うのですが) お得だし行こう!と妻がせがむので、 …
一昨日のエントリーでPCをWindows11したい、とご報告しましたが、 週末PCと格闘して、なんとかWindows11にすることができました。 すんなりインストールはできませんでした。 格闘の模様はこんな感じ。 1.WindowsUpdateからWindows11にUpgradeを試みるもブルースクリーンが出て失敗 2.Driverまわりが怪しいので、ドライバを全部新しくして再チャレンジするも失敗 (同じエラー) ↓ 3.WindowsUpdate画面からWindows11をインストールするというボタンが消える ↓ 4.どうやらWindows10のWindowsUpdateが正常に終わってな…
みなさまのPCはもうWindows11ですか? 私のPCはまだWindows10です。 私のPCはWindows11の要件を満たしているので、無料でUpgradeできるものの、 まだWindows11にしていません。というか、正確にはできていません。 というのも、昔、Windows11にしようとしたことがあったのです。 しかし!Windows11のインストールをしたところ、 途中でPCがクラッシュしてしまい、 リカバリでWindows10に戻さざるを得なかったのです。 (一応データも元通り戻りました) 何故クラッシュしたのか?サポートに問い合わせたのですが明確な回答はなく。 なので、怖くて再チ…
モバイルSuicaに楽天カードで直接チャージしても楽天ポイントがつかない件
タイトルが全てです。 先日、ポイ活しようと思って、 カード型のSuicaからモバイルSuicaに変え、楽天カードからチャージしてたんです。 で、楽天カードでチャージすれば楽天ポイントがもらえると思ってたのに。 なんと、ポイントつかないんですって! (カードの利用明細&ポイント獲得明細を見て発覚した) ↑「ご注意」のところに書いてあります。 「モバイルSuicaの入金(チャージ)は「楽天カード利用獲得ポイント」 進呈対象外です。」 そんな罠があったとは。知らなかった。 これを回避(きちんとポイントがもらえるように)するには、 楽天Pay経由でSuicaにチャージしなければいけないとのこと。 そん…
土岐麻子「Lonely Ghost TOUR / 20th〜21st ANNIVERSARY」
土岐麻子さんのライヴに昨晩行ってきました。 場所は日本橋三井ホール。 日本橋なんてずいぶん久しぶりです。 (久々の日本橋で一枚撮りました) 土岐麻子さんのライヴは(この前のタワレコのも含めると)3回目。 今回は、昨年発売されたアルバム「Lonely Ghost」から全曲と、 昔のアルバムから、オリジナル歌も何曲か歌ってくれました。 前回恵比寿でライヴを見た時には(それも20周年ライヴだった)、 JazzCover中心の選曲だったので、 オリジナル曲が好きな私としては、今回のライヴの方が満足感高かったです。 彼女の歌声は素晴らしかったし、良いライヴでした。 ライヴで「Gift~あなたはマドンナ~…
今日はバレンタインでしたね。 私は今週月曜日に妻から高級チョコをいただき、 フライングでちょこちょこ食べていたのですが、 今朝、起きてリビングに行ったら、 メッセージカードとともに、別のチョコレートがプレゼントとして置いてあって、 「おぉ、なんというサプライズ!」 と小躍りしてしまいました。 (メッセージも嬉しかったです) 妻と結婚してからは、毎年、チョコは妻からだけですね。 結婚する前はモテなかったので、義理チョコを1、2人からもらうくらいでした。 そのころは、「チョコをもらえない男と思われたくない」という理由で、 バレンタインの前後は市販のチョコを買うのを控えていたんですが、 そんな思い出…
昨年医療費をたくさん使ったということで、 確定申告(還付申告)をいたしました。 昨年は妻がうつ病で入院してましたからね。 3ヶ月の入院で100万円以上かかりました。個室代って高いよね。 まぁ保険で50万帰ってきましたが、それでも50万円の出費ですからね。 ちょっとでも取り返さないと。 昨年に限らず、我が家は色々な病院にお世話になっていて、 医療費は毎年、10万円を必ず超えるので、毎年、確定申告します。 なので、手慣れたものです。 ちなみに、確定申告はe-Tax派。 6、7年前かなぁ、初めて確定申告した時は紙でやりましたが、 計算するのが非常に面倒で、金額が合っているかどうかも不安で。 e-Ta…
先日の鎌倉ランチの際、覚園寺にも行ってきました。 覚園寺は、1218(建保6)年、 第2代執権北条義時が十二神将の戌神将のお告げを受けて建立した 大倉薬師堂を前身とする寺院です。 1296年、北条貞時公が、元寇の再来がないように願い、 智海心慧律師を開山として、真言・天台・禅・浄土の四宗を学べる道場、 覚園寺といたしました。 アクセスですが、鎌倉駅から30~40分程度歩きます。 途中に源頼朝の墓や、荏柄天神社、鎌倉宮があるので、 そこに寄りながら巡るのがいいかもしれません。 境内ではちらほら梅も咲いてました。 拝観料を納めてからの拝観は、すべて写真撮影禁止です。 ということで、写真は上記2枚…
2月中旬に結婚記念日(11周年)を迎えるということで、 また、妻の誕生日も近いということで、 鎌倉のかど屋さん(古民家イタリアン)でお祝いしてきました。 外観はこんな感じ。 スペシャルランチをいただきます。 まずはブルスケッタ。チキンの上にポテサラが載っていて美味い。 次はスープ。ミネストローネです。 よくある市販のミネストローネはしょっぱいと感じることが多いのですが、 この一品は優しいお味で美味しかったです。 次にパスタ。鎌倉野菜の菜の花を使っているそうで。 コースにしてはしっかりとボリュームがありました。お味ももちろん美味。 メインのお肉。豚肉ですが、柔らかい。 適度なサシで、脂が甘くて美…
ラーメン食べ歩き日記その3。 今回は鶴見にある麵屋ぬまたさんにお邪魔しました。 神奈川ラーメン100名店のひとつですね。 色々メニューがあるなかで、濃厚担々麺をオーダー。 ライスは欠かせません。 では、一口。 うん、これは、美味いです! ゴマの風味が濃厚で、山椒や辣油の効いたタレに、ピリ辛のひき肉がよく合います。 他店に比べるとコクが深いような気がします。 からい、うまいのハーモニーです。 最後は残った汁にライスをどぼんしておじやに。 お腹いっぱい満たされました。 美味しかったです。レベルの高い店でした。 これは他のメニューも食べる価値ありですな。 最近他に行った店は(再訪店)。 えっちゃんラ…
妻は専業主婦をしてます。 彼女は稼ぎが無いので、 「稼ぎが無く、株も下手くそな私には、ポイ活しかない!」 と言い出し、先日からポイ活に力を入れています。 で、まずはクラシルリワードとかいうアプリを入れて、 (歩く、動画を見る、アンケートに答える、レシートを登録などをして ポイントをゲットできるそうで、33000ポイント貯めると約300円相当の dポイント等と交換できます。) それをやっているらしいのですが。 「ポイントがなかなかたまらない」 「クラシルリワードのせいで、スマホのバッテリーががんがん減る」 と不満爆発です。 じゃぁ止めりゃいいじゃんと思うのですが、 「今までやった労力が無駄になる…
1月が終わったので、 投資資産の集計をしたいと思います。 2025年1月当初の時点での含み益は +3,396,488円でした。 これを、確定損益あわせて+500万円にすることが今年の目標です。 では、1月末の含み益は…。 +3,375,650円です。 微減ですね。 種別で報告すると 投信:+2,003,533円 国内株:+496,800円 米国株:+875,317円 となりました。 日経平均もナスダックも軟調ですし、 米国株はMicrosoftが決算の影響で値崩れして、 結構大きいマイナスを喰らってます。 たんたんと投信を積み立てるのと、 成長株への個別投資を行って含み益を伸ばしたいですね。
1月が終わりましたね。 月末なので家計簿を締めたいと思います。 我が家では、費用の項目の中でも、食費に気を付けています。 1ヶ月75000円を超えないように。 食料品を買うのは主に妻ですから、妻にお願いしています。 この75000円、外食費も含みます。 なので、75000円を超えそうだったら外食をしない、という運用です。 では、今月の食費は。 72100円でした。 75000円クリア。良かったです。 2人暮らしで食費の予算が75000円って結構余裕があると思うのですが、 妻に言わせると、全然余裕はないよ、とのこと。 今月はクリアできて良かったです。妻よありがとう。 では、エンゲル係数は、という…
みなさん、スタ満そばってご存じですか? ラーメン通ならご存じでのラーメンであろう「スタ満」は、 東京三鷹にある、「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」さんが提供する一杯で、 パンチの効いた醤油とニンニクのスープ、ワシワシの麺がたまらない、 唯一無二のラーメンです。 私も実店舗に1回行き、その美味しさに脳がやられてしまい、 でも三鷹で夜営業しかしてないからなかなか行けず、 宅麺なんかで取り寄せて食べたりしていました。 そのすず鬼監修のカップ麺が、 毎年(2023年からかな?)ファミマで限定発売されており、 今年も昨日からファミマで発売されてます。(全国販売だそうです!) 毎年食べてますが、今年も食…
私、生まれは愛知県ですが、 就職で上京してから29年間関東圏で過ごしています。 最初の8年を横浜で、その後10年を東京杉並で、 そして直近11年が横浜です(横浜市内で1度引っ越し)。 で、最初の8年の横浜は田園都市線沿いに住んでおり、渋谷が遊びの場でした。 東京杉並に住んでから渋谷へはあまり行かなくなったのですが、 先日、渋谷に久しぶりに行きまして。 渋谷に行ったら「やりたいこと」が2つあったんですよね~。 1つは、「スクランブル交差点のスタバで写真を撮ること」 もう1つは、「宇田川交番近くの兆楽でメシを食うこと」。 まず1つめ。 若いころ何度も渡ったスクランブル交差点。 でも1度も、目の前の…
昨日は、渋谷のタワレコに行ってまいりました。 目的は、土岐麻子さんのフリーライヴに参戦するためです。 土岐麻子さんのこと皆さんご存じでしょうか? 知らない方も、「Gift ~あなたはマドンナ~」は聴いたことがあるかもしれません。 私が土岐麻子ファンになったのは2、3年前で、 「Twilight」というアルバムを聴いて、その透き通った歌声に魅せられて ファンになり、過去のアルバムを全部聴いて、 昨年の恵比寿のライヴにも初めて行って、と、最近熱をあげております。 そんな土岐麻子さんが「Lonely Goast」というニューアルバムを発売し、 そのアルバム発売記念として渋谷のタワレコでフリーライヴを…
私の妻は専業主婦をしています(私たちは子なし夫婦です)。 昔は働いていたのですが、うつ病を機に仕事を辞めています。 昨年入院し、9月に退院。いまは家でのんびりしてます。 そんな彼女の1日のルーティーンを紹介。 8:00 起床、朝ごはん、身支度、洗濯 9:30 朝散歩(うつ病には散歩がいいと聞くので継続してやってます) 10:30 家に戻り、日経新聞を読む 11:30 昼食づくり 12:00 私と昼食、後片付け 13:00 スマホをいじったり、TV観たり 14:00 買い物に出かける 16:00 買い物から帰り、スマホをいじったり、雑誌読んだり。 17:00 夕食準備 18:00 私と夕食、後片…
NISAのつみたて投資枠、みなさん何を買ってますか? 私は毎月20日につみたて投資をしており、 8万円を以下の投信に分散投資してます。 ・ニッセイ日経225インデックスファンド(2万円)・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(2万円)・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(2万円)・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)(2万円) 少しアメリカ比重が高い気がしますが、仕方ない。 投資総額は4つの投信で800万くらいです。 190万円くらいの含み益です。 ここのところ軟調なので、順調に含み益が減っています。 長期での資産形成がキモだと思っていますので、 売ることは…
理容店に行ってきました。 私は2ヶ月に1度、理容店に行ってます。 短めに切ってもらって2ヶ月もたせる感じです。 みなさん、美理容店で、美理容師さんと会話しますか?私は会話するタイプです。 人によってはまったく話さない人なんかもいらっしゃるようですね。 ちょっと検索すると、4割くらいの方が「会話したくない」のだとか。 理容店の流れって、 髪切る>顔剃り>シャンプー>諸々&髪セット だと思うのですが、私は髪を切っている間だけ話す感じですね。 顔剃りでは話せないので、話すのをストップし、 そのまま話さず、散髪終了って感じです。 本日は年末年始のお休みの話をして、健康の話をして、って感じでした。 今回…
金曜日、大相撲観戦に行ってきました。楽しかったです。 2年ぶり3回目の観戦です。 まずは両国駅に降り立つと、 改札口のところに歴代の横綱の手形の入った色紙がずらりと並んでます。 また、優勝額が飾られ、千代の富士さんなんかもいらっしゃいます。 (写真は撮り忘れ) 一通り楽しんだら、早速最初の目的地、ちゃんこの寺尾さんへ。 リーズナブルなランチを提供してくれる良い店です。 ランチが1100円。ちゃんこ鍋をいただけます。 スープは醤油・塩・味噌・カレーから選択。私はカレーを、妻は醤油をチョイス。 各人で一人用の鍋ができるのが良いですよね。 さっそく運ばれてきましたので煮ていきます。 醤油とカレーで若…
株式と投信の含み益(確定損益も加えて)を、 +500万円にするべく(今の含み益は340万くらい)、投資に奮闘する私。 あと160万円の利益を出さなくてはいけません。 先日、一発目の株購入として三井住友FGを3771円で買ったと書きましたが、 実は、売ってしまいました。3779円で(苦笑)。 みずほFGの方が良さそうに思えたので、鞍替えしようと思いまして。 ま、負けてないからヨシとしましょう。 で、そのみずほ、3962円で買いまして、ここ数日含み損を出していて、 「あぁ、失敗したなぁ」と思っていたんですが、 昨日、日銀の政策金利の利上げの観測から、一気に前日比+136円となって、 ようやくプラス…
先週、横浜蒔田駅にある、中華そばふじ田さんにお邪魔してきました。 ピュアウォーターという不純物を取り除いた綺麗な水で作るというラーメンが売り。 素材にも色々こだわってるようです。 塩がオススメとのことなのですが、味玉醤油を食べました。 美味しいんですけど、まぁ、普通っちゃ普通。ごちそうさまでした。 新店開拓なんで、当たりもあれば、イマイチな時もあるってことですな。 その他、最近食べた麺はこちら。 東神奈川のらぁめん夢。美味しいので何度もリピしてる店です。 すっきり醤油のスープなのですが、卓上に煮干し油がおいてあり、 それをラーメンにまわしかけるとスープの味が醤油&煮干し味に変化! トッピングも…
健康のためには、バランスの良い食事と、程よい運動が一番。 ということで、週に一度スイミングに行っています。 40~50分かけて1.2Km泳ぐのがノルマです。 水泳やランニングといった、有酸素運動が健康にいいんですよね。 ただ、私の場合、ランニングは怖くてできません。 というのも、昨年、ランニング中に、何もないところで転倒し、 頭から倒れこんでしまい、歯は欠けるわ、顔にあざはできるわ、 散々な目にあったのです。 (目の下に大きなアザができ、眼科に行ったり、脳神経外科に行ったり、 めちゃくちゃ大変でした…) 「何もないところでこけた」という事実がすごくショックで、 また転んだらどうしよう、と怖くな…
大相撲が始まりましたね。 2日目が終わって、照ノ富士、琴櫻ともに1敗と波乱の幕開けです。 大相撲は私も妻も好きです。 妻はスポーツ全般あまり見ないのですが(ルールに詳しくないので)、 大相撲は勝敗が分かりやすいので、好きなようでして。 (私はスポーツ全般なんでも観ます) 今日も2人で、16:00から、しっかりと大相撲を観戦。 相撲観戦することを「親方稼業」と呼んで、楽しんでいます。 ちなみに、推しは、私が尊富士と豊昇龍、妻は琴櫻。 今場所綱取りがかかる両大関を応援しています。 尊富士と豊昇龍は今場所調子良さそうですね、豊昇龍は優勝しちゃうかも…? そして、今週の金曜日、2年ぶりに国技館に相撲観…
3連休ですね。 夫婦2人そろって、3連休、何も予定ありません。 子供がいればまた違うんでしょうが、私たちは子なし夫婦なので、 予定のない日は本当にやることがありません。 で、昨日は各々散歩したり、本を読んだりしていたのですが。 私「何もすることがないな~」 妻「ヒマだね~」 私「晩メシ、どうする?何か作ろうか?」 妻「正月にジョブチューンで餃子の王将やってたから、王将に行きたい!」 私「いいよ~。食べたいものがあるの?」 妻「うん、油淋鶏と五目あんかけラーメン食べたい」 と。 (写真はイメージ。王将の料理を写真に撮るのを忘れてしまいました…) 妻はよくテレビを見て、すぐ影響を受けちゃうタイプで…
Next Break Artist No.1 ~Penthouse~
次にBreakする(と期待している)アーティストを紹介していくコーナー。 第一弾はPenthouseです。 結構大きな箱でもLiveするようになったのでご存じの方も多いかもしれません。 彼らの公式HPのBIOGRAPHYを一部引用すると 浪岡真太郎(Vo, Gt)、大島真帆(Vo)、Cateen(Pf)、矢野慎太郎(Gt)、大原拓真(Ba)、平井辰典(Dr)による6人組ツイン“リード”ヴォーカル・バンド。大学時代に所属したバンドサークル「東大POMP」のOBである現メンバーが、ヴォーカルの浪岡を中心に集まり2019年6月より活動開始。これまでオリジナル楽曲に加え、アレンジを施した様々なジャンル…
昨年末、血液検査をしており、その結果を聞きに行ってきました。 私は尿酸値が高くて、薬を飲んでおり、3ヶ月に1回、血液検査をしております。 尿酸値の他にも ・クレアチニン(腎臓系の値) ・血糖(糖尿病系の値) ・HbA1c(糖尿病系の値) ・AI指数(コレステロール系の値、動脈硬化の関係の値) などを見ています。 いつも概ね正常値なんですが、今回異常が出てしまいました。 それは血糖値。なんと113です(100以下が正常です)。 いつも90前後、時には70を切ることもあったのに、いきなり113だなんて。 この血液検査をした時間は、昼食からだいぶ時間が経っており、 100を切ってもよさそうなのに。 …
私がこつこつNISAで積み立てしていることは先日書きましたが、 妻も昔からつみたてNISAでこつこつ積み立てをしておりました。 ただ、NISA口座をみずほ銀行で開設したこともあり、 NISA口座で株が買えない、という状況が長らく続いていました。 妻は(優待で生活している有名人の)桐谷さんに触発され、 「個別株を買って、優待をもらいたい!」 とは言うものの、NISA口座で株が買えなかったのです。 (まぁNISA口座とは別に証券口座開いてもいいんですが、やらなかった) で、昨年暮れ、ようやく重い腰をあげて、 みずほのNISA口座を楽天証券に移管しました。 これでようやくNISA口座で株が買える! …
鎌倉にお散歩に行ってまいりました。 目的地は英勝寺。鎌倉駅から線路沿いに北鎌倉方面に進み、徒歩10分ほどです。 英勝寺は江戸時代に建てられたお寺で、 鎌倉時代に建てられたお寺が多い鎌倉地域では珍しい存在です。 開基は英勝院。徳川家康の側室です。 創建は1636年ですね。浄土宗のお寺となります。 現在、鎌倉唯一の尼寺となります。 境内は小さくまとまっておりながら、 山門もあって、なかなか立派な構成になっております。 山門 仏殿。ガラス窓を開けると仏さまがいらっしゃいます。 このほかに、境内内に竹林などもあります。 春になればたくさんお花が咲くのでしょうが、訪れたのは冬(1月4日)。 残念ながらお…
新NISAでコツコツ、投資信託を買っています。 始めたのはだいぶ前から。旧NISA時代からやってます。 投資信託のほかにもいくつかの個別株にも手を出しており、 利確したり損切りしたり、なんだかんだしながら、 今の投資含み益は +3,396,488円 です。 今年の投資の目標は、この含み益(と確定損益の合計)を+500万にすること。 日経平均も、米ダウも、昨年と同様な値上がりは期待できないと思っており、 投資信託は上がったとしても+5%くらいかな、と。 ということは個別株売買で利益を取っていかなければいけません。 まずは新年一発目、三井住友FGを買いました。3771円で約定。 伸びてくれるといい…
世の中、本日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか? 私は、今日までお休みをいただいておりました。 年末は12月26日から休み始め、12連休をいただいておりました。 年末年始は実家に帰る予定だったのですが、 親がインフルを罹患してしまい、帰省はとりやめに。 妻は妻方の実家に帰省したため、 年末年始は10数年ぶりに自宅で1人で過ごすこととなりました。 レコ大全部見て、紅白全部見て、格付け全部見て。 ずいぶんのんびりとした年末年始でした。 いいお休みでした。十分骨休めできました。 明日から仕事始めです。 苦役が始まる…。(私は仕事が楽しい!という人ではないので) 仕方がありません、食うためには…
いままで、キャッシュレス決済についてはpaypayを使っていた私。 paypayにお金をチャージして使っていたのですが、 チャージは都度、コンビニATMで現金にてチャージしておりました。 でも、思ってたんです。 このチャージ、クレジットカードからチャージにすればポイントもらえるのに…。 (クレジットカード側で) でもpaypayでクレジットカードからチャージする場合、 クレジットカードがpaypayカードでなければいけません(他社カード不可)。 私のメインのカードは楽天カード…。 ならば、paypayではなく、楽天Payにすれば良いのでは? ということで、年初、楽天Payをスマホにインストール…
正月の2日、ラーメン食べ初めってことで、 ラーメンチェーン店の来来亭さんに行ってきました。 全国チェーンの来来亭さん。 いままで行ったことが無くて、初めての訪問です。 本店は滋賀らしく、「京都風醤油味鶏ガラスープラーメン」が 看板メニューらしいですね。 自宅から公共交通機関を乗り継いで、来来亭さんに到着。 12:00ごろ。待ちはありません。 カウンターに通され、タッチパネルで注文です。 王道の京都風醤油ラーメンに炒飯のセットをオーダーします。 ラーメンは色々カスタムできるっぽいですが(麺の太さとか)、 すべてデフォルトで。 お値段は1000円程度でした。 しばらくして着丼。 おー、これが醤油ラ…
毎年、年始に「今年はこれをやるぞ!」と思っても、 たいてい長続きしない私。 そのため、今年は、抱負をこのBlogで宣言したいと思います。 さて、今年の抱負は…。 1.健康でいる。運動を定期的に行う。体重をキープする。 ⇒太ったらダイエットの企画をたちあげます。 2.自己研鑽する ⇒仕事系のスキルを身につけたい。 ⇒特にネットワークとプラグラミングを学びたい。 3.資産を殖やす ⇒含み益増大を目指して売買を頑張ります。これは定期的に報告します。 4.旅行をする ⇒大阪万博に行くことは決定済み。海外にも行きたいです。 5.鎌倉に詳しくなる ⇒鎌倉散策が趣味の私。1ヶ月1回は鎌倉の史跡を巡りたいと思…
<自己紹介> 私(Kay) 50代の男性です。横浜市に住んでいます。 職業はごくごく普通の会社員です。ただ、私、50代なのに平社員です。 リーダー的な立ち振る舞いができないんですよね。 過去にリーダーになったことでうつ病を発症してしまい、 それ(人を率いること)がトラウマになってしまったんですよね。 なのでずっと一兵卒として働いています。 そんな私も結婚しています。ただ、40歳で晩婚でした。 子供はいません。妻と2人で暮らしています。 趣味は、ラーメン食べ歩き・鎌倉散策・音楽・旅行・資産運用です。 最近、不幸が続いており(特に健康上の問題が多い)、 今年(2025年)こそはいい年にしたいな、と…
みなさま初めまして。Kayと申します。 2025年、新たに、Blogを始めます。 私は50代の男性で、会社員をしているしがない男です。 夫婦2人で横浜で慎ましく暮らしております。 このBlogでは、そんな50代男の ・日常の話 ・健康の話 ・グルメな話 ・お金の話 ・地元の話 をメインにゆるゆると語っていこうと思っております。 とりあえず、1年の継続を目指そうかな。 週3回更新くらいで頑張りたいと思います。 次回の更新では、自己紹介を詳しくしたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、Kayさんをフォローしませんか?