今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 12,335位 | 11,918位 | 13,215位 | 14,386位 | 14,054位 | 14,045位 | 14,010位 | 1,039,886サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 30 | 220 | 170 | 160 | 260 | 160 | 240 | 1,240/週 |
その他生活ブログ | 674位 | 650位 | 696位 | 742位 | 727位 | 725位 | 731位 | 39,802サイト |
買ってよかったもの | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 126サイト |
シニア日記ブログ | 475位 | 465位 | 490位 | 520位 | 518位 | 521位 | 521位 | 5,159サイト |
60歳代 | 166位 | 165位 | 175位 | 188位 | 188位 | 189位 | 188位 | 1,554サイト |
ライフスタイルブログ | 1,418位 | 1,362位 | 1,486位 | 1,556位 | 1,549位 | 1,551位 | 1,548位 | 74,206サイト |
暮らしを楽しむ | 86位 | 84位 | 91位 | 94位 | 93位 | 94位 | 96位 | 2,276サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 31,611位 | 32,145位 | 35,855位 | 29,381位 | 21,758位 | 20,301位 | 19,237位 | 1,039,886サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 30 | 220 | 170 | 160 | 260 | 160 | 240 | 1,240/週 |
その他生活ブログ | 1,862位 | 1,861位 | 2,082位 | 1,757位 | 1,263位 | 1,132位 | 1,100位 | 39,802サイト |
買ってよかったもの | 8位 | 7位 | 11位 | 6位 | 2位 | 1位 | 1位 | 126サイト |
シニア日記ブログ | 908位 | 919位 | 1,010位 | 894位 | 757位 | 727位 | 715位 | 5,159サイト |
60歳代 | 316位 | 322位 | 353位 | 315位 | 269位 | 259位 | 255位 | 1,554サイト |
ライフスタイルブログ | 3,808位 | 3,605位 | 3,907位 | 3,337位 | 2,525位 | 2,345位 | 2,244位 | 74,206サイト |
暮らしを楽しむ | 197位 | 196位 | 211位 | 175位 | 136位 | 120位 | 112位 | 2,276サイト |
今日 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 05/22 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 6,570位 | 6,563位 | 6,532位 | 6,497位 | 6,298位 | 6,420位 | 6,470位 | 1,039,886サイト |
INポイント | 0 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 60/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 30/週 |
PVポイント | 30 | 220 | 170 | 160 | 260 | 160 | 240 | 1,240/週 |
その他生活ブログ | 432位 | 425位 | 421位 | 426位 | 416位 | 425位 | 428位 | 39,802サイト |
買ってよかったもの | 8位 | 9位 | 8位 | 9位 | 8位 | 9位 | 9位 | 126サイト |
シニア日記ブログ | 270位 | 269位 | 266位 | 271位 | 261位 | 262位 | 265位 | 5,159サイト |
60歳代 | 126位 | 125位 | 121位 | 125位 | 120位 | 121位 | 121位 | 1,554サイト |
ライフスタイルブログ | 987位 | 982位 | 982位 | 975位 | 940位 | 956位 | 963位 | 74,206サイト |
暮らしを楽しむ | 61位 | 61位 | 61位 | 60位 | 59位 | 59位 | 58位 | 2,276サイト |
先週、お手伝いしている会社の仕事で韓国に行ってきた。月曜の午前中に羽田から移動、その日の午後と翌日午前中に取引先と打ち合わせ、午後に日本に戻って来る旅程で、一泊二日の“弾丸ツアー”である、と言っても月曜のフライトは午前9時発。千葉から当日移動ができないこともないが、何かあって搭乗時間に間に合わないと困るので、空港近くのホテルに前泊する。そもそも千葉からでは成田のほうが近くて便利で、自分の場合、羽田を使うことは滅多にない。だが、今回は同行者の希望で羽田発金浦空港行きの便で移動することに。朝7時にホテルから出ているシャトルバスで第三ターミナルに向かう。バスは意外と空いていた。10分足らずで到着、チ…
来宮から熱海駅まで徒歩で市内観光(ランチは”欧風料理”に舌鼓)
GW 箱根〜熱海二泊三日旅行の三日目(最終日)。午前7時頃起床。天気は昨日と打って変わって青空。暑くなりそうな手配、と言っても去年のGWの奈良から比べれば何のことはない。 sugo-mane.hatenablog.com 何しろ去年はほとんど真夏と言っていいような天気だったが、今年は持ってきたジャケットもやや厚手のもの。着るものも去年とは大違いだ。朝食は昨晩の夕食と同じ会場で同じくバイキング。夕食のときは事前に開始時間を予約したが、朝食はスマホでQRコードを読み取り予約サイトにアクセスして順番を取るスタイル。このシステムはポーラ美術館のランチのときと似たようなもので戸惑うこともないが、 sug…
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 GW 箱根〜熱海二泊三日旅行の二日目。朝は午前七時過ぎに起床。前回このホテルに宿泊したときは朝食は和食だったが今回は洋食をチョイス。数種類あるメニューから、カミさんはフレンチトースト、自分はクロワッサン他二種類のパンが付いたセットを選択。外の景色を観ながらゆっくりいただく。さて、その日の旅程だが、当初はまずは箱根エリアで岡田美術館に行こうかと思っていた。しかし、今回は電車とバスの移動。岡田美術館への移動は、車では何の問題もないが、バスではそこそこの距離がある。さらに言えば、チケットも結構お高い。結果、今回は、岡田美術館はパスすることに。代わりに訪れたの…
今年のGW。休日の並び的には余り長い休みが取れないパターン。かといってどこにも出かけないというのもつまらない。年齢的にも元気に出かけられるうちに行きたいところに行っておいたほうがよさそうで、結果、今年は箱根、熱海方面に出かけることに。箱根には一昨年の秋に母親を連れて訪れたが、 sugo-mane.hatenablog.com その時に泊まったホテルが好印象で、そのうち再訪してみたいと思っていた。一方、熱海の方はしばらくぶり、多分息子が小学生の時以来だからおよそ四半世紀ぶりということになる。旅程はGW前半二日目の日曜からの2泊3日だ。移動は電車で。目的地が箱根ということもあり、今回は小田急を使う…
ちょっと古い話で申し訳ないが一週間前の19日土曜の朝日新聞朝刊。4面に「赤沢氏 MAGA帽子」のタイトルで写真付きの記事が掲載されていた。記事には「物議を醸しそうだ」とも。(朝日が、またくだらんことを)と思いながら眺めていたのだが、世間の見方はそんな自分の考えとは随分と違ったようで、一週間経った今になってもネット上はおろか、オールドメディアでも、批判が収まらない。圧倒的に優位な立場に立つ相手を前に、どのような態度で交渉に挑むことが正しいのか。写真を公開したのはホワイトハウスというから、先方としては、この写真に気を良くしているということだろう。逆に、その帽子をかぶるよう先方から勧められて、躊躇し…
だいたい週末に更新しているこのブログ、先週末はすっ飛ばしてしまったが、理由は義母の三回忌。一周忌のときと同じく義妹家族とこじんまりと執り行った。 sugo-mane.hatenablog.com 法要を終え、前回と同様、義妹家族と食事を一緒に取ることに。前回と違い、今回は息子も参加することが出来、甥、姪ともおよそ2年ぶりに顔を合わせることとなった。なので話題はもっぱら息子と甥、姪の近況報告となった。甥、姪は将来設計も色々考えていて、新NISAも当たり前のようにやっている。そういう方面にまるで疎い息子とは大違いだ。ところが昨今のトランプ相場の影響で、心中安らかではないらしい。それに対して、自分と…
ChromebookでSkypeからTeamsに移行しようとしたら...
これまでSkypeを使っていた人なら、多分皆同じだと思うが、自分にもMicrosoftから”Important Update: Skype to be retired in May 2025”というタイトルのメールが届いた。「5月5日にSkypeがリタイアする」という、アレである。自分の場合、ChromebookのSkypeで坊さんのお経を聞くで書いた通り、たまぁにしか使っていないのだが、 sugo-mane.hatenablog.com リタイア後は同じアカウントでそれまでのつながりもTeamsに引き継げるというなら、取り敢えずTeamsに移行するか、ということに。自分の場合は、メインでSk…
Chromebookでaudibleを聴いてみたに書いた通り、先月、白内障の手術を受けた。 sugo-mane.hatenablog.com 日帰り手術ということもあり、生活上の制約はそれほど多くはなかったのだが、医者から渡された紙に書かれていた”術後の注意事項”の中で、自分的に最も抵抗があったのは“手術後一週間はアルコールを控える”という部分。もうこの歳なので若い頃に比べれは酒量も随分と減ってきているのだが、“晩酌”は欠かせない。夕飯に”ドリンクなし“では楽しみも半減するというものだ。”手術後一週間”ということは右目の手術の日から1週間後の左目の手術後さらに1週間で、計2週間。およそ半月の間…
テレビが壊れた。ちょっと前から電源を入れるとしばらく画面の下半分とか横半分が“シャー”という砂嵐のような様子になって、そのうち正常になる、という様子だったのが、“しばらく”という時間がだんだん長くなって、ついにはいつまで待っても正常にならない状態に。さすがにそのまま放っておいては不便なので、買い替えることにした。因みにこれまで使っていたテレビを購入したのは今から18年程前。TVerデビューでも書いた通り、リモコンに”地上アナログ”というボタンがついているくらいの年代物だ。 sugo-mane.hatenablog.com さて、テレビを“新調”することにしたものの、一体どんな機種がよいのだろう…
ちょっと前のことだが、TVerでテレビを観ていると、やたらとAmazonの"audible"のコマーシャルがかかる時期があった。最近はdell、しばらく前にはAirbnbばかりかかるという時期があって、見る番組によるのか、はたまた視聴者の属性に依存しているのかは知らないが、これでもかと“押して”くるのだが、パソコンはそんなにしょっちゅう(どうもこの言葉は方言らしい。”始終”という意味です)買い替えることもなく、旅行の予約は基本、楽天トラベルと決めている。audibleについても(自分には関係ないな)と思っていたのだが、状況が変わったのは先週のこと。”ホルスター型”サスペンダー、楽ですよで今月ち…
今日は朝から冷たい雨。千葉市民は、千葉県知事と千葉市長選挙の”ダブル選挙”の投票日なのだが、これでは投票率も上がらないだろう。一方、自分はどうかというと、実は昨日、期日前投票を済ませてきた。彼岸の入りにはまだ少し早いが、来週に手術が控えていることもあって、早めに墓参をしたついでに、駅前のイオンに設けられた期日前投票所に寄ってきたのだ。会場に到着したのは午後1時過ぎ。市から郵送で送られてきた入場整理券(?)には“投票日前日は混み合います”みたいなことが書かれていたが、建物の四階に設営された投票会場は特段混み合っている様子もない。入り口付近にいた係員と思しき方から「必要事項の記入は済ませていますか…
今日は疲れた。何に疲れたって、確定申告です。で、表題の通り、Chromebookでの確定申告にtryしたのだが、結果はあえなく玉砕だった。経緯を簡単にまとめると以下の通り。まずは、国税庁 確定申告書等作成コーナーのサイトにアクセス、作成開始のアイコンをクリックすると「提出方法に関する質問」のページに飛んで、「マイナンバーカードをお持ちですか。」の質問に「はい」、すると「マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン又はICカードリーダライタをお持ちですか。」の質問が出てきてそちらも「はい」、次に「認証方法の選択」で「スマートフォンを使用する」をクリックすると、ポップアップウインドウが出てき…
人は一生のうち、平均で何回くらい“手術”というものを受けるのだろうか。自分の場合はこれまでに2回ある。一回目は20代の頃で整形外科系、二回目は40代で消化器系で、どちらもしばらく入院が必要だった。一回目のときはまだ独身、そのときにお見舞いに来てくれたのが今のカミさんということになるのだが、流石に年も若く、退院後も特に体力が落ちたという感じはなかった(足の手術だったので、退院後もしばらくは移動に難儀したということはあったが)が、二回目のときはそうは問屋が卸さなかった。体力はもちろんだが、びっくりするほど落ちたのは“体重”の方。入院中は食事ができたとしても病院食、さらにアルコールは厳禁だ。そんな生…
東京ステーションギャラリー & KITTE(キッテ)丸の内に行ってきた
東京見物の続き。話はさらに戻って一日目のスタートから。千葉からの移動は成田エクスプレス。最近は東京への移動は成田エクスプレスを使うことが多い(この辺りの経緯は成田エクスプレスがマイブームに書いた通り)。 sugo-mane.hatenablog.com と言っても特急券は貯まっていたJREポイント(460ポイント x 2)を使ったので財布に負担はない。それにしても千葉から東京まで成田エクスプレスに乗れば30分もかからない。若い頃は毎日満員の総武快速に揺られて出勤していて、(もっと東京の近くに住めばよかったかな)などと思ったりもした。しかし、この歳になって、たまに東京に出るのであれば、特急を使え…
東京見物報告第2回(1回目はこちら)。 sugo-mane.hatenablog.com 日にちは一日戻って1日目(日曜日)。その日の午後の目的地はサンシャイン水族館。こちらを訪れるのは初めてではない。確か2回目。しかし、1回目はいつだったかとカミさんと考えたところ、どうも結婚前、今から40年ほど前だろうという結論に。そんなわけで、完全に“お上りさん”状態での訪問となった。 移動は、まずは東京駅から丸の内線に乗って池袋を目指す。googleマップさんによると池袋駅からサンシャイン水族館に向かうのに便利なのは35番出口。丸の内線から東京メトロの池袋駅のホームに降り立って35番出口を目指す。自動改…
この週末はカミさんと二人、泊まりで“東京見物”に行ってきた。社会人になって40年以上、勤務先は全部東京23区内、今もオフィスに出社する際は東京駅乗り換えで、今更東京見物と言うのもどうかと思うが、実は50歳を超えた辺りから自宅とオフィスの往復ばかりで、それ以外のところにほとんど立ち寄ることがない。六本木はおろか、渋谷、新宿あたりも仕事以外で訪れることがなくて、最近の東京事情に疎くなっていた。そんなわけで、今回、結構いろんな発見がありました。一泊二日で訪れたのは三箇所、それを順不同で紹介することにする。まずは、東京国立博物館。いわゆる“トーハク”である。こちらは二日目に訪問。宿泊していたホテルの最…
ワンコインじゃないワインを買ってみたで書いた通り、ワンコイン・ワインから“卒業”したのがおよそ2年半前。 sugo-mane.hatenablog.com 今も、たまにワインを買うときは、大体二千円前後を目安に買うことが多い。“ワンコイン”との違いといえば、味はもちろんだが(と言っても、どれほどわかっているか怪しいものだが)、見てわかりやすいのはキャップ。ワンコイン・ワインの方はほぼ間違いなくスクリューキャップ。一方、二千円くらいのワインは大体コルク栓だ。コルクというと、一時は環境問題でプラスチック栓への切り替えが取り沙汰されたことがあったと記憶しているが、最近はプラスチック栓にお目にかかるこ…
Kindle (with Chromebook)で余生を考えるで書いた通り、自分は本を読みたいと思ったら、“まずは図書館で借りる”派。 sugo-mane.hatenablog.com しかし、「DIE WITH ZERO」の時もそうだったように、自分が読みたいと思うような本(新聞の書評欄で紹介されていたりすることが多い)は、自分以外の皆さんも読みたいと思っているわけで、図書館の本も予約で一杯、自分の手元に届くのはそれこそ遙か先ということが多い。「DIE WITH ZERO」は幸いKindleで安く手に入れることができたが、いつもそうとは限らない。そんなときは仕方がないのでとりあえず予約、半年…
今回も“冷え性”ネタ。ひざ掛けが手放せないで書いた通り、リビングでテレビを見ているときもひざ掛けを愛用している。 sugo-mane.hatenablog.com しかし、それでも、夕食からしばらく時間が経つと、段々と体が冷えてきて、特に足先の寒さが我慢できなくなる。部屋の暖房の温度を上げれば、と思われるかもしれないが、部屋の中は十分暖かくて、その証拠にカミさんの方はといえば、ひざ掛けなんぞなくても快適そうな様子だ。そんなとき、どうするか。厚着をしたり、それこそ仕事部屋で使っている“電気”ひざ掛けを持ち込んでもいいのだが、最近気に入っているのは“熱燗で体を温める”。酒飲みが口実を作っているだけ…
この週末の金曜は、仕事関係のメンバーで日本橋のイタ飯屋で夕食。ふつうに旨い料理をふつうの値段で食べられるイタ飯屋というのは、意外とありそうでないものだが、こちらはそんなお店の一つ。これまでランチで時々お世話になっていたが夜は初めてだ。午後6時半頃に入店。先客はおらずテーブル席に案内される。席について、まずはドリンクを何にしようかなどと相談していると、お店の人が連れの女性に「ひざ掛けはどうですか」と声をかけてきた。連れの女性は「汚してしまうと...」と一旦断ったがお店の人は「すぐに洗えるものですから」というので、それではと、連れの女性もありがたくひざ掛けを受け取った。そのやり取りを隣で聞いていた…
「ブログリーダー」を活用して、Sugo_Maneさんをフォローしませんか?