chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケントのセカンドライフ https://venuswatcher.com/

『ケントのセカンドライフ』は早期退職した筆者ケントが日々の出来事や感じたことを綴るブログです。

ケント
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/12/24

arrow_drop_down
  • 体内の塩分量の適正値って?

    運動不足のせいか足がむくんだ?靴がキツく感じる?イヤイヤ、反省して歩いているじゃないか。という話を血圧の医者の先生に言うと塩分量を測ると言い出しました。次回の通院時にその結果が伝えられたのですが11.8g。医師が推奨する塩分量をご存じですかと聞かれました。15gぐらいじゃなかったっけ?健康に課題がある人は6gです。アナタの場合はその倍になってます。と言われてしまいました。医者が許容できる値として7.5gと考えて...

  • 休止ブログは読まれるのか?

    ひと昔前は休止ブログはゴミ扱いされてました。ネット上に古い情報を放置すると検索した時に「雑音」が大きくなるみたいな。でも最近では検索に引っ掛かってくるケースもあったので重要な情報とする人もいるようです。FC2は歴史がある巨大なプラットフォームなので、FC2でのノウハウなどを記載したブログが数多くあります。中にはFC2の機能や管理画面がリニューアルしてるのに古い情報が検索されたりすることが多数。そうなんです...

  • 夫婦喧嘩をするって仲が良い証拠って誰が言ったの?

    ウチも時々夫婦喧嘩をします。時々?毎日?夫婦喧嘩のキッカケって「何だったっけ?」と思うほど些細なことが多いような気がします。でも女性は女性の性質なのかそういうものを憶えていて腹の中に何かを積み上げていってるとも聞きます。ウチの奥さんも私から腹立たしいことを言われたらノートに記録しておくと言ってます。離婚裁判になったらそれを裁判官に見せるんだとドヤ顔。〇カじゃねぇのか?そんなつまんないことを多忙な裁...

  • ブログ設計の秘話

    ブログのプラットホーム変遷今はこうしてFC2でアンテナショップ的というか実験的な雑記ブログをやっておりますけど同様の感じで長年運営してきたlivedoorブログもやめられずに別のペルソナとして雑記やってます。そして今になってWordPressも始めました。そちらは特記ブログという感じで割とニッチな分野の記事の下書きに勤しんでいる感じです。一度は公開したのですがイメージ通りになりません。ブログって所詮は日記なので「日付...

  • ブログのデザインとか見直したほうがいいのかなぁ?

    ジジイで新陳代謝が悪いせいか今日は肌寒くてベッドから抜け出したくなかったです。寝返りをうった奥さんの脚が乗っかってきて重かったのですが温かくて心地良い感じもするし。結婚前はあんなに美人だった奥さんが口を開けて寝ているし。あ、今も美人かと言い直しておこう。自分へのケジメとして。でもやっぱりウザイのですが寝ている奥さんにアッチへ行けとも言えません。夕方から雨の予報ですし、休日ですし、奥さんの温もりを感...

  • 生涯にわたって妄想釣り師である可能性が高いです

    本当は釣りが好きなのですが私は海無し県育ちなのですが子供の頃に近所の友達と近所の用水路や沼へ釣りに行ったものです。父親と一緒に近所の大きな川で釣りをしたのもいい思い出です。「クチボソ」という小魚ばかりが連れて「フナ」に憧れたものです。そして「釣りキチ三平」に陶酔するようになりました。ナケナシのこずかいで海釣り入門という本を買ってボロボロになるまで読みました。近所に海なんてないのに安いリールや竿を買...

  • 家庭菜園の茄子すら育てられないおっさんが農業政策を憂う

    茄子が枯れた?昨日の朝は家庭菜園を眺めてウォーキングに出かけました。日中にいろいろな用事に取り紛れて外出をしていたのですが。帰ってきてみると家庭菜園の茄子だけが上記画像のようにしおれてました。枯れてしまった?茎などを入念に見て回ってみたものの異常は見当たりません。つまりは折れてる様子はなかったのです。急いで水をあげて、また夕方にチェックするとシャキッとしてました。下記画像のような感じ。僅か2時間ほ...

  • 死別? おひとりさま期間?

    こんな記事が目に留まったので先日、こんな記事が目に留まったのでクリップしてたのですが。ytb「【心配】夫が亡くなった後の妻の“おひとりさま”期間は平均約8年…必要な備えは約1000万円!?公的年金だけじゃ足りない!今からできる“老後の3本柱”をお金の専門家が徹底解説!」いろんな事情があって「おひとりさま」になってしまうことがあるのでしょう。寂しさが募る上、生活のことなど悩みは尽きず、是非、公的年金も見直して頂きた...

  • 新調したメガネの受取のついでに大食いしたが塩分は控えたつもり

    常時メガネをかけているわけではないのですが。左右の視力に差があるので比較的悪くないほうの目を使えば見える感じ。ホントかウソかメガネに頼り切っていると余計に視力が悪くなるという都市伝説的な話を信じて若い頃から常時着用はしないできました。そして今、遠近両用メガネを持っております。コンタクトなんて目玉にガラス玉がベッタリくっつくような気持ち悪いものはイヤ。クルマの運転時、TVを見ながら食事をする時などはメ...

  • 1/48の3県境と渡良瀬遊水池とキジと繁盛し過ぎの文福飯店を見た

    今朝は激しい雨音で目覚めて窓を閉めました。ウォーキングなんて考えるレベルの天気じゃないです。さて、ブログ。全国で3県を跨ぐことができる場所は48か所らしいです。「全国の三県境一覧」と考えるとそんなに珍しい話でもないのですが、昨日は埼玉県、群馬県、栃木県の3県境へ行ってきました。本当は渡良瀬遊水池をじっくりと見て回りたかったのですが現地に着いてから目的変更。我々世代だと小学校の国語の教科書に載ってた...

  • 朝の習慣は変遷する

    サラリーマンをやってる時にはリモートワーク主体で1週間ぐらい家から出ないこともザラでした。こりゃいかん、っていうことで「朝」はお散歩をする習慣を導入。最初、近所を歩いていたらすぐに散歩しなくなってしまいました。景色に飽きるというか。なので毎日違う景色を見たいとクルマで出かけて、いろんな場所でウォーキングするようになりました。そしてハマったのがお寺の鐘の音。朝6時に鐘を鳴らすものなんですか?今でも毎...

  • ブログサービス終了の嵐

    ブログ界隈で仲良くして下さってるgooブログの人がおりますネタに使わせてもらっちゃいます。gooブログは残念なことに2025年11月18日にサービス終了するそうです。なのでお引越し準備でみなさんはてんやわんや。一時期、FC2もお家芸であったア〇ルト系ブログの整理をするとかで大騒ぎしてたことがありましたね。そういう

  • 「幸せな人は身を潜める」って誰の言葉?

    「幸せな人は身を潜める」って

  • ハンドルを握ると人が変わるって、あれ何なんでしょうね

    ハンドルを握ると人が変わる・・・そんなタイプ、身の回りにいませんか?いや、正直に言えばかつての自分もちょっとそうでした。普段はのんびりしてるくせに、いざ運転となるとなぜか妙にスイッチが入る。「なんでそこで右折すんの!ウィンカー出てないぞ!」「え、そんなトロトロ走ってたら渋滞するでしょ!」なんて、普段のテンションとは思えないくらい饒舌にしかもやや攻撃的に独り言が増えるんです。これ、何なんでしょうね。...

  • 中居正広さんの反論を考えつつ地方自治も考えるおっさん

    わかってないことを書くのもどうかと思いますが。芸能ネタには弱いおっさんも中居正広さんが反論したという記事を読みました。一方的に糾弾したオールドメディアの状況は兵庫県知事の話に似ているなと感じました。「事」の性質上、証拠なんか出るわけはないので反論そのものは水掛け論になりそうです。守秘義務解除をすれば9千万円だかの根拠となる公式文書は出てくるのかもしれませんが。やはり兵庫県と一緒で個人情報保護視点で...

  • ジェンダー論争に疲れたら・・・奈良姉さんのダンスに癒された話

    奈良姉さんは、YouTubeで音楽をかけながらリモートワークをする私の仕事スタイルに共感してくれているみたいです。「恋するフォーチュンクッキーのダンスを練習したから見て!」と嬉しそうに話してくれました。私がまだ子どもの頃、アイドル全盛期にテレビで歌番組を見ていると親戚のお姉さんがテレビの横で家族や親戚の前で踊りながら歌っていたのを思い出します。奈良姉さんの可愛らしさやちょっと幼さを感じさせるところがその...

  • どこのサーバーとは言いませんが混雑してアクセス不可

    WordPressをお試ししていることをほのめかしてきましたが。有償のサーバーでこんなことが起きることがあります。WordPressが悪いわけじゃありません。私が借りているレンタルサーバーの問題です。結果として下記のようなことになります。言いたいことは山ほどありますが、罵詈雑言しか出てこないのでアンガーコントロールのために心を落ち着けてこうして記事を書いております。これがWordPressのデメリットの1つです。...

  • ブランディングってもんがあるだろ

    livedoorで懇意にして頂いてる友達と夜遅くまでメールのやりとりをしてしまいました。イマドキ、メールってのがいいですよね。おっさんにはよく馴染みます。数年前から言われてたことですが「Googleの検索品質の劣化」について意見交換。品質の良い記事を掛けとGoogleはあおってきますが、自分の検索品質がダメダメじゃん。SEOビジネスで稼ぐ人達がSEOの重要性を説いてYouTubeなどであおってますが、SEO対策が施されたGoogleで上位...

  • かつやの割引券で得した夜にジャズと立花孝志さんのガヤセッションで酒場の雰囲気を味わう

    かつやでとんかつの定食を食べました。それはそれで大変おいしゅうございました。私はソースをかけて・・・一緒に行った人に「えっ?」と言われました。なぜキャベツにソース?と言われてしまいました。世の中にはそういう人いますよね?その人の常識では考えられないそうです。塩分の問題でソースよりドレッシングのほうが健康に良いしウマイとおっしゃってました。そうですかね。あとで調べたらソース派は東日本に多いみたいです...

  • 畑で芽を間引きするのは勿体無いか

    ペットボトルで水耕栽培し始めた青しそなのですが。種を撒いて玄関に放置しておいたら発芽しました。貧乏性なので畑で間引きするのが勿体なく思えます。間引きをしないと芽同士が栄養や水分を奪い合ってどれもひ弱に育つと有識者はWebに書いてます。わかってるんですけど、もしこれが人間なら間引きしていいの?と思ってしまう私はセンチメンタルな人間?歌にも「世界にひとつだけの花」なんていうのがあるじゃないですか。でも有...

  • 「甘くない」のを自販機で買うドキドキ感

    イイ歳なので糖質なども非常に気にしております。さきほど眼科に行った帰りに自販機で飲み物を買いました。「甘くない」でも自販機なので裏側の成分表も見えません。でもコーヒーっぽいのが飲みたい。甘くないイタリアーノを買ってみるか。脇にはいかにもという感じのブラックもあります。それにすればいいじゃん。葛藤に苛まれながら「甘くない」という罪悪感ゼロの誘惑に駆られました。なぜかクルマの中で飲まずに自宅に持ち帰り...

  • ちょっと気になるのは「百日せき」でした

    今朝は遅い時間にニュースサイト回覧をしてみました。新ローマ教皇が決まったのね。カシオペア運行終了って鉄道ファン以外はどうでもいいかな。トヨタ今年度業績見込みを発表?そりゃ関税の影響は織り込まなければバカじゃん。マイナ保険証の期限切れが続出?そういえばマイナカードを作る時に期限があるとは聞いたけどいつだっけ?通知はくるんだっけ?ちょっと気になるのは「百日せき」でした。百日せき菌というものがあるのだそ...

  • ハラスメントの定義にはいろいろあるようです

    ブラハラってブラッドハラスメントのことなんだそうです。血液型によって差別する嫌がらせのことを指すのだとか。自分としては違和感しかないのですが、イヤな気持ちになる人がいればハラスメントは成立するみたいです。ハラスメントの定義にはいろいろあるようです。刑法上の犯罪、民法上の訃報行為を含める人、含めずにその下位に定める人。労働法に抵触するパワハラ、セクハラ、マタハラ、ケアハラなどあらゆる嫌がらせを法律分...

  • 老害は海外でも猛威を振るってた? ウォーレン・バフェット(94)

    CNNにこんなニュースが掲載されてました。「CEO退任を表明、写真で見るウォーレン・バフェット氏の人生」言わずと知れた投資の神様のような人です。ウォーレン・バフェット氏は94歳にもなっていたんですね。彼は「バリュー投資」というので成功したことで有名です。私ももう少し若い頃に「バリュー投資」に陶酔して株を買ったものです。「バリュー投資」というのは企業の本当の価値(バリュー)と比較して株価が安くなってい...

  • 開けずらいパッケージ

    画像出典:Panasonic私は実は血圧が高いので通院して薬を処方されてます。そのうちに薬の量が増えてきて3種類?今度はコレステロールが高いから薬?中性脂肪はまた別の薬を出す?まぁそれは医師が健康のためにそういう判断をなさった・・・と信じようとしているのですが。昨今は血圧の基準も変わったと聞きます。こちらの記事によると「基本健診 高血圧指導の基準160/100mmHg以上へ」 2024年4月から特定検診における高血圧...

  • "嵐"が解散? 解散済じゃなかったんだ? と思うおっさん

    出典:時事通信社時事通信にこんな記事が載ってました。「嵐、来年5月までで活動終了 来春コンサートツアー開催」

  • intimissimiって何かの暗号ですか?

    読み方もよくわからないのですがintimissimiって何かの暗号ですか?イルミナティ?とは読まないかぁ・・・ブログ友達の姉さんが「私はintimissimiが好きなの」ってどういう意味っすか?聞いてもそれについての言及はなし。調べてみたらイタリアの下着屋らしいです。男モノもあるんですね。私のパンツが擦り切れてきた部分を発見したからしまむらで買ってこようと思ってるという世間話のメールをしました。その話の流れなの姉御の返...

  • さつきとSLとミョウガダケ──のどかなこどもの日の風景

    映える感じでは撮れてないのですが、満開のさつきに蜂が蜜を吸いにきてました。のどかな風景。人の群れの移動が始まる。勇猛果敢に子供達が草むらへ突進していく。虫やヘビなどコワイもの知らず。それを追いかける母親らしき女性。真岡鉄道のSLが目的でした。私の子供の日はこんな感じでした。自宅裏にはミョウガダケ。これが食べられるとは知りませんでした。「ミョウガタケ(茗荷たけ)とは?食べ方もご紹介!」もしかして料理...

  • 新たなローマ教皇を133人から選ぶコンクラーベが7日に始まる

    第266代フランシスコの2025年4月21日帰天に伴い2025年5月7日からコンクラーベが始まるそうです。コンクラーベは教皇の死去後、15日以降20日以内に行われるのが原則です。教皇は死去まで在位するのが一般的です。ローマ教皇フランシスコは遺書でバチカンのサンピエトロ大聖堂ではなくローマのサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂への簡素な埋葬を希望していました。葬儀後、教皇の棺はローマの中心部を回り同大聖堂に埋葬され、翌日...

  • AIに選ばれるLLMO ー Edgeで自ブログを検索するとCopilotが出してくれた ー

    5/1にLLMOで遊んだ記事を書きましたが。「GWの過ごし方を妄想しつつLLMOで遊ぶ」参照実際はもう少し前にllms.txtをアップしました。今日、たまたま自分のブログをEdgeで検索すると(検索キーワード「ケントのセカンドブログ」)上記の画像のように出てきてくれました。何回か試したら別の記事が出てきました。「本日も雑談全開っ! 」という記事が強かったようですがときどき「あまりにも先進的な女子達」という記事も出てきたり。あ...

  • 地磁気観測所から加波山へ──茨城ゆる旅とフライパンちゃんぽん

    時々ニュースで太陽の活動、フレア、黒点の増減の話などが話題になりますよね。だからどうした?という話も現代社会においてはみんなご存じのこと。これらの太陽のフレアや黒点などによる影響は地球の地磁気に影響します。地球の地磁気が変化すると「電子機器」に多大な影響を与えます。地磁気の観測はインフラ防衛や安全運航・運用に直結する重要情報です。なので現代社会では太陽の活動と地磁気の影響を観測して役立てております...

  • 太平燕って?

    太平燕ってどこかで聞いたことがある?昨日、スーパーでインスタントの太平燕なるものを見かけました。食べたことはないもののどこかで聞いたことあるような。そうだ!「おじとら」さんだ!タイピーエンって読むんですよね。ググったら麺の代わりに春雨を使ってる熊本県の郷土料理だと出てきました。ソウルフードなんでしょうね。でもそれ系の味が食べたくなったら私なんかはリンガーハットに行ってちゃんぽんを食べるかも。リンガ...

  • マイケル・ジャクソンを聴いて躍るオバハンは意外とカワイイ

    GWですが請負のおっさんは少しだけ仕事をしております。香川のおっさんと雑談ミーティングした後にiPhoneでMusicスタート。マイケル・ジャクソンおっさん世代だからこそ聞く音楽。Don't Stop 'Til You Get Enoughイマドキの若い人にはこの良さはわからないんでしょうねぇ。Amazon Echoでリクエストすることもあるのですが昨日はスマホで音楽を流してました。そこへTemasでコールがありました。奈良のおばはん。おばはんと言っても...

  • 【句読点がない文章】は本当に読みやすい?読まれるブログの文章構成と世界観の作り方

    今日はSEO視点のブログを書いてみました。アクセス数が上がらないと嘆いてばかりいないで集客の多いブログ記事を参考に少し工夫してみました。テーマは「句読点のない文章」についての考察となります。自分の文章のクセ、「句読点がない文章」になっていませんか?ブログを書く上で、「自分の文章は読まれているか?」を気にする方は多いと思います。中でも近年、「句読点がない文章」が増えていることに気づいている方もいるので...

  • GWの過ごし方を妄想しつつLLMOで遊ぶ

    ご近所と言えなくもない笠間には行きましたが・・・あまりの渋滞で辿り着くまでに300kmぐらい走行したような気分でしたが。自宅からの距離は30km未満という感じ。「「陶炎祭」と書いて「ひまつり」と読む 」の通りでした。引退したら退職金から旅行費用でも捻出して年に1回ぐらい旅行にでもと考えていたのははかない夢。私はケチなのでしょうか?あの世にお金は持っていけないんだから楽しむべき?イヤイヤ、あまり贅沢をしたくな...

  • 「陶炎祭」と書いて「ひまつり」と読む

    ヒマだからどこかへ行ってみようかという話になりました。奥さんはパートだったので息子と二人でお出かけ。GWなのでどこも激混みなのは覚悟の外出でした。就職でこちらに住んで数十年経つのですが初めて笠間の陶炎祭に行ってきました。「陶炎祭」と書いて「ひまつり」と読むという知識はありました。陶器に興味があるわけじゃありません。なので数十年間来たことなかったわけですが。きっと凄い陶芸家の先生達が作った作品を集めて...

  • 新聞を読むのをやめたのはいつ頃だったか?

    私が子供の頃は父親が新聞ばかり読んでました。若者になった頃、電車通学しているとおっさん達は電車の中で新聞を広げたり、周囲に邪魔にならないように折って読んでいたり。朝は真面目な新聞、そして夕刊紙なるものがあって帰りの電車では下品な漫画や記事を読んでいるおっさんがいたり。中には文庫本で小説と思しき本を読む人も多数おりました。スマホが出たばかりの頃は通信状態もよろしくなく、コンテンツも少なかったのであま...

  • 私達も販促の説明旅行に連れてってもらえるかな?

    お仕事を下さっている大きな会社さんでは雲の上の人からいろいろご質問・ご意見が飛んできたそうです。売るための努力をもう少ししてみろ。というツルの一声があったので意気消沈気味だったプロジェクトの雰囲気がパッと明るくなりました。デキる感じの痩せ過ぎおじさんが販促のための予算が組んで説明に行くと即承認されて。請負のジジイにとってはあまり関係のない話なのですが。大きな会社さんなのにGWの休みは?というか日曜日...

  • VLBI観測所、十王ダム、御岩神社、泉神社、イトヨの里

    GWがスタートしてみなさんお出かけになっているのでしょうね。最近下がり気味だったPV数もいつにも増して減っている感じでした。さて・・・昨日は高萩市にある電波望遠鏡を公開するという情報があったので行ってきました。少し前にこんな記事を書いて関心もあったので。「系外惑星に生命の兆候を検出したですって?」VLBIってことで幾つもの電波望遠鏡で同時に宇宙からの電波を受信して干渉させて観測する技術だそうです。小難し過...

  • 伊勢と出雲の参拝順は?

    昨日と似たようなネタで申し訳ないのですが。個人的に気になったので少し切り口を変えて調べてみました。日本神話において「伊勢」と「出雲」は天と地の象徴でありそれぞれが担う役割とパワーは表裏一体。なんてことを書くとオカルト信奉者だと思われそうですが。神話の中で語られる“国譲り”を軸に、伊勢(天照大御神)と出雲(大国主命)の関係性を読み解いていくと古代日本の権力構造や宗教観まで見えてきます。■伊勢神宮=天の...

  • 正直言うと多様性なんかどうでもいいと思ってます

    正直言うと多様性なんかどうでもいいと思ってます。LGBTQ?そういう人達の存在は認めますし人権も認めますが何も優遇することはない。忖度してこういうこと言ったら傷つくよねと気遣いする必要もない。フェミニストなんてのも声高に男が産めるのう〇こだけなどと言ってるおかしな連中です。そんな連中の利権を認めて企業の女性役員を増やすことを数値的に義務付けるなんて愚の骨頂。外国人を登用すべきという連中は実はリベラルな...

  • Googleの検索順位が落ちましたが、何か?

    今日の早朝はちょっと気になった「神社」のことを掘り下げて記事にしてしまいましたが。「 伊勢神宮と出雲大社は対立関係にあるの? 」誰が読むの?と自問自答しながらの執筆でした。でもちょっと気になったことを躍起になって掘り下げるのは面白いこと。仕事しろよと自分に言い聞かせながらやめられませんでした。さて、ご近所の先生からは不評なのでブログテク的なことは書かないようにしたいと思っているのですが。FC2ではこう...

  • 伊勢神宮と出雲大社は対立関係にあるの?

    日本人は無宗教と言われます。いやいや、古来より山や岩や木や動物などありとあらゆるものを崇拝の対象にしてきました。それらを祀るところを作ったのが神社。ん?そうか?神無月には出雲大社に八百万のそういった神が集まるんでしょ?じゃあ出雲大社はみんなが集まってくるほどの大親分なの?そういえば伊勢神宮が一番だと言う人もいますよね。伊勢神宮と出雲大社は対立関係にあるの?私は神職でもないので別に知らなくてもいいか...

  • Google検索って?

    昨日はウチの地区は燃えるゴミの日でした。霧雨にも満たないぐらいの弱い雨っぽい天気。なのにご近所の元先生がみんなのゴミ袋を整理してカラス除けのネットを整えて下さってました。そこで立ち話。最近、私がブログにGoogle検索の話を書いてるが検索に引っ掛かって何が嬉しいのかと聞かれてしまいました。日常を綴る日記的な雑談ブログなんだから「中身」はそういう話にしたほうがいいのでは?とのアドバイス。みんな興味ないから...

  • 南海トラフ? こねぇよ

    南海トラフ?こねぇよ。富士山噴火?しねぇよ。隕石?落ちねぇよ。確率って過去の地震・噴火の実績に基づく統計的な予測でしょ?私も30年以上前にパチンコをやったことがあります。大当たりがくるか否かは確率の問題ですよね。設定で意図的に確率を高めていることがあるとまことしやかに言われてましたが真相はわかりません。釘の設定でよく回ればその分少ない金額でチャンスが増えるので確率はあがると言えるでしょう。そんな話を...

  • 逃げるが勝ち?

    「逃げるが恥だが役に立つ」などという意味不明な言葉をどこかで聞いたような。今、関わらせて頂いてるビジネスはやはりあまり筋がよろしくなさそう。このまま続けてると赤字が増えるだけ?マーケティング・コマースのほうが見込みハズレのようです。だったら今のうちに潰しておくかという話まで聞こえてきました。売上が「兆」のレベルの企業さんなので数千万円ならドブに捨てても痛くない?それでも日本企業というのは誰も責任を...

  • Googleで自分のブログタイトルが検索できたっ!

    仕事中に気が散ってGoogle検索で自分のブログタイトルを検索してみると・・・出たぁぁぁっ!世の中一般に受け入れられるワードではないと思うのですが、ようやく第一の目標をクリアした感じです。Search Consoleの[インデックス作成]-[ページ]-[インデックス登録済みページ数]をスクロールしたところにある[例]で自分のブログトップのURLの脇にある虫眼鏡マークで[URL検査]を再実行したんですけど。それともブログタイトルの変更が...

  • 本日も雑談全開っ!

    FC2の訪問者リスト巡回もニュースサイトも巡回も終了。このブログもブログタイトルを変えたらPVがガツンと下がりましたね。予想はしてたもののまたゼロから?イチぐらいからの積み上げですね。あまり読まれてないところで雑談を炸裂させておきます。「ガツンと」で思い出しましたが最近アツイことも多いので先日アイスを食べました。アイスの実という奴で白桃と黄桃の味が入っているのです。アイスの色も違うのですが、色を見ずと...

  • 食べ物に対して「クサイ」と表現してしまう人の心理

    おっ、私の周りにもいた。食べ物の匂いを「クサイ」と表現してしまう人。ご近所さんが新幹線に乗って旅行をしてきたそうです。ネットでも新幹線の中で近くの席の人が食べ物を食べると「クサイ」とディスる人がおります。私は「クサイ」という表現はネガティブな印象を受けます。食べ物に対して使う言葉じゃないと感じてました。まぁでもたまたま好きじゃない食べ物を食べられてしまって匂いが気になったのかも。密室ですからそうい...

  • ブログタイトル変更「早期退職オヤジの日常」→「ケントのセカンドライフ」

    とうとう・・・ブログタイトルを変更しました。旧ブログタイトル 「早期退職オヤジの日常」Newブログタイトル 「ケントのセカンドライフ」ブログ作者名を入れて親近感を演出してみた感じです。そもそも「早期退職」などというイベントは瞬間的に過ぎ去るものです。その後の日常生活や雑感を綴っているので「セカンドライフ」のほうが相応しいと思いました。ブログの説明文はこうしました。「『ケントのセカンドライフ』は早期退...

  • カタカナ名を思いながら煎餅を買ってきたという話

    まずは最初に・・・「非公開コメントをくださった方へ」大変助かります。頂いたアドバイスにつき承知しました。私も今は本業のほうがテンパっていてブログも中途半端になってしまってますが今後共宜しくお願い申し上げます。さて、本日のブログです。単身赴任時代に草加に住んでたことがありました。埼玉県です。八潮の陥没現場からにも近接するところです。あのあたりは6千年前まで海で、2千年前に陸地になったという話を聞いた...

  • 系外惑星に生命の兆候を検出したですって?

    仕事にヘンなヤリガイを感じてるとはいえ気が散りまくりです。未明のうちにFC2の訪問者リストは回ってしまいました。うん、金沢の人のスナックのママさんの話はわかります・・・同様の経験があります。洋楽の人のブログは少し更新が空いてますが次の曲が楽しみです。会津の人は毎日おいしそうな食事と飲み物がキレイに盛りつけられていて几帳面そう。会津の朝の風景を送るのもステキなブログネタです。という感じで連続ドラマ小説...

  • ブログのカテゴリ、スレッドテーマ、ユーザータグはSEO対策で意味がある?

    また未明に仕事なんかしてしまって。モウロクジジイに超高額報酬なんか払ってくれるはずないのでもう少しペースを落とせばいいのですが。日本人特有の真面目さもない人間性なのに心のどこかでやりがいを感じてしまってます。そういえばブログを書いておくか。と思い立つ。ブログねぇ。自分はブログのカテゴリ分けって意味がないと思っております。だって一般の人は検索キーワードで何かをググってブログに辿り着くんでしょう?だか...

  • リモート会議で感じた「広告モデル」と「ビジネスマナー」

    昨日、現在少し関わらせてもらっている仕事で、リモート会議に参加しました。その会議の窓口を担当しているのは人たらし系のコミュ力が高い女性。終始笑顔で、非常に柔らかな印象を与える方でした。ただ話題によってはふと曇った表情を見せることもあり、あらためて女性の表情の豊かさに感心しました。一方、我々シニア世代のおっさんというのはどうにもポーカーフェイス気味。クールな表情が格好良いとでも思っているのかそれとも...

  • ブログにカレンダーのプラグインを追加してみた

    FC2ブログのプラグインをコテコテつけるのは好みじゃないのですが。今月初め頃だったかな読者さんのためではなく自分のためにカレンダー機能をつけました。かつて追加した人気ページランキングも自分のためでした。こちらは最初は役立ったものの過去全てを集計する機能しかなくて不満。週間ランキングとか月間とかを見たかったのですが機能がなさそう。FC2の人達だったら欲しい機能は自分で作ってしまうのが流儀?そしてカレンダー...

  • 平均エンゲージメント時間の評価

    Google Analyticsを見ていると平均エンゲージメント時間というのが出てきます。いわゆるブログを読みにきて下さった方の滞在時間のことです。私の場合は平均1分12秒と出てきます。他にもいろんな要素がありますが、エンゲージメントをどのように評価すれば良いのか少し調べてみました。業界や記事のタイプによって評価が変わるそうですがざっくりとした目安で言うとこんな感じらしいです。一般的な基準として・30秒未満:かなり...

  • どれもこれも"かつ"にちなんだボリュームのある地域グルメ

    発注主さんには口が裂けても言えませんが今、頂いてる仕事って上流開発チームにとってはチョロイんです。新規技術を使うわけでもなし。我々は3人で組んで上流工程の開発・設計をしております。そして我々より先に更なる孫請けみたいな人達が何重かになっている体制です。発注主さんも優秀な人材が多くて、我々が描いた構想が孫請けへ次々に流れて順調。順調どころかQCDのDが早まる見込み。Qの達成も重要だからとわざわざDを引き延...

  • ブログ名変更を真剣に検討中?

    ぼっちんさんからアドバイス頂いたようにテンプレートの選定も視野に入れる必要が出てきました。別途アドバイス頂いてるブログ名変更ですが。ブログ名を変更するメリットとデメリットを真剣に考えてみました。「目的」や「タイミング」によっては超効果的なリブランディングにもなり得るとは思います。【ブログ名を変更するメリット】1. ブランドの方向性の明確化・「雑記ブログ」から「早期退職×地方移住」みたいな特化系にする・...

  • みんな言いたいことは同じでした

    旧帝大の大学院まで出た優秀な働き盛りの人がみんなの前でプレゼン。それに対して突っ込んで虐めて叱る老害。自分の信じる正論以外は認められない?でも言い方ってものがあるのでは?何でもすぐに言ってしまう私でもそう思う厳しい感じの人が発注主の会社におりました。でもみんな言いたいことは同じでした。優秀な働き盛りの人はわかりやすくするためにグラフやSWOTなどのチャートを多用。でもそのチャートで何が言いたいのか?チ...

  • ブログ名を変えろ?

    知り合いのSEOの専門家が(テキトーに)分析してくれてアドバイスしてくれました。ブログ名を変えろ?FC2でそういうことできるの?環境設定を見たらできるみたいですね。WordPressの人達がやっているコテコテのGoogle対策用の記事の書き方にはしたくないかな。あれって人間が読みやすいですか?でもやはりorganic  searchを増やしたいじゃないですか。だからSearch Consoleにも登録しているし。でも自分のブログ名をGoogleに入...

  • いいご近所付き合いをさせて頂いてます

    「ジジイ!」と心の中で叫んでおりました。本当はとっても頭が良い近所の元教師の人。小説ブログでのデビューを目指してPCで文章起こし。原案をただPCにインプットするのはとても退屈なこと。いろいろと気づきがあって内容を修正しているうちに・・・ほぼ渡辺淳一の世界に突入してる様相。元県民局長さんレベル?タブレットを持ってきて読ませて下さったのですが。年の離れた上品でカワイイ系の奥さんが顔を覆って泣いてしまう姿が...

  • 「夕食を作ったぞ!」記事を書かなければ

    性懲りもなく夕食作りをしました。テーブルに並べてみるとぉ・・・半分は買った総菜をパックのままテーブルに並べる様相となってしまいました。本当は奥に見えるフライパン料理がメインでした。旅館にお泊りすると出てくる陶板焼き風をイメージして作りました。大根、人参、ピーマン、長ネギ(庭に埋まってたクズ)、白菜(外側の捨てる部分)、卵、豚バラ肉に少々酒を振りかけて、ダシの元をパラパラとして蒸し焼き。フライパンですが...

  • ピンクのツツジが今年初開花

    ウチの駐車場脇にあるツツジが本日初開花。ピンクのツツジです。地面スレスレの低い位置にありながら最初に開花しました。例年だとやはりGW頃なのですがこの辺は暖かかったせいか開花が早まってるのかも。自然の摂理なので最初に開花した花は最初に落ちるのでしょうね。それまで精一杯この花を愛でたいと思います。今日はこの花を見つける前に奥さんと少し言い合いをしました。出先で書類を書く時にあまりにもトンチンカンなことば...

  • 食事の支度

    食事の支度は3日坊主にも満たないとみっともないので夕べも私が作りました。無洗米ですが米を炊飯器にセットするのは息子の仕事。そして私はマーボー豆腐を作りました。辛いのが苦手な息子用に中辛、そして私と奥さん用に辛口。写真の向かって左が辛口、右が中辛です。同時並行で5分ほどで2つの料理を完成させたことで私は内心鼻高々。丸美屋なんですけどね。ですがキッチンに引っ込んだ奥さんが無言で次々と追加のおかずを持っ...

  • トルコライスを夢見る中高年が産業連関分析を考える

    前回参加させて頂いたプロジェクトも熊本や四日市がビジネスのターゲットだったのですが。今回もお客様は分散してる感じです。営業チームは浜松の他に金沢方面に狙いを定めていると聞きます。でも金沢方面のお客様はあまり良い反応じゃないのだとか。いろいろ事情があるでしょうから仕方ないですよね。まぁでも私がお客様先を開拓してこいと言われてるわけじゃなし。担当チームにお任せします。他人事として見ると彼らは全国いろん...

  • デキる主夫になれるかも?

    また料理をしてしまった・・・私なんか毎日やってきたのよ。奥さんからは当然そう言われてしまいますよね。かに玉安く売っていた豆苗を軽く湯通しして敷いた上にニラを追加したかに玉。そこへあんかけをかけて。安売りで買ったたまごですが、また安売りしてたので買ってしまって古いものは使い切りたかったのです。鶏肉と大根のミネストローネ風昨今はウチにとってはお高い大根(298円)が198円で売っていたので購入。この大...

  • 名古屋と浜松は100kmも離れてるの?

    新しい仕事は在宅のリモートワーク中心なので土日など関係ない感じです。時間を拘束されて労働時間に縛られるような契約じゃないからです。この仕事に誘ってくれた人はプロジェクトのエライ痩せ過ぎおじさんとはソリが合わないそうですが私もこのプロジェクトの中にあまりソリが合わなそうな人がおります。底抜けに明るいのはいいのですが冗談を言いっぱなし。オヤジギャグが寒いのは受け流しておけばいいのですが。女性の話題とか...

  • 朝散歩と庭鑑賞と夕食作り

    ブログであまり突飛な話を・・・とご近所の元先生から苦言らしきものを頂きました。笑いながらなので叱られたわけじゃないんですけど。なのでごくフツウの日常風景を書いてみます。何せ部ログタイトルに「日常」って入れてしまってますから。今朝は散歩?ウォーキングで撮影した海の風景をアップ。前の日から準備して釣りをしたいなぁ。物凄く下手なのでロクに釣れたことはないのですけど。節操なく日常を書くと我が家の庭も随分と...

  • あまりにも先進的な女子達

    ゆっくりと午後から新しい仕事でプロジェクトルームに集まりました。終わったらクモの子を散らすように一目散に去っていくメンバーが8割。関西方面からいらしてるお姉様とプロジェクトで我々の窓口になってくれてるお姉さんが仲良し?何やらお喋りをしてました。私は痩せ過ぎのエライおじさんと少しお喋りしてました。そうだ、金曜日だし飲みに行きませんかと4人で意気投合してしまいました。「私はウーロン茶で」というタマでも...

  • 鳥だ!キジだ!パシャッ!

    セブンイレブンでコーヒーを買って駐車場で飲んでました。セブンイレブンの裏手で空き地を眺めていると景色の中に違和感のある「色」が見えてきました。鳥だ!キジだ!iPhoneを出して撮影。写真がブレないようにセブンイレブンの柵に手を載せて拡大。10数枚撮影した中の1枚がコレです。時々、羽を広げてキョエー、キョエーと鳴いてました。動画モードに変更しましたがもう鳴かない。iPhoneをポケットにしまったらまたキョエー、キ...

  • 駅ビル最上階飲食店街に入る蕎麦屋さん

    某JR駅の駅ビル最上階飲食店街に入る蕎麦屋さん。春らしく鰹丼と蕎麦のセットがあったので注文しました。汁もしっかりとカツオのダシが聞いていて甘くて濃い。これぞ蕎麦屋さんの真髄。でもカツオをわさびに合わせるのですか・・・店員さんのお勧め通りにしてみるとこれが実に合う。カツオのタレが良かったのですかね?ペロリと平らげて蕎麦湯も頂きました。こういうところの量は年寄りのおっさんにも丁度良くできてるのですかね。...

  • 二重投稿のチェック?

    FC2もいらんことしてるなぁ。ちょっとネタを思いついたのでブログの下書きをしてました。こっちのネタは翌日にしよう。でもちょっとトイレに行ってこよう。そして保存。「二重投稿です」というメッセージが出て保存できませんでした。誰がこんなウザイことを思いついたのか親切機能でも何でもない。とりあえずトイレが間に合わないから行ってきて。ん?「二重投稿」が再現しない。今度は何なく保存できた。さっきの現象のキャプチ...

  • 占いで政治を行っていた時にはどんな風に占いを活用していたのか

    石破総理も難問を抱えて占いでマツリゴトを運営していきたい気分でしょうか。奥さんがTVの占いを見てました。ちょいとスマホで信じる人の割合を調べてみたら30%超の人が信じているのだとか。宇宙人、UFO、幽霊の類は信じてないのに?占いというのは魔術に類するものだというのを以前調べたことがありました。「黒魔術で惚れさせてみようか?」娯楽や趣味なら楽しいのかもしれませんが3割もの人が思い悩んでいるとは。近所のおっさ...

  • 転職エージェントが「鼻息荒くなる」理由

    早期退職した当初は退職した会社が契約した転職エージェントに行ったものです。この転職エージェントというのがまた鼻息が荒い。エージェントさんご自身もシニア世代。なのにやたらとガツガツと来る。私の場合は前職はもうイヤだったので別の道に進みたかったのです。個人的に探してきたバイトがベストマッチしたので転職活動はもうやめますと宣言して終了したのですが。今やってる仕事もハードワークで歳のせいか少し疲れてきまし...

  • 相互関税で報復したほうがいいのか、しないほうがいいのか?

    相互関税、つまり「報復関税」に踏み切るかどうかは、日本の経済戦略や外交姿勢に大きく関わります。メリット・デメリットを整理してみました。【報復関税をする場合】メリット・対等な立場を示せる:一方的にやられっぱなしではなく「やり返すぞ」という交渉カードを持てる。・国内産業の保護:米国製品の競争力が落ち、国産品にとって有利に。・国民の不満を和らげる:内政的に「毅然とした姿勢を示した」とアピールできる。デメ...

  • 広末涼子さん逮捕・・・

    在宅のリモートワークは気が散っていけません。また休憩と称してネット記事を読んでしまいました。広末涼子さんが逮捕ですって?私世代は広末涼子さんと言えば清楚系の代名詞みたいな存在だったのに。昨今は不〇で騒がれたりしてましたし。芸能人に裏の顔がないはずないと言われるのは本当のこと?何も女性の年齢のことを言う必要はないのですが現在44歳ですかぁ。分別ある大人です。何かの事情で精神的に不安定だったのですかね。...

  • 石破総理がトランプさんと電話会談

    石破総理とトランプ大統領が4/7に25分間の電話会談を行ったと広くニュースになってますね。勿論、相互関税に関してです。石破総理「私から大統領に対し、日本が5年連続で世界最大の対米投資国であると旨を述べつつ、『アメリカの関税措置により日本企業の投資余力が減退することを強く懸念している』と申し述べた。その上で、『一方的な関税ではなく、投資の拡大を含め、日米双方の利益になる幅広い協力のあり方を追求すべきである...

  • 日本で食用にされているカニの特徴と味

    TVやYouTubeなどでは花咲ガニって見るんですけど私の行動圏内で売ってるのは見たことありません。仕事関係で北海道在住という人がいたのでカニがウマそうな土地柄ですねと言う世間話をしました。その人は花咲ガニがウマイとおっしゃるのです。どんな味?のような話題が出たのでカニの味について調べてみました。1. タラバガニ●特徴・北海道やロシアのオホーツク海で獲れる大型のカニ。・実はヤドカリの仲間で、カニらしい見た目だ...

  • 田舎暮らしを満喫してます

    ウチの息子はブルーベリーが好きみたい。でも「実」を買ってくると食べません。ヨーグルトとかそういうのに入ってるブルーベリー味のものが好きだと言います。事務用品を買いに行ったついでにホームセンターで苗木コーナーを見ていてそんな話を思い出しました。そういえばFC2ブログでも訪問者リストから毎日見に行く農園さんもブルーベリーだっけ。ということを思い出したり。実は息子が生まれる前の年ぐらいに庭にブルーベリーを...

  • 仕事しなければ

    在宅で請負ベースの仕事をしていると日曜も関係なく休日設定がなかなかうまくいきませんね。少し頭を休めなければ考えが行き詰ってしまうので少し休憩。ニュースなどを見るとETCのシステム障害でNEXCO中日本は大変なことになっているようですね。行楽客だけでなく運送業の人なんかも大変なトラブルに見舞われていそう。そしてNEXCOさんご自身も休日もへったくれもないのでしょう。そのITシステムを請け負っているベンダーさんも然...

  • 張り切り過ぎた奥さん

    ウチの晩御飯ネタです。タコハイをチビチビやっていると干し芋と山芋の天ぷらがサッと出てきました。あ、そうそう、アナタが食べなかったこれが残ってる・・・温めるだけのレトルトのチーズハンバーグ。そして昨日の残りもののフキとタケノコの煮物。春らしくていいのですが食べきれるでしょうか?まぁ家族3人で食べるのですが。これに留まりませんでした。山芋とキャベツをお好み焼き風に焼いたもの。ふわっふわっ。そのために山...

  • 楽しいランチタイムを過ごすことができました

    先週の話ですが、近所のラーメン屋さんでランチ。日替わりランチは塩ラーメン(小)とカレーチャーハンでした。ペロリでしたと言いたいことろですが、カレーチャーハンはどこへ行った?おっさんは塩ラーメン(小)でお腹がいっぱい。カレーチャーハンは息子へあげました。そう思って息子はラーメンしか注文してなかったそうです。奥さんも私と同じ日替わりランチを注文してたのですがペロリと平らげてました。家族3人で餃子も1枚...

  • FC2の限定公開って?

    FC2の「新しく記事を書く」を見ていたら「限定公開」という機能があるのに気づきました。セカンドブログを考えずともこれを活用すれば・・・ちょっと調べてみると限定記事はクローラーがアクセスできないのでアドセンスから審査されないようです。でもタイトルはRSSや目次で見える可能性があるので要注意みたいです。非常識なほど過激な記事を書きたいわけではなく「セカンドブログを考えるおっさん」で書いたようなことを実現した...

  • セカンドブログを考えるおっさん

    酒はそんなに強くはありませんが好きです。美味しそうな料理とお酒の写真など載せてる他の人のブログを楽しく拝見させて頂いてます。でもGoogleのポリシーに抵触するというのでこのブログでは話題に挙げません。何しろお酒をおいしそうに見せると飲酒を助長してるとみなされてポリシーに抵触するのだそうです。アメリカ人の感覚だと日本人の酔っ払いが信じられない、という価値観みたいです。アメリカ人ねぇ・・・関税の話もトラン...

  • 今日から再開のすき家さんにお客さんは戻ってくるか?

    味噌汁にミッ〇ーマ〇スが飛び込んでしまったすき家さん。店の前を通りかかると少しの間、休業してたようですが。店の清掃でもしてたんですかね?店の貼り紙によると確か今日から再開?果たしてお客様は戻っていらっしゃるのですかね。「行ってきましたっ!」と牛丼や朝食の画像を載せる勇気はありません。まぁでも気にしない人は全く気にしないんでしょうね。何しろウマイですし。個人的には不〇してしまった芸能人をCM器用してる...

  • 何の冗談だ?

    信号待ちで前のクルマのシールに気づきました。「放射性」って・・・違法じゃないの?オイ! 何の冗談だ?若者がフザけてるのかと思ったら〇本通運のクルマじゃないですか。そんなのまで運ぶんだ・・・せめて自衛隊のクルマなどで運ばないとマズくないですか?医療用の弱い放射線量の何かかもしれませんが、この辺は原子力施設もあるのでとんでもないものだったり?そんなのが悪の手先に狙われたマズくない?まぁでも、冗談であれ...

  • 私は万田31号派です

    世の中にはHB101派もいらっしゃいますが私は万田31号派です。昔、これを使い始めたのでつい万田ばかり。1万倍に薄めて使うのでなかなかなくならないんですよね。万田ファンの私がいろいろ使うのを見て奥さんが文句を言います。そんなのを撒くから雑草までイキイキとよく育ってしまうとのこと。つまりは暗に効果を認めてるわけです。小さな庭でやる夏野菜の家庭菜園も万田酵素を使うと見事なものです。花に使うと花の茎が伸び過ぎ...

  • WEBブラウザの使い分け

    雨が激しくしつこく降り続いてます。お陰様でじっくりと仕事に取り組み、ブログのことを考えたりできます。さて。私はWEBブラウザを3種類使っております。使い分けをしております。ブログ友達の人達の中にも割とそういう人がいます。私はこんな感じにしてます。■Firefoxブログ・アフィリエイト・ランキングの管理画面系、ニュース徘徊、ChatGPT、Amazonなどのお買い物などログインしっ放し系のものはこちらにして、Cookie、履歴、...

  • エガちゃんってTV出演して炎上したんだ?

    しとしとと雨が降る未明からYouTubeを見ておりました。私はエガちゃんねるを登録しているあたおかです。エガちゃんってTV出演して炎上したんだ?年齢的にはエガちゃんは私より僅かにお兄さん。かなり頑張ってると思います。でもYouTubeってブログなどのアドセンスと比べると広告審査がユルく思えるのは私だけでしょうか。まぁでもエガちゃんは一流芸能人ですから私のような無名のおっさんとは比べものにならない何かがあるのでし...

  • アドセンスの収益決定ロジック

    アドセンスのことを語るブログが沢山あります。2024年に収益化のポリシーが変わったと聞きます。私なんかがアドセンスに参入する前のことです。CPC、CPR、RPMなどの英文字が並んでいてとっつきにくいです。クリック単価(CPC)がなくなったかのように語られてるサイトもありますがなくなってはいないみたいです。クリック率(CPR)などが関係しているらしいのですが。結局は何がどうなってるの?インプレッション収益(RPM)= 総...

  • 蕎麦の種類

    月替わり、新年度一発目の記事です。エイプリールフールですがウソなんかつきません。ご近所の先生はだいぶ前に蕎麦打ちを趣味にしてたことがあります。流行って時期がありましたよね。久しぶりに蕎麦を打ったというのでお裾分けして下さいました。日本酒を貰ったばかりなのに。蕎麦には酒だろとおっしゃってニコッ。二八・・・小麦粉も入っている蕎麦だという知識は私にもありました。蕎麦には十割蕎麦、生蕎麦、二八蕎麦、更科・...

  • 私は先生の人間臭さに共感します

    ご近所の元教師の先生はイイ人です。先生気質なのか親身になって下さるようなそんなお人柄です。私のブログを教えたら深く読んで下さっているようです。学校で生徒の作文でも読む気分?そんな先生から生き方が不器用だとご指摘頂きました。私も齢還暦目前ぐらいの歳なので自分の人間性など開き直っているのですがやはり学校の先生というのは言い方がウマイのですかね。あまり反発心も感じずに素直に話を伺うことができました。例え...

  • おっさん、女性、付加価値

    いかにも「おっさん調の語り」を奥さんに指摘されていろいろ考えてきました。今のところはおっさんなんだからおっさんでいいじゃないかと開き直る気持ちです。数少ない女性の知り合いであるブロ友の姉御にも聞いてみました。姉御としてはおっさんなんだからおっさんでよくね、というご意見でした。まぁPVはなかなか稼げないわなと言われてしまいました。でも私は時々付加価値を提供してると思うと言ってくれました。一方で女性の...

  • 語り合うおっさん達の面倒クサさと言ったら

    何年か前からお世話になっているというかブログ系でお友達になってくれた人と夕べはやりとりをしてました。早期退職した理由などという他愛もない話。アレ?ボクもキミも面倒臭い社内コミュニケーションがイヤだという理由もあったよね?なのにこうして交流している。勿論、会社員時代にも社内にウマが合う先輩・同僚・後輩もおりました。それと一緒じゃね?でもローンだって組める安定した会社員生活を辞めたのはなぜ?やはり大き...

  • ブロガー同士でも妬み?

    女性ブロガー同士の交流を通してブログ友達の姉御が重荷に感じてることがあるそうです。女性同士で交流しなきゃという心理が働いて疲弊してしまうこともあるそうです。コメント、コメ返、拍手、ランキングのポチッをし合う。そこで妬みのような感情が湧き上がったり。果ては宣伝のつもりでやってたXでも頻繁に絡まなければならない人が出てきたり。時として言葉の一部に棘があったり、マウントされてると感じたり。一方で気楽に一...

  • キャッシュレス決済の普及を阻害するのもは?

    ファミマ、キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」 話題のレジ掲示は本部主導...背景を聞いた https://t.co/xgWuGt7uuF #キャッシュレス決済 #ファミリーマート— J-CASTニュース (@jcast_news) March 25, 2025 最近の私はほぼ現金を持ち歩いてません。2万円ぐらい財布に入れっぱなしで全然使ってない状態。使うのはID、クレカ、Suicaばかり。キャッシュレス決済の手数料がキャッシュレス化を阻害しているか?ファミマ...

  • 庭木の花が満開

    ウチの庭木の花がようやく満開になりました。見事です。夜も家の部屋を灯りを漏らさせてこっそり鑑賞してました。先日、お金をかけて買ってきた花の1本は一番大きな花が風で散ってました。でも次の蕾が育ってきているのが見えました。ウチの庭からイイ香りがすると思ったら家の脇に植えてあったキンモクセイが満開となってました。どことなく女性の化粧臭というか便所の芳香剤っぽさを感じていた私は鼻がバカなのかも。この近くに...

  • アンタの代わりは誰がやるんだよ?

    私を新しい仕事に誘ってきた人と一緒に発注主様のところへ出向きました。一緒に行ったその人は発注主のおエライさんである痩せ過ぎおじさんとはやはりソリが合わないみたいです。結局、仕事を断る方向だとヌカしやがりました。まぁお互いに自由なフリーランスの身ですし、人間関係に悩むことはないと思います。あらためてガイダンスを受けて、課題などディスカスしてから会食に行きました。会費制ということで接待にはしませんでし...

  • またアドセンスから警告メールがきました

    アドセンスさんからまた警告メールが届いてました。でもポリシーセンターでは「問題なし」になっているし、この警告メールにもポリシー違反は見つからないと言うし。どっちなんじゃい?お客様本日は Google サイト運営者様向けポリシー レポートをお送りいたします。お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に関連する最近のアクティビティをご確認ください。違反措置の適用状況は随時変更される可能性があり...

  • ネットで用事が済ませられる時代がくるかも

    私のようなおっさんが忙しいはずはないのですが。昨日は家の用事で飛び回っておりました。要領が悪く計画性がない証拠。優秀な人ほどどんなにやらなければいけないことがあってもうまく時間を調整して余暇も楽しむと聞きます。何でもネットで済ませられる時代なのに窓口に行かなければならない手続きというのは誠にク〇でござひます。あ、思わず下品な言葉を使ってしまいました。お年寄りはPCやスマホを使えないから?確かにそうい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケントさん
ブログタイトル
ケントのセカンドライフ
フォロー
ケントのセカンドライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用