かわいいトラたち。キジトラ、茶トラ猫。
顔が大きいおっとりした感じの白黒猫写真
雪予報の北陸、本当にその日だけ少し雪が降り寒い朝の猫たち
暖かくなってきて散歩に出る黒猫
2月になってもまだ寒波のせいで寒い。週末にはまた雪が降るみたいです。
冬の猫探しは自分が寒さに耐えられるかどうかの戦いかも知れません。 サビ猫・キジトラ猫の写真。
トラ猫と白黒ブチ猫の写真。雪の上を歩く猫。
茶虎とキジ虎猫写真。冬の晴れ間に日向ぼっこしているところ。
漁港に行けば猫に会える能登。
冬には車の下に猫がいることが多くなります。
寄り添う海沿いの漁村にいる猫たち
古い日本家屋には猫が居付きやすい
落ち葉の横を歩く2匹の野良猫。
野良の長毛は、あまり見ないと言われているけど結構いた。毛が汚れ、もつれないのかと心配になります。
猫たちの格好の隠れ場所であり、遊び場にもなり、休憩する場所。
この家でだけ餌をもらっている野良猫たち。地域猫というよりもう飼い猫に近いかもしれません。
野良猫でも長毛猫たちがたくさんいます。
ポーズをとっていた猫たち、2匹のうち1匹だけ寄ってきました。
散歩中に珍しく逃げない野良猫に遭遇できました
猫のように、毎日、瞬間瞬間を生きる。
玄関がゴージャスなお宅に茶トラ猫が2匹。門番とか狛犬みたいに…。
猫に出会うと、寒くても散歩してみてよかったと思える
足の裏が黒いタイプは気が優しい。…だったっけ?
3匹とも同じ地域に住んでいる猫たち 当然ですが顔つきも、縞の感じも違います 暑さも和らいで過ごしやすいので 日中から猫たちを見ることができます
地震と水害、その後猫たちの写真を撮りに行けていません。
外猫(野良猫)だけど餌をもらい首輪をつけてもらう
猫に出会いに行くと、成長が垣間見れて少し嬉しい。
地域猫たちだと思いますが、こちらは寄ってくるタイプ。
夏は海よりも山が涼しいのかも知れない。お盆すぎたら海にクラゲも出るし。
夕方に出会った黒猫。猫よりも自分のほうが暑さでよろよろとしているかも知れない。
地域で暮らすトラ猫とサビ猫。暑いけど、乗り切って早く涼しくなりますように。
茶トラ=レッドマッカレルタビー
車の下によくいる猫。はいつくばって探しました。
ここ数日すごい雨が降って、夕方は涼しくなっている気がする。猫も過ごしやすそう。そんな写真。
三毛猫と茶白トラがかわいい。夕方の撮影は今のところ涼しくてやりやすい。
夕方に散歩に行ったらいつも見るのと違う猫たちがいた
海へ散歩に行く猫写真。と頭痛の話。
海岸線を歩く猫。湾になっているので、海はおだやかです。このおかげで、地震の時にも大きな波がこなかったのかも。
小雨でしたが、タオルを持って撮影の散歩に。
本日は茶トラとキジトラ、どちらも一応飼い猫でございます
海方面で撮影した日。 魚、猫、帆船、あと鳥。
まだ梅雨前だというのに真夏のような暑さの野良猫
夏日みたいな気温になってきたので猫たちも暑そうだ。
道路上でたむろす猫たち。
黄色い花の咲く草むら前の道路は猫たちの通り道
かくれてこちらを伺う黒猫
「ブログリーダー」を活用して、ねこにんじゃさんをフォローしませんか?